![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2004年12月12日

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年11月29日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月29日 20:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月29日 16:18 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月28日 23:33 |
![]() |
0 | 11 | 2005年11月28日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月28日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
http://onsen.ag/
こういうところでダウンロードしてきたwmaをPSPで再生すると最初の1秒くらい再生されて、次の曲に飛んでしまうのですが、どなたか、解決法をご存知の方いませんでしょうか?
ちなみに、普通のwmaは再生できました。
0点

ver2.60からWMA形式の音楽ファイルの再生に対応しましたがWMA DRMには対応していないです。もしかしてWMA DRMでは?
書込番号:4617296
0点

DRMって著作権に関するやつですよね〜?
ふつうにパソコン移動してもネットにつないでなくても聞けるんですけどね?そういうのとは違うんでしょうか?
書込番号:4617332
0点

PC間を移動してもWMPで再生するのであればDRMでも可だと思います。(試したことがないので間違っていたらゴメンナサイ。)
それとネットは関係ないと思います。
DLしたのがPSPで再生可能なビットレートではないかも知れませんね。
書込番号:4617362
0点

変換ソフトでなるべく同じ設定(100KB程度のファイル差)になるようにエンコードしなおしたら普通に再生できました。
エンコードしなおすと音質は多少悪くなったりしますよね?
DRMとかのファイルってエンコードとかできないのではないのでしょうか?
書込番号:4617380
0点

結局PSPで再生できるビットレートに合っていなかっただけですね。
書込番号:4617400
0点

>DRMとかのファイルってエンコードとかできないのではないのでしょうか?
そりゃそうです。
エド&アルさんの書き込みからはDRMかどうか判断できるモノはなかったと思いますよ。
書込番号:4617417
0点

ビットレートに変更はないです。
サンプリングレートも変更してません。
なんで再生できなかったか不思議なくらいです。
書込番号:4617516
0点

同じビットレートでファイルサイズだけ小さいのですか?
不思議ですね。
でも再生できて良かったですね。
書込番号:4617541
0点

ストリーミング用のデータが乗っていたのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:4617550
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
2.50にアップデートできるようになりましたが、2.00から一気にアップデートしても平気なのでしょうか?それとも、最初に2.01をアップデートしなくてはいけないのでしょうか。ご返答よろしくお願いします。
0点

1.00→1.52→2.50とバージョンアップして使用中です。
特に不具合は出ていません。
ですので、2.00→2.50でも問題は生じないと思われます。
書込番号:4616745
0点

WMA再生に対応しましたね!喜び!!ソニーの大いなる進歩ならびに決断に一票投じたいものです。
これにより、ソニー製品ウォークマンなどWMA対応してくるかもしれませんね。(笑)AACのiPod(Apple)・・・どう来るか?
書込番号:4617186
0点





ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
PSPを買ってもうすぐ11ヶ月経とうとしてるんですが、最近十時キーの右のボタンのギシギシ音が出るようになったのですが、これって初期不良ですか?それとも仕様なのでしょうか(笑)
0点

11ヶ月も使って、「初期不良」?
意味がわからないんですけど…経年劣化って言葉知ってますか?
知らなきゃ調べてくださいな。
もうすこし賢くなりましょうね。
書込番号:4567942
0点

どうやら説明不足だったようです。
僕はPSPを音楽鑑賞用に購入して、1度使ってみて使いにくかったのでそのあと全く使用しておりませんでした。
そして最近ゲームソフトを買ったので再び使用してみるとギシギシと音がするのです。さらに□ボタンの反応が鈍いです。
1度だけ使用して経年劣化とは考えられないのですが・・・。
ちなみに皆さんのPSPではどうですか?
書込番号:4568031
0点

音楽鑑賞に使った時点で不具合に気づかなかった以上、
初期不良が認められるとは考えにくいですね。
使用法や保管方法が良くなかったとも考えられますし。
どちらにせよ使えないようなら修理に出すしかないでしょう。
(保証がきくかはわかりませんが・・)
ちなみに自分の物はゲーム・音楽・動画とフル稼働ですが、
全く問題ありません。しいて言うなら十字キーの斜めが若干
入りにくい、くらいですね。
書込番号:4568848
0点

一度だけ使用しようが、経年劣化は経年劣化です。
ビデオデッキを使わないで半年放置しとけば、
ホコリたまるし日焼けもします。
樹脂部分が痛むことはあるでしょう。
それと同じ事だと判断されても仕方ないんです。
メーカーとしても対応しきれないでしょう。
書込番号:4581146
0点

経年劣化って意味が解らないんですけど?
品質保障期間内の経年劣化って??
普通生産日から症状が発生した期間(保管期間の超過・劣悪な環境での放置等等)によって出る言葉では???
普通、余程の使用上の問題が特定されないかぎり品質保証期間内に経年劣化(保障逃れに良く使う)って言い訳の言葉出ないですけど????
単純に設計上の根本的な問題によるものか、不具合対象部品か受け部品(ロット単位でのバラツキ???)の問題なのでは?????
書込番号:4601943
0点

いまさらですがSONYタイマーみたいなものかも?
SONYにクレームつけても受け付けてもらえませんよ。
私は以前、
「十分耐久性を確保して設計、出荷しています。ただし、何回の使用に耐えるかなどのデータはこちらにはありません」
とサービスに言われました。
調子がおかしい、壊れたと思ったら修理か買い替えですね。
そんなもんです。SONY製品は。
しかしながら、我家には十何年も故障しらずのSONYテレビもありますが…。故障しないのはこのテレビだけ。
書込番号:4612515
0点

品質保証期間は品質保証期間です。
メーカーが保障期間を一年と設定している限り使用上の不具合でない限りは無償修理を行わなければならないのです。
十分耐久性を確保して設計、出荷されているのであれば年に数回の使用で異常が出る訳ありませんし、ここまで不具合の話題が出る訳ありません。私もPSPの購入時期を伺いながら一年が過ぎてしまいました。(怖くて買えない・・・・)
ソ○ータイマー?
SCPH-5000の初回ロットを購入して14ヶ月ジャストで電源が入らなくなってしまいましたが、中国初回ロットという話を聞いてたので無料で修理させました。
要は企業としての良識を信じて粘り強く交渉しないと、保障期間も糞も無い異常な状態が普通になってしまいます。
お金を出して購入している以上当然の権利は行使しないと
だけど、PSP早く買いたいです・・・・・・
書込番号:4615146
0点

ちなみに家の家電はほぼソニー製で、テレビはベガ(7年もの)スゴ録(2年もの)AVアンプ(4年もの)不具合が出てるのはゲーム機だけだったりしてます。
書込番号:4615179
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
pspのバージョン2.0を購入したいですが、今売っているのはほとんどバージョン2.5です。バージョン2.0をまだ売っているところを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

どこにお住いでしょうか?
自分はヤマダ電機で3日前に購入。バージョン2.01でした。
修理に出す予定なので、もうすぐ2.50になってしまいます・・・。
書込番号:4602993
0点

中古で2.00ならば稀に転がってるかもしれません。
お奨めはしませんが動作確認したいのですがと言って
ちょっとだけバージョン確認してみるのも手かと。
書込番号:4603301
0点

私もいろいろ調べましたが
まずギガパックはずべて2.5
ホワイトは 2.0以下は、販売されていない。
以下はコピヘですが
側面バーコード上、100Vの下のアルファベット
無印 1.0
A 1.5
B 1.51
C 1.52
D 黒2.00
E 黒2.01
F 白2.0
G 2.01
との、うわさ。無印は確かに1.0でした。(自分が買ったので)
Bも確認したら確かに1.51(友人のPSPがそうでした)
その他は未検証です。あくまでご参考程度で
書込番号:4605190
0点

ホワイトは 2.0以下は、販売されていない。
>ではなく、2.0以上しか販売されていない。でした。
皆さんの情報もいただけれは・・・・
書込番号:4605222
0点

何故2.0指名なのか私も不思議だ・・中古買うしかないかと・・2.0以下のメリットは違法なコピーゲームで遊ぶ位しかないかと・・
書込番号:4606054
0点

いや、だからその「違法なコピーゲーム(=エミュレータ)」で遊びたいが為に探しているのでしょう。
書込番号:4606396
0点

>いや、違法じゃないでしょ
エミュレータで他機種用ゲームのROMデータを走らせる事は違法ではないとされていますが、問題はそのROMデータの入手方法でしょう。
今は自分でROMから吸い出した場合は一応セーフ、よそから入手した場合はアウトという見解だったような気がします。
ただ、あまりにグレーゾーンな話題を含んでいるのでこういう場所で話題にするにはちょっと不向きでしょうね。
書込番号:4607324
0点

まぁ確かに不向きですが、ダウンロードして使用すること自体は違法ではないでしょう。アップロードしたりして、個人の枠を超えた違法になるのでは
書込番号:4608179
0点

昨日、神奈川県秦野市にあるダイクマ渋沢店でPSPバリューパックホワイトを買いました。23700円でヤマダ電機のポイントカードも使え10%分ポイントもつきました。バージョンを確認したところ2.0でまだ在庫もありました。
書込番号:4614025
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
はじめまして。先輩方に質問です。
ウィニングイレブン・能力トレーナーをしていると、左キーが効かなくなります。
充電完了してすぐだと確実に動きません。時間がたてば動くようにはなりますが、これは初期不良でしょうか?
初期不良ならば、すぐにでもショップに交換してもらいに行きたいと思います。
皆様のご意見を伺いたく質問いたしました。よろしくお願いします。
0点

川島隆太教授の能力トレーナーですか???
違ったらすみません。
私も先日、ギガパックを買い”能力トレーナー”を買いました。
PSPメイン画面では、左キーが利きますが”能力トレーナー”では利きませんでした。
ソニーに電話して聞くところ、アナログパットが使用可能なときに左が使用不能に気づきました。
一度、アナログパットで左を使用すると十字キーの左も使用可能になります。
しかし、電源を切ると元通り。
アナログパットのセンターが認識出来てないのでは?との事。
ソニーは使用するときは一度アナログパットを一周させてくれとの事でした。
他のソフトは持っておらず、他のソフトでは使用可能か教えてください。
書込番号:4596237
0点

若ぱぱさん レスありがとうございます。
他のソフト(ナムコミュージアム・もじぴったん)では問題ありませんでした。
やはり、初期不良ということではなく設定の問題なのでしょうか?
もう少し使用してみて、調子が悪くなったらメーカー・ショップに問い合わせてみようと思います。
書込番号:4596546
0点

当方は脳力トレーナー使用時に、下方向のキーが全く動かなかったり、勝手に下方向にカーソルが移動したりしていました。初期不良かと思い、購入店に持ち込もうかと思案中、アナログパットをぐるっと何周か動かすと症状は改善されました。
おそらくアナログパットのセンターが若干下方向に動いていたのではと思います。
PSPメイン画面では方向キーは問題なく下方向へ動いています。メイン画面ではアナログパットは無効になりますよね?
当方の端末の不具合は、察するにパットセンターのズレでしょうね。今後症状があまりにもひどいようならサポセンへの連絡をしようと思っています。
よろしければ、ご参考までに。
ちなみに購入店は一週間以内であれば初期不良に対して店頭での取替えに応じるとの事でした。
書込番号:4596745
0点

11月25日に知り合いが新宿でPSPのギガパック(黒)を購入しました
そして一緒に脳力トレーナーも購入
ソフトをいれてやろうとしたところ十字キーの左ボタンが反応しない・・・(^^;)
PSP単体でのメニュー画面では左のボタンは反応するのですが
脳力トレーナーでは反応しない状態
同じソフトを私のPSPにいれてやっていましたが
私のPSPでは正常に作動しました
しょうがないので購入店に持って行き交換しようとしたのですが、
交換で出したPSPも次に出したPSPも同じ現象が・・・・・
ここで店員も交換を諦めてSONYの営業に連絡
直接SONYに送ることになりました。
ちょっと思うのですが25日に購入して交換に行ったのが26日
そして26日に出して来たPSP2台が同じ現象だったので
25〜26日のPSPは全て同じ現象(不具合)と推測できますよね。
『これはロット単位(生産上の一まとまり)の不具合かも・・・』
と店員さんと話しながらその脇ではどんどんPSPは売れていく
(本当!売れてますね)
でも、これが全部不具合がある商品と考えると
怖いですね。
定員さんも黙認して売っていました(^^;)
書込番号:4613814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


