![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2004年12月12日



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
主に、映画等を通勤時に見ることに使うために購入しようか悩んでいます。ゲームはやらないかもしれません。それについて、それには不向きであるとか、その様な用途なら、この周辺機器も一緒に購入した方がよいなどのアドバイスを頂けますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:6425663
0点

ダウンロードムービーをご覧になるならメモリースティック デュオが必要です。
http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/index.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/25/news022.html
PSPで見る映画・音楽ソフトUMDなら差換えるだけです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_219_28167626/37246025.html
書込番号:6425736
2点

もしもDVDを読み込める環境のPCをお持ちでしたら、フリーソフトの「携帯動画変換君」+最新「QuickTime」・「DVD Decrypter」または「DVD FAB Decrypter」などをPCにインストール&DVD動画をエンコードしてMSに書き込むと、PSPでDVD動画を鑑賞できます。
各々のソフトの使用方法は質問を受け付けれますが、トータルな使用方法は著作権法上グレーゾーンにあたりますので、ご質問いただけても残念ながら回答できません。
あとはコンビニや書店で「DVDコピー」とか「PSP徹底活用」とか記された雑誌に詳細が記されてますよw
書込番号:6425779
1点

NY10451さん、耀騎さん、早速のアドバイスありがとうございました。NY10451さんが教えてくださったURLでだいぶ分かりました。耀騎さん、そうですね。さっそく雑誌を探してみます。
書込番号:6425919
0点

近所にヤマダ電機があるならぜひ行って見てください
通常3800円とかするUMDビデオが980円になっています
(PSPのゲーム売り場にあると思います)
いつまでか分りませんが、980円だと安い!
って思わず買っちゃう人が多いと思うので売り切れに
なるまえにお店にいってみたほうが良いと思います
自分で変換できるようになれば買う必要はなくなるので
その場合メモステDuoの容量が多いほうが良いでしょうね
今4Gで13000円ぐらいが安い相場かな
家電店だと4Gは19800円でしょうかね
まっそのへんはせっかく価格.com見てるんだし自分で見ればいいか
書込番号:6427236
1点

光+海+風さんありがとうございます!その様なセールは度々やっているものなのでしょうか?残念ながら近くにヤマダ電機がないので、すぐには見に行けないのですが…度々やっているのなら購入した際には要チェック!ですね。
書込番号:6427624
0点

UMDも良いですが、DVDをリッピングして見られるほうが経済的にもよいですよ。でも初期投資として大容量MSを購入しなければいけませんが…
MSも2Gは欲しいところです。ネットなどで2Gは5000円くらいで買えます。
今はマイクロSDの2Gが2000円弱で買える所もあるので、MS変換アダプターでMSとして使う方法もあります。
その場合、マジックゲートが付かないので、著作権保護のある物などは保存できなかったりしますけど…
書込番号:6429903
0点

今さらですが、
>それには不向きであるとか、その様な用途なら、この周辺機器も一緒に購入した方がよいなどのアドバイス
まずPSPの向き不向きについて、
過去スレで誰かが評価しているはずですが、動画視聴機能に限定すると、所詮ゲーム機の付加機能に過ぎませんので、携帯DVDプレイヤーやその他専用機には劣るかもしれません。
ただ、私自身は専用機を使用した経験がなく、類似の用途ですとラップトップPCや携帯電話(←極端ですねw)しか使用したことがなかったため、PSPのサイズ・画質共に感動した覚えがあります。
新幹線などでヘッドホン装備で動画視聴すると下手に自宅のリビングで視聴するより没入感がありますし、
東京⇔名古屋日帰り出張の道程でMSに書き込んだ動画を視聴する程度なら、充電満タンで出発すれば電池切れを起こしたこともありません。
その点から私は、非常にバランスの取れた携帯動画プレイヤーだと思っていて、満足しております。
周辺機器については既に上述レスでお気付きかと存じますが、
ご近所の電器量販店などでUMDビデオを購入すれば簡単に観れてしまいますし、
PSP用に1G以上のMSとDVDを読み込めるPCが在れば、追加費用なしで自作できます。
あとは、2005年7月から一部のGEOでUMDビデオのレンタルを試験的に開始しているそうですが、GEO会員でなく必要性も感じなかったため、その後も継続しているのかを含めて状況を存じません。もしもご興味がおありなら、ご近所のGEOで尋ねてみてください。
書込番号:6432029
3点

遅レスですが、ゲームをせずに動画を見るためだけに使用するのなら、ポータブルAVプレイヤーをお勧めします。
HDD内蔵の製品など、こちらのほうがより多く動画を保存できます。
ワンセグチューナー搭載などもあります。
ただ、PS3などとの連携、ブラウザの使用や体験版などを楽しみたい場合はPSPのほうがいいですね。それに、PSPはUMD映画などがありますので…。(携帯するとなると、PSP本体に入れておく一枚くらいしか持ち運びはできないでしょう)
ポータブルAVプレイヤーについては価格.comにて色々と探してみると良いと思います。比較して、もし、ポータブルAVプレイヤーのほうが良いと思われたなら、そちらを買えばいいですし。
書込番号:6432340
0点

皆さま、本当にアドバイスをありがとうございます。皆さまの意見を参考にして検討したいと思っております。m(_ _)m
書込番号:6474914
0点

間の開いたしつこいレスで恐縮です m(vv)m゙
PSP発売当時の古い記事ですが、ご参考までにPSPと他のSONY製メディアプレイヤーとの比較記事リンクを貼ります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20041215/110342/
書込番号:6478679
1点

本当にありがたい!の一言です。実はまだ検討中なので、とっても参考になりました。でもこの記事をざっと見てPSPに少しだけ心が傾き気味です(笑)。本当にご親切、ありがとうございました。
書込番号:6478708
0点

発売当時って・・・
俺のオススメ携帯AVプレイヤーは東芝のギガビートです
今新機種が出ているので検討中、旧機種なら29000円〜35000円程度で買えるみたいPSP+メモステと同価格でHDD30G
でもOSがXP/VISTAだけで
2000で使えない(2000使用中)のがネックなのです
PC買い換えるのも勿体無いし
って独り言書き込みですいせん(^_^メ)
書込番号:6489997
0点

>http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
ワンセグが観れて、予約録画までできちゃうんですね。
TV視聴がメインだったり、WindowsMedia主体でライブラリを構築している人にとっては良いのではないでしょうか。
書込番号:6494137
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





