最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコール・ブラック] 発売日:2007年11月22日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2010年4月23日 02:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月15日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年12月25日 16:31 |
![]() |
6 | 5 | 2009年12月7日 19:23 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年10月19日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月17日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
BenQ FP241WJと言うPC用ディスプレイにPS2を接続して利用しています。
このディスプレイは1920x1200の解像度を持つ16:10のモニタで、
DVI-D、HDMI、S端子入力を装備しています。
PS2を接続するときはS端子を利用して接続しています。
しかし、その時の縦横比が4:3でも16:9でもないおかしな表示になります。
設定で縦横比、1:1、全画面の三種類から選べるのですが、
縦横比にしています。
全画面にすると、16:10に縦横比を無視して拡大表示されます。
ドットバイドットだと画面の真ん中に小さく表示されます。
参考に画像を載せました。順番に
・PS2をS端子接続、縦横比モード
・16:9表示例
・4:3表示例
・PS2 S端子接続 1:1モード
です。
PS2本体の表示モード、ゲーム内の表示モード等も弄ってみたのですが上手く行きません。
正常表示にするにはどうしたら良いでしょうか?
4点

PS2は基本がD1(480i)なので、サンプリング数は「720*480」ですから、
これはデジタルパネル上に表示してしまうと「720*480ドット」となります。
つまり、縦横比は「3:2」です。「4:3」でも「16:9」でもありません。
ということで、一番左の縦横比維持が正常に見えますよ。
書込番号:10935940
3点

ありがとうございます。
ワイドディスプレイだからゲームの設定でもワイドにするのかと思って、
ますます変な解像度にしちゃってました・・・
書込番号:10936482
1点

アナログワイドをうまく表示するには、ディスプレイ側が16:9に引き伸ばす機能を持ってないとダメです。
16:10のディスプレイでこの機能を持ってるディスプレイはあんまりないと思います。ディスプレイ側にないとスキャンコンバーターを使うしかないです。
PS2のソフトは基本ワイドじゃないのでアスペクト維持でいいと思いますけど。(Wiiはダメですね)
書込番号:10938039
1点

すいません、疑問に思ったのですが・・・
世の中のアナログテレビは4:3です。
なので、PS2を繋げると4:3で表示されることになりますよね。
しかしゲーム自体の解像度は720*480と言う事ですよね。
・3:2で正解説
3:2(720*480)を縦横比をそのまま拡大し、
アナログテレビでは4:3で表示している。
(端数をはみ出させている)
・4:3が正解説
3:2(720*480)だが、PCとアナログテレビでは1ドットの縦横比が違うため、
PCでは3:2、アナログテレビでは4:3で表示される
この説の場合、それを前提に4:3表示時に最適化するように作られている
・見た目的には4:3が大正解説
3:2(720*480)で作ったが、アナログテレビの仕様のため、
結果4:3になってしまった
・やむを得ず4:3で正解説
に分かれると思います。
例として「ノーマル(4:3)」と「ワイド(16:9)」の設定が出来る「龍が如く」の写真を撮ってみました。
また、実機だけでなくエミュレータでも起動し、写真を撮ってみました。
・ディスプレイ設定:「縦横比」(4:3)、ゲーム内設定:「ノーマル(4:3)」
・エミュレータ(PCSX2)設定:「standard(4:3)、ゲーム内設定:「ノーマル(4:3)」
・エミュレータ(PCSX2)設定:「widescreen(16:9)、ゲーム内設定:「ワイド(16:9)」
エミュレータ上では「standard(4:3)」、「widescreen(16:9)」、「fit to window/screen」が選べます。
fit to window/screenを選べば16:10になります。
システム的には3:2が正解だけど絵的には4:3が正解、
と言うのが一番しっくり来る気がするのですが、
合ってますでしょうか?
書込番号:10940931
4点

今更で役に立つ人がいるのかも分かりませんが、スレ主として情報をまとめておきます。
PS2の解像度は720*480の為、ドットバイドットだとアスペクト比が3:2となる。
しかし、ゲーム画面そのものはノーマル4:3、またはワイド16:9で表示することを前提に作られている。
その比率で表示するにはディスプレイ側が対応している必要がある。
(ゲーム機側でノーマルやワイドに設定しても、表示そのものは720*480(3:2)にしかならない)
ちなみにPS3(新型)を購入したのですが、S端子で接続したら全く同じ現象が起こりました。
S端子自体が480i(720×480)なので当たり前ですが。
HDMIで接続したらしっかり16:9での表示を確認できました。
互換性のあるPS1ソフトもしっかりと4:3での表示を確認。
初期型PS3だったらPS2も本来のアスペクト比でアプコン付きの映像が手軽に楽しめたのかと思うと、
互換切られたのが本当に残念です。
縦横比だけはきっちり、解像度もくっきりしているが不完全なものか、
歪んでボケボケの映像だけどきっちり動くもののどちらかを選ばないとならないので・・・
書込番号:11269357
3点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
シューテイング、特に空戦ものが好きなんです。プレステ3はソフトがないようなのでプレステ2にしようかと思っているのですが、これでいいのでしょうか。ちなみにゲーム機は全くの初心者です。ウインドウズ98のころによくパソコンでゲームをしていましたが。ご教授ください。Wiiも興味あるんです。スキーのジャンプができるとのことで。
0点

飛行機者なら箱のバリューバック買えばエースコンバット付きです。
オンラインもできて良いかも
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360elitevaluepack/
書込番号:10630651
1点

シューティング…(FPS/TPS?) 空戦…フライトシューティング?
確かにPS3ではみかけませんね。というか今世代機ではあまりないですね。
PS3ならHAWX
Xbox360ならHAWX・エースコンバット6、OverG
Wiiならスカイクロラ
とりあえずこのぐらいしか思いつきませんが、スカイクロラは良さげですよ^^
書込番号:10631393
1点

>シューテイング、特に空戦ものが好きなんです。
エアーコンバットみたいなフライト物でしょうかね
最近はフライト物の供給が少なくてなかなか無いんですよね、PS2にはそれなりに数はありますが結構前の物になりますし供給も止まっていますのでね
現行ハードではXBOX360が一番多いでしょうかね、出ているソフトは…と書こうとしていたらGokuraKURO氏に先を越されましたね
補足するとしたらXBOX360にプロジェクトシルフィード(SF系STG)
http://www.square-enix.co.jp/sylph/
PS3とXBOX360両方にブレイジング・エンジェルT&Uでしょうかね
http://www.ubisoft.co.jp/secretmissions/
Wiiのスカイクロラもエースコンバットの開発チームが作っていますので評判は上々なんですが売り上げ的には苦戦してるんですよねぇ
書込番号:10631536
1点

スレ主さんのおっしゃる「シューティング」って、
3D視点のものでしょうか?(エースコンバットシリーズに代表される)
いわゆる「フライトシミュレーター」と呼ばれるやつですね。
それか、2D…昔ながらの縦/横スクロールシューティングのことでしょうか?
(古くは、ゼビウスやグラディウスみたいな)
「Win98のころ」っていうのが、とても微妙な時期ですね。(^_^;
前者(3D)ならば、3D描画性能というのがPS2より次世代機(PS3, Xbox360)の
ほうが格段に上のため、見た目の差が非常に大きいです。
ただそれに比例するかのように複雑化を極めてて、とっつきにくさも否めません。
(Xbox360で出てるエースコンバットの最新作(6)は、正にそう)
私は最近ではエースコンバット6しか遊んだことがありませんので
(それ以前はPS1にまで遡る)、PS2お勧めは他の方に委ねます。(^o^;
後者(2D)ならば、PS2でも優れた作品が沢山出ています。
PS2は十分お勧めできますね。(ただ、このジャンルのゲームソフト入手が結構困難)
尚、このジャンルについて次世代機では、ほぼXbox360独壇場です。
Wiiは、PS3・Xbox360とは全く方向性の違うゲーム機です。
それはそれで、私はお勧めします。
もし詳細を色々お伺いしたい場合は、改めて、Wiiのスレッドで
質問を投稿されるといいと思いますよ。
そうしないとここの返信欄に、いろんな情報が未整理に付きそうで…。(笑)
書込番号:10631944
1点

あえて初代Xboxを…(笑
クリムゾンスカイとかパンツァードラグーンオルタとか…
書込番号:10632306
0点

Xbox306又聞き慣れない言葉が出てきました。もう少し研究した方が良さそうです。皆様ありがとうございました。
書込番号:10682936
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
初めまして。こんばんは。のんびりな犬です。
12年愛用していたプレイステーション(SCPH-5500)を今日使おうとしたら、ディスクを
読みませんでした。ディスクのせいかなぁ〜と思って別のディスクを入れてもやっぱり読みませんでした。壊れてしまったのでしょうか。それでPS2を購入しようと思っています。
そしてアップロードした写真を見ていただければ分かると思いますが、ディスクに円周方向に
傷がいっぱいついていますね。これって危ないですよね。すぐにPS2がだめになってしまうでしょうか。このソフト、気に入っていたのですが。なんかこういう傷を修復することのできる
物、何かありませんか?お勧めの物がある人、ご回答よろしくおねがいします。
0点

ディスクの傷が原因で本体が壊れることはないと思いますよ。
自分も10年ほど前に買ったかなり傷だらけのPSソフト(レース中にBGMだけ消える不届き者(笑))をPS2で使ってましたが、本体ソフトどちらも元気です。
傷消しの方法はやったことないので分かりませんm(_ _)m
書込番号:10573453
1点

先日、ミドリ電化に行ったらキズ修復する機械売ってましたよ。
PS2のソフトに使えるかわからないんですが。
自分のPS2は先月、完璧に動かなくなったので、買い換えるつもりです。
こういう機械です。
http://www.rakuten.co.jp/alpha/476177/606545/511814/
こういう手もあります。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hika-cd/
書込番号:10574415
2点

この手の傷ならプラモデル用コンパウンドで消えますよ。
傷のついたディスクは読み取り難いのでドライブの出力を上げる=寿命を縮めると聞いたことが有ります。
書込番号:10575957
2点

SupraRZXさん、NOTLAGESさん、ニックネーム登録済み多すぎさん、初めまして。
のんびりな犬です。
ディスクリペア・プロや、「CDの病院」もよさそうですね。プラモデル用コンパウンド
で消えるというのは初めて知りました。どれをやろうか考えています。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:10577684
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
こんばんわ。
本日,PS2-50000本体を中古にて、10、800円にて購入してしまいました。
これって、お買い得だったのかな?
現在持っているソフトは、息子たちが小さいころに買ったので、かなりキズが
ついていたり汚れがひどいのですが、一様プレイできます。
中古とはいえせっかく購入した本気に悪影響はないでしょうか心配です。
0点

本体にはあまり影響はないと思います。中古でこの値段はかなり高いと思います。まだ5000円プラスして保証付きの新品買った方がよかったでしょう。また型番が全然最近の物ではなくしかも中古ですとすぐに故障しそうな気が...。
書込番号:10329730
0点

日本語おかしいし、誤字ばかりですね。
汚れは綺麗にすれば良いと思う。汚れたままで使用するとレンズが汚れる可能性あります。
購入価格は高すぎますね。
書込番号:10329810
2点

マーマーマーマレードさん>
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
本気に影響がないようで、ほっといたしました。
確かに、旧型にしては高いとは思いましたが、何分、田舎の
中古屋さんなのでいたしかたがなかったです。
大事につかっていきます。
書込番号:10329813
0点

データ読み込みの困難なディスクは間違いなくドライブの寿命を縮めます。
例えば人が文章を読む際に、印刷が霞んで読み難かったら読み返しますよね。
ディスクドライブも同様で、データを巧く読み取れなかったら読み返します。
そうすると、1回読めば済んだ個所を内容が分かるまで読み直すためにドライブのスピードを調整したりピックアップを何度も往復させることになるので、そのぶんドライブの各部分に余計な負荷がかかるのです。
放射状の疵は補完機能によって助かる場合がありますが、円周方向の疵は致命的だと思ってください。
新聞や小説などでページを横切る線が書き込まれても前後から内容を予測できるのに対して、縦に線がはいって行が潰れると内容が判らなくなるのと類義です。
書込番号:10332340
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
もう使っていないPC用のディスプレイでプレステ2をやろうと思っています。
PS2はアナログ信号なので、デジタル信号に変えるためにアップスキャンコンバータというものがあることは知っています。
そのPCディスプレイは6年ほど前に購入したNECの製品で、裏側にはDVI-D24ピン(メス)の入力コネクタと、音声入力端子がついています。
ひとつ不安なのは、アップスキャンコンバータとディスプレイを接続する時のコネクタ接続です。
まだアップスキャンコンバータの購入前で現品がないので、どういうコネクタケーブルが添付されているのかわからないです。
アップスキャンのコネクタのメスが15ピンぽいのは、製品ウェブで見たような気が・・・・
このディスプレイとプレステ2の間に、アップスキャンコンバータを噛ませて、はたしてプレステ2で遊べるのでしょうか?
お詳しい方、お教え願います。
0点

DVI-Dならデジタル専用なので大半のアップスキャンコンバータは使用できないです。
書込番号:10324583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


