![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2004年11月 3日

このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月12日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月9日 19:18 |
![]() |
5 | 5 | 2005年11月7日 02:05 |
![]() |
1 | 2 | 2005年10月31日 10:49 |
![]() |
1 | 1 | 2005年10月16日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月25日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
はじめまして、
今、PS2の購入を考えています。
恐らくはオンラインゲームの割合が多くなると思うので
BB Packの方を買うつもりで居たのですが、こちらの薄型
もネット対応端子が付いているようなので性能的にはどの程度
差があるのだろうと思い質問させていただきました。
値段も結構差がありますしね^^;
購入の際の参考にしたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
0点

性能差はありません。
つうかゲーム機の場合あっちゃ困るんです (^^;
(厳密には微妙に違う可能性は有りますけどね)
あと、オンラインゲームの場合はBB Pack必須の場合もあるんで
その辺は要確認です。
書込番号:4554852
0点

処理能力などの性能差はありませんが、
静音性能でいえばBB Packの方が静かです。
というか70000番はかなり騒音ですね
書込番号:4556199
0点

静音性能はBB Packの方が断然上ですよ
書込番号:4556206
0点

牧場物語のワンダフルライフをBB Packでやると非常に動きが重くなるときがあるったがSCPH-70000CBでやると結構多少快適な気がした。
やはりチップセットが変更されて多少処理能力も変わってるんじゃないでしょうか?
このあたり詳しいからいたら是非教えてほしいです。
書込番号:4573080
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
具体的に何が変更されたのかは分かりませんが、75000では一部のPS及びPS2用ソフトの動作に問題が発生するという告知がされていますね。
ですから、システム上の何かが明らかに変更されているとは思うのですが。
互換性という点では75000は70000に一歩劣りそうなので、気になる人は70000を購入した方がいいかも知れません。
書込番号:4561223
0点

ありがとうございました。
ロータスSPIRITさんのおっしゃるとおりSCPH-70000 CWにしたいと思います。
書込番号:4566092
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
大変すみません。突然ですが質問させていただきたいと思います。 現在使っている、外部入力端子がモノラルで黄色と黒の差込口の小型テレビで、PS2は接続できますか?D端子が付いていなければ無理ですか?また可能な場合、DVDも見れますか?
0点

黄色のコンポジットでモノラルテレビでも使えますよ、付属のケーブルを繋げれば良いです。
ただ、音声は白のみ繋げるか、ステレオ→モノラル変換ケーブルを使います。
PS2の設定でモノラルに出来たかも知れません。
DVDも再生できます。
http://www.playstation.jp/cmc/hajimete/menu5k.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19161897/1245709.html
書込番号:4464842
1点

口耳の学さん、有難うございます。大丈夫なんですね。
ではD端子ってのはいったい何のためにあるんですかね。
あと、DVDはリージョンの関係で見れない場合があると聞いたのですが、
本当でしょうか?
重ね重ねすみません。
書込番号:4464928
1点

黄色の映像端子はコンポジットと言うのですが、D端子、またS端子など他の端子はコンポジットよりも遥かに高画質で鮮明な映像を出せます。位置づけとしてはD端子が最も優れていますが現行ゲーム機ではS端子と大差なく、実質的にはコンポジットのみが大幅に劣っています。なおD端子といっても種類は四つぐらいあるのですが、それは省略します。
DVDリージョン設定は、本体とソフトのリージョンコードが一致していなければなりませんが、国内のDVDを見ている分には特に関係のないものです。
書込番号:4465405
1点

D端子ならプログレッシブ再生も出来ます。
ただしPS2とテレビの両方が対応している必要がありますが。
書込番号:4465483
1点

D端子は ビデオ用接続端子の一つ。
いろいろな種類がある。
・コンポジット
・色差
・D端子
・其の他
そのうちの1つ。
グランツーリスモ4のようなごく一部のソフトは
ハイビジョン(だったとおもう)高画質で出力できるようになってます。
そんなソフトで遊ぶときは
D端子でハイビジョンテレビに接続すれば、より一層綺麗に楽しめます。
書込番号:4559856
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
コントローラが2個とも故障(全く反応しなくなった)したため、購入先のヤマダ電気から修理に送ってもらいました。sonyの回答は、「電気的不具合という故障。保証期間が過ぎているので修理するより購入した方が安い。」せめて、修理費用でも教えるべきと思うと納得がいかず、文章による回答を求めると「内部基盤が腐食」というメモを戴きました。地球環境を考えると修理が基本と思ってますが、なぜ修理できないのでしょうか。
0点

「修理するより購入した方が安い」位かかるんでしょう
部品代は知れてると思いますが 工賃かかりますから・・
修理費用を教えてもらったら 次は「高すぎる修理代」って書くのでは
書込番号:4540513
1点

人件費が高いんですよ。
新品は安い人件費の国で製造組み立てですからね。
基盤自体は数百円でしょうな。
光学部の調整で1万超える料金になったりしますからね<日本の修理サポート
(今は1万越えないかも&PS2の場合ではありません)
書込番号:4542081
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
当方のPS2は30000番のなので、前面にi-LINK端子があります。
この端子は、背面の出力のように、映像と音声をTV(もちろんi-LINK端子付き)に出力することは可能なのでしょうか。
古い話ですいませんが、ご教授よろしくお願いします。
0点

そういう機能はなかったと思います。
結局グランツーリスモ3の通信対戦ぐらいしか使い道がなかったような (^^;
書込番号:4454327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


