![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2004年12月12日

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月28日 04:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月27日 18:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月27日 17:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月27日 08:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月26日 14:37 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月26日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
初めまして。PSPは音楽も聴けるしゲームも聞けるしネットも出来るし、
購入を検討しています(クリスマスプレゼントとして)
一度店頭で触ったことがありますが、ロード時間が凄く長かった気がします。
その頃はまだバリューパックも出て無い時期だったのですが、
今はロード時間も早くなっているケースが多いですか?
あと、エミュレータを楽しみたいと思っています。
しかし、エミュレータはなにかしら不具合が多いと聞きました。
バッテリーが切れやすいとか・・・
その具体的な内容を教えて貰ったら嬉しいのですが・・・
よろしくお願いします^^
明日、近くの店でPSP本体のみで9,980円で売り出されるそうです。
限定2台(笑)だし、時間も合わないので買いには行けませんが、
凄い特価ですよね・・・笑
0点

ロード時間は変わらないと思いますよ。
あとエミュレーターですがあまり試さない方がいいかと・・・
それにこのギガパックのバージョンではできません。(今のところですがね)
ソニーもそういう(エミュレーターを動かすように)ふうに設計されていないとしてバグを改善した(自作プログラムが動かないようにした)バージョンを出しています。
それで、なぜエミュレーターをするとバッテリーが早くなくなるのかですが、PSPのCPUは通常222MHZに設定されています。これはバッテリーを長持ちさせる為です。
そしてエミュレーターを使用すると333MHZに変更せざるおえないエミュレーター、222MHZ、333MHZのどちらでも動作するエミュレータ、222MHZでないと動作しないエミュレーターが存在します。
222MHZのエミュレーターの場合はバッテリーが早くなくなる、などと言ったことはないでしょうが333MHZで動作するように設定されたエミュレーターではCPUの通常(222MHZ)の三分の一アップさせて動作させるのでバッテリーもそれだけ早くなくなります。
ちなみに、ですがエミュレーターはバージョン、1.0か1.5で動きます。(2.0の場合はダウングレードと言ってバージョンを故意に下げる方法があります)
しつこいようですが、エミュレーターをするとPSPが壊れる、ソニーのサポートが効かなくなる事もありうるのでしない方がいいと思います。
書込番号:4679242
0点

偉そうな言い方になりますが、要するにエミュレータとは、「具体的な内容を教えて貰ったら嬉しいのですが・・・」などと言ってるような人に手を出してもらっては困る代物なのです。
書込番号:4680047
0点

ありがとうございました。
そういう事ですか・・・なんか危ないですね。
これからじっくり検討したいと思います。
あと、別に偉そうじゃないですよ〜凄く納得しました。笑
書込番号:4680869
0点

>あと、エミュレーターを楽しみたいと思っています。
エミュレーターは正規のソフトウェアではありませんのでムラオカさんがおっしゃるとおり例えVer2.0〜Ver2.6に対応したとしても次回のVerアップの際に不具合が原因でPSP自体のOSが立ち上がらなくなったりします
現に友達がそれで一台御釈迦にしてます
それとエミュレーターのダミーでPSP用のトロイの木馬(コンピューターウイルス)も発見されていますのでコンピューターにかなりの知識がある方や数台買い増しする資金がある方以外利用するものでは無いです。
そして最も重要なのがエミュレーターで動かせるソフトウェアは大多数が著作権法違反と言う名の法律に触れると言う事もご理解した方がよろしいかと・・・
興味本位で手を出してとんでもない事態に陥っても自己責任ですのでそれなりのリスクを覚悟してください
エミュレーターで動かせるソフトを手に入れる為の一部ソフトウェアの開発者(日本人)は今現在裁判にかけられていたりします
上記の一部のソフトウェアを使う場合の方がエミュレーターより遙に危険と言う事も理解しておいた方がいいと思います
気が付かないうちに個人情報を世界中にばら撒く事も珍しくありませんしセキュリティーソフトにも検出されないウイルスの亜種も新種も多く存在します
これほどまでのリスクを背負ってでもエミュレーターを使いたいのであればご利用ください
トロイの木馬に関しては場合によってはサポートを受ける事が出来る場合もあります(滅多にありませんけどね)
自分はリスクを背負う気は無いのでどれも利用してません
書込番号:4689455
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
PSPでインターネットをしたいんですが、ソニーのロケーションプレイヤーじゃなくても使えますか??
外でも無線を飛ばしてインターネットはできますでしょうか?
その範囲はどこまで届きますか?
もしソニーのロケーションプレイヤー以外でいい無線LANがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ロケーションプレイヤー以外でも使えますよ
ロケーションプレイヤーはPSPやPCの無線LAN機能を使ってテレビを見たい時に使う機器のようですね(通常の無線LANルーターの機能もあるみたいですが)
無線LANルーターは1万円くらいで買えるみたいですね
http://www.playstation.jp/cmc/hajimete/psp/network5_1.html
↑を参考にしてみるといいかもしれません
あと…PSPのネットワーク接続の設定のところでアクセスポイント別自動設定を選択して次に進むとAOSS(バッファロー製無線LANルーター)、らくらく無線スタート(NECアクセステクニカ)とありますね。この二つの機能が搭載されている機器を選択すると設定が楽にできるかもしれません。
もちろんそれぞれのメーカーの無線LANルーターだからその機能は絶対あるだろうとは限りません、それと他のメーカーの無線LANルーターでもPSPでインターンネットはできますよ
それで、範囲ですが大体50mは余裕でとどくと思います。まぁ普通の一軒家ならまぁ大丈夫でしょう。
(壁があると届きにくかったりするみたいです)
もちろん、外でもインターネットはできます。
ただし、プロバイダーの無線LANサービスを別に払わなくてはなりませんが…
例えば、ヤフーBBならhttp://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/usable/lan/adsl/index.html
(無料で利用できるフリースポットもありますが利用できる数が少ないようです)
書込番号:4686934
0点

LF-PK1以外でもネットは出来ますがテレビも見たいならLF-PK1ですね。
PSPでのネットは専用キーボードでも出ない限りストレスを感じます。
テレビとして使うなら良いですよ。コピー信号も関係ないので見放題ですよ。構築している環境によりますが・・・
書込番号:4687387
0点

ムラオカさん、digital cさん ご丁寧な回答有難うございました。
ほんと、助かります。
これを参考にして、LAN無線買いに行きます。
本当に、有難うございました。
書込番号:4688235
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
無線LANについて聞きたいのですが、PSPについてある無線LANで無料インターネットは出来ちゃうのですが?
Windows〇〇〇%と言う雑誌で見たんですが…
昨日PSPのネットワーク設定のとこをちょこちょこといじって見たら ワイヤレスLAN設定のところで検索したらD何とかと言うのが見つかりました ちょい怖くなりキャンセルしてまた今日試しましたそしたら今度は0001何とかと言うアクセスポイントが見つかりましたがそのご見つかりませんになってますやはり無料じゃ無理なんですか?よく分からないので教えて下さいお願いします
一応自宅はインターネット接続すらしていません…
0点

街にあるフリースポットなど、無料利用可能な無線LAN環境で繋ぐのはOKです。
自宅で無線を検索して引っかかってくるのはご近所の無線LAN環境でセキュリティをかけ忘れているだけのものでしょう。
恐らく設定すればつながってしまうと思いますが、他人がお金を払っているインターネット接続に無断でタダ乗りですから犯罪とも解釈されますね。親機のステータスを見れば他人がアクセスしている事にいずれ気づくでしょうし、素直に自分でインターネット回線を契約するのが大人の行動というものでしょう。
書込番号:4683909
0点

やはり繋がってしまうんですね…
PSPでの匿名性は無いのですか?別に使用する訳じゃないですが
フリーアクセスポイントを見分けるにはどうすればわかるんですか?
自分九州にいるんですが九州にフリーアクセスポイントありますか?
長々とすいませんがお願いしますm(._.)m
書込番号:4684488
0点

私は一回も無料無線LANのスポットに行ったことがないのでなんとも言えないのですが、無料で無線LANができるスポットはいくらかあります。
http://www.freespot.com/
↑のアドレスを参考に探してみるといいかもしれません。
あと…RHOさんも書いておられる通り検索してご近所の無線LAN環境を勝手に使うと犯罪です。
書込番号:4684742
0点

返信遅れてすいません(^-^;
返信ありがとうございます
もしもフリーアクセスポイントを間違えて民家のアクセスポイントに繋げてしまっても犯罪になっちゃうんですか?
それとPSPでのアクセスでどこからアクセスしてるとかわかるんですか?
もし間違えて接続してしまった時に場所まで分かったらむやみに接続はちょい怖いなと思いまして… 度々スイマセンがお願いします。
書込番号:4687488
0点

まったく法律などには詳しくないので何とも言えないのですが…他人が金を払ってインターネットに繋げるようにしているわけですから、無断でそれを使用すると犯罪になってしまうと思いますよ。
ただし、今は定額制にしているユーザーが多く、単純にアクセスポイントを利用してしまっただけでは罪に問われる事は少ないようです。
(参考に…http://nikkeibp.jp/sj2005/special/48/09.html)
それとPSPでどこからアクセスしたっていうのはわからないでしょう。
ただし、そのPSPのIPアドレスやMACアドレスなんかはそのアクセスした無線LANルーターのログに記録されると思います。(個人でそれを特定しようとするのは無理?かもしれませんが…)
書込番号:4688078
0点

そうですか、安心しました!
教えて下さって本当に感謝します、ありがとうございました!!
書込番号:4688175
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
PSPを購入しました☆
DVDレコーダーで録画したテレビ番組などをPSPで観たいのですが、DVDレコーダーからの動画転送の仕方がわかりません。
ちなみに、私の持っているのは東芝RD−XS57です。
ソニー製のものじゃないと転送できないのでしょうか?
どなたか、教えてください。
お願いします。
0点

ありがとうございます。
では、DVDレコーダーで録画した動画をPSPで観る方法はないということでしょうか?
書込番号:4687128
0点

パソコンを使えば可能です。
最近はそのための変換ソフトも充実しています(市販・フリーともに)
Googleで「PSP 動画」で検索するといろんな情報が得られるので
参考にするといいと思います。
書込番号:4687149
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
始めまして。早速ですが、ギガパックを年始に購入しようと思うのですが色々と店を回るのですがほとんど売り切れやサンプルの箱が無かったりするのですが生産は終了したのですか?もしや、売り切れの店は年始のために置いてあると言うことはないですか?
0点

ギガパックは、もともと限定生産ですからねえ、生産台数がどの位か、ですよね?
個人的な意見ですが、ネット通販なり、ゲームショップなり、取り寄せでも入手できるところを探して、できるだけ早く買ったほうがよいかと思います。
私の家の近くのゲームショップでは、2日前には何台か置いてありましたので、探せば、きっと、まだ買えるショップがあるかと思います。
書込番号:4683423
0点

ビックカメラでギガパックと似たような構成でしかも似た価格で買えますよ。さすがにスタンドはついてこないけどケースはこっちのほうがいいですよ
書込番号:4683744
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1

共通内容品:PSP本体、バッテリ、ACアダプタ、リモコン付きヘッドホン、ポーチ
バリューパック:共通内容品+32MBメモリースティックDUO、ストラップ
ギガパック:共通内容品+USBケーブル、クロス、スタンド、1GBメモリースティックDUO
>バージョン1とか2は何の事でしょうか?
PSP本体のシステムファイルのバージョンです。
通常の使用では最新版が望ましいのですが、一部のユーザーが特殊な遊び方をしたい時に旧バージョンを欲しがるのです。
バリューパックの初期生産品は1.00の物もありますが、ギガパックでは2.50以降が供給されている筈です。
書込番号:4680061
0点

ロータスSPIRITさん
早速のレス有難う御座います
ゲームも音楽も色々楽しむ為にはギガパックの方が
お買い得でしょうか?
書込番号:4680096
0点

パソコンから音楽や動画のデータを転送したり、PSPに沢山データを保存したい方にはギガパックがお薦めですね。
バリューパックに追加して購入できるオプションもありますが、ない物もありますので。
書込番号:4680119
0点

>ゲームも音楽も色々楽しむ為にはギガパックの方が
>お買い得でしょうか?
そうですね。音楽だけならギガパック添付の1GBで十分かな?
ただ、映像も楽しみたいと言うことになると話は変わりますが。
MP4形式動画をPSPに入れようとすると1GBで2時間強程度、
AVC形式動画でも4時間半程度で一杯一杯です。
現状容量MAXの2GB DUOでも8時間程度の容量ですね。
まあ、8時間程度確保できる容量があればゲーム・音楽・動画
とひととおり楽しめるでしょうか。
(早くipodなみの容量環境ができればな〜〜)
動画中心でPSP購入を考えた場合は、いっそ素のPSPだけ買って
後は2GB DUOとヘッドホンと携帯用ケースを買うなんて手も
あります(これだとPSPと合わせて4Kくらいになりますかね?)
結局ギガパックを購入して小物を追加購入していった結果、
本体しか使っていないという羽目に陥りましたので…
(何を買ってもそんな羽目になることが多いですね…)
兎に角、ご自分の使用される環境を想定してみてくださいね。
書込番号:4680636
0点

個人的にはギガパックの方がおすすめです。但し、もうすぐ(今)生産中止でお店にないかもしれませんので、お早目の購入を・・・。
書込番号:4680870
0点

ゲームのみをするのでしたら、バリューパック、または、単体プラス32MBメモリースティックDUO
音楽や動画も取り込んで使用するのでしたら、ギガパックですね。
最初は、メモリースティックDUOは1GBあれば十分でしょう。
あとで容量が足りなくなれば、2GBを買い足せばよいと思います。
現在2GBは最安値で14500円くらいです。これから更に安くなると思います。
私の場合は、ゲームはほとんどせず、動画・音楽が主な使用目的ですので、ギガパックを買いました。
書込番号:4681107
0点

みなさん
有難う御座います
単体+2gかギガパックのどちらかの選択にします
でも、金額的にはギガパックの方が
初期投資が少なくて良さそうなのかな?
書込番号:4682273
0点

>単体+2gかギガパックのどちらかの選択にします
念のため、音楽はMP3変換(iTunes等で)をお勧めしますよ。
AAC変換はなにかと制約がありますので。
また、動画についても私は複数のソフトの組み合わせで作成
しています。それをメインに考えているのであれば「携帯動画
変換君」等のサイトを色々参照してみてくださいね。
書込番号:4682334
0点

>でも、金額的にはギガパックの方が
>初期投資が少なくて良さそうなのかな?
はい、そう思います。
http://www.playstation.jp/cmc/hajimete/psp/spec1_3.html
専用ポーチとリモコン付きヘッドホンはあったほうがよいと思いますし、それぞれを単体で買い揃えるよりもお得でしょう。
1GBのDUOも約9000円です。
まあ、スタンドやUSBケーブルは不要という方も多いかもしれませんが・・・。
ギガパックは限定生産ですし、人気で品薄のようですので、ご決断は早いほうがよろしいかと思います。
書込番号:4682554
0点

ギガパックはもう厳しいかと。大手よりTUTAYAとかちょっとマイナーどころ(ゲーム販売に関して)のほうがある可能性が高いですよぼくもTUTAYAで買いました
書込番号:4683761
0点

確かにマイナーなところの方が今はありますね
ヨドバシカメラなんて絶対もうおいてないです
ちなみに私はGEOで購入しました
書込番号:4684711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


