![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2004年11月 3日

このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月5日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月5日 12:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月5日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月4日 15:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月8日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月4日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ


薄型PS2を先日購入しました。気になることがありましたので皆さんに質問します。読み込むレンズの近くに白いゴムのようなものがあるのですが、2度ほど使用したら汚れてしまいました。しょうがないものなのでしょうか?
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ


以前の書き込みに、「既存のPS2からディスクトレイの変更によりレンズの掃除が可能です。」と書かれていたのですが、どういう意味でしょうか?レンズが汚れた場合、レンズクリーナー用CD−ROMをいれて掃除するのではダメなのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点

レンズクリーナーを使用して下さい。下手に他の方法でお手入れをすると故障の原因に繋がります。
書込番号:3459359
0点


2004/11/04 14:37(1年以上前)
普通のレンズクリーナーはレンズに傷が付く可能性があるので
レンズリフレッシャーのような非接触型がお薦めです。
書込番号:3459371
0点


2004/11/05 09:17(1年以上前)
レンズリフレッシャーって何ですか?
書込番号:3462458
0点


2004/11/05 15:05(1年以上前)
>PYOLYさん
レンズリフレッシャーはディスク面のブラシでクリーニングするのではなく、特殊な構造から発生する空気の流れを利用してクリーニングするものです。
直接レンズに接触しないので傷がつかないとされている商品です。
検索エンジンなどで調べれば簡単にわかることですが・・・。
書込番号:3463243
0点


2004/11/05 22:14(1年以上前)
記録用での機種ではないですので。。。
レンズリフレッシャー以外の製品で大丈夫だと思いますよ。
再生にクリーニングの傷はあんまり関係無いと思います。
問題あったら、大手メーカーはそんな製品出しません。
下手すると補償問題となるかもね。
レンズリフレッシャーや通常のよりも湿式のほうが効率良いと思いますよ。
書込番号:3464567
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
http://www.scei.co.jp/corporate/info/001228.html
http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?eid=1H3Np&pid=0&cid=12&sid=1
こちらをお読み下さい。
書込番号:3459368
0点



2004/11/04 15:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。
接続できました。でも、すごく入りづらいですね。
気になったのでサポートセンターに電話してみたところ
「仕様です」と言われました。
書込番号:3459434
0点

上手く接続できたようで何よりです。しかし、入りづらいのが仕様とは厄介ですね。
書込番号:3459468
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?eid=R53Np&pid=0&cid=9&sid=1
http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?eid=R53Np&pid=0&cid=37&sid=1
こちら、参考になると思います。
書込番号:3459355
0点


2004/11/05 10:07(1年以上前)
Aquos GD1へ接続しプログレッシブでのDVD再生を試してみました。
ケーブルは、D端子ケーブル(純正品)を使用しました。
画質はコーミングが目立ってしまい、それ程良いとは思いませんでした。(もしかしたら設定が良くないのかもしれません。調べた限り解らなかったす。)
DVD観賞は、2万円程度で買えるプログレッシブ対応の据置型のDVDプレーヤーのが良いと思います。
ついでに、鉄拳4がプログレッシブ対応になっていたので試しに購入してテストしてみましたが、こちらは文句なしで綺麗でした。
他になにか質問などありましたら、書込みしてください。実際にテストしてみます。
書込番号:3462555
0点



2004/11/08 18:48(1年以上前)
ラットゥンアップル様 人柱1様 ありがとうございました
プログレッシブも光オーディオも対応していることがわかりました。
できればもう一つ質問です。
光でNIROと接続したいのですが、サラウンドでない時は
光出力は普通のステレオで出力されるのでしょうか?
それとも何も出力されないのでしょうか?
D端子ケーブルで接続すると
プログレッシブでない時はコーミングが出ると言うことですか?
D1と認識してくれないのでしょうか?
書込番号:3476368
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


