
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2010年7月5日 17:10 |
![]() |
6 | 0 | 2010年6月2日 17:38 |
![]() |
47 | 48 | 2010年4月27日 00:32 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月24日 16:04 |
![]() |
16 | 23 | 2009年12月8日 20:51 |
![]() |
10 | 6 | 2009年10月7日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型機が発表されようかと言う時期にいまさらですが、私はLiteままですが、Liteと比べて、言い換えればアドバンス互換を捨ててまでのiの良いところって、ユーザーの皆さんはどう満足されてますか?売りのダウンロード、やSDスロット搭載(liteにはアドバンス端子にSDカードアダプターでも出して欲しいですが)も今のところ有効には機能していないみたいですが(DSiウェアもなんだか携帯電話アプリみたいな物ばかりみたいだし)...
とか、くだまいても仕方ないので、こうなったら私も買い換えるみたいな案を書きます。
と、いっても誰でも考えそうなことですが、Wiiと同様に携帯機版ヴァーチャルコンソールを展開する。
歴代ゲームボーイ(含むヴァーチャルボーイ)シリーズを中心にゲームギア、ネオジオポケット、ワンダースワンシリーズのソフトをダウンロードで出す。携帯つながりPCエンジンGT、に使えたPCエンジンソフトも(笑)
アドバンスソフトのDLは目玉であるとともにliteユーザーへの補完と代替え促進になりますし、Wスロット機能環境にも対応してできます。初代ゲームボーイソフトはそれこそ500円以下で実現できそうですし。元祖ポケモンとかまたプレイしたい人もいるのでは?
ポケモンはこの先新作、クリスタルの移植も控えてますが、ルビー&サファイア&エメラルドのDS版への移植とかリーフグリーン&ファイアレッドの再移植とかあったら、私は流石に辟易とします。
が、もしアドバンスのDLが実現できてリーフグリーン&ファイアレッドのコンバートついでにDL専売で青(のアドバンス版)と”ピカチュウ”を割安で出すなら結構食指は動きますが。
個人的な願望はウィザードリィ外伝シリーズのDL再販ですが、ただでさえ版権がややこしくなっているウィズは権料払いなおしてまで再販しないよなぁ。できればWiiのヴァーチャルコンソールでFC版やSFC版出してるか〜
0点

何が言いたいの?
DSのソフトだけ遊ぶ人にはDSライトである必要はない
それだじゃないでしょうかね?
メリットとか買換え需要ってより貴方のは過去のゲームを遊べるように再販しなさいって事?
書込番号:11332548
6点

ダイの大冒険2さん、早速のレスありがとうございます。
>DSのソフトだけ遊ぶ人にはDSライトである必要はない
それだじゃないでしょうかね?
ん!まぁ、そのとおりなんですがね。同時にiである必要もないということですわなぁ(笑)
とかまぁ、iユーザーをクサしているわけではなく、寧ろ折角ある機能を死に体にしておくのは勿体なかろう、ということですな。そりゃまぁ、本格的なDSソフトもダウンロードできればまた違ったアドバンテージになるかもしれませんが、そういう環境はどうもソニーに比べると立ち後れているのかな?という個人的な印象を持っているので、とりあえず実績のあるやり方で
楽しみ方を増やしたらどおかなぁ!?ってとこですね。
ってまぁ、折角買ったものに付いてる機能ですから、遊び尽くさないと損だと思いますけどねぇ。
書込番号:11332768
0点

たしかに何が言いたいのか判りませんね(笑。
アドバンススロット廃止などはユーザー視点で考えても無駄ですよ、裏事情でアドバンススロットが有ると困る、FWのアップデートが必要なDSに切り替える必要が有ったんですよ。
まぁあっと言う間に破られて無意味な事になりましたが・・・。
書込番号:11334361
1点

> (DSiウェアもなんだか携帯電話アプリみたいな物ばかりみたいだし)
好みにも寄ると思いますが、私はそうじゃないと感じてますよ。
(「ばかり」ではない、という意味で(笑))
『あぁ無情 刹那』が出たとき「これが500ポイント(=円)で遊べるのか!」と、
DSi持っててよかったと思いました。
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/k59j/index.html
DSiの利点というか、徐々に内蔵カメラを利用したソフトも出てきているので、
それをやりたいかとうかってところでしょうか。
『立体かくし絵 アッタコレダ』(DSiウェア 500ポイント)も、
技術的にもなかなか面白さを感じました。
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/krgj/index.html
(遊ぶ場所によって認識が難しいですが…)
まぁ色々情報を集めてみてはどうでしょう。
DSiにはDSiの、楽しさがありますね。
(※個人的には、GBAタイトルも楽しむ人間なので、初代DS・DSLも必要としてます)
取り留めないですが…以上です。
書込番号:11334362
2点

ニックネーム登録済み多すぎさん、Tadachanさん
>裏事情でアドバンススロットが有ると困る、FWのアップデートが必要なDSに切り替える必要が有ったんですよ。
ああ、そうでしたね。なんでしたっけ?マジコン?改造ソフトかなんかを差し込むとかでしたか・・・ファームアップは兎も角、汎用SDスロットを付けた分火に油じゃない?と思いましたが。
>好みにも寄ると思いますが、私はそうじゃないと感じてますよ。
(「ばかり」ではない、という意味で(笑))
確かに、全て網羅せずにに”ばかり”は言い過ぎだったですね。すみません。
>『あぁ無情 刹那』
およっ!ぱっと見でもこれは面白そうだ、東亜プランかセイブのゲームテイストな!?ネーミングセンスは怒首領蜂(笑)そこらのスタッフが開発したのでしょうか?なんか壁紙クロックとかメジャータイトル的なものにしか注意が行かなかったもので(汗)重ねてすみません。
>『立体かくし絵 アッタコレダ』(DSiウェア 500ポイント)も、
確かに技術的には目新しく、新鮮みはありますな。ただ、個人的にこういう牧歌的なソフトはなんか苦手(苦笑)
いろいろ意見ありがとうございます。GBAソフトがDLできれば、回顧主義的かつ、ものぐさなジジイには助かるんですがね。意地でGBAスロットが必須といわけではなく(DSL買って初めてGBAプレイしたので数多くソフト持っているわけでもないし)
新型がどうなるか楽しみに待つとします。
書込番号:11334871
0点

>>『あぁ無情 刹那』
> およっ!ぱっと見でもこれは面白そうだ、東亜プランかセイブのゲームテイストな!?
> ネーミングセンスは怒首領蜂(笑)そこらのスタッフが開発したのでしょうか?
いい線ついてるかもしれません。(^_^;
シューティング移植に定評のあるアリカが開発しています。
(PS2の怒首領蜂大往生、エスプガルーダはアリカが移植)
DSでは、『ケツイ デスレーベル』はアリカが手掛けてますね。
http://www.arika.co.jp/product/ketsui_hp/
書込番号:11337056
0点

どうせ買うなら買い増しで
DSiLLを買っちゃいましょう
ゲーム機は複数所持している人いっぱい居る時代です。
買い換える必要はないし、DSliteで過去のゲームソフトも遊べて
DSiLLで大きな液晶でDSのゲームを遊べて良い事ばかりですよ
書込番号:11337472
3点

4亀>任天堂,裸眼立体視対応の「ニンテンドーDS」シリーズ後継機,
「ニンテンドー3DS」(仮称)を2011年3月期に発売
http://www.4gamer.net/games/107/G010761/20100323034/
任天堂 E3 2010情報
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2010/index.html
DSを遊び尽くした皆様、来年3月期を待とうではありませんか
書込番号:11587155
0点



DS全機種が価格改定で値下げされるようです。
DS-iは\18,900→\15,000とかなりの値下げですね。
個人的には1ヶ月程前に2台目購入したばかりなので微妙な心境ですが、今後壊れた時に買い直しやすくなったから良しという事にしておきます;
ソース(任天堂公式サイト)↓
http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html
6点



1年後に発売ですか、かなり先ですねー。裸眼でいいのはうれしいですが、一体どんな感じで見えるのでしょう。3Dテレビのように画面枠から飛び出して見えるようなものじゃない気がしますし。液晶画面内で奥行き感を出す・・、うーん傾きセンサーでもつけて、いい感じで3Dに見えるように・・。
http://gigazine.jp/img/2010/03/23/nintendo_3ds/snap02139.png
ちゃんと公式なアナウンスもしてるんですね。任天堂にしては素早い事前告知。珍しい。
書込番号:11129675
0点

そういえばWoo携帯ってありましたが、普通にそれなんですかね。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/01/29/052/images/h001-013l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/29/052/index.html
書込番号:11129719
0点

ハードとソフトの値段が現状維持なら向かう所敵無しだな。
※ モンハン4が出たらソニーは撤退するだろうな・・・
任天堂もPSP GOの失敗をしないようにして欲しいな。(コピー対策としては理解出来るが)
※ PSP GOの失敗はオンライン配信_限定で価格が高いからな・・・
書込番号:11130151
0点

約1名任天堂信者沸いてますねw
本格的な3Dではなく普通に携帯電話であった3Dもどき?だと思いますよ。
テレビでさえ3D対応には専用のメガネは必要なのに。
書込番号:11130233
12点

次世代機の発売日が知りたい方々には朗報ですわね。
現状で好印象なのは「発売日の発表が早かった点」と「既存DSソフト利用可能」、「通信速度や電池の持続時間向上」ぐらいかしら。
何故かお兄ちゃんが持っていた「バーチャルボーイ」が頭に浮かびましたの(笑)
書込番号:11130527
6点

いろいろ調べて回ったんだけど、実用化されてる裸眼3Dはこの三つらしい。
・レンチキュラーレンズ
・視差バリア
・プリズム型
だから、2D/3D切り替えができるのは視差バリア方式だけらしい。
そして裸眼3Dは目の負担がすごいらしいね
書込番号:11130610
4点

woo携帯と同じ技術ですね
既に携帯電話では実用化されている1画面のみで裸眼で3D映像を楽しめる技術です
一昨年に日立から出ている携帯にその技術を搭載した製品が出ています。
所詮不完全な騙し技術だと思っていましたが実機を見たら普通に3Dホログラム状態になっててビックリした事を今でも覚えています
その携帯電話が出てから約2年経つわけでもちろんさらに進化している事でしょう。
http://k-tai.hitachi.jp/h001/
書込番号:11130612
0点

>>ブラウジングさん
同じこと2つのスレに書かなくてもいいかとw
書込番号:11130627
2点

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E1E2909E8DE0E1E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
>3次元的な操作ができるスティックや、画面上のキャラクターの攻撃や衝突の動きをプレーヤーに振動で伝える部品を採用する方針。
>ゲーム機本体を傾けてゲームを操作できるよう加速度センサーの搭載も検討中だ。
ほかにも結構変化があるかもしれないのですね。
書込番号:11130778
0点

シャープと決まってるようですよ
日立も黙ってはないでしょうが
書込番号:11130909
0点


追伸:知り合いにこれを見せたら酔いました・・・
書込番号:11131420
0点

なんか細切れの投稿ですみません。
早い話が、飛び出す3Dではなく、奥行き感がある3Dなのでは?と言うことが言いたかったのですが、書き忘れました・・・
書込番号:11131487
0点

富士フィルムの3D技術とは違うんでしょうか?
あれを家電量販店で見ましたが思ったより立体感が出ていてびっくりしました
対するソニーもPSP2を出すとか出さないとか噂されていますが、同様に3D対応でしょうか?
…メガネ必要って言うのはやめてほしいですね、携帯機なんだから。外でメガネかけてプレイするのか、とw
バスの中、電車の中、謎のメガネゲーマー集団現る!
書込番号:11132459
3点

個人用途の場合は、真正面を前提にできるからメガネ要らないってことでしょう。
「やられた」って感じですね。さすが任天堂。でも立体視にするのは上なのか下なのかどっちなんだろう。
永徳さん
>バスの中、電車の中、謎のメガネゲーマー集団現る!
それはそれでシュールな光景が、、、(笑
ポテトグラタンさん
>任天堂にしては素早い事前告知。珍しい。
一年間DSの売り上げが落ち込むように思うんだけど、狙いがわからないですね。
ライバルに対抗手段とる時間も与えるし。
書込番号:11132530
0点

非常に興味深いので
最終的には買いだが
しばらくは、人柱の皆さまの状態を様子見かな?
気になるのは
3D専用ゲームがどの程度発売されて
そこにどの程度のゲームメーカーが乗っかるのか
かな???
たぶん
Wiiの初期のころのように
その時は斬新で感動するが
後で振り返ってみると
結局はクソゲーだった
という落ちがあるでしょうね
書込番号:11135852
5点

任天堂はファーストがしっかりしてますからきちんと3Dソフトが充実するのは間違いないですね
今のDSだってタッチパネルを効果的に使っているソフトはみんなファーストですしね
ハード作って後は知らねぇ状態の某社とは違いますから安心できます
書込番号:11136958
2点

これからは3Dの時代ですかぁ〜〜
こればっかりはついてけなさそうです 笑
何でもかんでも3Dにするってのだけはやめて欲しいですね〜〜
書込番号:11137134
1点

裸眼3Dのデキって、まだまだ進化途中のレベルでしかないですよね。私の場合、最新のモノを見てもひどく目が疲れ(頭の芯が痛くなる)ます。
バーチャルボーイの失敗があったからメガネ無しに拘るんだろうけど、大丈夫なんでしょうかね。
書込番号:11137822
1点



エプソンと任天堂が業務提携するという話は聞きませんが、エプソンがソニーとパネル部門で共同開発にあたっていきそうです。有機ELで業界最高技術力を誇るエプソンはソニーとともに有機ELパネルの量産と低コスト化および大画面化をねらっています。そうなると、PSPはぐっとサイズが小さくなり軽量化されます。画面は大型化するでしょう。自家発光が可能な有機ELはコントラスト比が高く鮮明な画質が楽しめます。2画面で構成されるDSはエプソンを買収して有機ELの携帯ゲーム機をいち早く市場に出したらどうでしょうか。バッテリーの消耗も少なくなるりますし。
3点

任天堂は要素技術には手を出さないだろうね。
これらの安い部品を組み合わせて高く売ることがビジネスモデルだから、会社買ったら利益率が減って意味がなくなる。
頑張るのは入力デバイスの研究だけですな。
書込番号:10401833
2点

ゲーム機というのはバランスが大事ですからね
いい液晶をつんで、電池の持ちがへったり、
処理速度がおそくなったりしては本末転倒です。
儲けが出ないようになって首がまわらないようになってもいけません。
それに物をいうのはソフトでありハードではありません
任天堂は自分が作りたい一番おもしろいゲームが出せるハード作りを
しているわけですから、変な無理はしないでしょうねー
書込番号:10415892
0点

有機ELの携帯を持っている人なら分かると思いますが、太陽光の差す屋外では醜くなるし、まだまだ無理ではないでしょうか。
書込番号:10678364
0点



やはり出ますか、うちのお袋も画面小さくて麻雀の牌が見にくいとほざいてたし開閉する
ところが壊れかけてるし買ってやるかな〜って思ったけど画面が2倍ってどんだけ大きいだろ?かなりデカイな今度は逆に手が疲れるって言われそうだ(笑い)
書込番号:10380716
0点

記事の最後の一文の
>これら報道について任天堂広報部は「弊社は何も取材を受けておりません。憶測の記事だと思います」としている。
どこまでが憶測の記事?大画面化も噂話?4インチになったら今までのソフトだと荒く見えそうだけど・・・全くの新型でしょうか。
書込番号:10381049
0点


公式にでてますが
ほんとに老人向けデザインですね
GOといいなんか実験的なものばかりですね
それよりいろいろ楽しめるソフトをかんがえてほしいな、、、
書込番号:10387233
2点


割り込み失礼します。
私この手のゲーム機に疎くて...
子供が使っているLiteっていうのが調子悪くなりまして、クリスマスにでもiというのを買おうと思ってた矢先に新型ですね。
当然ここは新型を購入したほうが良いのでしょうね??
子供には内緒でと考えておりますので聞かないようにしようと思ってます。
しかしカラーが...年寄り臭いですねw確かに
店頭でLiteとiの金額差は少ししかなく(\2000も違わなかったような)、なのでLLを買おうと思いますが白しかないかな。年配向けを意識したシリーズなんでしょうか?
書込番号:10387861
0点

44才老眼初期のオヤジです(~~;)
こういうの待ってました!
早速予約します!
色はワインレッドかな。
DSiの時画面がちょっと大きくなって少し心が揺れましたが今度は迷いません。
これだけ大きくなれば迷う必要はないです。
もっと言うなら、7インチ液晶でネットブック並みのDSでもいいですよ(~~)
書込番号:10387972
0点

osomatuさん
発表された新型がご年配向けを意識しているのは間違いないでしょうが、お子様に新型を買ってあげても良いかと思います。
カラーは男の子だったら黒、女の子だったら白が無難でしょう。
良いクリスマスプレゼントになるといいですね♪
書込番号:10388105
0点

写真だと黒っぽいけど、色名は「ダークブラウン」ですね。
イヤな予感・・・
osomatuさんや雪夜酒さんが仰っているように、画面拡大によってより小さい子供にも売り込めると思うのですが、カラバリが全てを無に帰してますね・・・
もうちょっと明るい色も出してもいいと思うのですが・・・(ワインレッドは結構好きですけど)
・・・とかいってると、iのように後から追加してきそうですが(^_^;)
書込番号:10388189
0点

重さ314gは重いですねw
PSP-1000よりも重いんですもんねぇ。
でもPSPgo(笑)よりは売れると思いますね。
ちょっと前のゲームボーイミクロと同じようなポディションになるのかな?
書込番号:10388345
5点

雪夜酒さん SupraRZXさん アドバイスありがとうございます。
無難に白でしょうね。
やはりこういう物は旧型よりは新型でしょうから、今度出るタイプにしますw
年末は品薄で入手困難も予想できそうなので(みんな買うんでしょうからね)早めに私も予約するようにします。
書込番号:10388360
0点

小さいガキなら地味な色の方が汚しても汚れが目立たなくていい
書込番号:10388400
0点

携帯機と言うより、入力端末ですね。あぁそそられる(^^)
大きさの割りに軽いですね。電池はDSiと共用なのかも?
あと、本体は大きくなっても十字キーの大きさは同じなのですね。少し残念?
書込番号:10391153
0点

>osomatuさん
>当然ここは新型を購入したほうが良いのでしょうね??
修理の方が良いですよ、任天堂は修理に出しても小額程度の請求しかきませんよ。
とくに新型は大きく重いようなので子供さんには不向きだと思います。
書込番号:10391790
0点

液晶サイズは公式のスペックにも載ってますが
(3.25→4.2型)
解像度の表記はどこにも出てないですね。
もしかしてそのまま引き延ばしですかね。
書込番号:10391936
0点

> 四次元ネコさん
色々なニュースサイトに書かれいますが、解像度はそのままとの事です。
書込番号:10391970
0点

>Nisizakaさん
ありがとうございます。
解像度そのままなんですか。
じゃあもともと荒いCGが拡大されて...( ̄▽ ̄;)
ネットブック代わりの利用も期待したんですけど
無理そうですね。
残念。
書込番号:10392788
1点

返答遅くなり済みませんです。
とりあえず現物見れたら何処かで見てからにします。
修理って手もあるんですね。
それならばそれは修理して下のチビにあげても良し。上の子には新たに買います。
汚れの話も出てますが結局壊れるのが先な様な気がして。
そういえば近所の子供達のどのDSも汚いですねw
教えていただきありがとうございました!
書込番号:10393499
1点

PSP-goに対抗しようと出した突貫品にしか見えないのはわたしだけでしょうか・・・
liteからiへの移行時には、文字がやや引き伸ばされた感じがあったのですが、今回も解像度そのままでさらに画面が大きく!?なってるようで。。。
実際現物画面を見たら違和感がなくなるんでしょうかね。
書込番号:10393672
3点



Wiiが実売1万8千円、PSPは実売1万6千円以下に値下がりしたおかげで、
ほかのゲーム機と比べるとDSの割高感が強まってしまいました。
任天堂的にはこの価格でまだまだ十分戦えると考えているのでしょうか。
そろそろ値下げしてもらえるとうれしいです。
2点

一番売れているゲーム機だから慌てる必要はないだろうね。まだまだドラクエ、ポケモン、トモコレが売れるだろうし
書込番号:10211687
3点

たしかに、一家に一台のwiiや爆発的に売れたモンハンの次回作が別機種で出てしまったpspと比べて
DS需要がピークに近いと言ってもソフトのラインナップを充実されていれば
DSLからの買い替え需要も望める訳ですからね。
通常なら発売から一年経過しましたし、年末商戦を意識しての値下げもありえるところでしょうが
一世代前のDSLも価格据え置きで販売してますしね。
まあ・・・ないでしょう。
書込番号:10212634
0点

DSiはまだ一年経過してませんでしたね。
すいません。
書込番号:10212652
0点

書き込みさせていただきます。
東京ゲームショーの最新記事で、メーカーごとの発表ではDSの値下げはなかったです。
あったのはPSP-3000が16800に、Wiiが20000円になることです。
任天堂は少しユーザーの意見に鈍いようですね。このままの状態が続くと思っているんじゃないですかね。8月にWiiのクロが発売になった時に同時に価格も値下げすればよかったし、本体カラーも発売してからずっとシロだけでしたし・・・
おまけにソフトのデータ移動ができず困った使用。
DSはソフト抜けばいいですから問題ないですが。
値下げして13000〜14800円くらいなら任天堂が言う1人1台になりますね。
書込番号:10218971
2点

依然として売れ続けているので、客側には不満が無いと解釈されても
仕方ないですよ。本当に凄いハードですね。
書込番号:10263697
0点

安ければ消費が広がるから何でも安くというのは大間違い。
最近の悪い風潮ですねぇ。
何でも安いものを求めてきた結果が現在の不況につながっているのに。
デフレスパイラルという言葉をぜひ勉強してください。
PSPもWiiも大量に生産したり技術革新でパーツ代が下がり
コストが下がったおかげで値下げできるようになったので
DSも同じような状況になれば値下げできるかもしれませんね。
しかし、現時点ではコストを割ってまで値下げする意味もないし、
売り上げが落ちていない=消費者のニーズがある
と言うことですから消費者の声も無視していないと思いますよ。
無理な値下げ競争のツケはぐるっと回って自分自身に帰ってきますから
(給料が上がらない、怪しい中国産食品を知らないうちに食わされている等)
マスゴミの浅はかな情報に踊らされること無く
消費者にも見極める目が必要です。
書込番号:10272429
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


