![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2004年11月 3日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2018年2月25日 10:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月31日 12:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
私はps2の厚型の50000番のシルバーを使ってます。
ハードオフでジャンクで2000円で買ったのを1年半位
使ってます。 今使っているps2が意外と大きくスペースを取るのと今後故障が怖いのでもう一台欲しいのですが薄型モデルは旧型と読み取り能力や耐久性は違いますか?そして薄型と厚型どちらのほうが良いですか? ご回答宜しくお願いします。
書込番号:21615987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

厚型と薄型、一長一短ですよ。
薄型は、結局フタが、上向きに開閉するから
厚型とスペース的には、変わらないと思う。
中古でしょうから、個体差がありますから、
壊れるか壊れないかは、運次第ですよ。
書込番号:21619140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
確か薄型になってから正常に動作しないタイトルがいくつかありましたね。
http://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_20051020_scph75000.html
お手持ちのソフトが該当したら要注意です。
また、これはPS2全部で言えることですが、PS1のタイトルに一部正常に動作しないタイトルがあります。
ここら辺も含めてPS3では解消されていたりもするので、実はお勧めなんですけどね。
PS1のタイトルでアーカイブスにあるタイトルは、
アーカイブスで買い直したほうが使い勝手が良いとこ(PSP/PSVと共用できますし)がありますしね。
書込番号:21620716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年月を経ている中古ハードなんで、実店舗で
ご自分で、見比べて見るのが、良いと思います。
書込番号:21621541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただまあ、トレイローディング式よりトップローディング式のほうがレンズユニットが直に見えますので、自分で掃除しやすいメリットはありますね。
厚型はディスク型クリーナーを使うか外装開けないとできませんから。
といっても、私の経験上読み込まなくなるのは、レンズの焦点調節機能の劣化や、レーザーの出力低下のようで、掃除しててもどうにもならなくなりますね。
書込番号:21621599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れてすみません。 一応私は薄型の方も一度持っていたことがあるのですがディスクに円周傷が付くと言う不具合が起きたので今厚型を使っているのですがやはり薄型はこの不具合が多いのですか? そして薄型でも型番によってこの円周傷の不具合発生頻度は違いますか?
書込番号:21622099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんやはりまだ厚型のps2がまだまだ元気なのでまだ買わないという結論に至りました。前に3dsを手放してしまったのですが3dsがまたやりたくなったので3dsを買い直すことにします。 皆さん親切なご回答ありがとうございます。
書込番号:21627651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろうzx3さん
自分も、
悪代官と悪代官2が、やりたくて中古のPS2を、探していました。
運良くハードオフで、初期型PS3を、購入しました。
初期型PS3も、ありだと思います。
HDMI出力出来ます(コンポジットでも、変換アダプタ使うこと出来ますが)
書込番号:21628530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>コンポジットでも、変換アダプタ使うこと出来ますが)
ん?同梱のコンポジットが欠品でもプレステPS2、
というか、専用端子はPS1からのキャリーオーバーなので、その時代のから使えます。
私の手持ちのS端子は1から使ってたものです。
まあ、さすがに5色コンポジットや一部SONY製トリニトロンTVにあった専用RGB端子は今の液晶TVのほうにあるわけもないですが。
またの機会としても私も初期型PS3をオススメします。
仮想メモリーカードの使い勝手の良さは、PS2の時代から考えると夢のようですからね。
ほぼ無限に作れますから。
ただし、過去のデータを取り込みたければ、専用メモリーカードリーダーが必要で、今となってはオークションとかでも割高ですけどね。
一度取り込んでしまえば、各種メモリーカードやストレージにコピーするのも簡単だし、PS3のフルバックアップできるので維持は簡単です。
メモリーカード単位でコピーできれば良かったんですけどね。
書込番号:21628924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-70000シリーズ
ルータからLANケーブル(ストレート)をつないでIP割り振りました。
PS2(初代薄型SCPH-70000)の電源を入れルータから割り振ったIPにpingを打ってもPS2だけ返ってこないんですが、
オンラインプレイ中などでないと通信しないんでしょうか?
それとも私のPS2のネットワークアダプタが壊れてるんでしょうか?
0点

私PS2はもう使ってないのであんまり覚えてませんけど、オンラインもできない状況だったらP一度PS2のIPを固定設定してみてpingが帰ってくるかですね。
それで改善しなければ設定初期化があるなら初期化してどうなるのかですね。
書込番号:10712370
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


