プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズの価格比較
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのスペック・仕様
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのレビュー
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのクチコミ
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズの画像・動画
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのピックアップリスト
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのオークション

プレイステーション2 SCPH-70000シリーズSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2004年11月 3日

  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズの価格比較
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのスペック・仕様
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのレビュー
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのクチコミ
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズの画像・動画
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのピックアップリスト
  • プレイステーション2 SCPH-70000シリーズのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ

プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ のクチコミ掲示板

(2154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ」のクチコミ掲示板に
プレイステーション2 SCPH-70000シリーズを新規書き込みプレイステーション2 SCPH-70000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーカードが

2004/11/08 15:04(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ

スレ主 ソニーのあほさん

フォーマットされてませんとかいって認識されません。
本体がわるいん?
メモリーカードが悪いん?

書込番号:3475780

ナイスクチコミ!0


返信する
クタラギラタクさん

2004/11/08 19:08(1年以上前)

友達のPS2を使って
メモリーカードが読み込めるか試せばいいのでは
読み込み可……PS2故障
読み込み不可…メモリーカード故障

書込番号:3476442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって初期不良でしょうか?

2004/11/08 12:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ

スレ主 リュウボクさん

初書き込みいたします、皆さん宜しくお願いします。
11/3に買って、ドラクエ7をプレーしたんですが、
戦闘途中の画面でいきなり何も操作できなくなってしまいました。
これって初期不良なんでしょうか?
皆さん同じような現象が起こった方はいないでしょうか?

書込番号:3475389

ナイスクチコミ!0


返信する
A'さん

2004/11/08 13:26(1年以上前)

というかDQ7自体が初期ロットはフリーズバグもってて、ちょくちょくセーブしないと気の休まらないゲームだったけど。

書込番号:3475557

ナイスクチコミ!0


スレ主 リュウボクさん

2004/11/08 20:58(1年以上前)

A' さん ありがとうございました。
他のソフトで色々確かめてみることにします。
本当にありがとうございました。

書込番号:3476886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロードの時間が気になります・・・

2004/11/07 01:41(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ

スレ主 junziさん

先日、ずっと使っていた初期型が壊れてしまったので新型を購入したんですが、どうもロードの時間が前より長くて気になります。他にもそう感じてる方いらっしゃいますか?

書込番号:3469823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ

スレ主 みみ015さん

先日、購入したのですが、DVDを再生すると画面が途中で止まり、エラー音のようなものが止まりません。
 他のDVDでも試してみたのですが、同様の症状がでます。

なにか、設定が必要なのでしょうか??
それとも、初期不良でしょうか??

書込番号:3469676

ナイスクチコミ!0


返信する
北斗けんたろ〜さん

2004/11/07 09:19(1年以上前)

間違なく、壊れてます。
購入店へ、いくべきですね。

書込番号:3470519

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ015さん

2004/11/08 21:59(1年以上前)

北斗けんたろ〜さん、ありがとうございます。
早速販売店に電話したところ。取り替えてくれるとのことでしたので、近日中に交換したいと思います。


書込番号:3477182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映像が細い・・・

2004/11/06 23:42(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ

スレ主 DVD見れない蔵さん

ドラクエとDVDのためにPS2買ったのですが、問題が・・・
テレビが約10年前のテレビデオのため、DVD見ると映像が細くなっていまいます。
16:9のDVDを4:3のテレビで見ることはできないのでしょうか?
「設定」は、16:9の固定で変更不可能。
「システム設定」は、変更できるけどどこに影響しているのか・・・
テレビを買い換えるかしかないのかな・・・

書込番号:3469285

ナイスクチコミ!0


返信する
anderさん

2004/11/07 00:09(1年以上前)

取扱説明書の29、30ページに設定方法が載ってます。

書込番号:3469425

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD見れない蔵さん

2004/11/07 01:49(1年以上前)

取扱説明書の29、30ページは見ているのですが、
そもそもTVタイプの選択ができないので、質問しています。
やっぱり古いテレビだから「16:9」「4:3レターボックス」「4:3班スキャン」の設定ができないのかな?

書込番号:3469847

ナイスクチコミ!0


anderさん

2004/11/07 02:57(1年以上前)

的外れなことを言っているかもしれませんが、
まずDVDを再生させて、再生中には変更できないので再生を停止、
それから画面設定でTVタイプの変更でできないでしょうか?

書込番号:3470019

ナイスクチコミ!0


新型は様子見さん

2004/11/08 20:44(1年以上前)

どうも勘違いされているようですね。
PS2のシステム設定のモニタ選択は、
モニタ上で表示したい比率ではなく、実際の
モニタの形状比率を指定するのです。

ここで16:9指定して4:3モニタに出力すれば
そりゃ縦長になりますってw

PS2の設定を4:3にすれば4:3モニタに
上下黒帯つきで16:9映像を4:3モニタに
表示できるはずです。

書込番号:3476815

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD見れない蔵さん

2004/11/12 01:29(1年以上前)

やっぱり細長く表示されてしまいます。
PS2のシステム設定を「4:3」に設定して、
DVD再生すると、上下黒い帯付きは表示されるのですが、映像は細長いままでした。
もう、ダメなのかな・・・

書込番号:3489715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポーネント映像出力???

2004/11/06 08:02(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ

スレ主 SO70000さん

コンポーネント映像出力のY Cb/Pb Cr/PrとRGBってどういう違いがありますか?詳しくわからず、どっちにしていたらいいか迷っています。
どなたか、詳しい方いましたら、教えて下さい。

書込番号:3466021

ナイスクチコミ!0


返信する
SCPH10000番さん

2004/11/06 21:02(1年以上前)

同じアナログ伝送ですが、方法が違います。
まずは映像出力の説明から。

コンポジット出力(いわゆるビデオ端子)・・・同期信号と色差信号が同じ(線は1本)

S端子・・・同期信号と色差信号が分離(線が2本になる)

コンポーネント出力・・・同期信号と色差信号が2つ(線が3本になる)

・・・と信号を分離するほど、デコード(送られた信号を元に戻してテレビに出力)する際の手間がはぶけ、高い解像度が得られます。
なおD端子はコンポーネント出力の3本に加え、同時に[4:3]と[16:9]の画角信号も伝送されているものであり、デジタルの「D」ではありません。

RGBは赤・青・緑の3色と同期信号が完全分離しているので業務用ゲーム機と同等の綺麗さが期待できます。

よって、滲みがない綺麗な画面でプレイしたいならばRGBが圧勝です。
ただし、RGBケーブル(VMC-AVM250)とRGB21ピン端子つきのテレビが現在ほとんど入手不可能なのが難点です。
運良くこれらのものが手に入れられても、DVDビデオが見られません。
<a href="http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?eid=1H3Np&pid=0&cid=12&sid=1">http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?eid=1H3Np&pid=0&cid=12&sid=1</a>
回りくどい書き方をしていますが、実はRGB出力にマクロビジョンなどのコピーガード信号が規格上入れられないのです。
これではいけない、ということでSCPH-18000からハード的に規制をかけています。

なお、どうしてもRBGでプレイしたいならば、「アップスキャンコンバータ」があります。
これを使用するとパソコンの画面でゲームがプレイできます。
ただ、少々値段が張るのが欠点でしょうか?

書込番号:3468439

ナイスクチコミ!0


スレ主 SO70000さん

2004/11/06 21:43(1年以上前)

詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。SONYのテレビを購入したときに、AVケーブル(VMC-AVM250)で接続すれば1本で済むし、他の製品をAVマルチで接続することがないこともあり、SCPH-10000をVMC-AVM250で接続していたのでケーブルはあるのですが、SCPH-10000ではRGBしか出力方法がなかったと思い(実際どうか記憶にないので)RGBしか使っていませんでした。今回SCPH-70000買ってみたら出力方法が他にもあったのでどっちかなと悩んでいました。RGBの方がいいのであればRGBに設定しておこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:3468669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ」のクチコミ掲示板に
プレイステーション2 SCPH-70000シリーズを新規書き込みプレイステーション2 SCPH-70000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
SIE

プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 3日

プレイステーション2 SCPH-70000シリーズをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング