![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2004年12月12日

このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月11日 16:26 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月9日 16:13 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月8日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月8日 14:31 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月7日 17:12 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月6日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
オーストラリアの友達に日本のPSPを送ろうと思っていますが、向こうで発売されているソフトやDVDなどを日本のPSPでプレイすることは可能ですか??
あと本体の言語は英語に変えられますか?
情報が少なくて困っています。教えてください
0点

ゲームは確か大丈夫だったと。
UMDビデオはリージョンがあるので無理だと。
言語は英語に変更できます。
書込番号:5326373
0点

そうですか。ありがとうございます!でも確実にゲームはできると言い切れる方はなかなかいないみたいですね。
書込番号:5335273
0点

カナダに住んでます。
日本のPSPでカナダにて購入したゲームソフト(北米版)は問題なく使用できています。
UMD Videoはリージョンコードの為再生できません。
DVDの場合、音楽系のDVDはリージョンフリーが殆どなので、
もしかすると音楽系UMD Videoなら再生可能かもしれませんが
確かめた訳ではないので保障はできません。
書込番号:5337106
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

噂は多々ありますが、具体的に、公表はされてません。
ので、まだ未定です。
しかし、DSがワンセグ対応なのでPSPも対抗してワンセグチューナーを出すかもしれませんね。
PSP2が出るとの噂もあるのでそっちで実現されるかも・・・
書込番号:5320606
0点

期限的にもうPSP-2000の開発を進めているころだろうと思いますが、カメラやGPS、PS3との連携のこともあり当面は現行のPSPだと思います。SCEの社長が、「PSPは重すぎたのではないか」との発言があるので、次のバージョンは軽量化が期待できると思います。
ワンセグへの対応は無理だろうと・・・。
書込番号:5324976
0点

ロケーションフリーが地上デジタル対応とか・・・・
書込番号:5328799
0点

ロケーションフリーが地上デジタル対応とかもあったりして、
書込番号:5328801
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
PSPで音楽を聴こうと思っているのですが、ATRACやMP3やAACなどいろんなフォーマットに対応しているみたいですが、どのフォーマットが、音質が良くて、使いやすいのでしょうか?
0点

アトラックは音質はいいのかな?聞いたこと無いのでわかりませんがとりあえず却下でしょう。
ほかのプレイヤーで聞こうと思うときにSONY製のプレイヤーでしか聞けません。 アトラックからMP3にデコードできれば聞けますが。
僕のオススメはMP3ですね
もっとも普及しているフォ−マットだし。
音質の面で言ってもいいと思います
書込番号:5328856
0点

音質に関しては人に聞くより自分で聞いてみた方が早いですよ。
変換ソフトなんて無料で提供されているんだから、自分で変換して聞いてみればOK。
人それぞれ好みもあるし、圧縮したときのファイルサイズもわかるから一石二鳥。
そもそも音質を気にしても意味が無い。
高音がスカスカだとか、低音がスカスカだとかの特徴は圧縮するときに使うツールで癖がでる。(エンコーダーのバージョンが正しいのか?)
とりあえずソニックステージとitunesで試してみなされってことで。
書込番号:5328919
0点

私はいろいろ試しましたが結論はレートをあげて、良いイヤホンを使うということに尽きます。
限りなく音質に極めたいというならPCMをお勧めします。
書込番号:5329395
0点

CDもPCM方式なんですね。
PCMとは…http://e-words.jp/w/PCM.html
MP3とは…http://e-words.jp/w/MP3.html
AACとは…http://e-words.jp/w/AAC.html
ATRACとは…http://e-words.jp/w/ATRAC.html
ATRAC3plusとは…http://e-words.jp/w/ATRAC3plus.html
サンプリング周波数とは…http://e-words.jp/w/E382B5E383B3E38397E383AAE383B3E382B0E591A8E6B3A2E695B0.html
圧縮…http://e-words.jp/w/E59CA7E7B8AE.html
参考に…。
音質にこだわりすぎると、音楽が余り入らないので気を付けないと…。
書込番号:5329505
0点

皆さんありがとうございます。
なんかソニックステージが個人的に気に入ったんで、ATRAC3plusにしてみようと思います。
音質もMP3とは断然違うと聞いていたので・・・
やっぱり自分に合ったソフトを使うべきですねっ!!
書込番号:5329885
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
PSPを購入し、(単品)ケースとフィルムを買おうかと思いグッグったりしたのですが探してみるとけっこう種類があって戸惑いました。
そこで皆さんおすすめのケース(SONY純正のような物ではなくハードケースのような物)と全面保護タイプのフィルムをぜひ教えてください。宜しくお願いします。
0点

シリコンの奴では駄目なの?
液晶保護フィルムも付いて来るけど…
ただし操作性は極端に落ちるので我慢できないかもな。
そんな私は付属ポーチに剥き出しのまま入れてます。
書込番号:5306040
0点

そうですかシリコンですか・…実物を見ないと微妙なので
その製品のURLを書いてくださると嬉しいです。
書込番号:5306170
0点

保護フィルムは液晶のみにしています。
全体となると神経使いそうですしw
使っているのは PSP 液晶保護キット(CYBER) です。
サイバーガジェットの製品です。
これが一番貼りやすかったです。
ケースですが
こんなものでいいんですかね?
http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432822
スピーカーも付いていていいと思います。
人気高いそうです
書込番号:5306405
0点

そうですか一応フィルムはサイバーガジェットがいいかなと思っていたので安心しました。ケースもあの値段でスピーカーも付いてたらいいお買い物だとおもうので買おうと思います。
魚類:有難う御座いました。返答も早く助かりました。
厨房さん:いつもお世話になります。本当に有難う御座います!!
書込番号:5308131
0点

ピンキリだと思いますが、革+帆布+かわいい柄という理由だけでスオーノのケースを使っています。少々高いですけど、満足しています。シリコンも考えたのですが、ちょっとおもちゃっぽくて私にはダメでした。液晶保護フィルムはamazonで買ったものを使っています。
書込番号:5328460
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
携帯動画変換君を使いPSPで動画を楽しんでいます。が、音量をMAXにしても地下鉄やバスの中ではよく聞こえなくて困っています。
前述のサイトを参考に
『端末によっては、動画再生時の音量が小さめで全体的に音量を上げてエンコードしたい場合があります。そのような時に、あらかじめ設定を変更しておくことで変換時に音量を調整することができます。
ffmpegの-volオプションを追加して調節してください。-vol 256が標準の音量になりますので、音を大きくしたい場合は-vol 768などとしてオプションを書き加えます。』
正直どこをどう調節すればいいのかわかりません。
どうかわかりやすく解説してください。
よろしくお願いします。
0点

携帯動画変換君でしたらフォルダの中にあるdefault_settingの中に入り各ファイルiniファイルの中身を弄れば出来ます
が、これは変換する上での内部処理の心臓部分といっても過言ではないのでプログラムを見て理解できないのであればやめたほうが良いかと思います
失敗した場合また携帯動画変換君を解凍しなおすかバックアップしておいたほうが得策でしょう
検索をかければある程度弄ってあるソースも見つかるのでそちらの方が確実で良いかもしれません
音量を上げることはさほど難しくはないんですがね
書込番号:5317267
0点

X-media社出版の超図解という本の「PSP徹底活用ガイド」という本に詳しく載っています。
>ビートレートの上げ方
>音量の上げ方
>音質の上げ方(ステレオ変換にする)
>フレームレートの上げ方(動画がなめらかな動きになり大変よ い)
>PSPで再生すると画面の上下がくろく表示されて画面いっぱい に表示されないとき上下をカットする方法
が載っています。
とてもこの本は分かりやすいので初心者のかたでもできるでしょう。
書込番号:5317695
0点

現在海外赴任中にため本による解説を見ることが出来ません。
また3GP_Converterの中にあるdefault_settingを見てTranscoding_PSP_Directの中身をいじくればいいのだろうと思うのですが、Volから始まるものがありません。
ボリュームをいじくりたいのに...
書込番号:5319403
0点

Amazon
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4872834461/249-5698168-7867546?v=glance&n=465392&s=gateway
国外への発送方法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/642982/ref=hp_hp_ls_5_2/249-5698168-7867546
とインターネットショッピングを利用すればできないこともないんですけど、本より高くなるのでばからしいですね。
書込番号:5319426
0点

>-volオプションを追加して調節してください。
自分で変換オプション項目を追加すればイイと書いてあるのに…
書込番号:5325294
0点

>自分で変換オプション項目を追加すればイイと書いてあるのに…
これは本にも載っているとおり動画変換のプログラムを扱うので一回間違えると変換ができません。
なので初心者の方はやめといた方が良いと思います。
書込番号:5325316
0点

だからどうやって追加の書き込みをするのか?って聞いてるのにわかんないかなぁ?
やり方だけ教えてよ
書込番号:5325781
0点

>だからどうやって追加の書き込みをするのか?って聞いてるのにわかんないかなぁ?
>やり方だけ教えてよ
これがまた説明しにくかったもんですみませんでした。まあそんなに怒らないでください。
やりかたまずsetup.exeでPSP向け設定(直接出力)を選択して、PSP向けのエンコード設定をします。 ここまではわかりますね?
同フォルダーの「Transcoding.ini」構成設定というやつを開いてその数字の「vol-」の横の数値を変えるだけです。
まああとは下のリンク先をみて設定して上書き保存すればできます。
「動画変換君」のHPをよく見ると一番下の方に記載されています
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
書込番号:5325832
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
2.00以降だと思うけど、2.50辺りだと考えてよいのではないかな〜。
まああんまり物が出ないから古いバージョンのがあるかもしれないけれど
自分でアップデートできるから関係ないですね。
書込番号:5311901
0点

そのPSPの製造時期によって変わると思いますよ。
今週くらいに製造されたものならver2.8かver2.71くらいではないかと。
書込番号:5311902
0点

だいたいこういうことを聞いてくる人はエミュ目的でPSPを買う人だ。
でなければ聞く理由がない
書込番号:5312450
0点

返信した内容が消えました!!!消されましたかな。
このページが可笑しい!!!
書込番号:5316257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


