| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全366スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年6月26日 01:34 | |
| 0 | 3 | 2003年6月23日 10:43 | |
| 0 | 4 | 2003年7月5日 19:48 | |
| 0 | 11 | 2003年6月22日 04:26 | |
| 0 | 5 | 2003年6月18日 18:46 | |
| 0 | 5 | 2003年6月17日 01:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ
最近うちの50000がソフトをローディングするとき、静音設計には程遠いほど「ブォォォォォォ〜ン」って音を発するんです。どうも開閉式のトレイが共鳴しているみたいなんですが、みなさんの50000はどうですか?
僕のだけでしょうか?
0点
2003/06/21 20:53(1年以上前)
自己レスです。のシンプル2000シリーズの「THE武士道Vol.28」というソフトで顕著です。
書込番号:1689236
0点
2003/06/22 03:04(1年以上前)
kjhfdgyさんへ
この「THE武士道Vol.28」のソフトの供給媒体は、CDROMみたいですね。50000番のPS2は、旧式のPS2よりも静音設計で、できていますが、PS2用のCDROMを読み込むための音は、旧式とは、変わっていません。
もし、PS用のソフトやDVDでも同じよう症状がでたら、1度、診てもらったほうがいいかもしれせんね。
書込番号:1690465
0点
2003/06/22 07:48(1年以上前)
風来のパピヨンさんレスありがとうございます。PS用ソフト、PS2用DVDソフトで試してみましたが症状は出ませんでした。観賞用のDVDは試していませんが、これが50000の仕様でしょうか?
書込番号:1690713
0点
2003/06/22 13:24(1年以上前)
PS用のゲームをするときは、設定を高速に変えてみてください。それで音が鳴るようなら仕様だと思います。
書込番号:1691366
0点
2003/06/22 16:06(1年以上前)
回転数がまるで違う。
PC(特にノート)なんてDVD突っ込んでる時は静かだが、CD突っ込んだらギュオオオォォって言い出すし。
あれと一緒。PS2のCD読み込みは確か20倍速だったか。
書込番号:1691808
0点
2003/06/22 17:55(1年以上前)
要は50000番の静音設計はPS2用DVDソフトにしか反映しない。ということでしょうか?
書込番号:1692125
0点
2003/06/22 20:52(1年以上前)
kjhfdgy さんへ
>要は50000番の静音設計はPS2用DVDソフトにしか反映しない。ということでしょうか?
そうですね。基本的には、CDROMの読み込みの騒音は、ある意味、改善しようがないような感じがします。ただ、それでも、旧式に比べれば、かなり、良くなったと思いますよ。私の場合、DVDビデオを見るのに、どうもPS2のファンの旋風音が気になって、あらたに、DVDプレイヤーを購入したぐらいですから、、、、
書込番号:1692662
0点
2003/06/24 22:34(1年以上前)
kjhfdgyさんこんにちは、自分の50000も特に読み込みの時にキュルブォーン
って唸ってます。説明書によるとPS2規格のディスクはPS規格のディスクより
高速で読み込むため音異音がします。って書いてありました。試しにPS規格の
ディスクで試しましたが異音はしませんでした。CD.DVDでは非常に静か。
確かにファンの作動音は50000番では非常に静かになりましたが、ディスクの
読み込み時、トレイの開閉時の作動音はどうにかならない物かと・・・・・
書込番号:1699177
0点
2003/06/26 01:34(1年以上前)
アドバイスしていただいた皆さんありがとうございました。しばらくは様子を見ます。また困ったら質問するのでその時はまた力になって下さい。
書込番号:1703126
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ
本体設定!?で【高速】or【普通】が選べますよね?みなさんはどちらにしていますか?
やっぱり【高速】にしちゃうと【普通】より故障しやすくなるのでしょうか?
教えて下さいm(_ _ )m
0点
2003/06/21 18:54(1年以上前)
PS用のゲームやらないなら関係ないはず。
書込番号:1688976
0点
2003/06/21 21:26(1年以上前)
プレステ1用の機能です
高速で問題ないソフトならOKです
たまに高速だと起動しないソフトがありますんで通常は高速でOKです
私のは型番3000ですが、電源切ると通常にもどってしまうのであまり高速設定での使用はしませんが今の5000は記憶できるのかな?
書込番号:1689328
0点
2003/06/23 10:43(1年以上前)
KARIKAさん・to-しおさん有難う御座いました。
高速でPS2をエンジョイしたいと思います^^b
書込番号:1694323
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ
2003/06/20 08:51(1年以上前)
↑こっちが従来型だと思うが(笑
書込番号:1684927
0点
2003/06/20 17:47(1年以上前)
えっ!?中日ドラゴンズって優勝すの?.....
間違いました、安い方がお特でしょう、漠然に
書込番号:1685840
0点
優勝は広島でしょう。
・・・ただし2軍での話ですが・・・
書込番号:1690003
0点
2003/07/05 19:48(1年以上前)
巨人に決まってるケーン(by片寄)
書込番号:1732017
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導下さい。
現在海外赴任中なのですが、日本のPS2ソフトを海外で
(ちなみにヨーロッパ)販売されているPS2で使用できるのでしょうか?
帰国の機会があれば、日本のソフトの購入を検討しているもので。
よろしくお願いします。
0点
DVDには、リージョンがありますよね。
ゲームソフトには、言語が
書込番号:1671494
0点
日本国内で発売されているソフトは、
日本国内用にプロテクトがかかっていますので
海外向けに発売されているPS2ではプレイできません。
書込番号:1671822
0点
2003/06/16 13:39(1年以上前)
Panasonicfanさん、魚類さん回答ありがとうございます。
こうなると後は海外ゲームで満足するか、
それともPS2本体をこちらへ持って帰ってくるかのいずれかですね。
書込番号:1673606
0点
2003/06/16 18:12(1年以上前)
ヨーロッパならModChip等が簡単に買えるんじゃない?
んなことないか?
書込番号:1674087
0点
2003/06/16 21:40(1年以上前)
MODを使っても・・・映像方式の違いはどうにもならんから・・。
書込番号:1674715
0点
2003/06/16 23:56(1年以上前)
>映像方式の違いはどうにもならんから・・。
いや、どうにでもなるでしょ?
マルチ対応とかアップスキャンとか......。
書込番号:1675319
0点
2003/06/17 11:48(1年以上前)
ハードとソフトで映像方式が違う場合は、マルチTVやコンバータを使用しても再生できんよ。
日本の本体を持って行くならそれらを使えば起動できるが・・。
書込番号:1676388
0点
2003/06/17 13:00(1年以上前)
そうなんですか?
Messiahじゃだめかしら?
書込番号:1676514
0点
2003/06/17 20:16(1年以上前)
Messiah2って、SCPH-50000に対応してました?
書込番号:1677363
0点
2003/06/17 21:17(1年以上前)
すごい不確かな情報でゴメンって感じですけど、どっかのBBS(2chだったかな?)で動作するみたいなことを言っていた人いた様な...。
書込番号:1677535
0点
2003/06/22 04:26(1年以上前)
久しぶりにのぞいてみたところ・・・
大変なことを忘れていました。私のテレビの映像方式、PALなんです。
つまり日本のPS2があっても、数人の方がおっしゃっているように、
何らかの手段で変換が必要なんですよね。
アキバにでも行けばマルチ変換対応のビデオデッキやら
売っているのかもしれませんが、現在海外にある私の家は田舎でして
手に入りそうもありません。
>>Pilsudskiさん
アップスキャンを使用する場合、モニターはピンの型さえ合えば
どこの国の製品であろうが使用できるのでしょうか?
他にも何か良い手段をご存知の方、「教えて!」ばかりで情けないのですが
よろしくお願いします。
書込番号:1690539
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ
2003/06/15 20:01(1年以上前)
今すぐPlayStation.comへ
書込番号:1671329
0点
2003/06/17 18:18(1年以上前)
見たのですが… あまり良くわかりません。(^o^;)
教えていただけないでしょうか?お願いします。
書込番号:1677037
0点
2003/06/17 19:45(1年以上前)
2003/06/18 00:36(1年以上前)
型番30000〜39000は機能は変わらないのでここの記事で十分参考になるでしょう。
購入を検討しているのでしたら、新型をおすすめします。
書込番号:1678407
0点
2003/06/18 18:46(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:1680240
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ
最近SCPH-50000を台湾で購入しました。
近々台湾でBBユニットのバーゲンがあるとの事で、購入を考えています。
※BB Unitは内蔵型の購入を考えています。
バーゲン品は新発売の「PlayStation BB Unit SCPH-10400」ではなく、
これまで契約プロバイダーからしか購入できなかった旧BB Unitだと
思われます。(台湾には回りまわって入ってくるようです)
そこで質問なんですが、
旧式のPS2と旧BB Unitでオンラインゲームなどされてた方で、
旧式PS2からSCPH-50000に買い換えて、旧BB Unitを使用されている方に
お尋ねします。
動作問題ないでしょうか?
もしかして、今回発売になった「PlayStation BB Unit SCPH-10400」と
私の言っている旧BB Unitが同じ・・・なんてことは、ないですよね。。。
0点
旧BB Unitは「PlayStation BB Unit SCPH-10400」です。
書込番号:1670520
0点
2003/06/15 15:16(1年以上前)
え?新しいのがSCPH-10400でしょ?
書込番号:1670529
0点
2003/06/15 20:37(1年以上前)
BB Unitは一般販売されるだけで、型番自体は今までと一緒です。
書込番号:1671445
0点
2003/06/17 01:22(1年以上前)
回答ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
バーゲンが楽しみです。
整ったら、真っ先にみんなのゴルフOnlineや信長の野望Onlineを
やりたいと思います。
また、もうすぐネットワークサービスが終わるギャロップレーサー6の
ネットワーク対戦?も挑戦したいと思います。
書込番号:1675621
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



