最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコール・ブラック] 発売日:2007年11月22日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年12月25日 16:31 |
![]() |
6 | 5 | 2009年12月7日 19:23 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年10月19日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月17日 20:22 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2009年10月6日 19:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月15日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
シューテイング、特に空戦ものが好きなんです。プレステ3はソフトがないようなのでプレステ2にしようかと思っているのですが、これでいいのでしょうか。ちなみにゲーム機は全くの初心者です。ウインドウズ98のころによくパソコンでゲームをしていましたが。ご教授ください。Wiiも興味あるんです。スキーのジャンプができるとのことで。
0点

飛行機者なら箱のバリューバック買えばエースコンバット付きです。
オンラインもできて良いかも
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360elitevaluepack/
書込番号:10630651
1点

シューティング…(FPS/TPS?) 空戦…フライトシューティング?
確かにPS3ではみかけませんね。というか今世代機ではあまりないですね。
PS3ならHAWX
Xbox360ならHAWX・エースコンバット6、OverG
Wiiならスカイクロラ
とりあえずこのぐらいしか思いつきませんが、スカイクロラは良さげですよ^^
書込番号:10631393
1点

>シューテイング、特に空戦ものが好きなんです。
エアーコンバットみたいなフライト物でしょうかね
最近はフライト物の供給が少なくてなかなか無いんですよね、PS2にはそれなりに数はありますが結構前の物になりますし供給も止まっていますのでね
現行ハードではXBOX360が一番多いでしょうかね、出ているソフトは…と書こうとしていたらGokuraKURO氏に先を越されましたね
補足するとしたらXBOX360にプロジェクトシルフィード(SF系STG)
http://www.square-enix.co.jp/sylph/
PS3とXBOX360両方にブレイジング・エンジェルT&Uでしょうかね
http://www.ubisoft.co.jp/secretmissions/
Wiiのスカイクロラもエースコンバットの開発チームが作っていますので評判は上々なんですが売り上げ的には苦戦してるんですよねぇ
書込番号:10631536
1点

スレ主さんのおっしゃる「シューティング」って、
3D視点のものでしょうか?(エースコンバットシリーズに代表される)
いわゆる「フライトシミュレーター」と呼ばれるやつですね。
それか、2D…昔ながらの縦/横スクロールシューティングのことでしょうか?
(古くは、ゼビウスやグラディウスみたいな)
「Win98のころ」っていうのが、とても微妙な時期ですね。(^_^;
前者(3D)ならば、3D描画性能というのがPS2より次世代機(PS3, Xbox360)の
ほうが格段に上のため、見た目の差が非常に大きいです。
ただそれに比例するかのように複雑化を極めてて、とっつきにくさも否めません。
(Xbox360で出てるエースコンバットの最新作(6)は、正にそう)
私は最近ではエースコンバット6しか遊んだことがありませんので
(それ以前はPS1にまで遡る)、PS2お勧めは他の方に委ねます。(^o^;
後者(2D)ならば、PS2でも優れた作品が沢山出ています。
PS2は十分お勧めできますね。(ただ、このジャンルのゲームソフト入手が結構困難)
尚、このジャンルについて次世代機では、ほぼXbox360独壇場です。
Wiiは、PS3・Xbox360とは全く方向性の違うゲーム機です。
それはそれで、私はお勧めします。
もし詳細を色々お伺いしたい場合は、改めて、Wiiのスレッドで
質問を投稿されるといいと思いますよ。
そうしないとここの返信欄に、いろんな情報が未整理に付きそうで…。(笑)
書込番号:10631944
1点

あえて初代Xboxを…(笑
クリムゾンスカイとかパンツァードラグーンオルタとか…
書込番号:10632306
0点

Xbox306又聞き慣れない言葉が出てきました。もう少し研究した方が良さそうです。皆様ありがとうございました。
書込番号:10682936
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
初めまして。こんばんは。のんびりな犬です。
12年愛用していたプレイステーション(SCPH-5500)を今日使おうとしたら、ディスクを
読みませんでした。ディスクのせいかなぁ〜と思って別のディスクを入れてもやっぱり読みませんでした。壊れてしまったのでしょうか。それでPS2を購入しようと思っています。
そしてアップロードした写真を見ていただければ分かると思いますが、ディスクに円周方向に
傷がいっぱいついていますね。これって危ないですよね。すぐにPS2がだめになってしまうでしょうか。このソフト、気に入っていたのですが。なんかこういう傷を修復することのできる
物、何かありませんか?お勧めの物がある人、ご回答よろしくおねがいします。
0点

ディスクの傷が原因で本体が壊れることはないと思いますよ。
自分も10年ほど前に買ったかなり傷だらけのPSソフト(レース中にBGMだけ消える不届き者(笑))をPS2で使ってましたが、本体ソフトどちらも元気です。
傷消しの方法はやったことないので分かりませんm(_ _)m
書込番号:10573453
1点

先日、ミドリ電化に行ったらキズ修復する機械売ってましたよ。
PS2のソフトに使えるかわからないんですが。
自分のPS2は先月、完璧に動かなくなったので、買い換えるつもりです。
こういう機械です。
http://www.rakuten.co.jp/alpha/476177/606545/511814/
こういう手もあります。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hika-cd/
書込番号:10574415
2点

この手の傷ならプラモデル用コンパウンドで消えますよ。
傷のついたディスクは読み取り難いのでドライブの出力を上げる=寿命を縮めると聞いたことが有ります。
書込番号:10575957
2点

SupraRZXさん、NOTLAGESさん、ニックネーム登録済み多すぎさん、初めまして。
のんびりな犬です。
ディスクリペア・プロや、「CDの病院」もよさそうですね。プラモデル用コンパウンド
で消えるというのは初めて知りました。どれをやろうか考えています。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:10577684
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
こんばんわ。
本日,PS2-50000本体を中古にて、10、800円にて購入してしまいました。
これって、お買い得だったのかな?
現在持っているソフトは、息子たちが小さいころに買ったので、かなりキズが
ついていたり汚れがひどいのですが、一様プレイできます。
中古とはいえせっかく購入した本気に悪影響はないでしょうか心配です。
0点

本体にはあまり影響はないと思います。中古でこの値段はかなり高いと思います。まだ5000円プラスして保証付きの新品買った方がよかったでしょう。また型番が全然最近の物ではなくしかも中古ですとすぐに故障しそうな気が...。
書込番号:10329730
0点

日本語おかしいし、誤字ばかりですね。
汚れは綺麗にすれば良いと思う。汚れたままで使用するとレンズが汚れる可能性あります。
購入価格は高すぎますね。
書込番号:10329810
2点

マーマーマーマレードさん>
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
本気に影響がないようで、ほっといたしました。
確かに、旧型にしては高いとは思いましたが、何分、田舎の
中古屋さんなのでいたしかたがなかったです。
大事につかっていきます。
書込番号:10329813
0点

データ読み込みの困難なディスクは間違いなくドライブの寿命を縮めます。
例えば人が文章を読む際に、印刷が霞んで読み難かったら読み返しますよね。
ディスクドライブも同様で、データを巧く読み取れなかったら読み返します。
そうすると、1回読めば済んだ個所を内容が分かるまで読み直すためにドライブのスピードを調整したりピックアップを何度も往復させることになるので、そのぶんドライブの各部分に余計な負荷がかかるのです。
放射状の疵は補完機能によって助かる場合がありますが、円周方向の疵は致命的だと思ってください。
新聞や小説などでページを横切る線が書き込まれても前後から内容を予測できるのに対して、縦に線がはいって行が潰れると内容が判らなくなるのと類義です。
書込番号:10332340
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
もう使っていないPC用のディスプレイでプレステ2をやろうと思っています。
PS2はアナログ信号なので、デジタル信号に変えるためにアップスキャンコンバータというものがあることは知っています。
そのPCディスプレイは6年ほど前に購入したNECの製品で、裏側にはDVI-D24ピン(メス)の入力コネクタと、音声入力端子がついています。
ひとつ不安なのは、アップスキャンコンバータとディスプレイを接続する時のコネクタ接続です。
まだアップスキャンコンバータの購入前で現品がないので、どういうコネクタケーブルが添付されているのかわからないです。
アップスキャンのコネクタのメスが15ピンぽいのは、製品ウェブで見たような気が・・・・
このディスプレイとプレステ2の間に、アップスキャンコンバータを噛ませて、はたしてプレステ2で遊べるのでしょうか?
お詳しい方、お教え願います。
0点

DVI-Dならデジタル専用なので大半のアップスキャンコンバータは使用できないです。
書込番号:10324583
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
久しぶりにゲームと思いPS2で楽しんでいたら
何回も、ゲーム途中で画面がフリーズしたり、読み込む段階でフリーズしたりしてどうにも出来なくなりました。
もう、本体の限界なんですかね?
長年愛用しているゲーム機だけにこの現実にどうしたら良いものかと・・・
修理に出した方が良いでししょうか?それとも
新しいPS2を購入した方が良いでしょうか?
修理代金が高額なら買換えもしょうがないのですが・・・
愛着があるだけに(笑)
どなたかアドバイスを頂けたらと思います。
0点

とりあえず、レンズクリーナー(湿式)を使ってみるとか。
それでダメなら限界でしょう。10000番なんて、未だに動いてるほうが奇跡みたいなもんです。
参考になるかどうかわかりませんが、修理例はこちら。
http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2scph10000.html
書込番号:10262529
3点

汚れの確認も勿論ですが、ソフトが疵付いていたりしませんでしょうか?他のソフトでも動作確認してみてください。
http://www.jp.playstation.com/support/ps2/check/ps2_1.html
あとは、確かPS2はシステム画面でドライブを自動調整してくれる機能を備えていたはずです。←確か「自動診断」と表示される機能だったはずです。ソフトを入れない状態でシステム画面から操作してみてください。
http://www.jp.playstation.com/support/manual/index.html
或いはPS2本体ドライヴのレーザーピックアップレンズが汚れor疵付いている可能性もあります。
汚れでしたら(このモデルなら→)アルコールを染み込ませた綿棒でそっと拭き取ることで復活できる可能性もありますが、もしも疵付いているとしたら残念ですがメーカー送りになりますね。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-18.html
http://www.jp.playstation.com/support/ps2/repair/charge.html
書込番号:10262530
2点

残念ながら、10000は部品保有期間が過ぎてるのでもう修理してくれませんよ。
http://www.jp.playstation.com/support/ps2/repair/ps2parts.html
素直に新型買って、10000はしまっておいてあげましょう(笑)
書込番号:10262541
0点

長生きしましたね。実はうちでは、同じ型番のが生きてるんですよ。(笑)
(それ以降の型番ほうが、保障期間切れ後に故障しましたが(汗))
そろそろ寿命かなーと思いながら数年生きてます。
愛着ある気持ちはよく分かりますが、SupraRZXさんおっしゃるとおり、
多分修理は無理でしょうね…。
尚、PS2って型番違いでの互換性の問題ってあるので、参考までに、
以下の項目をご覧くださいませ。まぁ…影響ないかなとは思いますけど。(^_^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/プレイステーション2
ここの、「仕様変更にまつわる互換性」の項目
書込番号:10262572
0点

SCPH-90000の板なので勘違いしておりましたが、SCPH-10000(最初期モデル)の話だったようですね。
前言撤回させていただきます。
>汚れでしたら(このモデルなら→)アルコールを染み込ませた綿棒でそっと拭き取ることで復活できる可能性もありますが、
→汚れでしたら(このモデルは→)市販されているCD/DVD用のクリーニングディスクを使用することで復活できる可能性もありますが、
と書き替えさせていただきます。
修理受付については…正直厳しいかも知れませんね。
上述方法で復活できない時は、サポートに問合せてみてください。
書込番号:10262695
0点

>SCPH-10000(最初期モデル)の話だったようですね。
発売日は、平成12年3月4日です。
書込番号:10262893
0点

05さん、耀騎さん、SupraRZXさん、Tadachanさん
回答して頂き有難うございました。
レンズクリーナーによる処置を取らせて頂きましたが・・・
症状は直りませんでした。
誠に寂しいですが寿命なんですね。
手厚く箱の中に閉まっておきます。
今頃、new PS2かぁ・・・(笑)
書込番号:10263334
0点

私なら起動できるうちにブックオフで買い取ってもらいますね。
書込番号:10263405
0点

僕もフリーズしたので分解して掃除しました。
コレが分解レポートです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10257469/
治らなかったので僕は新型買います。ちなみに8年使いました。
書込番号:10263507
0点

私のSCPH-10000も、特定のシーンでフリーズするという現象だったんですが
05さん ご紹介のサイトを参考に、DVD側の出力をほんのチョイと上げたところ
見事に直りました。
感謝です。(^^
書込番号:10269297
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
ps2のD端子をiodataのMA-D2AでアナログRGBに変換すればアップスキャンコンバータを使わなくてもいけますか?
又、画質はアップスキャンコンバータを繋ぐのと比べるとどうですか?お願します。
0点

こんにちは。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/spec.htm
対応機種
AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」
地デジ&スカパー!チューナー「HVT-ST200」
地上デジタルハイビジョンチューナー「HVT-T100」
※ 対応製品以外の機器には、使用できません。
と、なっていますが、PS2で使えるのでしょうか?
まず、PS2で使えるか確認した方が良いですよ。
書込番号:10151159
0点

ディスプレイ側が対応できないと無理です。
PS2の場合はインターレースがほぼ必須になるのでデインターレース出来る必要があります。(ソフト依存)
それと、Sync on greenに対応している必要が有ります。
ttp://www.ps2linux.dev.jp/monitor.html
もうひとつは解像度が4:3でない場合、アスペクトが狂う可能性があります。アスペクト固定が効くのは信号がデジタルの場合なので誤解なきように。
上記の三点に対応していても、色域が違ったり、擬似輪郭が出たり、スケーリングかかるなどの問題があるので画質は落ちる場合が多いです。
モニターメーカーは普通はPS2に対応できることを公表しませんので、実績を調べる必要が有ります。三菱は隠し機能で出来ちゃったりしますね。
なんにでも対応できてWiiも望むとなるとXRGB-3を買うしかないです。
書込番号:10151684
0点

ナナミとユーマのパパさん、ムアディブさん返信ありがとうございます。
モニタを一つにできればと思い、調べているのですがなかなかうまくいきませんね。
有難うございました
書込番号:10156059
0点

モニターを買い換えるなら、対応をうたっているViseoのようなモニターを買えば解決します。良いパネルを使ってるんでお金を出すだけの価値はあります。
もうひとつは、上に書いたようにXRGB-3だけどこれは3万円するんでモニターが抜き差しならない状況になっちゃった場合以外は意味無いですね。
安いモニターでという話なら、RDT223WMの口コミにあるように、人柱になってくれてる人を探すしかないです。
書込番号:10156140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


