![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2004年12月12日

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月16日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 04:56 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月16日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月15日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


今日、大阪の大東市にあるゲーム店でPSP-1000を購入しました。
もう知られている初期不良があるかどうか確認しようと思って
電源入れた瞬間、ドット抜け(かほこりかはよくわかりませんが)が
なんと3点も見つかったんです。
参ったなと思いながらまたゲーム店へ。
もう一個のPSP-1000に交換してもらったが今回は2点。
しょうがなかったんで返品してもらったんです。
しかも店員の話では今日2台のみが来たばかりって、なんかすまない気も。
ドット抜け以外にも□ボタンの問題とかフライングディスクとか
初期不良は沢山あると思いますが、型番が変わらない限り
まだまだでしょうか。
今日行われたhttp://www.jp.playstation.com/psp/index.htmlでの
予約もとりあえずしといたんですが、
やはりキャンセルさせて待つ方がいいでしょうか。
もう、買う気なくなりそうー_−;
0点


2005/01/07 18:18(1年以上前)
メーカーがドット抜け(常時点灯も含む)は、13個まで仕様
埃混入も仕様(らしい)、□ボタンも仕様としているので
型番が変わっても治るか判らないと思います。
書込番号:3743314
0点


2005/01/07 18:30(1年以上前)
ん〜なんと、楽しみにしていたはずなのに残念な結果になってしまいましたね。やはり、仕様と言われても納得出きないですよねードット抜けは!画面にポッカリと穴が開いてるようで。。。諦めないで探してね、ふと立ち寄ったお店にあるかもしれないから!!
書込番号:3743361
0点



2005/01/07 21:34(1年以上前)
レスありがとうございます。
もう待ちたくなくて買ったのに運が連れてこないですね。
型番だけを信じてたのにそれも諦めていいやつが当たるのを
祈るしかねえかな t_t
書込番号:3744130
0点


2005/01/16 20:09(1年以上前)
フライングディスクってなんだよ。
とりあえず落ち着きなさい。
書込番号:3789275
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


私のPSPの□ボタンはギシギシ音はしませんが
ボタンの左側を押してもぜんぜん反応なしです。
方々の書き込みを見たら
初期不良って全くないということ見られますが、
□ボタンのことを除いたことの中、不良がないということでしょうか。
それとも□ボタンの不良が直されたでしょうか。
0点


2005/01/14 10:11(1年以上前)
メーカーが仕様として対応している項目を不良として扱うかどうかでも
変わると思われますので不良かどうかは、個人の考え方による所が
大きいと思います。
□ボタンについて、構造上左側を押した時の反応が悪いのは…
ちなみに某店頭で友人に、ギシギシ言うでしょとデモ機を触らせたら
自分はギシギシ言うだけででしたが、友人が触っていたら見事に
引っかかってボタン戻りませんでした。こういうこともあったので
ボタンの押し方の個人差でも、色々あると思いました。
書込番号:3776508
0点


2005/01/14 11:25(1年以上前)
初期不良が全くないということはありません。
どんな機械でも不良品は必ず出ます。
PSPの場合、あきらかに初期不良といえるのは電源が入らないというやつでしょう。□ボタンについては過去に沢山の書き込みがあるので説明は不要ですよね。
私は使っているうちにドット欠けがひどくなってきたようなので、中古ショップに売ってしまいました。買ったときのポイントと売ったときのポイントを考えると、元の金額位にはなったので良しと考えています。
生産ラインが安定したときに、再度購入したいと思っています。
書込番号:3776711
0点


2005/01/16 11:50(1年以上前)
□ボタンは初期不良というより構造上の欠陥ですね。
欠陥を仕様といってしまうソニーもどうかと思いますが・・・
操作性のあまりの悪さに加えドットの常時点灯が3点もあったので中古屋に売ってしまいました。
店員もPSPの不良に関してチェックが厳しいのか買取は電源を入れて細かくチェックされ、1万4千円でした。
書込番号:3786964
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

2005/01/16 04:56(1年以上前)
仙台市の泉区にあるベスト電器で山済みで売ってましたよ。
1/2の初売りの時のことなので今売ってるかはわかりませんが・・。
値段は定価でした。
書込番号:3786100
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


こんにちは。下のほうのレスを見てわからないので教えてください。
Samsung、PSP向けに64Mバイトのメモリチップ供給というのがありましたが
このメモリーチップが搭載されると今のPSPとなにか違いが出るのでしょうか。
せっかく手に入れたのにすぐに機能UPしたのが出るのかと思うと・・・。
このメモリーがのる事によってなにが変わるのか
詳しい方アドバイスお願いで気にでしょうか。
0点

いまのは32Mバイトのメモリチップが搭載されていたはずですよね
書込番号:3782509
0点


2005/01/15 16:09(1年以上前)
あるある会員 さん、こんにちは。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp.htm
ここの分解写真のところを見ると、「K5E5658HCM-D060」というのが、
Samsungのマルチチップパッケージ(MCP)見たいです。
参考(中国サイト)
http://news.92wy.com/news/content/2004-12-14/134712E-02_3.shtml
で、これのメモリー容量が32MBなので、「PSP」のメインメモリーと同一です。
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/14/news009.html
この記事を素直に読むと、メモリー容量が2倍になるようです・・・
(本当か?)
詳しくは分かりません、すいません。
書込番号:3782578
0点


2005/01/15 20:21(1年以上前)
PSPは現在出回っている物も64MBのメモリだと思いますよ。
内訳が、メインメモリとしてDDRの32MB、システムなどの制御用の
フラッシュメモリが32MBのはずです。
(アップデートのプログラム等を格納するところです、ボタン電池で維持されているはず)
上記URL内記事でもフラッシュメモリ32MB、DDRに32MBですよね。
*勝手に思いこんでるだけかも知れませんので間違ってたらスイマセン(汗)
でも、現時点で発表するのはおかしいですよね
発表前まではサンプル出荷的な物で、本契約がまとまったから正式発表なのかなぁ・・・
書込番号:3783731
0点


2005/01/15 21:03(1年以上前)
このスレを読んでいて気になったのですが、
ボタン電池内臓と言う事は、機械的に前もって寿命が決まっていると言う事なのでしょうか?
内臓電池の寿命を伸ばす方法とか有るのでしょうか?
書込番号:3783960
0点


2005/01/15 21:25(1年以上前)
内臓電池はPCやPS2にも入っています。
主に日時や設定の保存に使われていますがPCの場合は10年ほどですがPS2やPSPも同じくらいだと思います。
内臓電池が切れた時はメーカーが有料で交換してくれます。
書込番号:3784111
0点


2005/01/15 22:15(1年以上前)
ありがとうございました。
PS2にも入っていたのですか、いまだに初期型を使ってますが使用不能に成らないと言う事は、かなり寿命には余裕が有るという事なのですね。
普段から据え置き型は、コンセントに繋いだままメインスイッチは切らないのですが。
それからスレ主さんには話がずれてしまいすいませんでした。
書込番号:3784401
0点


2005/01/15 22:59(1年以上前)
自己解決・・・ したかも!?。
現在のPSPもSamsungのMCP(64MB)を使っている
だけどこれはPSP専用品ではなくて他機械でも使える汎用品で
今度からはPSP専用の物になるって事なのかな・・・
以下個人的な予想。
現在のメモリは専用品でなくPSPには要らない機能やオーバースペックな
部分があり値段が高い。
それでソニーがSamsungにPSPに必要な機能だけの物を特注した。
(必要な機能だけにしたから安い!?)
*↓現在のMCPメモリについて書かれてるサイトです
ttp://nintendods.exblog.jp/1537791/
書込番号:3784699
0点


2005/01/16 00:37(1年以上前)
ボタン電池に見えますが、あれは松下のボタン型のコンデンサです。
コンデンサですので一定期間経つと消えてしまいます。バッテリが消耗した
まま放置すると日付が消えてしまうことがあると、PSPの取扱い説明書を読
んでもらえれば、書いてあるでしょ?
従って電池交換は不要です。
ファームウェアは簡単にいえばデジカメのメモリーカード等と同じフラッシュ
メモリーと呼ばれるところに格納されています。
従って電源を切っても消えることがないですし、電池切れの心配もありませ
ん。
コンデンサで保持されているのは、日付等の設定です。これらはバッテリが
消耗したまま放置しない限りは消えませんし、万が一消えたとしても再設定
すれば良いわけです。
書込番号:3785312
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


PSPには、今後様々な周辺機器が登場すると思いますが、PC初心者には分からないこともいっぱいあります。ここを見ればこんなことができる。そして何を買えばよいのか、ご存知の方、情報をお教えください。
まず、手始めに私、バイオを持っていますが、ソニックステージやギガポケットからPSPに転送して見たり聴いたりしてみたいと思っています。
そのためには、メモリースティックを用意しなければなりません。付属のものでは容量不足というのは、素人目にもわかりますが...
@ どのくらいの容量は最低必要でしょうか
A メモリースティックにも、いろいろ(色など)ありますが、PSPはDUOが対応しているのでしょうか....でもそのDUOにも、いろいろありますが...PSPとメモリースティックの対応関係はどうなっているのでしょうか
B 製造メーカーの良し悪し
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点


2005/01/14 20:20(1年以上前)
そこまて自分でやりたい事がわかってるのであれば、過去ログやネット検索で調べる事が出来るはずです。頑張って!
書込番号:3778332
0点


2005/01/14 20:27(1年以上前)
1、音楽なら128MB↑、256MB↑が理想 映像なら最低265MB、512MB〜1GB推奨
2、メモステDuoならどれでも可、PROなら転送が速い。
サンディスク製のメモステは少しだけ不具合報告有り(詳しくは過去ログを)
www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/psp.htm
ここをみれば少しだけ夢が見れます。。。
*早く白PSPとTVチューナーほしいなあ・・・
書込番号:3778368
0点


2005/01/14 20:31(1年以上前)
PSPPP! さん、こんばんは。
音楽ファイル
「ATRAC3・ATRAC3plus」の場合
・マジックゲート対応のメモリースティックリーダー・ライター
(「VAIO」についているかな?)
・マジックゲート対応メモリースティックDuo(128MBまでのもの)
(メモリーステックPRODuoは「SonicStage」が対応していないので使えません)
・「SonicStage」
「VAIO」対応の新しいヴァージョンの「SonicStage」が出ているのでアップデートしておくと良いでしょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/soft/sonicstage11.html
「MP3」の場合
・「PSP」を「USBケーブル」で繋げる
又は、メモリースティックリーダー・ライター(マジックゲート対応でなくても可)
・メモリーステックDuo・メモリーステックPRODuo(16MB〜512MB)どれでも大丈夫
(「SONY」の1GBメモリーステックPRODuoは4月下旬まで発売延期、残念です)
動画ファイル
・メモリーステックDuo・メモリーステックPRODuo(16MB〜512MB)
・「Giga Pocket」を使っているなら、「SONY」から出ている
「Image Converter 2 ver. 2.1(有料)」が良いでしょう、「Giga Pocket」と連携して「MP4」ファイルを作ってくれます。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710294200.html
フリーソフト、「携帯動画変換君(3GP_Converter)」
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
「ATRAC3・ATRAC3plus」を使う以外は、メモリーステックの容量は大きければ大きいほど良いでしょう
(お財布と相談してください)。
書込番号:3778384
0点



2005/01/14 21:50(1年以上前)
みなさん役に立つ情報ありがとうございます。
他のログにも、似たような情報があるにはあるのですが、音楽、映像関係で分からないことがあっても、あちらこちらにあるより、一箇所にまとまっていると、PCの知識が少ないものとしては、たいへん便利です。(もちろん弱点もあるかもしれませんが....)
ここには、私とは違うPSPへのアプローチも含めて周辺機器情報が集まってくれるとうれしいです。
みなさん、本当にありがとうございます!!
ちなみに私はバイオのMXSを使っています。
ミニコンがわりに使っていますが、メモステで音楽を持ち出せたらと思っていました。今まではMDばかりでした...
IーPODも良いのですが、ソニーのソフトを使っていると、せっかくのメモステスロットがもったいないですね....PROじゃない256MBあたりをまず買ってみようかと思います。
また違う、面白い使い方があったら情報お願いします。
書込番号:3778805
0点


2005/01/15 06:01(1年以上前)
>PROじゃない256MBあたりをまず買ってみようかと思います。
えーっと、PROじゃないメモステDuo256MBは無いかも知れませんよ?
少なくとも価格COMの一覧にはないみたいです。
SonicStageを使いたい場合は128MBまでの選択になるし
使わなくてMP3でもいいなら256MB以上のPRODuoが使えますね。
メモステスロットを使いたい気持ちは分かりますが
PSP本体のメモステカバーは頑丈には作られていないらしく
何度も開け閉めを行うとガバカバになって
勝手に開くようになるかも知れません・・・
頻繁な開け閉めはせずにUSBケーブルでのデータ受け渡しが
良いように思います。
面白い使い方としてパソコンのテキストをPSPで表示ってのがありますよ
http://www.fumi2kick.com/jpegbook/
書込番号:3780662
0点



2005/01/15 23:46(1年以上前)
ご教授ありがとうございます!!
個人的にはメモステについては、ソニステ対応を待つか、とりあえず対応している容量のものを買うかしばらく、考えて見ます。
テキストを見れるようになるのも面白いですね。
また、参考出品ながら、GPSやカメラ、チューナーなどが実現したらうれしい限りですね...
新しいソニックステージもDLしてみました、こちらはMP3にも対応しているみたいですね。
曲(映像)あたりのメモステ容量の情報も他のトピで立っているにはいますが、まとまっていないようですので、もし実際に試された方がいらっしゃいましたら、ご協力お願いします!
情報が一ヶ所にまとまっていると同様のことで悩んでいる人も便利だと思いますので初心者としてはご協力いただければうれしい限りです!
書込番号:3785020
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

2005/01/15 18:00(1年以上前)
もう遅いとは?
探せば売ってると思いますよ。
書込番号:3783083
0点



2005/01/15 19:28(1年以上前)
話によると3月まで生産中止とか?
書込番号:3783482
0点


2005/01/15 22:25(1年以上前)
そうなんですか!?
書込番号:3784470
0点


2005/01/15 23:10(1年以上前)
ヤマダ電機で10日に予約したら15日に着ました
書込番号:3784778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


