![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2004年11月 3日

このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月26日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月24日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月15日 17:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月13日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月27日 17:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月24日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
PS2と液晶テレビ(HITACHI W37L-H8000)をD端子で接続していますが、画面が一回り小さく表示されます。
いろいろと試してみましたが画面いっぱいには表示されません。
どうしたら画面いっぱいに表示されるのでしょうか?
0点

初期設定(ソフトを入れない状態で電源を入れる)
で画面サイズを4;3から16;9に変更はされましたか!?
また、恐縮ですがD端子接続にされたのなら
コンポーネント映像出力の変更も必要ですね、
書込番号:4917577
0点

初期設定での4:3から16:9も設定していますし、コンポーネント映像出力の変更もしているのですが・・・
テレビ側の設定で画面サイズを変更すれば上下は画面いっぱいに表示できるのですが、左右がどうしても画面端からPS2の画面まで2センチほどスペースが余ってしまいます。
他の液晶テレビならこんなことは無いのでしょうか?
書込番号:4919388
0点

それは普通です。私もサムスンの液晶テレビとPS2をつないでいますが、2センチほどスペースが余っています。なのでテレビの問題ではなく、PS2の仕様がそのようになっているのだろうと思います。
どのメーカーの液晶テレビでも同じになると思います。
書込番号:4935688
0点

そうでしたか。
いままでずっと気になっていたので安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4948164
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
最近、急にゲームソフトを読まなくなってしまいました。
プレステ2のソフトは10回に1度くらい、プレステのソフトは5回に1度くらいしか読みません。
湿式のレンズクリーナーをかけました。以前はそれで、復活したのですが、この2日間くらいは、かなり反応が悪いのです。
どのように手入れしたら良いですが?また、修理の必要はありますか。
素人なので宜しくお願いします。
0点

たぶんレーザーのピックアップに不調をきたし、読まなくなると思います。
修理・点検が必要です。
しかし修理は高くつきますので中古品を買った方が良い場合があります。
分解してレーザーの出力を変えて修理すると言う方法もありますが、一度分解するとソニーのメーカー修理を受けることが出来なくなります。
SCPH-10000の初期型PS2は、自分で分解して修理しました。
今も快調に動いています。
修理方法は、ネットで検索すると画像付きで出てきます。
結果
1.修理に出す。
2.中古を購入する。
3.自分で修理する。
以上の選択肢があります。
基本的にゲーム機は消耗品と考えていますが、個人によって価値観は異なりますので、自分のベストを見つけて下さい。
書込番号:4908575
0点

保障期間があれば修理にだすのが一番だと思いますが。
なければばらして出力調整するのもいいですが。。
書込番号:4914801
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
SCPH-70000 CBを使っています。
問題はないのですが、1回もレンズクリーニングをしてないので、レンズクリーナーを買おうと思ってます。
調べてみると、ホリ製、ゲームテック製などいろいろあって、どれがいいのか分からなくて困っています。
ソニーによると乾式がいいと書いてありました。
予算は2000円前後がベストです。(安いほどイイ!)
使ったことある、オススメなどありましたら教えてください。
お願いします
0点

レンズクリーナーは、不調になる前から定期的に行うのがベストだと思います。
壊れてからでは遅いということです。
私は乾式を使用しています。
書込番号:4908582
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
スワップ・マジックの
マジックスイッチPro V2は
このSCPH-70000 CB で本体を
開けずにスイッチはつけられるのでしょうか?
書込番号:4847198
0点

SCPH-70000 CB ならマジックスイッチPro V2じゃなくても
その前のverのABCパーツのみで取り付け可能です。
自分は75000sssなのでPro V2を購入し快適にバックアップさせてもらってます
書込番号:4863243
0点

そうなんですか!!
わかりやすい返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:4863859
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
初歩的な質問かもしれないですけど、
うちにはテレビがなくて、PCのモニターしかないんです。
テレビの放送もPCのテレビチューナーで見てるといった環境なんですが、
PS2を購入するに当たってテレビは必須なんでしょうか?
できればPCのモニターでやりたいんですけど。
0点

ヤフーオークションで“PC PS”と検索すると、RGBで接続できるものがありますよ。
書込番号:4832711
0点

モニターにDsub15ピンが付いていれば、アップスキャンコンバータが使えます。
PCにチューナーが付いているのなら、入力も付いているかも知れません。
ただタイムラグが出て、ゲームにならない事もあります。
書込番号:4832774
0点

私は、テレビキャプチャに繋げてPCモニタでゲームをしています。
テレビキャプチャにコンポジット端子が付いていればできると思います。
タイムラグですが、私の場合はあまり気になりません。
バイオハザード4やメタルギアソリッド等をやっていますが、全然大丈夫です。
(DELL Dimension4700C(メモリは512MB、CPUはセレ2.53GHz),BUFFALO PC-SMP2E/U2)
書込番号:4833636
0点

ご返信ありがとうございます。
モニターにはそういう端子はついてないようです。
で、PC内蔵のテレビチューナーですが、コンポジット端子は黄色しかなく、音声の入力は残念ながらできないようです。
かといってテレビを買うのは悔しいので、チューナーをRCA端子つきのに買い換えたいと思います。1万5千円程度の出費となりますが、この際思い切って買おうとおもいます。
書込番号:4834506
0点

>コンポジット端子は黄色しかなく、音声の入力は残念ながらできないようです
PCはメーカー製でしょうか?型番は?
キャプチャカードを増設しているのなら、カードの型番を。
音声入力はRCAピンではなく、ステレオミニプラグかも知れませんよ。
テレビキャプチャーカードは上のレスで書いたとおりタイムラグが出る製品もあるので、出ない製品を選びましょう。
書込番号:4835218
0点

PS2に付けれる7インチの液晶がありました。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050902/mib.htm
ただ、薄型専用ですが…
書込番号:4836472
0点

何が悔しくて画質の落ちるパソコンでやることにこだわるんでしょうか?
部屋が狭いとかなら仕方ないですが,15千円だせばオークション
や中古で20〜25インチ程度のブラウン管テレビが買えますぜ.
書込番号:4852040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


