


DS Lite を持っています。
パソコンでHDDにソフトをインストールしたり、
ブラウザ上で使えるソフトに慣れていて、
DSカードを差し替える手間が、面倒に感じるようになっていました。
そこで、SDメモリカードスロットが付いた DSiに興味があったので、
ニンテンドウDSiのQ&Aをみてみました。
"SDメモリーカードを使用してできることは?"
http://www.nintendo.co.jp/ds/support/qa/index.html#c01q06
----------<ここから引用>----------
・ニンテンドーDSiカメラで撮影した写真をSDメモリーカードへ保存できます。
・SDメモリーカードに保存したAAC形式の音楽ファイルを再生できます。
・ダウンロードソフトとそのセーブデータをSDメモリーカードへコピーできます。
※ソフトによって、コピーできないものがあります。
※コピーしたダウンロードソフトとそのセーブデータは、他の本体では使用できません。
※DSカードのセーブデータはコピーできません。
----------<ここまで引用>----------
DSカードで販売されているようなソフトが
ダウンロードソフトで供給されるようになると、
手持ちのソフトを全てSDカードに収めることができて、
差し替える手間が無くなりそうですね。
このQ&Aに書かれている「ダウンロードソフト」というのは、
DSiウェアのことなのでしょうか?
DSiウェアのラインナップ(一覧)を見る限り、
まだそこまでの充実度は内容なので、
DSカードからSDカードにインストールできると便利になるなぁと思います。
書込番号:9694139
0点

現時点でスレ主さんのご希望には応えられませんわ。
そういった機能を提供すると全く別の悪い事に利用される方がいらっしゃいますの。
書込番号:9694259
5点

> このQ&Aに書かれている「ダウンロードソフト」というのは、
> DSiウェアのことなのでしょうか?
そうですね、そのことを指しているでしょう。
> DSカードからSDカードにインストールできると便利になるなぁと思います。
はい、そうなれば理想でしょうが、それは叶わぬ希望でしょう…。(^_^;
(理由はkiznaさんご回答のまんま)
PSPと違って、メディア自体が小さく光円盤モノでないんで頑丈。
複数タイトル持ち運びも、そんなに苦にはなりません。
…当然差し替え作業が発生しますが。
書込番号:9696137
2点

まず無理な話ですね、任天堂はマジコン対策できなくて訴える方向で撲滅したから、純正でマジコン機能搭載したらあっという間にハッキングコピーゲームの横行を許す事になります。
SDカードはカメラのデータと音楽に使うだけと思っていた方が良いです。
書込番号:9696735
1点

kiznaさん、こんにちは。
悪いことに利用されてしまうんですか。
「※コピーしたダウンロードソフトとそのセーブデータは、他の本体では使用できません。」
とあるので使い回しは出来ない仕組みがあるのかなぁって。
でも、悪いことではなくて普通に利用する上で、
便利になったらいいですよね。
書込番号:9697285
0点

Tadachanさん、こんにちは。
ダウンロードソフト=DSiウェアの件、ありがとうございます。
Tadachanさんも理想的には出来たらいいけど、
悪いことする人がいるから実現されないというご意見なのですね。
そういえば話がちょっと横道に反れますが、
無線LANの暗号化規格でDS/DS LiteはWEP止まりでしたが、
DSiはWPA/WPA2(TKIP/AES)に対応していますよね。
この辺のパワーアップを活かして、
不正利用防止出来て利便性向上できるといいですね。
本体のファームウェアもアップデート出来るようになっているみたいですし。
>SDカードはカメラのデータと音楽に使うだけと思っていた方が良いです。
DSiウェアに期待している方って少ないんでしょうか?
あくまで個人的なことですが、カメラも音楽再生もDSで使わないと思うので、
その分をコストダウンかバッテリーか記憶域の増加に振り向けて欲しかったです。
書込番号:9697406
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん、こんにちは。
すぎさんも「無理」ってご意見なんですね。
マジコンって名前だけは聞いたことあります。
NHKだったか忘れましたがテレビ番組で取り上げられてて、
かなりの学生が罪悪感なく不正コピー物を利用しまん延しているという内容でした。
でもダウンロードソフトであるDSiウェアはSDカードに保存出来て、
不正利用防止が施されているなら、期待したいところです。
書込番号:9697445
0点

マジコンの普及率ってバカじゃないですからね・・・
何人か集まったらそのうち1人くらいはマジコン使いってことはよくあるらしいです。
僕の友人では1人しか知りませんが。
(隠しているだけかもしれませんが・・・)
今回のスレ主さんの提案も、一歩間違えると普通のSDカードがマジコンと化す危険性もありますからね。
これが任天堂の独自記録媒体とかならまだいいですが、SDならパソコンにも簡単につなげるし、そうすると頑張ってコピーなどを試みる方々が・・・
便利だとは思うんですがねぇ・・・
書込番号:9697508
1点

マジコン一時はアマゾンで普通に売ってましたからね〜、普及率はバカにならないでしょう。
で満を持して発売したDSiがあっさりとマジコンに解読されて対応品が出回りましたからね。
子供がDSカード無くすからSDカードからの起動できれば本当に助かるんですがね。
書込番号:9697550
1点

> DSiウェアに期待している方って少ないんでしょうか?
各メーカーは大作を出し辛いでしょうね。
DSシリーズ全体のユーザ数とDSiのユーザ数を考えれば。(笑)
大作は無理にしても、軽く遊べるようなゲームは、
私は期待していますよ。徐々に充実しつつありますし。
PSPと比較してDSの場合は、データ量が少なくてゲームがしっかり
成り立つんですから、ダウンロードコンテンツ充実させる方向も
ありと思ってます。
まぁ素人がそう思うくらいですから、任天堂もあれよこれよと
(長所短所)考えられてて、最善の方向に進めていくと思います。
個人的には、GBAの名作タイトルを出してほしいな〜と思ってます。
(DSiはGBAスロットなくなったし)
『リズム天国』(初代)がROM挿さずに手軽に遊べるなんて最高♪
> カメラも音楽再生もDSで使わないと思うので、
そうですね。私もその口。
ただ、あれはあれでいいと思ってます。
子供と言うのは、新しいアイテムを手にすると、
大人には想像つかない使い方をして遊びます。
視点はきっとそちらじゃないかなーと勝手に思ってます。
また、DSiウェアのワリオは、カメラを活かしたバカゲーです。(笑)
ゲーム制作側にも新たなアイテムを与えて、あれこれ考えながら
新発想のゲームも期待したいです。
DSiウェアはDSiでしか遊べないですし、カメラ必須でも問題なし。
書込番号:9698112
1点

泥臭いお話はさておき、カートリッジを挿入すればすぐプレイ可能なお手軽スタイルは親子さんには受け入れやすいですの。
Wi-Fi利用も四苦八苦という方もいらっしゃる中でデータ管理やSDカードへの導入は敷居が高いと感じる方も多々いらっしゃるのではないかしら。
それらを理解されている方には条件が揃っているにも関わらず新機能が提供されず、歯がゆい思いをされる気持ちも解りますの。
書込番号:9698191
1点

SupraRZXさん、こんばんは。
> これが任天堂の独自記録媒体とかならまだいいですが、
> SDならパソコンにも簡単につなげるし、
> そうすると頑張ってコピーなどを試みる方々が・・・
これ、DSカードをSDにインストールできなくても、
DSiウェアがそのリスクにさらされていると思うのですが、
今のところ DSiウェアのソフトは単価が安いから、
もしコピーされても損失が少ないから、
そういう配布・インストールできるようにしたという風にみますか?
もし任天堂さんもそういう風に考えているなら、
DSカードに出ているようなソフトを DSiウェアで発売というのは、
期待できないってことになってしまいますね。
> 便利だとは思うんですがねぇ・・・
ですよね〜。
書込番号:9700149
0点

Tadachanさん、こんばんは。
> 『リズム天国』(初代)がROM挿さずに手軽に遊べるなんて最高♪
未だに DS Liteでやってます。GBAのリズム天国。
もし DSi買って、やりたくなったら、
DS版のリズム天国買わないといけないのかなぁとか、考えていました。
Wiiのバーチャルコンソールも徐々に充実しつつありますし、
そのうち、GBAのDSiウェアでるといいですよね。
> ただ、あれはあれでいいと思ってます。
はい、カメラに関しては私もアレはアレでありだと思っています。
写真の記録としては期待していないし、使わないという意味で。
遊びの要素としてはありだと思いますので。
書込番号:9700159
0点

勝手に省略すみません。すぎさん、こんばんは。
> 子供がDSカード無くすからSDカードからの起動できれば本当に助かるんですがね。
ですよね。便利で助かりますよね〜。
kiznaさん、こんばんは。
DSシリーズにはダウンロードプレイという機能もあり、
DSステーションで体験版を遊んだり、コンテンツを拾ったりするのは、
見たり私も試したりして、それなりに簡単だと思いますよ。
DSiウェアも同じような簡単さで出来るのではないかと思いますし、
もしSDカードへインストールなんて機能が実現されたとしても、
そんなに手間で難しいってことにはならないと思います。
書込番号:9700162
0点

現状Wiiが素っ裸にされてるんで、さらにお手軽なDSiが素っ裸にされたらかなわん・・・という事でしょう。
書込番号:9701857
2点

買ったソフトをSDにコピーできるようにすると、SD側でいくらプロテクトしようと、SDにコピーして次の人にソフトを渡せば簡単にコピーが出来てしまう。
ソフトを持ってないと起動しないように細工すると、結局ソフトを持ち歩いて起動時には入れ替えなきゃいけなくなる。
考えられるのは、SDにコピーしたらソフトが起動しなくなる仕組みを組み込むことだけど、既に出回っているソフトには適用できないし、コピーに失敗したときのトラブルや、中古で手に入れたカートリッジが動作しない可能性 (詐欺) を考えると恐らくユーザー (市場) の承諾は得られない。
つーわけで技術的に無理です。
大作を出さないのは、現状ではカートリッジも併売せざるを得ないのだけど、カートリッジを出すのにわざわざダウンロードさせても、転売できないダウンロード権をわざわざ選ぶユーザーは少ないだろうって辺りかな?
まぁ、売れるんなら出すんでしょうけど、ソフトだけでコピー可能にしちゃうと、破られると流通を止められなくなるし怖いところだろうね。
ダウンロード販売は強力なんだけど、小売が無くなっていいほどのプロモーション能力もDS単体ではまだないし、まだまだ先ですな。
Xboxは単体でのプロモーション能力が高いので、ダウンロードメインに移行しても行けそうだけど。
書込番号:9702472
0点

おはようございます。
田舎の小さなおもちゃ屋さんにはDSステーションなんて素敵なものはございませんの(泣)
昔の体験から田舎のおじいちゃんとお孫さんのタッグに理解して頂くのが難しかったですわ。
その時にネックになったのがデータ容量とDSポイント関係ですの。
そういえばDSiウェアの保存場所は128Mで結構少ないですわね。
書込番号:9702569
1点

sin_changさんへ
素っ裸?ってどういう意味ですか?
すみません、その辺疎いのでもう少し詳しく書いて頂けると助かります。
ムアディブさんへ
>買ったソフトをSDにコピーできるようにすると、
>SD側でいくらプロテクトしようと、
>SDにコピーして次の人にソフトを渡せば簡単にコピーが出来てしまう。
あのー、SD-Audio ほか、SDには CPRM技術が仕組みとして備わっていて、
認証ができなければ実行できないようにしてあればいいだけの話しなので、
SDそのもののがクラック去れない限り、
単にコピーしただけでは簡単に複製はできませんよ。
先にあげている Q&A にも
>※コピーしたダウンロードソフトとそのセーブデータは、他の本体では使用できません。
とありますし。
<参考ページ>
"SDメモリーカードの魅力|著作権保護の仕組み"
http://panasonic.jp/sd/popup/security.html
kiznaさんへ
>そういえばDSiウェアの保存場所は128Mで結構少ないですわね。
SDにカードに保存…
このスレ読んでます?
スレみんな読んでないのかなぁ。
書込番号:9748786
0点

>>yammoさん
素っ裸=ハックされて身ぐるみ剥がされる
という意味で書き込みました。
私が危惧してるのはSDに保存したウェアのコピーがどうとかよりもそれをきっかけにハッカーにアクセス解析されて、SDカードがマジコン化されてしまう事です。
ユーザーのメリット以上に企業のリスクが増えるのでは?。
巡り巡ってユーザーのデメリット(開発費が抑えられ3rdパーティのソフトの質が更に低下するなど)も増えるかも・・・
故にいたちごっこが始まりPSPのように意味なくファームウェア更新頻度が高まり普通のユーザーに無駄な負担がかかるのも嫌ですしね。
詳しい方に質問ですがプログラムにも保護かけれるんでしょうか?
DSiの規格的に無理だったりすることもあるんでしょうか?
書込番号:9749856
1点

スレ主さん >
>>そういえばDSiウェアの保存場所は128Mで結構少ないですわね。
>SDにカードに保存…
>このスレ読んでます?
これは、例えSDカードにゲームがインストールできるようになっても、
DSiウェアの仕様の制限により、DSiでは大容量のゲームが期待できないなぁ、
という話じゃないんでしょうか?
今までの話の流れから「ふと思う」ことをつらつらを書いたことかと
思いますよ。
っちゅか、私はそう思っただけですが。(^_^;
書込番号:9750247
1点

スレ主さん、Tadachanさんが書かれた通りですわ。
Tadachanさん、フォローありがとうございますの。
書込番号:9754723
1点

質問なんですけど、DSIウェアで1回SDカードにコピーして、再度別機にコピーしようとしたらこのソフトはコピーできませんと出たんですけどなぜか分かりますか。?知っている人は教えてください。
書込番号:11228019
0点

SDにコピーしたら専用のwifi機器が要らなくなっちゃいますね。任天堂がパソコンでSDに吸い取ったファイルをインターネットにつなげられるソフトを開発してくれるとありがたいですね。でも、違法はできないようにセキュリティも強化しないといけませんね・・
書込番号:11938173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




