![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2004年12月12日

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月12日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月15日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月9日 19:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月7日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月8日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月7日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
現在セラミックホワイトを購入しようと思えば、バリューパックかギガパック(製造終了)しかないですね。
どちらにせよ必要も無い付属品などの為の出費などバカバカしいので、ブラックの単品モデルのようにセラミックホワイトも単品売りをしてもらいたいです。
ソフトケースや音の悪いリモコン付イヤホンなどは「あんなのは使ってもいない」という方多いですよね。私はメモリーはデジカメで使っていたメモステが余っているので、付属品として余計な出費も困ります。
メモステもサンディスク製のメモステの方がソニー製よりも性能も良いので、そちらを購入したいと考える人も多いかと思います。
なによりバリューパックといえども特別なバリュー価格でもなんでも無いですよ!これはソニーが儲ける為の「抱き合わせ販売」でしょうね。
メーカーは「必要な人が必要なオプションを購入できる」ようにするのがユーザーの立場を尊重する行為だと思いますが。ソニーは不必要な物を抱き合わせ販売したり、ファームウェアの強引なアップデートといい身勝手な振る舞いが多いですね。
トータルでの出費額を引き上げさせる為のバリューパックなどやめてもらいたいです。そしてセラミックホワイトも単品での販売を開始してもらいたい。
ソニーは必要も無い余計な付属品を仕方なく購入させられたユーザーの立場など考えず、ソニーの儲けを優先させるメーカーなんでしょう。
0点

PSP本体が2万ですからそれほど抱き合わせと思いませんが・・・・
俺はギガパック買いましたが
USBコードと1Gメモカ着いていて、ケースもあったので
実際追加で購入したパーツはありません
ヤマダ電機で30800円でしたがホリの液晶保護シートもおまけでついていたため、画面の保護もばっちりですから^^
メモカ1G9800円程度でしか売っていない地域のため
結果お得でしたよ
もちろんですがイヤホンと載せる台?は箱に入れっぱなしです
(箱は保証書のようなので捨てていませんから)
書込番号:4808402
0点

私も同じく白PSPが発売になった時に同じような事を考えました。
結局は白バリューパックを購入しましたが、実際に使っている付属品はACアダプターだけです。
ケースは純正の物よりも、エアロケースのようなカッチリとしたタイプの方が持ち運び時も安心ですし、2700円もする32MBの小さなメモリースティックなんか使い道ってほとんど無いですよ。大容量のタイプを買ってしまえば32MBなどゴミになります。おまけにリモコンがついたイヤホンも音が悪いという評判です。それ以前にイヤホンなんて使わない人も多いような気もしますね。
USBケーブルはデジカメを持っている人ならそれに付いている場合が多いので必要もないでしょうから、あれも必要な人が別途購入するようにした方が良いでしょうね。
なにより、メモリースティックはサンディスク製の方が、ソニー製よりも圧倒的に性能が良いですね。
(データ)
http://www.psp-hacks.com/downloads/MSTest.pdf
もし単品で白PSPがあれば、白PSPとサンディスクの1GBを購入した方が、私とすれば無駄も無く安く買えましたね。
とにかく最小限の構成で販売してくれれば、後は自分の必要な物を買い足せば良いことです。白PSPも単品販売とバリューパックの2本立てのラインナップにしなければならないですね。
私の「袋も開けていない32Mメモリースティック」と「リモコン」と「イヤホン」と「ソフトケース」をソニーに買い戻してもらいたいくらいです。
書込番号:4808916
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
Yahooオークションにたくさん出てますが、やっぱ付けない方が楽です。
肉厚があるので、付けるとどうも不便になりかねませんが....
書込番号:4814738
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
月々無料で済ますにはフリースポットと呼ばれるアクセスポイントの近くまで行く必要があります。
が、これは設置数が非常に少ない為に当てには出来ません。
また、あくまでも喫茶店などがお客様へのサービスの一環として行なっている事なので『本当に無料』な訳ではありません。
月々1575円払えば全国のマクドナルド等に設置されているモバイルBBポイントを使用できます。
が、これは支払いにクレジットカードが必要で、受付はオンライン(パソコンから)のみだったりします…
自宅でPSPを使ってインターネットに接続するには
ADLSか光の契約をし(月々3000〜8000円)、
無線ルーターを買ってくる(5000〜10000円位)
必要があります。
いずれにしても結構お金かかりますね。
書込番号:4805378
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
先日動画変換君を使ってデータの変換の仕方を質問したのですが、このソフトで変換しても見れない場合は何か他のソフトで変換する方法は在るのでしょうか?もし在るのでしたらどのソフトを使えばいいのか教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

変換できたのなら、見れると思いますが。
変換できない場合は動画の形式を変えて携帯動画変換君で変換すれば良いと思います。
mpeg形式の動画は大体がうまく変換できると思います。
ちなみに、私は変換できない場合はソースネクストの「CyberLink PowerDirector」(1980円)でmpegに直して変換するようにしています。(動画を編集する為に購入したこのソフトがたまたまあったのでこのソフトを使用していますが、無料のソフトもあると思うのでご自分で探して見て下さい。)
書込番号:4802060
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
画面の明るさが、PSPギガパックのものとPSPバリューパックのもので、若干明るさが違うような気がします。
バリューパックのほうが若干明るい気がするのデスが気のせいでしょうか?
0点

製造国が違うからかな・・・
中国製になってからはシャープの液晶は使っていないのかな・・・
書込番号:4801844
0点

返信ありがとうございます。
明るさの画面 一番明るいところの状態でのことデス。
それは思いました。確かギガが中国でバリューは日本で作っているとのこととか?
それで画面の明るさが若干ギガのほうが暗いということなのでしょうか。
書込番号:4802777
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
PSPは無線LANですが、無線LANで接続できる場所は少ないのが
現状です。
出張などで地方に行ったときなどホテルでは有線LANが無料で
接続できます。
PSPが有線LANで接続できればPCなど持ち歩かなくてもインターネットができるようになります。
USB端子などから有線LANで接続してインターネットがきる方法はあるのでしょうか?情報あれば教示ください。
(無線LANアクセスポイントを持っていって有線LANを接続する方法も
ありますが、アクセスポイントが大きく持ち歩くのが大変です。・・・)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


