PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1915
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PSP3000にてパワポタ4をプレイ中に電源が突然落ちてしまう症状がおこりました。
それほど頻繁ではありませんがロード中に落ちてしまう気がします。
電源を入れ直すとまた起動画面から始まり、しばらくは問題なく使えますが
ソフトが悪いのかハードが悪いのかわからないので
とりあえずサポセンに電話して聞いてみたところ一応見てもらうことになりました。
明日に佐川急便が引き取りに来る予定です。
みなさんはこのような症状がおきたことがありますか?
書込番号:10367443
6点

私はモンスターハンターP2Gをしているとたまに落ちます。
環境は
PSP-3000 FW6.10
モンスターハンターP2G
メモリースティック16GB
メディアインストールしています。
ロード中かどうかはわかりませんが、他に気になる点が無いのでそのままで使ってます。
書込番号:10367749
3点

さくさく(^O^)/さん
早速のレスありがとうございます。
他の方でもソフトは違うようですが同じような症状があるんですね。
これもSONYの仕様なのかな?(笑)
私の友人で5人ほどPSPを所持していますが電源が落ちたことはないと言っていましたので故障なのかと思いまして・・・
とりあえずSONYの対応を待ちたいと思います。
それにしてもSONYのサポセンの対応はマニュアルなんでしょうが少しカチンときました。
あなたの使用の仕方が悪くありませんか?的なことを言われたので・・・
逆さにして使用していませんか?とかね
どうやってゲームしろっていうんだと思いましたよ(笑)
していないって言ったらすぐに謝りましたけど・・・
すみません愚痴りました。
書込番号:10368010
0点

私も突然電源が切れた事が何回かありました。
PSPが壊れたのかな?とも思いましたが、何となくバッテリーカバーを外してみたらバッテリーカバーを外したと同時にバッテリーが外れました。
普通はバッテリーカバーを外しただけでバッテリーが自然に外れる事は無いと思います(振ったり叩いたりしたら外れますが…)。
私の場合はバッテリーカバーの中でバッテリーが外れかかっていた(浮いていた)みたいで、もう一度バッテリーをPSPにしっかとり取り付けてからバッテリーカバーを付けたらそれ以降は電源が切れる事はなくなりました。
無茶苦茶な男さんも原因が同じだったかどうかはわかりませんが、修理に出したと言う事なので帰ってきてからも電源が切れる様な事があれば一度バッテリーを確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:10371100
0点

バウンドさん
レスありがとうございます。
バッテリーの接触に異常がないかはサポセンに電話した時に確認しましたが
問題はありませんでした。
なのでバッテリーの接触などの可能性は低いと思います。
とりあえず本日引き渡しは完了したので今はSONYからの連絡待ちですね。
書込番号:10372423
2点

PSP3000ではありませんが、PSP1000の時に頻発しました。
原因はゲームに夢中になるあまり、気づかないうちに手の平(親指の下あたり)で電源スイッチをスライドしてしまっていたようで、それで電源が切れた事があります。
本体をやたら強く握っていたのがまずかったのかもしれません。(こんなの私だけでしょうね(T^T))
書込番号:10372479
1点

“R”さん
レスありがとうございます。
私の場合はゲーム機に触れていない時にも落ちた事があるので
その可能性は低そうです。
でもモンハンなどをプレイしている際にあわてて手を滑らせてしまったことはあります(笑)
書込番号:10372546
0点

こんばんわ。
ここでみなさんが言われている現象とは違うのですが、
アドパでモンハンをしていると、
通信中(訓練所で集団演習を選び、手続き中です、の画面の時)
に画面が固まり、プチっていう音と共に電源が落ちた事が何度かあります。
しかもその時一緒にアクセスしていた他のメンバーも全く同じ状況で
電源が落ちます。確か3〜4人同時に落ちた記憶はあります。
集会所でも経験はあります。
状況からPSP本体の故障ではなく潜在的なハードの問題、
もしくは通信及びソフトウェア上の問題かなと思ってます。
不可思議な現象が色々ありますね。
書込番号:10378579
0点

AT人間さん
レスありがとうございます。
私もアドパでモンハンをプレイしていますが今のところ電源は落ちていません。
相手も同時に電源が落ちるとは本当にいろいろな現象があるものですね。
こうなると私の場合も故障ではない可能性もありますね。
でも友人もパワポタ4をやっていますが電源が落ちたことはないと言っていたので
故障なのか仕様なのかわかりませんね。
SONYの対応待ちです・・・
書込番号:10382684
0点

こっちも特に異常無しですね。バージョン6.10ですけど。周りでもそういった症状は聞いた事無いですし
書込番号:10393283
0点

ホヤッキーさん
レスありがとうございます。
>こっちも特に異常無しですね
これはホヤッキーさんもパワポタ4プレイしていて異常がないということでしょうか?
もしそうなら私のPSPの故障の可能性がまた上がりましたね・・・
そろそろSONYから連絡があると思うですがどんな対応をされるのかな(笑)
サポートの評判はあまりよくないので不安ですね。
書込番号:10393660
0点

先ほどプレイステーションクリニックから連絡がありました。
電源が落ちる現象は確認できないとのことです。
ただUMD読み込みに多少の不具合があったそうでそちらを修理するそうです。
電源が落ちる件は私の話しをもう一度詳しく聞いて再度検証してみると言っていました。
それで再現されなければ返送されるそうです。
以上がサポセンとのやりとりですが思っていたよりも丁寧な対応で安心しました。
電源が落ちる件ですがロード中に落ちている気がするのでUMDの読み込み不良が
関係していたのかもしれませんね・・・
保証期間内なので無料ですんでよかったです。
ただ発送してから返送されるまでが長いですね。
10月27日着で返送は11月7日ぐらいになるそうです・・・
PSPが戻ってきたらとりあえず様子見して再現したらまたサポセンですね。
書込番号:10397434
0点

AT人間さん
モンハン等をアドパでしてて、電源落ちたりする時は、改造してる人がいると、落ちますよ!私も経験ありましたし。その人が居なくなったら、普通に出来ましたので。因みに改造してませんかと、尋ねたら、逃げて行きましたので!
書込番号:10420268
0点

氷の至高王さん
なるほど、改造した人がいると落ちるパターンもあるんですね。
ただ自分の場合は半年以上一緒にプレイしているフレンド同士なので、
改造での原因ではなさそうです。
100%絶対にとは言い切れませんが信頼できるフレンドですので。
書込番号:10431767
0点

先日PSPが返ってきました。
結局電源が落ちる不具合は確認できなかったそうです。
今のところ様子見するしかありませんね・・・
それと驚いたのが返ってきたPSPの梱包があまりにもひどすぎます!!
私が送った時はダンボールに入れて丸めた紙をクッションにしましたが
戻ってきた時はPSPの箱をプチプチで一回り包んだだけでした・・・
もはや梱包しているとは言えない扱いだと思います(個人的にです)
もうソニーのサポセンはできるだけ利用したくありませんね。
書込番号:10432000
0点

梱包状態が酷いのですか?
梱包状況を画像でアップしてもらう事はできますか。
書込番号:10432265
2点

さくさく(^O^)/さん
すみませんがすでに開封して捨ててしましたした。
なので画像はアップできませんがもう少し詳しく書くと
プチプチ(小さい丸に空気の入っているやつ)わかりますよね?(笑)
これをPSPの箱(購入時の状態です)に一枚包んで終わりです。
両端の方がプチプチがあまっていてサイドにまとめてあったのでサイドだけ
少し分厚くなっていました。
箱の上、下、脇はプチプチを一枚で包んだだけなので薄っぺらくて
軽くぶつけるだけで箱が凹んだりしそうでした・・・
私は発送時の状態で返ってくると思っていたのでPSPの箱が透けて見える状態で
返ってきた時は驚きました。
せめてプチプチだけなら何重にも巻いてほしかったです。
書込番号:10432502
2点

電源は落ちないのですがパワポタ4をプレイ中にロード画面で止まってしまうんです。
12月3日にPSP3000のバリューパックを購入してパワポタ4で遊んでいたらロード画面で止まってしまって電源も落とせなくなりました。
数分してから電源落とせたのでやり直してたらまたロード画面で止まってしまったので次の日SONYに電話しました。
本体に不具合がある可能性があるので送って欲しいといわれたので送りました。
数日後にプレイステーションクリニックから連絡がきて問題なしとのことでした。
PSP3000購入前はPSP1000でパワポタ4を遊んでいたのですが、ロード中に止まる症状は出たことありませんでした。
問題ないから送り返しますと言われたのですが、納得できなければ再度詳しく調べると言うので調べてもらうことにしました。
今はSONYからの連絡待ちです。
書込番号:10616388
0点

プチプチに包まれただけで送られてきたとありますが、私のPSPが送られてきた時は、PSPの箱より少し大きめの箱(発送用の箱?)に入って送られてきました。
書込番号:10617962
0点

自分も同じ様な症状です。
モンスターハンターP2Gをプレイしているのですが、何もしていない時に突然ブラックアウします。
09/12/30に購入して、一日約2時間程プレイしていますが5回程そのような症状になりました(ACアダプタや電池、LANなど確認済み)
まだサポートに連絡はしていません。
以前、PS3のトラブルでサポセンを利用した際同じ様に梱包に不満があったため、なるべく利用したくないのが正直なところです。
サポセン側で、同様の症状が多数確認されていて対応策がきちんと把握されていれば、修理依頼したいところですが、往復の途中での他の箇所への故障のリスクを考えると怖いですね。
ネットを巡回した程度の情報ですが、同様の症状の方結構いるんじゃないでしょうか?
書込番号:10741952
0点

所で・・・電源落ちる人って
カバー使ってたりしませんか?
友人のはソフトタイプカバーのを付けてると落ちたりするみたいですが
右手が電源を無意識に押してないのであれば放熱問題とか考えますが・・・
ちなみに私は経験無いです。保護カバーも使ってません。
何となく疑問に思ったのでぼやいてみましたm(__)m
書込番号:10742273
0点

私も12月に発売されたばっかりのバリューパックPSPJ-30011でまったく同様の症状が起きてます。
これらから想像するに、最近価格改定されたPSPは中身の部品も安いものに変更したせいでこれらの電源系不具合が起きているのでと踏んでいます。
とりあえずサポートセンターに問い合わせメール送っておきました。
書込番号:10775756
1点

先週PSPJ-30008バリューパックを購入しました。
私も電源が勝手に落ちます。
プレイしていたのがアクションゲームだったので
電源をスライドさせてしまったのかと思ってましたが、
昨夜本体を持ってるだけの状態で落ちました。
何も操作してません。
私の場合プレイして一時間から一時間半ほどで落ちます。
本体の設定時にも落ちました。
毎回プレイしてると必ず落ちます。
以前プレイステーションを修理出したら、
一緒に送った取扱説明書を紛失されて、
最初から入ってませんでしたとしらを切られたことがあるので、
あまり修理は出したくないのですが、出すしかなさそうですね。
こんなに毎回落ちてるのに症状が出なかったと言って、
そのまま送り返してきそうですが…。
書込番号:10911027
1点

僕も購入して3ヶ月くらいですが、突然電源が落ちる現象を2回経験しました。いずれもメモリースティックに入れてあるゲームをプレイ中でした。電源スイッチには触れていないと思います(起動画面に戻るし)。今のところそんなに頻発しないですし、保障期間内なのでのんびり構えていますが、症状が悪化するようであれば修理に出そうと考えています。
書込番号:10977893
0点

私もまったく同じ症状です。
モンスターハンター2Gプレイ中に
■突然電源が切れる
■再度電源を入れるとPSP起動画面に戻る
■ロード中に起こるような気もするが、アカムなどの
エリアを頻繁に変えない場所でも症状を確認
■電源部分スライドには触れていない時でもなる
購入は今年の1月末。
だいたい3〜4時間くらいで1回切れる、ような感じです。
私の場合購入して1週間でこの症状が頻繁に出たため
1度サポートセンターに電話し、まだ1週間ということもあり
商品交換をしていただきました。
が、結果は同じです。まったく同じ症状が出ます。
PSP2000も持っていたのですが
2000に比べてUMD起動の際にギーーーーーンという音が
耳にささります。やはり新価格のものは部品の質がかなり悪いのでは・・・?
もうすぐクリア!倒せる!という時にそんな症状が起きると
本当に腹が立ちます。ストレスたまりまくりです!!
本日(2月26日)サポートセンターに旦那に電話してもらい
修理をしていただくことになりましたが皆様のレスを見ると
かなり不安です;;
症状確認できず、等で返ってこられても;;
現に何人もの方が同じような症状で悩んでいるのに;;
とりあえず修理を依頼してみて
ソニーの対応を見て、またレスさせていただきます。
書込番号:11001556
1点

私の3000も数時間ゲームしてると電源が落ちます。2000と3000とgoで同じソフトをやってもやっぱり3000だけ電源が落ちます。修理に出すのも面倒で放置してましたが私も修理に出そうと思います。
書込番号:11001686
1点

私も、shio1212さんとまったく同じ症状です。ゲームも同じです。
2月18日に買って、1週間で6,7回電源が落ちました。はじめは自分のミスで電源部分を触っていると思ったのですがそうでもないので、サポセンに電話したら
「初期化して様子をみてください。」
言うことは、それだけ?
と思ったのですが、それでまた同じ症状でしたら、電話してくださいってマニュアルどおりの対応って感じでした。
案の定、1日ででました。また連絡したら、サポセンは検証したいので送ってくれ、代替機はないのでって感じでした、気に入らなかったので、販売店に電話して、交換してくれるか
聞いてみたら、O.Kでしたので、交換してもらいました。
これで大丈夫だろうと思っていたら、3日目ぐらいにまたきました。いきなりブラックです。ショック。またまた面倒くさい・・
2台目も同じ症状、いいかげん頭にきたので、サポセンに電話してさんざん文句言って、「ゲーム中に、電源の切れないのを今すぐ送ってくれって」
でもさすがに検証してからでないとすませんって感じで平謝りだったし、女性の方だったのであまり強くは言えなくて・・・
しかたがないのでPSPは、送るのですが、とにかく絶対に電源が落ちないPSPと、あと速攻で送り返してきてと念を押しておきました。
それが、今日の話なのでまたその後は連絡します。
無茶苦茶な男さんのPSPはその後どうなったのでしょうか?知りたいですね。
直って帰ってくるのでしょうか心配です。
ちょっと思ったのですが、製造時期とかで症状がでるのでしょうか?あとよく出ている地域とかあったり。私は愛知県ですが、症状が出ているかたで、よろしければ県名を教えてください。
書込番号:11045191
3点

お久しぶりです。スレ主です。
いつの間にかかなりの書き込みがあり驚きました。
これほど電源が落ちてしまう症状の方が大勢いらしたとは・・・
SONYはなにかしらの対応をするべきではないでしょうか?
さてショー真さんから私のその後が気になるとのことなので報告したいと思います。
修理に出して四か月以上たちましたが一度も電源が落ちることはありませんでした。
PSPが帰ってきてからプレイしたのはパワポタ4、モンハン2ndG、グローランサー
戦場のヴァルキュリア2などです。
私の場合はUMD読み込み不良の修理で電源が落ちなくなったのでこれが原因みたいです。
ロード中などに電源が落ちる方は私と同じ原因かもしれませんね。
書込番号:11049649
1点

僕のPSPも、『みんごる2』をしていると電源が突然落ちます。
昨年の12月にPSP-3000を買って、今までに3回修理に出しました。
毎回サポートセンターでは電源落ちが確認できたとのことで、『メイン基盤の交換』をして戻ってきますが、今日も2回落ちました(修理には『みんごる2』のUMDを送ったこともあります)。
PSP−3000には、欠陥があるとしか思えないです。
書込番号:11050005
1点

スレ主さま、みなさまこんにちは。
再度コメントさせていただきます。
修理に出して1週間たちますがまだ帰ってきてはいません;;
焦らず待とうと思うのですが気になることがあったので1点
PSP3000を修理に出してから、以前所有していたPSP2000の方で
ゲームをしていたのですがメモリースティックの読み込みが
できないことが多々あり、それでも続けていたら
ついにはセーブデータが破損してしまいました;;
幸いバックアップを取ったばかりだったので大事には至らなかったのですが
3000で使っていたメモリースティックだったので
メモリースティックの可能性もあるのかな?と思いました;;
3000では【メモリースティックが読み込みできませんでした】などの
表示がでなかった(変わりに電源は頻繁に落ちてましたが;;)
2000では頻繁にその表示が出た、という感じです;;
メモリースティックはSUNDISC製のメモリースティックPRODUO8GBです。
もうひとつSUNDISC製の2GBのメモリースティックも所有しているのですが
2000での症状はそちらのメモリースティックに変更することで
改善されました。
メモリースティックが読み込めないと電源が落ちてしまうというのも
どうかと思う仕様だと思うのですがひとつの原因ではあるような気がしてきました。
修理で帰ってきたら色々テストしてみますが、みなさんが使っている
メモリースティックはどこのメーカーのものでしょうか?
参考までに教えていただけると幸いです。
スレ主さま、お願いですが今後同じ症状に悩まされている方々のために
スレは削除しないでいただけるとうれしいです┏○
ぜひともよろしくお願いいたします。
書込番号:11052269
1点

shio1212さん初めまして
なるほどメモステが原因の可能性もあるかもしれませんね。
私はSONYの Pro Duo Mark2を使用しています。
shio1212さんのPSP早く修理が終わって戻ってくるといいですね。
あとこのスレを削除するつもりはありませんのでご安心を(^^
書込番号:11055360
1点

本日PSPが返ってきました。
結果は【症状が現れないのでとりあえずメイン基盤の交換をしました】
とのこと。
・・・使って3時間後、普通にいつものように電源切れました(;´・ω・`)
メモリースティックも2000で読みはずししたものではなく
2GBの方です;;
SONYによると対処のしようがない・・と;;
1週間もどんなテストをしたんだ!と本当に怒り心頭です。
これから購入を考えている方はやめたほうがいいと思います;;
書込番号:11067204
4点

無茶苦茶な男さん返信ありがとうございます。 症状が改善されたようでよかったです。
shio1212さんこんにちは
メモリースティックですが、わたしも、確かSUNDISC製 PRODUO Mark2 4GB と書いてあったと思います。 いまは、PSPと一緒に送ってしまったので手元にありません。
電源が切れたときにはじめに考えたのが、メモリースティックの相性なのかとも思ったのですが、セーブ中でもないし、SUNDISC製も悪くないメーカーだと思うし、3000も発売されて久しいのでその辺は大丈夫かなと思っていました。
しかし、shio1212さんの報告を見ると、なんだかメモステのメーカーも同じとなるとかなりあやしいですね。
わたしは、モンハン2Gしかもってないのですが、shio1212さんは違うゲームではどうなんでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
はじめてのPSPですし、くわしくないのですが、セーブ中などではない時もメモステにアクセスしたりしているのでしょうか? それともRAMのように常にアクセスしているのしょうか?
最後のSONYの対応にびっくりしました。対処のしようがないといったんですか。お手上げってことww メイン基盤も変えたかどうかあやしいもんですね。もし面倒でなければ、メモリースティックもつけて送り返してはどうかすか?
いま、わたしのPSPの買った日にちと2日ほどしかかわらないPSPをかりていますが(お店は違います。)8日から今日まで4日ですが、まだ落ちていません。メモリーはsony製です。
借りた人いわく、自分が使ってたときは、ぜんぜん問題なく遊べてたそうです。
そろそろ、ソニーにどんな状況かきいてみようかと思っています。
書込番号:11070491
0点

皆様、初めまして。
先月購入したPSP-3000で電源落ちの症状が出ているため、
書き込みさせて頂きました。
私の場合、購入から2週間近く経ちますが、10回程電源が落ちるという症状がありました。
プレイしていたゲームはMHP2ndG(UMD)・ペルソナ3(PSストア配信版)です。
なのでスレ主さまのようにUMDの読み込み不良が原因では無さそうな気がします。
そしてメモリースティックなのですが、私もshio1212さん・ショー真さんと同じで
SanDisk製の物を使用しています。(SanDisk UltraU8GB)
あとメモリースティックのアクセスについてですが、メディアインストールが利用可能な
ゲーム(MHP2ndG等)でその機能をONにしている場合はセーブ中以外でも
メモステからゲームデータを読み込んだりするので、アクセスは行っているようです。
PSストア配信版のゲームもメモステからの起動なので、頻繁にアクセスしていると思います。
今回の件で購入店に相談したところ、交換対応という事になりましたので
手に入り次第、様子を見て状況を報告させて頂きたいと思います。
それにしてもSONYが対処のしようがないと言っているのには驚きました。
何か改善策があれば良いのですが・・・
書込番号:11072369
1点

ショー真さん、こんにちは!
返信ありがとうございます┏○
他のゲームはあまり長時間はプレイしていないのですが
・いただきストリートポータブル
・喧嘩番長3
でも、同じ症状が1回ですが出ました。
なのでUMDの可能性は無いと思うのですが・・・;;
本当にSONYの対応にはびっくりです;;
メイン基盤交換、とありますが
液晶保護シールを外さずに交換ってできるものなのでしょうか?('A`?)
旦那に貼ってもらった液晶保護シールなのですが
貼り方がいびつなのでかなり目立っていたのですが
そのままの状態で返ってきたので、ちょっと疑わしいなと;;
天下のSONYさんなのになぜ原因解明できないのか・・・;;
現在色々状況を変えてみてテスト中です。
色々調べつくして再度SONYに対応を求めてみるつもりです。
今現在はバッテリーを2000のものと変えてみてるのですが
なぜか10時間以上たっても電源は落ちていません。
まだわかりませんが・・(;´・ω・`)w
ショー真さんのPSPも返ってきましたら
またご報告お願いいたします!
書込番号:11072455
1点

Peek_A_Booさんこんにちは
Peek_A_BooのPSPも災難でしたね。交換対応ということでその後はどうでしょうか?わたしもお店で交換してもらいましたが、3日ほどで同じ症状がでました・・・
shio1212さんの検証はまだまだ続いているのでしょうか?バッテリーとは思いつきませんでした。ほかのソフトでも症状がでているのですか・・
わたしの報告をします。土曜日の夜7時半ぐらいに電話がかかってきまして、いわれる症状がでませんでした。もう少し詳しく状況を聞きまして再度検証させていただきたいのですが。来週いっぱいぐらいになります。
遅いっていったら、みこみですが、TA基盤(shio1212さんが言うメイン基盤だと思います。)を交換ということもできますが、しかしそれもいま在庫がきれていまして18日以降になります。
その答えで、いいかげん対応の悪さに、そんな基盤なくなるほど修理が多いのかよとなんだかんだ文句を1時間ぐらい電話でしゃべってて、もうそのPSPをSONYのほうでずっと検証してもらっていいので、新たにほかのPSPを送ってくれといったら、症状がでてないのでそれはできないの一点張りww
検証して症状がでなかったら、新しいPSPのお金は払うから、いますぐにまともなのを送っておくれよ。といってみたら、少々お待ちくださいって本気で上の人にお伺いをたてて、そのような対応はしておりません。だって、普通はそんな対応をやらんわなww
たぶんその人疲れたんだろうね、明日社内で検討して明日中にまた連絡します。それでよろしいでしょうか?だってさ。
次の日の電話でも、いますぐまともなPSPを送ってくれと、18日以降とかそんな対応は納得できないなといっていたら、今日は修理工場は休みだから、明日月曜日にもう一度在庫を確認してありましたら即交換してお送りします。おいおい、あるならはじめから言えよ。なんだか無理矢理だったのでそのまま基盤交換しないで帰ってきたりして・・・
で月曜日は、男にひとから電話があって基盤交換して今日発送します。発送しますはいいけどもし同じ症状だったらどうしてくれるの?ってきいたらまたお送りください。だってww
電話で聞くほうもそうだけど、言うほうも気持ちいいもじゃないけどねえ。だから、最後に「言い過ぎてごめんね。」と電話の対応してくれた3人ともの女性に謝っておいたww
また、PSPが帰ってきたら報告します。
書込番号:11092318
2点

みなさまこんにちは。
購入店で交換対応をして頂き、新しい本体で様子を見ていたのですが
また電源落ちの症状が出ました。
ここまで来ると最近出荷されているPSP本体の仕様なのでは無いかと
思ってしまいますね・・・
ただ前回の本体に比べると症状が発生する頻度がかなり少ないので、
その点は交換して良かったかなという感じです。
それでもゲーム中にいつ電源が落ちるか不安になりながらプレイするのは
とても気分が悪いのですが・・・(特にMHP2ndGでクエストクリア後のセーブ前で
この症状が出た時はイラっとしましたw)
shio1212さん
バッテリーを2000の物と交換してから調子が良いという事ですが、
その後はどうでしょうか?
ショー真さん
電源落ちは不定期ですもんね・・・ソニーがどのようにして
検証しているのかはわかりませんが、こちら側からしたら
症状が出ていないのにサポートセンターに送ったりそんな面倒な事はしませんよ
って話ですよね。
ショー真さんのPSPはそろそろ戻ってくる頃ですか?
今回の基板交換で症状が落ち着く事を願っています。
私もソニーに対応してもらおうか検討中なので、もしサポートセンターに対応してもらう事に
なった場合はまたこちらで報告させて頂きたいと思います
書込番号:11098878
1点

こんばんは。
私も同様の症状が発生しましたので記しておきます。
平成22年2月9日にPSP3000-VBを購入し、その日のうちに何度も電源が落ちました。
やっていたゲームは主に「GOD EATER」ですが、他の体験版でも電源が落ちたのですぐに修理にだしました。
1週間後に本体と一緒に返ってきたリペアレポートには「メイン基盤を交換して、正常に動作することを確認しました〜」と書いてあったのですが、翌日から以前よりは頻繁ではないのですが、電源が相変わらず落ちてます。
メールでソニーに「直せないなら新品と交換していただけませんか?」という旨を伝えましたが、返ってきたメールには「あくまでも修理で対応しますので、送ってきてください」という旨が書いてありました。
とりあえず、今はマメにセーブしながらゲームしていますが、購入店にて交換してもらえないか交渉する予定です。
他にも同様の症状が出ている人がいるのに、公表・回収とかしないんでしょうか?
書込番号:11102015
3点

Peek_A_Booさん、みなさまこんにちは┏○
2000のバッテリーと交換したPSPですが
今現在も1度も電源が切れることなく使えています。
バッテリーが原因なのでは・・・?
ほぼ毎日5時間以上プレイしていますが
怪しいことも1度もなくかなりスムーズにできています。
バッテリーを変えてみたら?という何気ない旦那の一言に
かなり感謝です。
しかし偶然なのかどうなのか・・・バッテリーにやはり問題が・・?
一度SONYの方にもこのことを伝えてみます。
2000のバッテリーも古いものなのでできれば完動品のものと
変えてもらいたいですし・・・
電話したらその後のご報告もさせていただきます。
書込番号:11111718
1点

はじめまして。こんにちは。
私も2週間前に購入して電源落ちが5回ほど発生しました。
開封して2時間後に1回目。その後、不定期に4回くらい発生しました。
1ヶ月前に友人が購入したのですが、その友人も2時間ごとに電源落ちが発生しゲームどころでは無いので、修理に出したと言っていたので、その現象が自分のPSPでも起こったんだとすぐに気がつきました。
ネットで検索してこんなにたくさんの方が同じ被害にあわているなんて驚きです!
Googleで「PSP 電源 落ちる」で一番上にこのスレッドが表示されるので、実際は相当数の方がこのスレッドを見ているのでしょうね。
これだけの報告があって、公表しないソニーに対して怒りすら覚えます。
早く原因究明と適切な対応をとらないと、取り返しのつかないことになることをわかっていないのでしょうか?
ちなみに友人は送ってから10日ほどで、サポートセンターから「現象は再現されなかったけど一応メイン基板を交換した」との連絡を受けて返ってきたようです。
返ってきてからはまだ現象は発生していないとのことです。
shio1212さん、バッテリーが怪しいですか。
そういえば友人がACアダプタで使うと落ちないと言っていたのを思い出しました。
もしや・・・?
ソニーは昔、電池リコール問題も起こしていますしね。(これは関係ないか^^;)
書込番号:11115717
1点

スレ主様、皆様、こんばんは。
3000の電源落ち経験は自分だけではないのだと知り、ほっとしまいした。
3月4日発売のブロッサムピンクを購入したところ、買って3日目の3月7日に1回。3月19日に1回電源が突然落ちました。
私の時は、「ファンタシースターポータブル」をプレイ中、画面が切り替わる(UMDの読み込み)時に落ちました。
メモステは1000でも使用しておりましたSanDisk 4GBなので3000でも使用できると思って、ブロッサムピンクに付属のメモステSony 4GBは使っていませんでしたが、皆様のご意見を拝聴し、こちらを使ってみようかと考えております。
皆様に比べて、まだ、2回しか電源落ちはしておりませんが、1000ではそのような現象に遭遇しなかっただけにかなりのショックでした。
クチコミのいろいろな意見からなるべくならサポセンのお世話にはなりたくないなと思っております。
本当になにか対策または、車のようにリコールしてくれないものでしょうか。
書込番号:11115727
0点

はじめまして
私は今年の2月にPSP-3000を購入しましたが、やはり皆さんと同じように2時間程で電源が勝手に落ちます
先程、ACアダプタを接続したままプレイしてみたのですが、6時間程経っても電源は落ちませんでした
もしかしたらバッテリーに問題があるのかもしれませんね
と言ってもバッテリーは結構な値段しますし、結局は修理なりで対応してもらうしかないですよね…
それにしても、これだけ不具合が出ているのに公表もしないSONYには憤りを感じます
書込番号:11122092
1点

お久しぶりです、スレ主です。
最近購入された方の不具合が特に目立ちますね。
これはコストダウンをして値段を安くしたツケなのかもしれませんね・・・
バッテリーの可能性も高そうですね。以前PCのバッテリーでリコールもありましたし。
SONYもそろそろ重い腰を上げて対応して欲しいですね。
これだけの方が困っているのですから・・・
書込番号:11123371
2点

みなさんお困りですよね。
わたしも含め2月の購入の方の不具合が多いですね。
はっきりと確認はしてないのですが、わたしの場合は、ゲーム中にPOWERの青が点滅しだしたので、アダプターをさしてゲームをしていたのですが、しばらくして電源がおちたことがあります。そのときには、充電中だったかはさだかではないのですが、アダプターがささったままの状態でした。
ほんとに、電源だけの問題ならいいのに、改善されたかたがうらやましい・・・
わたしのPSPは3月16日に帰ってきました。それから昨日までは正常でしたが、夕方、突然真っ暗。すぐに、電話してなんとか今後の同じような症状で困る人のために、SONYの対応を変えさせようとがんばってみたけど、結局はまたおくってくれ、交換はできません。本体をみていないのでという答えでした。1度送っているにもかかわらず(わたしの場合は症状は確認できなかったようですが)直って帰ってきてないにもかかわらず・・・
電話で何時間も文句を言われてるより、さっさと交換したほうが早いのに・・
どうしても、交換はしない方針らしい。SONYは、症状が確認できれば、直せるとの口ぶりだったので、わたしは、方法をかえてもう一台PSPを買って、今のPSPはなおるまで、時間をかけてとことんSONYに送り返してやることにしました。
なんでこんなことまでしないといけないのかと思うのだが、SONYに対する小さな抵抗ww
でも、次のPSPがまともなものかどうかが一番の問題ですが。そこは店との交渉でなんとかしようと思っています。
SONYに、お金はらうからいますぐにそこからまともな本体を送ってくれと言ってやりました。
でまたまた上にお伺いをたてたみたいで、しばらくして、すみませんそのような対応はしておりません。じゃどこでなら、壊れてないPSPが手に入るの?どこで買えばいい?というとそれはお客様が決めることで・・・とたじたじでなにも言えないしww
そういえば、ここのクイコミに、コストダウンで価格を下げたようなことが書いてあったので、それも聞いてみたけど価格改定前とPSPの中身とも、ものはすべて同じです。との回答でした。
いろいろとつっこむと、しどろもどろって感じで、ほんとに、なんとかSONYの態度を改めさせないと大勢の方が困っているのだから。
また、なにかありましたら報告します。みなさまも、今後のためいろいろな情報をお願いします。
書込番号:11126917
3点

皆さん、はじめまして。
簡潔に症状の報告をします。
自分が購入したのは3月初頭です。色はシルバーで、メモリースティックはSUNDISC製。クリスタルシェルとかいうPSPを保護するケースを使用してます。
1回目は、布団かぶって寝転びながら動画を見ているときでした。多分、一時間以上経った後です。リモートプレイではなく、メモリースティック内の動画データを再生してました。
2回目は、電車の中でゲームをしている時。揺れとか関係あるのかな?30分ぐらい使用した後に電源が切れました。
3回目は、家でゲームをしていた時。連続使用時間は2時間ぐらい?
そして、つい先ほど、メモリスティックに保存しているhtmlファイル(ちなみに、オンライン小説です)を見ている時。これも2時間ぐらいで電源が切れました。もう、本当に何の前触れもなく切れました。
1回目は分からないですが、2回目以降は、誤って電源を切ったということはありません。再起動すると、最初の画面でした。
他の方のクチコミを見て思ったのですが、バッテリー関係が怪しいですね。アダプタ接続時は症状起きてないし。
ゲームは全てアーカイブスからダウンロードしたソフトなので、UMDは関係ないと思います。
htmlファイルを見ていたときも、ロードした矢先ということではないのでメモリースティックも関係ないのかな?
ちなみに、当分の間サポートに出すつもりはありません。
自分は普段ネットで書き込みはしないし、文章を書くのも苦手です。ですが、参考になればと思い、書いてみました。
同じような症状で困っている人は、ぜひ、書き込んでみてください。短い文章でも良いと思います。IDの登録とか少し面倒ですが。
書込番号:11131243
1点

はじめまして、初めての書き込みです。よろしくお願いします。
3/20にPSP-3000を購入したのですが、皆さんと同じように
突然電源が落ちるということがこれまでに3回ありました。
症状はほぼここの書き込みにある通り、
・ゲーム中突然電源が切れる
・再び電源を入れるとPSPの起動画面
というものです。いずれもACアダプタは繋いでいませんでした。
ちなみに、メモリースティックはSONYのものを使用しています。
1回目は、購入して帰宅後、説明書通りに充電しそれが完了してからゲームを
始め、2,3時間遊んだところでプツッと音がして電源が落ちました。
その時は「充電がなくなったのかな」と思い、再び充電してから再開しました。
2回目は、1時間くらいで電源が落ち、不思議に思いながらも再び電源をいれると
通常の起動画面から始まりました。
3回目は、充電が切れ掛かってた(緑ランプ点灯状態)こともあり、落ちた後
電源を入れても起動せず、充電が完了すると通常に起動しました。
何度も電源が落ちるので初期不良かと思い、ネットで検索していてこのスレを
見つけました。私だけではなかったようで、少し安心しました。
しかし、スレを読んでも「修理に出しても改善しなかった」という方も多いようで、
私はSONYに修理に出すことを躊躇している状況です。
電話で聞いても、おそらく上に書かれている以上のことは分からなそうですし…。
なにより、したいゲームがあったのでPSPを買ったわけで、修理期間中ゲームが
できないというのもやり切れないです。
なんの参考にもならないレスですみませんでした。同じような症状が出る方が
多くいらっしゃったので、話を聞いて頂ければと思いました。
それでは、失礼します。
書込番号:11135594
2点

皆様こんばんは。
みなさんも同様の症状に悩まされているようですね。
前回のレスの続きを書かせていただきます。
あれから何度か突然電源が落ちることがあったのでインフォメーションセンターに連絡を取り、なぜ交換ではなく修理になるのかという話をしました。相手の答えは利用規定の3項に「修理するか交換するかは、当社が製品を見て判断します〜」という記載がありますので、とのことでした。この規定通りなら商品がついてから判断するわけだから、ソニーも「修理です」と断言できるはずないんですけどね…。
まあ、とにかくこのままでは楽しむに楽しめません。
近日中に修理に送るつもりですが、また同じ症状がでないか不安でなりません。初期不良あり、修理出しても直らない、が「当たり前」にならないといいんですが。
書込番号:11136543
3点

他のスレでも書きましたが、同じような症状で困ってます。
元々PSP-1000からの買い替えなので、明らかに初期不良だと思ってます。
購入場所:東京都
購入時期:2010/2/8
使用ゲーム:mhp2g
電源ケーブル:接続なし
ここのスレッドを全部読みましたがソニーの対応のひどさに驚いてます。
手元のPSP-1000はまだまだ使えるので、症状が出るたび(いや、出なくても)送り続けて、無駄な人件費でも使わせようかと思ってしまいました。
書込番号:11139329
1点

私も皆様と同じ症状が起きたため書き込みさせていただきます。
3/19(金)購入
3/20(土)絶対ヒーロー育成計画(UMD)を5〜6時間プレイ
→1〜2時間に1回ぐらいの割合で電源が落ちる
3/21(日)おかしいと思い、このサイトを見つけ皆様の意見を参考にし
・メモステをサンディスクからソニーに変更
→2〜3時間に1回ぐらいの割合で電源が落ちる
特殊なソフト(オートセーブ機能がある)だったので、ソフトのバグも視野
の可能性も視野にいれ、PSP2000でプレイ
→6時間ぐらいプレイするも電源落ちず
3/22(月)買って間もなかったので購入した店で本体交換をしてもらう
といった状況でして、交換してもらってからは一切電源落ちはありません。
ただ購入して少ししてから電源落ちの症状がでている人もいるようですので未だに不安でなりません。
SONYがなかなか交換してくれないようなので、購入してすぐに症状がでた私は不幸中の幸いだったかもしれませんが、皆様の書き込みを見る限りSONYの対応に唖然としてしまいますね・・・。
書込番号:11139802
2点

皆さん初めまして
私も皆さんと同じ症状です
1月にバリューパックを買ったんですが3月になってから突然電源が切れるようになりました
プレイステーションクリニックに修理にだしたんですが
「1週間様子を見ましたが、症状はでませんでした。一応メインの基盤を交換しておきます」
と言われ、クリニックに出してから2週間して手元に返ってきました
ゲームをプレイしたんですが、また電源が切れました
ACアダプターに接続しながらプレイしてもすぐに切れてしまいます…
もう1度修理にだそうと思うんですが、ゲームを買ったばかりなので修理にだすのは4月になってからにしたいと思います
PSP買わなきゃよかったです…
書込番号:11140125
2点

スレ主様、皆さんこんばんは。
友人が皆さんと同症状に陥ったとの事もあり、自分もPSP-3000を持っている事もあり、対策、傾向などの情報を求めてやってきました。
随分と多くの方が友人と同じ症状を患っていたのですね・・・
ウチのPSP-3000は今年1月に出たキングダムハーツの同梱版の奴ですが、幸いな事に、まだこれといった症状は出ていません。
しかし、皆さんのお話を聞くと今後症状が現れるかも知れないという不安は沸いてきます。
とりあえず、こまめにセーブする(&バックアップも取る)事をクセにしていこうと思います。
しかし、皆さんや3月に買った友人に症状が出ているのに、自分にでていないのが不可解ですね。特別な使用方法をしているつもりはないのですが・・・
強いて通常使用方法と違う使い方を挙げるなら、ACアダプターを使わずにパソコンから電源を取っている、事でしょうがこんな事が解決策に結びつく筈は無いとは思いますし・・・
症状が出るようになったらまたお世話になりに来るかも知れません
書込番号:11145516
0点

私も同様の電源落ちで、途方に暮れていて、お友達にこのスレッドを教えてもらい、
是非私の情報も、と思いIDを取得しました。
2010年3月4日発売のピンクを買ったのですが、
買った当日の電源落ちで、購入店で新しい物と交換してもらいました。
が…
それから2週間。
結局それも電源落ちするという状況。
数量限定で発売したピンクはもう無いので、修理しかないとのこと。
でも、このスレを見ると、修理後も変わらないようだし、
交換もダメでしたし、、、いったいどうすれば。
と困っている状況を 報告します。
書込番号:11153087
1点

電源落ちですが。
どうもバッテリーと本体とバッテリーカバーに原因があるようです。
私のPSP3000はバッテリーを本体にセットしてから
バッテリーの上に輪ゴムを乗せてから
バッテリーカバーをすると
電源落ちが無くなりました。(現在約1カ月間)
申し訳ないですが
何の根拠もありませんので。
書込番号:11153269
0点

疑問があります。私もゲーム中に勝手に電源が落ちる皆さんと同じ症状に悩まされていました。なので修理に出したんですが先日電話がきて症状確認出来ませんって言われました。結局基盤交換して送られてくるそうでなんか対応に不満を感じました。そこでこのカテ見てたらふと疑問が出ました。電源落ちる症状で修理出した方症状確認できたひといないんじゃないんですか?勘違いやったらすいませんが誰か症状確認できたって言われたひと報告下さい。
書込番号:11156419
2点

ソニーでの検証ってバッテリーで駆動させないで
ACアダプター使って検証しているんですかね?
もしそうでありバッテリーに不具合であるならば
検証しても確認出来ないですよね???
書込番号:11156907
1点

皆様はじめまして。
私も、3月にPSPを購入し、同じ症状に悩まされておりました。
本日、こういった内容のメールが届いておりましたので、心当たりのある方は確認をしてみてはいかがでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「x-Radar Portable」再ダウンロードのお願い━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールは、2010年3月26日(金)までに“PlayStation Store”で『x-Radar Portable』をダウンロードした方にお送りしています。
省略
▼以下の不具合が発生をしておりました。
・2007年に作成されたガイドブックデータ(xxx.sb2 、xxx.sbk)や、“PSP”ソフト「ニッポンのあそこで」のプレイ中に入手したガイドブックデータが記録メディア内に含まれる場合、“PSP”の本体の電源がおちる場合がある現象。
それと、私の場合は社外製のPSP3000クリアケースを使用しており、アダプターから直接電源を引いている時には、突然電源が落ちる症状がない事から、バッテリーカバーがクリアケースの中で浮いた状態になっているのでは?と思い、少し見てみた所、バッテリー側の蓋、小さく「SONY」と刻印されている箇所が明らかに浮き上がっていました。
社外製のクリアケースに、簡単な透明のシート(100円ショップで購入した画面保護フィルム)をスペーサー替わりに噛ませてみた所、バッテリーを使いきるまで電源が落ちる事は無くなりました。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:11161275
1点

電源落ちで修理に出したら
「症状を確認しました。修理としてメイン基盤の交換をし、正常な動作を確認しました」
って書かれた紙が同封されて返ってきた。
安心して早速プレイ
→20分後、電源落ち・・・結局直ってませんでした
何が修理、確認だ!
電話対応も機械音声で済まそうとするし、ソニーは最悪だわ
書込番号:11161872
4点

はじめまして。
この症状が自分だけじゃないと知りすごい安心しました!
自分も一度修理にだしたらメイン基盤の交換ということになりました。
とりあえず安心して遊んでたらまた電源が落ちたのでまたSONYに送ろうと思います。
セーブ中に落ちないだけでも不幸中の幸いというかなんというか・・・
それと自分が仕入れた情報によるとバージョン6.20だとこのような症状が起きるみたいです。
確かではありませんが、いずれにせよSONYにはなんらかの対策をとってほしいです。
もうブチキレ寸前です!
書込番号:11171106
3点

友人がブロッサムピンク買い替え迷ってましたが止めるように伝えておきます
ソニー製品は故障は多いけどサポートはマシと思っていましたがサポートも駄目なようですね;
任天堂に負けるわけです・・
書込番号:11171145
1点

FWはいくつですか??
PSP自体に問題があるのもあり得ますが・・・・・・
調べたらFW6.20のバグだとか・・・・・
まぁ、ソニーからの発表がないので分かりませんが・・・・
FW6.30みたいなのが発表されると良いですが・・・・・・
書込番号:11192865
1点

FW6.20です。
2回目の修理に出す前に、新たにPSPを購入しました。その予備に新たに買ったPSPも1日目で1度電源落ちし、3日後に2度目落ちました。購入先で交換してもらいましたが、5日ぐらいでその交換PSPも1度落ちました。全部で4台使いましたが、すべてxです。わたしなんか正常な本体があるのかわからなくなってきます。
こう考えると、機械的な問題ではなくFWの問題の可能性が大きいと思いますが、なんども電話で問いましたが、SONYはFWの問題とは認めませんね。メイン基盤の問題だと思っているようです。
修理中の本体は、一昨日電話がかかってきて電源落ちの症状が確認されましたので、検証して不具合部分を直すこともできますが、本体交換の対応します。直すには時間がかかりそうなので、交換してもらうことにしました。
交換品がまた不具合の場合はまた送るからと言うと、ご安心ください、そのような可能性が低いものをお送りします。万が一不具合がありましたら、即対応させていただきますのでご安心ください。だってw
安心なんてできないしwww
まだ交換品のPSPは届いていませんが、PSP2台あるし不具合がでたら、直るまで順番に送り返してやる♪
早く原因を特定し、改善しないとみなさんが困っているからと念をおしておきました。
みなさんもあきらめずに、症状が改善されるまで、出来うる限り送り返しましょうw
書込番号:11194022
4点

パールホワイトではないですが…
今年に入りPSP3000(青)を購入しました。
購入後何度も電源が落ちソニーのロゴからのスタートだったので
サポートに電話すると購入店にまずは言ってくださいとの事。
仕方がないので購入店に相談にいくと購入日から1週間以内だった事もあり交換してもらいました。
そしてまた同じように電源が落ちるのでまた相談。
次は対応として色を赤に変えてもらいました。
すると少しましになったもの長時間やっていると
やはり電源がおちる始末。
そしてまた相談しロットナンバーが全然違うナンバーの本体に交換。
結局なにも変わらない状態で今の本体も電源は落ちます。
色々なサイトにバージョンの事やアダプターの事など
こうしたらいいんじゃないか?など書いてあるものを実行してましたが
結局落ちます。
不規則的に電源が落ちるので修理にだしても現状一緒だと思ってましたが
MHP2Gのセーブ中に落ちてしまい破損データーと化してしまいました。
他のゲームソフトでも不規則的に色々な場面で落ちていましたが
やりこんでいたゲームだけにショックです。。。
なので修理に出してみることにします。
運良く?検査中に電源が落ちてくれればいいのですが…
私は短期間の間に4台の新品PSPを見ていて電源落ちの頻度に差はありますが
完全に不具合だと思っています。
ですが販売店の方の話によると
一定数交換品や修理品などの数がないと
不具合として認めてもらうのは難しいのではないかという事でした。
この電源落ちが早く無くなりますように…
書込番号:11203725
6点

私も皆さんと同じ症状です。
プレイ中に突然ブツッと電源が落ちて、そこから電源を入れるとPSPの起動画面になります。
MHP2Gしかしていないので他のソフトでもそうなるかはわかりませんが…。
私の場合ロード中に落ちるわけではなさそうです。
先ほども40分かけクリア寸前で電源が落ちて本気で落ち込んでます。
去年の12月末に購入したPSP3000パールホワイトです。
最初は単純に充電切れかと思っていたのですが、十分充電した後にも同じ現象が起こります。いくらなんでもおかしいと思い調べていたらこちらを見つけました。
修理に出して直るならいいのですが…。
以前購入してから2週間でUMDを読み込まなくなり修理に出したことがあるので
「また?」という感じです…。
やはり値下げに伴って部品?の質を落としたんでしょうか。
せっかくMHP3が出るのに。
SONYからの回答が欲しいですが難しそうですね…。
書込番号:11216598
1点

スレ主様、皆様、はじめまして。
私も同様の症状で大変困っています。
今年の1月に某ゲームショップで赤を購入。
2週間の間に3度の電源落ち(UMD使用、バッテリー駆動)
サポセンに出すのが嫌だったので、電源落ちの赤を売って某ネットショップで2台目の赤を購入するも3度の電源落ち(UMD使用、バッテリー駆動)
2月の中旬にサポセンに修理を依頼し、
「症状が確認できませんでした、見込みでメイン基盤の交換をします」と連絡があり、3月頭に戻ってきました。
2週間ほど問題なく使えていましたが、またもや電源落ち。
再びサポセンに連絡すると、「優先的に修理します」とのことでまた送りました。
1週間くらいで「症状が確認できませんでした。メイン基盤の交換対応でよろしいでしょうか?」と言われたので、
バッテリー周りの検証をして、修理をする前に連絡するように頼みさらに1週間後。
「電源落ちの症状を確認しました。修理としてメイン基盤の交換をして送ります」
「バッテリー部分の不具合はありません」
との返事でした。
症状が確認できてもできなくても、修理が1度目でも2度目でもソニーの対応は「メイン基盤の交換」しかないようです。
修理中の赤はまだ戻ってきてないのですが、家族が3月にピンクを購入しました。
これも電源落ちしました。
以前、PSP3000が発売された当初に購入した白は正常に動作をしていたので、初期型と最近発売されたものとで違いがあるのかと思い、あやしいバッテリー部分をピンクと比較してみました。
バッテリーパックを本体に取り付けた時、初期型の方はある程度力を入れないと外れないのに対し、ピンクの方は簡単に外れます。
バッテリーパックの形状が違うのかと思い、初期型に入っていたバッテリーパックをピンクに入れても同様にスカスカでした。
どうやら、最近のPSPのバッテリーパックを入れる部分の形状が異なっているようです。
このスカスカ感が電源落ちの原因かどうかはわかりませんが、前のスレでもゴムを入れている方がいましたが、ピンクの方に押さえとして紙を挟んでみました。
それからは今のところ電源落ちの症状はでていません。
参考になるかはわかりませんが、長々と失礼いたしました。
書込番号:11218492
3点

とりあえずバッテリー抜いてACアダプターで動作確認してみて問題なければ
バッテリーの不良の可能性が高いかも。
ノートPCでもバッテリー不良だとAC繋いでても動かない事あるし。
後、昔あった出来事ですがリモコン付きイヤホンのリモコン部分が故障してて
それによって本体の動作もおかしくなったという事もありましたので
本体以外も調べた方がよろしいかと。
書込番号:11221320
2点

hamu-chanさん、バッテリーの情報ありがとうございます。
お持ちの白とピンクでバッテリーと本体の金属部分の接触箇所or爪などの部分で見た目で分かるような違いはありますか?
自分のPSP3000でも何度かバッテリーを外して試してみました。(3月購入 不定期に電源落ちが発生します)
結果、スカスカでは無いですが、ちょっと爪のかかりの部分が甘いかなという感じでした。
同じだとは思いますが、金属部分は写真のようになっています。
書込番号:11223918
0点

U-Zealさん、みなさんこんにちは。
本日、修理中の赤が戻ってきました。
本体側の形状の違いは、肉眼では判別できませんでした。
そこで、白、赤、ピンクのバッテリー部分を比較してみました。
バッテリーパックの装着時のスカスカ具合は、
白:しっかりはまっている。
赤:白よりは引っかかりが少ないが、スカスカという程ではない。
ピンク:引っかかりすらなく、スカスカ外れる。
以前の投稿でバッテリーパックの形状は問題ないような書き方をしましたが、再度確認してみると、
白のバッテリーパックを赤、ピンクに入れると、現状よりはしっかりはまります。
赤のバッテリーパックをピンクに入れると、スカスカ感が多少改善されます。
ピンクのバッテリーパックを赤に入れると、スカスカになります。
バッテリーパックを肉眼で比較しても違いはわかりません。
PSPのバッテリー部分の形状、バッテリーパックの形状の良し悪しなのかもしれません。
しかし、同じPSP3000の機種でなぜこうも違うのか不思議に思います。
これらが電源落ちの原因かはわかりません。
ただ、何かの拍子にバッテリーパックが接触不良になり、電源が落ちる可能性もあるかもしれません。
またソニーの言う通り、メイン基盤不良なのかもしれません。
ちなみに戻ってきた赤のリペアレポートには、
「不具合の確認をいたしました。不具合箇所を修理し正常に動作することを確認しました」
「メイン基盤 交換」
とありました。
書込番号:11227600
0点

昨日購入したPSP3000でここで話されているような電源落ちの症状に合いました。
2回起こっていて、そのどちらもMGS PW体験版をプレイしてる時に発生しました
MGS-PW側の不具合かと思いましたが、調べても特にその様な不具合にあってる方はあまりいなかったので、やはりこの最近販売されてるPSP3000側に問題があるように思われます。
個人的に満充電した後のプレイ中にこの症状が起こるのではと思いました(2回とも満充電後のバッテリー90%以上で起きたので)
AmazonのレビューでFW6.20では高負荷時に電源を落とす仕様になったとか書いてありましたが、そんなヘンテコな欠陥を仕様で片付けられたくありません。
高負荷時の対処はするべきですが、それが何の前触れもなく電源を落とすということならそれまで遊んでいたゲームデータはどこにいくんだという感じです。ゲーム機としておかしいと思います。
現状でこの問題を解決するには祈りながら初期不良交換or修理するしかないのかないのか…、なんとか現状が好転するといいのですが。
書込番号:11232145
0点

hamu-chanさん、ご返信ありがとうございます。
そうですが。違いは見られませんでしたか。
自分も輪ゴムを挟んで試してみたいと思います。
前にも書き込んだのですが、2月に購入した友人も電源落ちが頻繁に発生したので、修理に出してメイン基板交換となりました。
3週間ほど調子良かったそうなのですが、また再発しだしたそうです。
自分はソニーが何かしら発表するまで、このまま我慢して使用しようと思います。
しかし、このままではしゃくなのでメールで文句を言うつもりです。
書込番号:11232587
0点

自分も昨年の年末に、同様の症状が現れ修理に出しましたが
皆さんと同じ様に、電源落ちは改善されませんでした。
その時は、メイン基板交換とのことでしたが。
まだ2回目の修理は依頼していませんが、やはり昨年の価格改定で何らかの部品の質が落ちたのですかね?
書込番号:11235619
0点

自分もフリーズが多発して修理に出しました。
メイン基盤を交換(新品ではなく再生品にだそうです)されて返ってきました。
とりあえず動作を確認しようかと思ったのですが、画面に亀裂が入っていたので
そのことで問い合わせたところ、「修理するから送れ」だそうです。
ただ包装もひどいし、本体のネジのしめ方もなんだか下手でした。
挙句、お客さまから預かった大事な品物に傷をつけたり、修理は本当にいい加減に感じました。
PSP買うのなら3000ではなく2000のが無難かと思います。(新品在庫あるのかわかりませんけど)
3000購入の際に身内に譲ってしまいましたが、問題なく動作していましたので。
書込番号:11244130
0点

連レスになってしまい申し訳ありませんが、先ほど電話がありまして・・
「傷に関しましては、こちらがつけた傷という証拠もないので
保障期間内であっても8400円かかります。」って言われました。
何を言っても聞いてくれないし、そんな馬鹿馬鹿しい請求に応じられるわけもないし、で
「それ以上キズを増やさないよう送り返してくれ」とお願いして終了。
保護フィルム引っぺがして傷をつけて返して、その修理でお金を請求するとかソニーきたない。
書込番号:11244351
2点

>a ridable llamaさん
傷を付けられて返送されてきたと言うのは正直呆れますね。
こちらで付けた傷と言う証拠が無いと言うのであれば、a ridable llamaさんが付けた傷と言う証拠もありません。
出来るだけ証拠になりそうな物を集めて、再度交渉するべきだと思います。
修理から帰ってきてすぐ電話したのでしょうか?
返送されてきた梱包材等はまだお持ちでしょうか?
また、オペレーターにいくら言っても、正直無駄に終わると思います。
事情を出来るだけ正確に話し、上司まで話しを持っていけないと厳しいと思いますが…
証拠云々の言い方が非常に誠意が無くてカチンときました…
長文失礼。
書込番号:11244595
0点

>こちらで付けた傷と言う証拠が無いと言うのであれば、a ridable llamaさんが付けた傷と言う証拠もありません。
はい、これは自分も言いました。
「こちらが傷をつけた証拠がないので無料で修理することは出来ません。」と言うだけでした。
こちらから送るときは丁寧に梱包して、傷など全くなく
返ってきたら傷がついていたので、明らかに修理の工程で傷をつけたものだと思うのですが。
まさか佐川が開封して傷なんかつけないだろうし・・
自分も「あなた達が不良品を売らなければこういう傷もつく事がなかったのに」なんて言ってしまったのですが、これに対して声を荒げて「お客様ァ!初期不良とは言われますが、その箇所はすでに修理が完了しています!傷に関しましてはどちらにも証拠がないのであれば保障期間内であっても有料で対応させていただいております!」みたいな感じで半ば逆切れ気味に言われました。
最初に恐らく声の感じで「失礼ですが、お若いようですがお年は?」と、なんだか馬鹿にしたように言われたので、ナメられてたのだろうか・・?
こういうやり取りは初めてだったので、正直よくわかんないまま終わっちゃいまして。
もうなんといっていいか正直怒りを通り越して呆れちゃって・・
「それ以上傷をつけないで送り返してください」と言って切りました。
もっと粘らないといけないのでしょうけどね。こんなことになるなら修理になんて出さなければ良かった。相手も感じ悪かったし。
>出来るだけ証拠になりそうな物を集めて、再度交渉するべきだと思います。
>修理から帰ってきてすぐ電話したのでしょうか?
>返送されてきた梱包材等はまだお持ちでしょうか?
電話をかけたのは次の日ですね。サポート時間外でしたので。
とりあえずその日はメールで問い合わせて、翌日改めて電話をかけました。
梱包は捨ててしまいましたよ・・PSPの箱をプチプチでつつんでいて
その上からダンボールぐるぐる巻いた感じでした。
書込番号:11245039
1点

> a ridable llama さん
クレーム担当と言うか、オペレーターの疲れ具合が良く分かる事例ですね・・
同じような案件がよくあるんでしょうか・・・
電話の担当者名は覚えてらっしゃいますか?
「お若いようですが?」云々は、この事例に対してまったく関係の無い事です。
それから、こちらの怒りを抑えるわけではなく、怒りに対して怒りで返してくる対応の
仕方は、「プロ」ではありませんね・・・まぁ・・当然でしょうけど・・・
ここは一つ、話の持って行きかたとして、
・ 電源が切れてしまう不具合があって、基盤の交換をして戴いた事。
・ 後日、無事返送されてきた事。
・ 包装を剥がすと、修理前に自分で貼った画面保護シールが剥がされていた事。
・ 『その為かわからないが』、画面に傷が付いてしまっていた事。
その上で・・・
・ 再度カスタマーセンターに連絡したのだが、『一方的に修理は有料』と言われた事。
・ その際、『こちらの付けた傷と言う証拠がないので』と言う理由だった事。
・ こちらも少し感情的になってしまっていたが、どうしても納得いかない事。
を、対応担当者に細かく説明してみてはどうでしょう?
勿論、修理をしたのは電話のオペレーターでは無いでしょうから、怒りは二の次で。
大きな会社ですから、電話対応をする部門があるのは当然の事ですが、元々の原因はその電話の先の人ではありません。
怒りをその人にぶつけても、通り一遍等の解答しかされないと思います。
・・・ので、相手に分かって貰う事を一番に伝えてみてはいかがでしょうか。
て、お節介過ぎますね・・失礼しました^^;
書込番号:11245582
0点

ROMってましたが報告します。
私のPSPは3000、昨年10月購入バイブラントブルーです。電源落ちはこれまで8回ほど。
先日初めてゲーム中ではなくメモステでのmp3再生中に落ちました。
ちなみにメモステはSUNのULTRAU16GBです。
メモステ関係あるかもしれないですがそれなら尚更ソニーは発表すべきでしょう。
書込番号:11245806
0点

このサイト発見して私だけじゃないんだと思ってびっくりしました。
そして私の知り合いの間でも電源落ち症状出てます。
3月4日にPSP3000ブロッサムピンクを買いました。
最初は問題なく使えてました。
しかし4月に入ってからこれまでに
ゲーム中に電源落ち3、4回(内アダプターさしたままで1回落ちました)
ゲーム中以外では、メモリースティックを閲覧してる最中に1回落ちました。
ゲーム起動以外でも起きてるのでソフトのせいでは無いです。
皆さんの書き込み見てるとソニーの対応が悪すぎるし
修理にも出そうとはとても思えません。
というか欠陥品売りつけておいて逆ギレって相当悪質ですよね。
アダプターをさしたままでも電源落ちたのでバッテリーの問題ではないと思います。
買った販売店では、交換はもう在庫が無いので返品に応じると言ってくれましたが…
どうしてもピンクが欲しくて買ったので、このまま使おうか返品しようか悩んでます。。
ソニーのイメージ今までも良くなかったけど、一気に最悪になりました。
なんでソニーは何もしないんでしょうか?
書込番号:11247272
1点

なんか変な時間に目が覚めてしまったので・・
ソニー・コンピュータエンタテインメントインフォメーションセンターの××です。
お預かりしておりますPSP「プレイステーション・ポータブル」についてご連絡いただくお手数をおかけし申し訳ございません。
また、お電話での対応についてお客様にご不快な思いをおかけしましたことを
重ねて深くお詫び申し上げます。 大変心苦しいご案内となりますが、
画面のキズについてはどの段階でついたものか判断をすることができないため
プレイステーションクリニックにてお取り扱いによるものと判断をし、
有料でのご案内をさせていただきました。 ご希望に沿う回答を差し上げられず申し訳ございませんが、なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。
これでは極端な話、PSPをバラバラにして返しても・・
まぁ上の方に押さえで解決したという報告があるので、修理になど出さないで
regzaxさん、夢の島少女さん、一度その方法を試してみたらどうでしょうか?
書込番号:11252316
0点

私はPSP3000PBのバリューパックを買い。皆さんと同じ症状がでたので、サポセンに送ろうと思っていました。しかし、これをみて辞めようと思います。送ったところで改善されないなら無駄ですし。
それよりこれってみんなで消費者相談センターや警察にメールを送くったら、調査とかされないですかね?
今消費者相談センターにメールを出して見ました。私一人だと取り合ってもらえないかもしれないですけど、すべての人が送れば考えてくれるかも。
高価な品物ですし。
無理かな?
書込番号:11253054
2点

>a ridable llamaさん
押さえの件も、アダプターさしたまま落ちた現象が現れる前は
バッテリの問題かもしれないと思って試みてみたんですが
やはり押さえを入れた状態でも落ちました…。
しかもアダプターさして落ちたんでもうこれは3000の内部構造の問題ではないかと…。
友人の話によるとバッテリーパック取り外した状態でもアダプターさしてればゲームできるそうなんで。。
それとFW6.20のせいではないかとの情報もありますが
旦那の2000はFW6.20でも全く異常ないです。
3000とFW6.20の相性なのか、3000の内部構造のみの問題なのかわかりません。。
書込番号:11253398
0点

>9876543210123456789さん
私も早速消費者センターにメールしてみました。
書込番号:11253457
1点

夢の島少女さんありがとうございます。
結局、親からも送ってみて治ってなかったら、再度消費者相談センターに相談したら良いのではないかということで、サポートセンターに送ったりました。
もし前より酷かったり治ってなかった場合は、ソニーに苦情のメールを送りまくりですね。
書込番号:11254221
1点

これだけの方が同じ症状に悩まされているのでしたら、このような情報交換の場も大事ですよね。SONYも認めて紳士的な態度をとっていただきたいと思うのですが・・
消費者センターの話ですが、それも考えましたがメーカーの方も何もしてないわけではなく、説明書のほうにも書いてある保障規定に基づいて対応しているので、難しいのではと思いまだ連絡はしていません。今後の対応も見てからまた考えますが。そとからの圧力もいいかもしれませんね。
サポートセンターと電話でさんざん話ましたが、保障規定の対応しかできません。同じ症状のPSPの大体の数字を聞いても今、公開出来る情報はもっていません。そればかり・・・
普通の不具合ではないので、臨機応変に対応してもいいと思うのですが。
わたしのその後です。新品交換品のPSPは戻ってきましたが、SONYが自信をもって送ってきたPSPに期待をしてゲームしましたが、20分で電源落ちして最速でしたw
さすがに頭にきて、すぐに電話したら案の定また送ってくれ、本体を検証してみませんと対応は出来ません。幸いに修理中の予備に買ったPSPが、一度落ちただけで調子がいいものでしたので(落ちたことのあるPSPが調子がいいと思う感覚はどうかと思うですがw)すぐに新品交換品をSONYに送りました。
1週間後の昨日、サポートセンターの主任なる人から電話があり1時間近く話をしていましたが、ここ1ヶ月半ぐらいの間に、新品PSP5台使って5台ともまったく同じ症状だと話したら、そのような経験がないしそのような話も聞いたことがないらしく驚いていました。おれのほうがびっくりだよw
大体は、メイン基盤を交換したら直っているとの口ぶりでしたので、わたしの経験と、ここの情報でメイン基盤を交換しても直っていない方が大勢いることを知っていたので
「それはね、一度メイン基盤を交換してまた、同じ症状が出ても、時間もかかるし送っても直らないしと思い、お客さんのほうが言わないだけで大勢の方が我慢して使っているのですよ。そこをあなたは誤解しています。」と教えてあげました。
みなさんも、メイン基盤交換しても症状が収まらないようでしたら、送る送らないは別にしてSONYに連絡をして状況を把握させたほうがいいと思います。
5台ともと聞いて、その主任さんは、わたしの一本しかもっていないゲームソフトに目をつけ(わたしの認識では、ゲームソフトはあまり関係がないと思いますが)
そのゲームソフトで検証したいので送ってくれと言い出しましたが、予備のPSPまで買ってしているゲームソフトを送れないというと、2,3日でいいのでどうしてもと言うし、それで原因が特定されて、大勢の方に対応が出来るで可能性があるのであるならと思い、送ることにしました。
最速で送り返しますというのでどうせなら、ゲームソフトは新たに買うのでとことん検証して原因究明してくださいと念をおしておき電話は終わりました。
そのサポートセンターの主任の方の対応は、電源の落ちる症状の数は多くはないとの話ぶりでしたが、安心してゲームを使っていただきたとの感がつたわりよかったです。
全体のPSP販売台数の何パーセントぐらいで、電源落ちの多い少ないと判断するのか、そこは言いませんでしたが想定内との判断なのでしょうか。
これでなんとか原因が特定されればと思います。
書込番号:11257100
4点

>ショー真さん
使えないサポセンとのやりとりご苦労様でした。
私もどうしても不可解なので、不具合の件数が知りたくて電話して聞きましたが
「数件しかありません」って言ってました。
そんなはずはないと思います。
しかも連絡してない人が多数なので、その数入れるとかなりのものだと思いますが。
ツイッターで「PSP 電源」って検索すると
たくさんの人が「落ちた落ちた」って毎日書いてあります…。
ショー真さんのおっしゃる通り
消費者センター電話してみても
一応ソニーのほうに事情を聞く電話してくれたんですが
ソニーは「修理対応しかできないので、一度修理出して下さい」
と言ってるので、そうして下さいと言われました。
もし修理出しても直らないようであればまた連絡くれっていうことでした。
修理出しても症状が改善されなかった場合、連絡してみるといいかもしれないです。
しかし消費者センターもなんか機械に詳しくないおばちゃん出てきて説明に一苦労でした…。
書込番号:11257603
2点

ショー真さんの男気に感動しました。これだけ被害者の数があるのにソニーのPSP公式サイトでは、何の公表もしていません。
国がダメならマスコミや警察は相手してくれませんかね?
修理したといって問題が解決されていないのは、詐欺だと思います。
とりあえずサポセンから帰ってくるまでは何もしませんがサポセンから修理して帰ってきて、同一症状が起こるなら無駄とも思いますが警察に相談しに行ってみます。
どちらにせよ、これ以上被害者が増える前に公式発表を潔く常識を持った会社として公表してほしいです。
休みだった昨日にふと疑問におもったのですが、ひょっとしてMB以上のデータを扱うと電源が切れることはないですかね?
私のプレイしていたキングダムハーツですが、メディアインストール(600MB)を入れたときには電源が切れましたが、インストールを行っていないKBまでのセーブデータでのプレイでは電源は落ちてなかったです。
また200MB以上の動画(PCから変換していれた)を見ている時に落ちました。KBの動画はないので試していませんが。
ゲームや動画を軌道せずに放ってをいた場合は、6時間たっても電源は落ちていなかったのでそんな疑問を思いつきました。
皆さんはどうでしょう、持っているゲームってメディアインストールだったりしませんか?
書込番号:11258016
1点

同じような症状に遭われている方がこんなにたくさんいらっしゃるとは思いませんでした。
僕のPSPの症状は比較的軽いようなのですが、参考までに報告しておこうと思います。
去年の12月中旬に購入してから週に二三回、二三時間ずつ使用していましたが電源が突然切れたのは今日までに4、5回程だったと思います。この程度であれば実用上さほど問題はないのですが、対局中(麻雀ファイト倶楽部)に突然電源が落ちてしまってイラっときたので修理を検討し始めました。
書込番号:11259653
0点

メディアインストールはおそらく関係ないと思われます。
今までのみなさんのレスからすると、バッテリーかメモステではないかと
考えています。
なんにせよ、SONYの発表が無いとサポセンに送るのもためらわれる状況です。
書込番号:11264984
0点

こんにちは。
ショー真さんの熱意にには頭が下がる思いです。
ありがとうございます。
ようやく話の通じる人(主任さん)が出てきたので、ほんの少しだけかすかな光が見えたかな、といった思いでおります。
さて、昨日ソニーよりユーザーサポート専門の「My Sony Club」なるものの発表が行われました。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362697.html
>ソニーカスタマーサービス株式会社を設立するなどして
>充実させてきたサポート体制をさらに補完し
>「ソニー製品を購入していただいたお客様に
>心の底から満足していただけるための取り組み」
だそうです。。。
はぁ〜・・・
ため息しか出ませんでした。。涙
自分が調べたところ、このサポートプログラム対象製品の中にはPS系は含まれていないようですが、このようにユーザーのことを考えることができるのでしたら、電源落ち問題についても真摯に取り組んで頂きたいものです。
電源落ちですが昨日も2回落ちました。
2回目はモンハンのクエ終了後のセーブ直後だったので、データが壊れてないかドキドキでしたがなんとか大丈夫でした。
もうホント困ります。。
書込番号:11265376
2点

前にも投稿した者です。
2月上旬 PS-3000購入
mhp2gプレイ中に電源落ちが数回発生
2月下旬 購入店では対応できず、サポセン相談
3月上旬 修理依頼
3月中旬 メイン基盤交換とのことで到着
その後ですが...
mhp2g&サカつく6をプレイしていますが、
ホントに直ったのか、運がいいだけなのか、電源落ちの症状は発生していません。
ただ、プレイ中、特にメモステアクセス中は冷や冷やもんですね。
サポセンの対応ですが、
「今まで電源落ちの症状は聞いたことがない」といった対応には不満でしたが、
それ以外は丁寧で満足しています。
返送されてきた梱包もしっかりしていて、PSPの梱包箱を一回り大きくしたような専用の箱で梱包されていました。
書込番号:11265545
0点

こちらのスレを見つけ、同じような症状の方がいることに本当に安心しました…
某有名通販サイトで3月4日に限定のブロッサムピンクを購入。3月下旬から半月ほど動かしてなくて最近また遊び始めたのですが、4月16日(UMD)18日(インストールソフト)21日(UMD)22日(mp3)と4回落ちました…
最初は充電が切れたのかなと思ったのですが、再起動すると電池は満タン
所持しているソフトUMDは中古で購入した1本だけなので、それが原因かとも思いましたが、スレの内容を見る限りそうではなさそうですね
とても参考になりました!主さまありがとうございますm(_ _)m
とりあえず、バッテリーに紙か輪ゴムを噛ませて様子を見てみます
SONYにメール位しておいたほうがよいのでしょうか…
書込番号:11265925
0点

まん丸子さん、ソニーに一応メールして事重大さをおしえてやりましょう。
ところでヤホーで……いやヤフーで「PSP 突然電源」と調べると、ここの口コミがトップにでてきます。
それでも認めないかソニー。
書込番号:11266521
0点

私のPSP−3000は6月に購入しまだ1年もたっていません。8月にも電源が入らなくなり修理に出しました。が、症状を確認できませんで返ってきました。
3月の半ばごろ、友達とモンハンやろうと思ったらUMDを認識しなくなりました。ビデオを見ようとしたら音が鳴りませんでした。
数日後PSクリニックへ送り、3月23日に入荷メールが来ました。それから一週間くらい連絡がないので、サポセンに電話しました。すると、『メイン基盤の交換処置になります。ですが、基盤の在庫が入荷するまで修理に取り掛かれません。』とのことでした。
そして数日首を長〜くして待っていたのですが、出荷連絡メールが来たのは4月8日です。配送時間を除いても17日もかかりました。
しかも、タダの17日間じゃありません。『学生にとって大事な春休み』をキレイに潰しやがったのです!
基盤の在庫くらい、なぜ確保しておかないんだ!?
===========================================
↑これは、私が私の縁側http://engawa.kakaku.com/userbbs/66/ThreadID=66-21/に先日書いたものです。ですが、このスレを見てようやくわかりました。
基盤の在庫がなく、17日間もかかったのは電源関係の修理で、何でもかんでもメイン基盤交換をするからだったことを。
しかも、ほかの方の報告と同じく、画面に傷が入っていました。が、修理前のPSPを認証解除してもらおうとサポセンに電話した時に言ったら、『プレイに支障があるようでしたら、また申し付けていただければ無料の場合もあります。』との回答でしたが、また修理で、何日間もPSPができないのは嫌なのでとりあえずパスしました。
書込番号:11274124
0点

消臭力 トイレ大好きさん災難ですね。私も昨日ソニーから連絡があり「バッテリーの駆動時に電源が落ちることを確認しました。ナンチャラ(Tなんとか言ってました)基盤を交換させていただきます。保障期間内なので、修理費は無償とさせていただきます。」
メイン基盤のことなのかは分かりませんが、バッテリーに問題があるというのが真実みたいですね。
送ってから五日立ち、今から修理して返送まで一週間前後かかるそうです。
「2週間でも3週間でも好きなだけ時間をかけて結構なので直っててくれー。」という感じです。
帰ってきたら実験?します。
書込番号:11274941
0点

別のスレにも書きましたが、私も同様の症状が出てPSPに悩まされています。
私の場合はPSP3000RRです。
モードの選択画面などでは落ちず、キャラクターを操作する主要となる場面で極稀に落ちることがあるので、ソフト側で費やされるエネルギーの負荷に本体が耐え切れず落ちてしまうと見ていますが、おそらくFWに初期のバグがあるんでしょうね。
私の場合、FA6,20で修理後も最新のFWに更新すると告げられ、基盤を取替え戻ってきた後もまた落ちました。確認できたソフトは、パワポタ4、プロスピ、グランツーリスモで、やはりキャラクターや車を操作しているときに落ちました。
現在二度目の修理に出しています。
ソニーはこの問題に対し何らかの発表をしてもいいと思うのですが・・・。ネットを見る限り同じ症状を抱えた方が大勢いるようですから。
書込番号:11277787
0点

>9876543210123456789さん
男気とはおおげさですねw
Tなんちゃらという基盤はTA基盤でメインの基盤だそうです。バッテリーに問題といっていたのですか? バッテリーの問題でしたらそんなにも難しい問題でもなさそうですがね。バッテリーかえるとかでいいですから。
あと、FWの問題との意見もありますが、主任さんいわくFWの問題でしたらサポートセンターも対応しきれないほど数になるのでそこは、問題ないとの答えでした。
でも、大事なPSPを修理に出して傷をつけて返してくるとは考えられないですね。もちろん無償でなおすのが当たり前で、そもそもそのまま送り返すほうがおかしい!
帰ってきたPSPが、油まみれとかどっかで読みましたが、相当な数をこなしていて急いでやってるとしか思えませんね。
これから送るかたも、送る前に注意点を言ってからがいいと思います。
「油まみれとか、傷がついて帰ってた人がいるとか聞きましたが、そのようなことがないように細心の注意をはらって取り扱ってください。もしそのようなことがありましたら、即送り返します。」
と言ってもその様なことはありえませんので、安心してくださいとの答えが返ってきそうですがね。
大きな会社になればなるほど、少しのミスで信用をなくし多大な被害が出るのを恐れて隠そうとするようですね。
しかし任天堂にDSを何回か送ったことがありますが対応が不満に思ったことがなかったですね。任天堂の子供に夢をとのコンセプトが会社の元にあるのが、すごく感じるエピソードを何個かきいたことがあります。いまふと思い出しました。
任天堂は、日本が世界に誇る大企業とはいいすぎでしょうかw
すみません、話がそれました。
まだ、ゲームソフトを送ってからの進展はありませんのでその後なにかありましたら連絡します。
もう見ていないかもしれませんが、shio1212の実験結果とその後が気になりますのでよろしけえば報告お願いします。
書込番号:11281210
0点

ショー真さんへ、「バッテリーの駆動時に、電源が落ちる」と言っていただけで、その他は聞いてなかったです申し訳ない。
帰ってきたら、テストしてまた報告したいと思います。
それまでは、DVDやゲーム(PS3)で暇つぶししながら待ってます。
書込番号:11283898
0点

二度目の修理に出している者です。またもや症状を確認が取れず、メイン基盤の取り替えの了解を求められました。こちらとしてはそれ以外なす術がありません・・・。
ソニーのほうでは、長時間PSPを稼動させ(半日以上だったか)、症状を確認できないかテストされていたようです。「TA基盤」と言いかけて訂正し「メイン基盤」と受付の方は言っていたような気がします。
ここでの評判も踏まえて、このような症状は他に報告はないか尋ねたところ、あっさり認め既に報告があるようです。
hamu-chanさんやショー真さんがおっしゃるようにバッテリーの接触部分かもしれないのに、僕は数年前に使っていた古い型(前のFW)ではこんなことが起こらなかったので、FWを疑っていました。受付の方は「貴重なご意見として参考にさせて頂きます」との謙虚な応対をして下さっていて気分は悪くありませんでした。
しかし、実際ソニー側でテストをしても確認できないとなると手の施しようがありませんね。hamu-chanさんはソニーから症状の確認がとれた後にメイン基盤を取り替えて頂いたそうですが、その後はどうでしょうか。
僕自身、適切なバッテリーの扱い方をしていないからなのか(残量メモリ半分残っているがACアダプターに繋いだままプレイしたり)、突然の電源切れを恐れてアダプターに繋いだまますることもあります。
XMB画面はもちろん、ゲームの選択画面では起こらず、そのソフトの主要モードのエネルギーの為に急激に電力が強まって破裂するかのように「プツン」と切れる感じです。PSPにも仮想メモリたるものがあれば、そのメモリが足りなくなって切れるという例え方も考えられます。今日の電話では「本体に残ったソフトのセーブデータを消去させて頂きますが」と言っていたので、疑うべき点はいくつかありそうですね。
書込番号:11289512
0点

dbtakuyaさん、みなさん、こんにちは。
2度目の修理から戻ってきた赤ですが、1週間ほど様子をみましたが電源落ちはありませんでした。
しかし、以前モンハンのセーブ直後に電源落ちにあったため、セーブデータの破損が怖くてこのPSPを使い続けるのが嫌になり、
売ってしまいました。
そのような訳で、その後の報告をしていませんでした。
紙を挟んだピンクの方は、幸いにもあれから電源落ちはありません。
書込番号:11292448
0点

皆さんと同様に電源が落ちます。
ちなみに3月購入、PWです。
他の方のコメントに倣い、バッテリーの上に紙を挟んだりしてみましたが、
自分の場合は改善しなかったので、
連休明けに修理に出そうと思っています。
多分、皆さんと同様に「見越しで基盤交換」になるかと思いますが・・・。
SONY側は本当に原因を把握していないのでしょうか?
書込番号:11297852
0点

もし、修理に出しても改善されなかった場合
消費者センターに電話した方がいいと思います。
私が電話した時は、修理に出していないので(出したくないので)相手にされなかったんですが
修理に出しても直らなかったら電話してくださいと言われました。
私も挟んでみてもやっぱり落ちました。
バッテリー関係じゃ無いかもなのであまり見込みはないんですが
2000のバッテリーと3000のバッテリー交換したら症状が出なくなったと書かれてた方がいたので
今それを検証中です。
昨日出たメタルギアやってるんですがミッション中セーブできなくてヒヤヒヤものです。。
書込番号:11299912
1点

PSP3000 2月に購入しました。最初はゴッドイーター アラガミ討伐後
2回目はプロ野球スピリッツ2010(DL版)9回裏に発生、3回目もプロ野球スピリッツ2010で8回表に。悲しいかなもう少しで終わりという時間に電源落ちが発生しています。バッテリーとフタの間にスポンジ挟みましたがダメ、PSP2000付属のバッテリー使用してもダメな状況です。モンハンなんて怖くて出来ないな。レア素材出てからブチってきれられると血管がブチって切れそうだし。
基板上で問題あれば対策出来るはずだからやっぱり怪しいのは電池の端子なんだろうか。社外の電池も使えないし困ったもんだ。
書込番号:11300532
1点

ソニーはこの問題を把握していると思いますが、なぜ公にしないのでしょうか。それも疑問ですし、なぜ改善の仕様がないのかも疑問です。以前にも書きましたが、サポセンでは他にも報告は受けていると言っていました。PSPの売り上げ、またソフトに影響を与え兼ねないからなのでしょうか。だとしたら陰湿ですね。せめて公式で発表するのが筋というものですが。だったら皆さんも他の掲示板にもこの問題を伝えるべきです。某所では“仕様なので仕方がない”と半ば諦めてる方がいますが^^;
バッテリーの自体の問題を疑い、新品で純正の2200mAhで試しても駄目。ここは唯一愚痴をこぼせる場所で助かります(笑)
書込番号:11302217
4点

バッテリー部分に挟んでもダメな方がいるようですね。
そうなると、何が原因かが全く分からなくなりますね。
解決策にはなりませんが、以前使っていた3000の初期型、2年以上使用しても電源落ちはありませんでした。
今回、問題の赤を購入して手放してしまったのですが(かなり後悔しました)、初期型のが電源落ちがないのではと思い、
某ネットショップで「パタポン2同梱版(2008年10月発売)」の新品が残っていたので購入しました。(定価より安かったので)
入っていた本体は、狙い通り初期型でした(FWが古かった)。
1ヶ月近く使用していますが、全く電源落ちはありません。
モンハンも問題なくプレイできます。
何度も修理しても直らないのであれば、出費はかさみますが、初期型を探してみるのも手かもしれません。
ただし、初期型で不具合が絶対にでないという保証はできませんが・・・
書込番号:11304253
0点

みなさんお久ぶりです。やっとPSPが戻ってきました。そこで以前ソニーの梱包の粗悪さについてどなたか画像の話があったので投稿させていただきます。確かにプチプチでくるんだだけでした。
ケータイで撮影したものなので、見にくいかもしれませんがもうしわけないです。
とりあえずゲームをして実験を開始します。電源が落ちるかどうかみてまた書き込みにきます。
書込番号:11312160
2点

スレ主さま、皆さまはじめまして。
友人からこのサイトさまを教えてもらい、私だけではないと安心しました。
私の場合今年の3月の30日に青を買いました。
最初はなんともなかったのですが、4月中旬辺りからプレイ中にいきなり電源が落ちるということが起こりました。
強く握りすぎたのかな?と思い、さして気にしていなかったのですが、あまりにも頻繁に起こるので今日サポートセンターに電話したところ、やはり「見なければわかりません」という回答でした。
仕方なく送るしかないのかなと思い、手配したところ、友人にそれとなく言ったら壊されて返ってきた人もいると聞き、怖くなってキャンセルしました。
それからキャンセルの電話をする前にダメ元で購入先に行ったのですが、1ヶ月しか経っていないにも関わらず、メーカーの方に電話してくださいの一点張りで思わず腹が立ちました。
皆さまのスレを見てきました限り、交換された方もいるようですが、1ヶ月経っていたせいか、私の場合上記のような対応しかしていただけませんでした。
またサポセンの方の方も電話越しのせいかもごもごしていて聞きとりにくく、大変困りました。
上記に書きましたようにこちらも「見なければわかりません」の一点張りでした。
保証期間中なのに機械の故障次第ではお金取るなんてなんで?と思い、聞きましたところ、故障次第でバッテリー交換などの手間がかかるのでとのことでした。
そんなことで納得すると思いますか?
目安として聞きましたら9450円と言われました。
いくらなんでもぼったくりだと思います。
しかも「そのような症状の方はお客様が初めてです」と言われました。
ここを見る限りそうじゃないですよね?
おかしいですよね。
ちなみに私はバリューパックについていたSONY製のメモリースティックとスクウェア・エニックスのDISSIDIA FINAL FANTASYのプレイ中に5回程落ちました。
このソフトはオートセーブ機能がついていましたので今のところセーブデータの破損は見受けられませんでした。
本当に何が原因なのでしょうね…
SONYには早く原因解明をしていただきたいものです…
長文失礼いたしました。
書込番号:11313741
1点

えっと..修理から戻ってきたPSPがフリーズしました。
修理に出してこれ以上酷くなるのはイヤなので、だめもとでゴムか何か挟んでやることにします。
それとスレ違いかもしれませんが、今年の4月に家族が購入した新品の薄型PS2が初期不良でした。
PS2のCD-ROM(裏が青いやつ)を全く読み込みません。まぁとりあえずサポートに連絡して
「不良を見つけられないチェックなんてやってないものと一緒ですよ!」なんて言ったら
「こういった読み込み不良はタバコのヤニやホコリが〜」とこちらのせいだと言われました。
自分も含めて家族はタバコ吸わないですし、一年以上使ってるXBOX360やWiiは平気だし・・
桃太郎王国というショップで買ったのですが、購入から一週間以上経ってしまうと返品は
受け付けてくれないようで、「ソニーに修理にだしてください」とのことでした。
PSPを修理に出して画面に傷をつけられたときも「お客様のお取り扱いによるものは有料です!」
と、いわれたので今回も請求されそうだし修理に出すのはやめようと思いますが・・。
液晶にしても純正の部品は5000円もしないのに8400円請求されるし、手数料にしても高すぎですよね?
書込番号:11315471
0点

はじめまして。初書き込みになります。
私も先月某ゲームショップでPSP-3000を買いましたが、購入後もれなく皆さんと同じ症状が発生しましたorz
その時プレイしていたゲームはファンタシースターポータブル2です。
最初は電源スライドに指が触れて切れたのかな?と思ったのですが、その後また電源が落ちたので「これはおかしい」と思いググったらこの掲示板にたどりつきました。
いろいろ調べていると”ACアダプター接続時”は落ちないという書き込みを見て、試しにやってみると落ちない。購入当初もすぐに電源落ちが発生したわけではなく、バッテリー騒動にしてからでした。
そこで、ネット上の書き込みを見て試しにファンタシースターのタイトルをループさせていたら2,3時間後に落ちました。その後は再起動させても落ちないのですが、満充電してから再びループさせると・・・・・・落ちました。
他の方もこんな感じのやり方で検証してみてはいかがですか?
一々ゲームをプレイしながら検証しているといつ落ちるのかという不安ばかりで楽しんでゲームできないですし・・・。
その後のPSPですが、まだ購入してから1週間以内でしたので初期不良交換してきました。交換後のPSPでは今のところ電源は落ちてません。
後、2台目のPSP-3000を買って検証したところ、そのPSPは検証2回目に一度落ちた?っぽいのですがその後は一度も落ちてません。あれは木の精だったのか・・・?
とりあえず、そのPSPはまだ1週間たってないので引き続き検証していきたいと思ってます。
それから皆さん、だいぶSONYのサポセンには嫌気がさしているようですね・・・。
私もここ見るまではなんとも思っていなかったのですが、凄く悪いイメージがつきました。
特に驚いたのが、修理後に戻ってきたPSPの液晶が破損していたのにもかかわらず、サポセンでは知らんぷりの有償修理対応・・・。ひどいです・・・。
私なりに対策を考えたのですが・・・、サポセンに送る直前と返ってきた直後にPSP本体のビデオログ(携帯でPSPの状態を撮影)を録ってみてはどうでしょうかwこれなら証拠が残るのでサポセンも言い逃れできないと思いますしw
後、サポセンから送られくる梱包の事で気になったのですが、帝王の後継者さんは「一回り大きくしたような専用の箱で梱包」されていたのに対し、9876543210123456789さんはエアパッキンでグルグルにしただけになってますよね。
てっきり、私は帝王の後継者さんの書き込みを見てサポセンが改善したのかと思ったのですが・・・。どうゆうことなのでしょう・・・。
>>液晶にしても純正の部品は5000円もしないのに8400円請求されるし、手数料にしても高すぎですよね?
有償修理はどの家電製品も基本的に高くつきますよ。
単体の部品はそんなに高くないのに実際の修理費用は高いなんてことザラです。
なぜそのような事が起きるかというと、人件費や設備費、修理の難度が技術料としてかかわってくるからです。
なので、消費者から見るとその技術料が高く感じられますが企業側にとってはそれだけ貰わないとやっていけません。
あと、物によっては修理するぐらいなら新しく購入することをメーカーが薦めてくることもあります。
書込番号:11315594
0点

昨日ピースウォーカーやってたらコクーン戦で落ちた
書込番号:11315811
0点

お久しぶりです。
サポセン、相変わらずの対応のようですね。
サポートセンターの人間によって、言う事に食い違いがありそうですし
ソニー側の対応については不信感しか募りませんね。
こちらの掲示板の情報を、そのままサポートセンターに言っても、恐らく
同じような電話が鳴り続けているのでしょうね。
つまりは「相手にしない」と言うのが回答なのでしょう。
とは言え、ソニー側でも原因の調査はしていると思います。(思いたい)
対応が後手に回っているのは、電源落ちの原因が、一つではないからだと
思っています。
「基盤の交換」と言う対応は、恐らくそれで改善した件も多数あるからか、
原因の詳細を調べるよりも、一番確実性が高い対応だからなのでしょう。
これだけ3000の電源落ち不具合があるのですから、素人考えでも
3000で適用したセキュリティ等、いくらでも原因になりそうな物が考え
られますが、まったく関係ないのでしょうか?
・ 基盤による不具合
・ バッテリーに起因する不具合
・ FWによる不具合
・ 一部データによる不具合
・ メモリースティックによる不具合
ここを見る限り、これだけ別々な要因があるのですから、確実な「回答」を得る
のは難しいでしょうね。
少なくとも、製造ロット○○番〜××番対象でリコールとか・・・ないか・・
長文失礼しました。
書込番号:11317773
1点

お久しぶりです。
久しぶりにここを覗いたら、書き込み件数がすごいことになってますね〜(^_^;)
購入当初より電源落ちが頻発しており、今まで3回修理に出しました(レビュー時には2回でしたが、1回増えました)。毎回「電源落ちが確認されました」とのことで、メイン基盤の交換をして戻ってきます。3回目の修理以降、戻ってきたその日に電源がまた落ちましたが、以降3ヶ月近く問題なく使えております。メモリースティックはマイクロSDにMGのアダプターを付けて使用しています。
9876543210123456789さんの写真を見てびっくりです。お店に納入する時はこのくらいの梱包なのでしょうか・・。僕は岩手のサポートセンターに送りましたが、PSPの箱より一回り大きい箱に入って戻ってきました。またサポートセンターの方の対応も丁寧ですし、電話で不愉快な思いをしたこともないです。同じ会社のサポートセンターなのに対応が違うなんて、世界のソニーとは思えない対応です。
しかし、これほど不具合を訴えているユーザーがいるのに、ソニーは回収をしないのでしょうか?
書込番号:11319757
2点

メタルギアピースウォーカー本体同梱版の初期不良について。
メタルギアソリッドピースウォーカー本体同梱版の購入された方で
電源が落ちるなどの症状の初期不良があるみたいです。
もしそのような症状の方はお店での交換は出来ませんのでお客様サポートまでお電話お願いします。
電話番号なのですが・・・
すみません忘れてしまいました。
3日の朝にでももう一度書き込みします。
ここでメタルギアの感想書いてくださった方が購入2日目に電源が落ちてしまって
出来ないってかなり嘆いてましたのと、初期不良についてのFAXが
お店にも来ていたので同じ症状で困っている人がいるかと思い書かせていただきました。
丸々転載ですが・・
ピースウォーカー同梱版も初期不良があるみたいですね。
書込番号:11320989
1点

はぁ…私も1週間程前にPSP3000ピアノブラックを購入しました…
そして皆さんと同じ症状が初日から出始めました。
度々症状が現れるので初期不良と確信。
1日にサポートへ連絡、修理を依頼しましたが…ここの書き込みをみていると不安と怒りを覚えます。
不具合が解消される保証もありません、買ったばかりのPSPが傷だらけで帰って来るかもしれません…
楽しみにしていただけに悔しくて仕方ありません。消費者を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい…
私たちは泣き寝入りするしかないのでしょうか?
何とかソニー側に誠意ある対応を求めたいです。
ここの皆さんで力を合わせましょう!
まぁソニーの悪い噂はよく聞きますし、無駄な努力に終わるかもしれませんが…
私はとりあえずPSPが帰って来て不具合が解消されていなければ、消費者センターに問い合わせてみます。皆さんも声を上げましょう!
色々調べると、フル充電後アダプター無しでバッテリ駆動2〜3時間程で症状が現れる事が多いようです。これから修理に出される方はその旨を伝えた方がいいですね。「症状が確認出来ませんでした」なんて送り返されたらたまったもんじゃないですよ笑
そしてソニーならそれが十分ありえます笑
書込番号:11321713
3点

>消臭力トイレ大好きさん
あの大変なところで…心中お察しします…。。
とにかく不具合になってる人、気付く人が日に日に増えてますね。
ずーずずーさんの言う通り、とにかく声を上げて騒ぎを大きくするといいと思います。
消費者センターの人の話だと
修理しても直らないなどが起きたら
クレジットで買った場合、支払いをストップできたりできるようです。
メタルギア、モンハンなどの長丁場系は
電源落ち怖くて出来ない人がいっぱいいると思います…。
せっかく面白いゲームがあるのに、素直に楽しめないなんて怒り心頭です。
書込番号:11323923
1点

ここ見て正直吹き出してしまいましたww
こんなに大勢同じ症状が出てるなんてww
買った初日から私のPSPももれなく出ています、ハイw
そしてさサポセンに修理に出して約一週間・・・電話が来ました!
やっと帰ってくる!と喜んだのもつかの間「おっしゃるような症状は確認できませんでした。再度検証の上症状が出なかった場合はみこみで基盤交換します。さらに一週間ほどお待ちください」とのこと・・・
はぁ!?買って間もないゲーム機を不具合もなしにわざわざ修理に出す馬鹿がどこにいるんだよ!?どうせ基盤交換しか修理方法ないなら検証なんて良いからさっさと済まして返してくれ!今すぐ基盤交換に取り掛かれ!!
と言ってみましたが、それは出来ないらしい。もう呆れますね。不良品つかませといてこの対応は正直かなり頭にきます。
どれくらい同じ症状の問い合わせがあるのかも聞いてみましたが、「あるにはある」と濁されました。基盤交換で直るの?の問いには「直る方もいらっしゃいますし、そのまま使用し様子を見ていると症状が治まった方もいらっしゃるようです」だってwww
会社として無責任すぎるだろwwしかもこれほど頻繁にメモステに書き込む機会があるハードで不意の電源落ち頻発ってwwゲーム機として成り立ってねえよww
ショー真さんの書き込みを見ていると、かなりの割合で不良品混じってるみたいだし、実際知り合いにもかなり同じ症状でてますね。これリコールもんでしょw(まともな会社ならの話ですが・・・)
インターネット上でも結構騒がれてるところを見ると・・・
早くソニーさんは何かしらの対応をとったほうが良いですよ。消費者を馬鹿にしているとそのうち痛い目に遭います。
書込番号:11326412
4点

「ネットにこれだけの報告が出てるのに今だ対応しないってどうなの?」って言葉へのソニーの返答は
「不特定多数の匿名の報告にはコメントできない」だったよ
000111000さんは「あるにはある」って返答もらえただけまだ良い対応だったんじゃないかとw
それにしても不特定多数って…これだけ騒ぎになっててまだデマゴーグで済ませるつもりなんだろうか
書込番号:11329695
4点

このスレ立ったのが2009年10月25日ですから
昨年末時点でも電源落ちの報告はかなりの数ソニーに届いてたはず。
最新のMGSPW同梱パックでも同症状の改善がなされてないってことは
この数ヶ月間ソニーはこの問題にどこまで真剣に対応してきたのか
疑念を抱かざるをえませんね。
書込番号:11335843
5点

スレッド主様、皆様、はじめまして。
昨年12月17日にとある家電屋さんでPSP‐3000の赤を購入後「エースコンバット」やってる最中、電源が切れアレッ?て思って電源つけたら最初の起動画面。初期不良?と思いそのまま気にせずプレイしたら、5分でブチッと。ミッションクリアしてセーブする直前だったんでPSPを机に投げつけそうになりました。その後もモンハン2ndgとかやりながら今の今まで。
でで、2000を使ってる友達にそのこと言ったら「お前の壊れてるんじゃね?」とのことで、一応保障期間内だったんで4月29日に修理に出してしまったのですが。。。
ここのスレッド観て
>梱包が酷い。
>戻ってきたら液晶画面が割れていた。
などマイナスコメントを見て(後の祭りなんですけどね)修理出さなきゃ良かったって思ったんです。
そんな矢先、昨日サポセンから電話があり、「症状が確認されませんでした」だって。
皆さんの書き込みと全く同じじゃんって吹きそうになりました。
まあ対応は丁寧だったけど。
どんな時に症状が現れるかとかいろいろ聞かれて「再検証しますか?」って聞かれたんで、「ぜひそうして下さい」って少しキレ気味で言ってやりました。
そしたら「再検証して症状が確認されない場合はメイン基盤の交換となります」だって。出たッお決まりパターン!って思いながらも「そうですかっよろしくお願いしますっ(怒)」って電話切りました。
1週間くらいで戻って来ると言われたんで戻ってきたら検証です。
これでもしまた電源切れたら消費者相談センターに相談してみます。
これだけ被害者がいるのだから、ソニーの対応も少し疑問に思います。
検証結果は戻ってきたら報告いたします。
長々とすみませんでした。
書込番号:11335916
4点

ソニーへ修理を2度出して戻ってきました。
今のところ電源落ちはありません。プロスピしかやっていませんが一日3時間ほど続けて起動させていますが、どうやら直ったのかな?と少し安心しています。これまでの流れだとそのうちまた電源落ちがありそうです^^;
この電源落ちの症状に対してユーザーのみなさんはどのように考えられているのでしょうか。某掲示板では仕様だとか仕方がないとして見逃している様子ですが。PSP(ソニーの製品)には当たりハズレがあるということで認めるしかないのでしょうか。余談ですがVAIOが丈夫で長持ちするという話は聞いたことがありません。
書込番号:11337808
1点

あれから2台目のPSPを検証していたのですが、ほとんど落ちません。
ほとんど落ちないだけで、常時起動させて1週間で2回は落ちてます。
現象がかなり低確率で発生しかつ前の初期不良で交換したものとは違いかなり不定期です。
再現性を確認する方が難しいといったのが現状です・・・。
1度目は、3時間起動後バッテリー42%(PSPo2のタイトル画面)、2度目は起動して5分後?バッテリー100%(天真爛漫体験版のオープニング)です。PW体験版も試しましたが、落ちませんでした。
それで、ふと気づいたのですが電源落ちが発生しないPSPと電源落ちが発生するPSPの外箱の表示が微妙に違っていました。
電源落ちが発生しないPSPは左側のようにフォントが太文字?に対して、落ちるPSPはフォントがそれとは違う物でした。製造しているところもなんか違う??
恐らく気のせいかもしれませんが皆さんの電源落ちが発生するPSPの外箱ってどちらのタイプです?
ひょっとしたら製造箇所?によってこうゆう不具合があるのかなと思いました。
書込番号:11338609
2点

>nekome4さんの言う通りかもしれないですね。
修理から戻ってきたら見てみます。
書込番号:11339088
0点

>nekome4さん
うちの電源落ちするPSPも細字印刷でした・・・
信憑性あるかもですね。
書込番号:11339677
1点

>nekome4さん
こんばんは。
うちのは残念ながら、左の写真と同じく太字PSP&SUZHOUでした。
3月上旬購入の電落ちしまくりです。。。
書込番号:11341105
1点

ウチのPSPは去年の10月にGTと同時に購入して、購入直後にアドホックで一度だけ電源落ちしました。
その後はGT含め色々なゲームを遊んでも落ちる事はありません。
ちなみに外箱を確認したら、右の写真の方でした。
値下げ前のモデルを買いましたが、値下げの前後の時期で違うのかな…?
書込番号:11341398
0点

あれから一週間が経過したので、ご報告いたします。結論を言うと修理したPSPは電源は落ちていません。
もしかすると、ソニーが原因を解明したのかもしれません。
細かい日程をいうと休みの日月曜と木曜にやく10時間ほど、キングダムハーツ4時間とディスガイア2ポータル(6時間)やりました。木曜はメタルギアPWをまるっと10時間ほどプレイしましたそのほかも仕事終わりで、1時間ほど遊びましたが支障はありませんでした。
私は付属の修理希望の紙だけでなく、ワードにて少し詳しく別途記載しプリントアウトしたものを入れたのが良かったのかもしれません。
ちなみに千葉のクリニックに送ると、プチプチでくるまれて返ってきます。
また電源が落ちることがあれば、ここにきます。また、たびたび経過報告をしにきます。
書込番号:11342034
0点

>9876543210123456789さん
おお、それは朗報ですね。
そういえば、上のほうで修理から帰ってきた本体にキズや、
画面内にゴミ混入という報告もありましたが、そちらのほうは
大丈夫でしたか?
書込番号:11342093
0点

僕は、08年の12月頃に購入したんですが、ここ最近で何回も起動中にプツッと音がして、消えます
1時間ほどすると、すぐ切れてしまいます
Yahoo知恵袋で、見てみると、6.20にアップデートしてからおかしいという意見も書いてあったんですが、これは全く関係関係ないんですかね??
書込番号:11344425
0点

こんにちは。
PSP3000所持しております。
プラスティックカバーでの仕様。
現状の所オートプレイで数日間動作させても落ちたことはほとんどないので、
こちらの機体は同現象がないのだと思いますが、
メモリースティックが原因かも、というコメントがありますね。
当方microSDを変換して利用していますがそれでも発生していないのですが、
他のメモリースティックやmicroSDの変換機での使用、
もしくはメモリースティックを抜いた状態での動作を確認されたほうがいいかもしれないですね。
(内容を丸ごとバックアップすれば、違うメモリでもそのまま使えますので、そのメモリでないと使えないと思ってらっしゃる方がいればご安心を)
※メモリースティックが原因の可能性があることを踏まえるとパソコンやそのほかのメディアにバックアップをしておいたほうが無難だと思います。(問題がない場合でもいずれ寿命で破損する可能性があります)
同一の現象でも必ずしも原因が皆さん一緒ではない可能性もありますが、
メーカー側では再現しない、というのは実際の家庭の現場とは違いがあるので、
よくあります。(当方パソコン機器やパソコンの修理現場経験あり)
修理で傷を付けられたと言う話もありますが、証拠云々を持ち出すということは、
逆に事実上傷が付くような修理をしているということの裏付けとも言えるかと。
逆に修理の際に傷をつけていないという明かな証拠がないのに対応を拒否されるのであれば、
徹底して対応を要求して構わないでしょうし、消費者センターへ相談されても構わないでしょう。
お金を出して購入した製品に対して落ち度のないユーザが泣き寝入りするなどというのはおかしな話ですね。
修理でついた傷だという証拠を一般の人が持っているはずがないことをわかっていて、
あえてその逃げ口上でごまかそうとしているということなので、
そこは、そうではない証拠の提示がない以上、修理でついた傷である可能性も否定出来ませんし、
梱包の仕方に問題があるならば、傷が付くこと自体不思議ではないでしょう。
そもそも、個々の修理によって傷が付いたか否かの判断を、サポートセンターが瞬時に判断出来るほど把握してるはずがないので、
そこで 証拠を争点 にサポートを打ち切ろうという論点は明らかにおかしいです。(詭弁ですね)
PSPは光学ドライブ仕様なので、光学ドライブ側の故障によって、
落ちるという可能性はあり得ますね。
光学ドライブ全般の一般的な故障の現象としてピックアップの不良や、
ステッピングモーターの不良により本体のシステムごと落としてしまうケースがあることは認知しております。
PSPでも同様のケースは考えられるかと思いますが、
ーカーが公表しない限りはそのあたりは謎でしょうが。
光学ドライブ採用の時点で、フラッシュメモリ搭載機よりは故障率が必然的に高くなると推測出来ます。
光学ドライブの故障率と、フラッシュメモリの故障率との割合を比較すると容易に理解出来ると思います。
(フラッシュメモリは限りなく故障率が低いです、それに比して光学ドライブはメカ部品が多いため故障率は必然的に高くなります。どれか1つの部品の故障だけでも電源の停止という現象は起こりえます)
皆様の問題が早期に解決されるといいですね。
めげずにご自分の当たり前の権利を大事にされていいと思います。
私見ですが、
ユーザを大事にしない企業は、ユーザからも大事にされないと言うことをこの会社は学ぶべきだと思いますが、このままでは時間の問題でしょうね。
以上参考になれば。
書込番号:11345816
2点

パッケージ太字の件なのですが、どうもあまり関係が無さそうかも・・・?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1273034832/
>>超野獣4さん
私が検証した時は、メモステを入れた状態と抜いた状態どちらでも電源落ち確認してます。
あと、UMD起動時とメモステ起動時どちらでもやはり電源は落ちてます(2,3時間後に切れるPSPは未確認)。
今回の電源落ち現象はいろんな原因?があるみたいなので、そのPSPがなんの不具合によるものなのか特定する事が出来ないのかも。
書込番号:11346039
0点

電源入れたらゲームが始まるはずなのに、電源入れても真っ暗の画面のままで(青いランプはついてる)プツッっていって消える・・・
これはただの故障??けど皆さんと同じ症状だし・・・・・
修理に出してみようかな(笑)
修理出した人はいくらかかりましたか??
書込番号:11347103
0点

私のパッケージ(箱)は細字でした。
書込番号:11347552
0点

こんばんは、まだ電源落ちは起きてません。
ポップ09さんへ
画面に傷やほこりはありませんでした。修理にだす時に「保護シールは貼りなおし可能なので、画面の保護のために貼って返してほしいです」と別紙にて作成して添付したので貼りなおして返ってきました。
画面から若干ズレていましたが・・・・・・。
書込番号:11349828
0点

皆さんと同じ現象は1度おきました。いきなりプツッと電源が落ちてそのまま…。
再起動するとPSPのオープニング画面[壁]/_;)シクシク
でも、私のPSPで頻繁に起きてるのはフリーズ…Y(>_<、)Y ヒェェ!
モンハンしか持ってないので他のゲームではどうなるかわかりませんが、
ローディング、店での武器防具を購入するときのメモステへのアクセスタイミング
だと思うのですが頻繁にフリーズします。でも毎回というわけでもなくて…。
メモステの異常かと思い本日別のメモステを購入してきました。
新しいので様子を見てみて、もしも同様な現象が起きるようだったらサポートに送ってみる予定です。
書込番号:11355265
1点

先日、僕も突然電源落ちしました。モンハンでクエストクリア後のセーブ寸前でした。半月前に購入後、3回目なのでサポセンに連絡しました。聴き取りにくいナビダイヤルに、ロボットみたいな感情のない喋りの受付の男性でした。購入後1週間以内は新品交換可能との事。個人的にはバッテリーと本体の接合端子部分の接触不良だと思います。早く電話しとけば良かった。
今さっき、サポートセンターから修理に関する連絡があり、
「症状が確認できないのでメイン基盤を交換します」との事。
「この症状が多く出ているみたいだが、原因は特定できているのか?」と聞くと、
「症状が確認できないので」とぶっきらぼうに答えるので、
「僕のだけじゃなく、他のPSPも含めて突然電源が切れるといった症状に対して何か対策はしてないの?」と問うと、「特にこういった症状が多い訳ではありませんので」との事。
あまりにもの横柄さに、「価格.comの掲示板を見てみろ!」と言ってやりました。
ソニーは明らかにこの故障を「隠蔽」しています。
法律違反ではないかもしれないが、ユーザーをバカにしたメーカーである事は確かだと思います。
書込番号:11355652
7点

みなさん、お久しぶりです。
どんどん被害者が増えていますね。
我が家の電源落ちしたピンクと、全く電源落ちしない初期型の白とも外箱の印字は細字でした。
そこで、以前の書き込みでも写真が載っていましたが、印字の中にアルファベットがありますよね。
ピンクは「K」、白は「A」でした。
どうも「K」印字のロットが怪しそうですね。
バッテリーと蓋の間に紙を数回折って挟んだピンクは、未だに電源落ちはありません。
やはり、バッテリーと本体の端子の接触不良が濃厚なのでしょうか・・・
書込番号:11356391
0点

2000のバッテリと交換してプレイしてみて経過を見ました。
メタルギアピースウォーカー30時間やっても落ちなかったんですが
今日ふと、モンハンやってたら農場行く時のローディングで落ちました…。
オートセーブ終わった後なんでよかったですけど
もうセーブ終わるまでハラハラしてほんと腹立ちます…。
やっぱり2000バッテリでもダメですね。。
基盤交換してもまたハズレをひく可能性大なので
保証期間ギリギリまで待って製造してるロット、時期が違う基盤を交換したほうがいいような気もします。
ソニーってほんと終わってますね。
書込番号:11361004
0点

>保証期間ギリギリまで待って製造してるロット、時期が違う基盤を交換したほうがいいような気もします。
むしろ逆に何度でも修理に出した方が良いかと思いますよ
保障期間ギリギリで、出し忘れたでは意味がありませんし、再現しなくなったでも意味が・・・あるのかな?
「修理に出したのに改善しない」ならともかく、修理に出していないのに「初期不良」を1年後に訴える方がおかしいです
ちなみに
週販数万台の1%で数100台
毎週増えるのは当然です
「わざわざ書き込まない」人を含めても少ない気がします
日に10件の問い合わせのうち、9件が電源落ち→多い
日に1万件のうち、1000件が電源落ち→多い
どっちに捉えるかは人次第
一部のネットで話題になる程度&人命に影響を与えないためリコールはありませんね
本当に問題があるとしたら、修理費etcの予算がかさむため、
ユーザがどうこう言わずにもメーカーが改善するでしょう
改善しなけにゃ、サポート費用で破産です
実際に初期不良?が多いならば、掲示板ではなくニュースサイトで取り上げられていると思います
そこまで高くないことから、購入後1年以内の故障率というのも数%ではないかと考えられます
製造工程での不良なり、別の要因であれ、そのうち改善されるでしょうね
それまでは、「保障期間」を盾にして「無償修理」させるのが良いかと思います
「大丈夫かもしれない」で、放置せずに、ソニーに修理させましょう!
書込番号:11361528
2点

以前コメントさせていただいた者です。
これだけの人が増えているというのは本当に大問題ですね・・・。
私のこれまでのいきさつは
購入⇒電源落ち
新品交換⇒電源落ち
修理依頼したもの⇒電源落ち
2000のバッテリーと交換してみる⇒安定
・・・だったのですが2ヶ月ほどたった今
また頻繁に電源が落ちるようになりました(;´・ω・`)
ここ3日で3回は落ちてます;;
相変わらずモンスターハンター2Gしかプレイしていませんが
バッテリーが原因じゃないとすればいったい何が原因なのでしょうか・・・
しかし本当に皆さんのコメントを見ているとSONYの対応に呆れます;;
これからどうするべきか悩んでいます・・・
またサポセンに電話しても同じような対応しかしてくれないような気がしますし
何とか原因を解明してくれないでしょうか・・・途方に暮れています。
書込番号:11362992
0点

>アルバランさん
直る見込みがないのに何回も修理に出したくないんですよね…。
その間ゲームできないですし、修理の最中に傷、発送の途中で今度別のとこがいかれたらやってられないし。
もうちょっと修理出して直ったっていう件数が上がってくるまで出すに出せないです。
書込番号:11364996
2点

今日も3回切れた・・・・・・・・
もうこれはここにいるみんなでソニーとか報道関係にメール送るとかしなきゃどうにもならないんじゃないんでしょうかね???
もう僕は怒ってますよ!!・・・・・
書込番号:11367769
0点

以前にもカキコミさせていただきました
私は3月初旬からよく電源落ちするようになったので3月中旬頃にサポセンに送りました
「症状が確認されなかったですがメインの基盤を交換させていただきます」と言われ手元に返ってきてから1度も電源落ちしてません…
皆さんと同じような私のもまた電源落ちするのでしょうか……
ソニーにはいい加減にしてほしいです
書込番号:11369021
0点

定期報告します。あれから電源落ちは一度も発生してはいません。
しかし、ソニーも悪質ですよね。調べたらANNが情報提供を募集しているようです。修理して治っている以上、私からは何にもしかけることはできません。
また電源が勝手に落ちることがあれば、一度送ってみようと思います。
書込番号:11374258
1点

2度目の書き込みです。
先週、電源落ちのため修理に出していたPSPが戻ってきました。
(外箱表示は細字で、100V の下のアルファベットはK)
予想通り「症状が確認できなかったため、見越しでメイン基板交換」とのこと。
保障期間内につき、もちろん無償。
フィルターを貼ったまま送ったせいもあり、画面に傷、汚れは確認できませんでした。
送る前と外見は変わらず。
千葉のクリニックに送っていたのですが、プチプチに包んだだけではなく、
一回り大きなダンボール箱にちゃんと梱包されて戻って来ました。
↑岩手のクリニックに送られた方の画像と全く同じ感じです。
戻ってきてから、電源落ちの症状は今のところ確認できません。
しばらくは様子を見ようと思いますが、ひと安心です。
ちなみに発送してから1週間ほどで戻ってきました。
送った後、電話で症状を再確認された際、こちらの問いかけに対し、
「他のお客様の情報はお話できません」ということで、
同じ不具合が他にも生じてることを明確には認めませんでしたが・・・、
それ以外の対応に不満を感じることはありませんでした。
公表はなくとも、SCE内でやはり原因は解明されたでしょうか。
送り返さないで済むことを祈るばかりです。
書込番号:11381089
0点

僕も修理に出そうと思うんですが、僕はもう保証期間過ぎてからこんな症状が出始めたので
お金がかかるんですが、いくらかかるか教えてください
それとどこにどんな感じで出せばいいんでしょうか??
書込番号:11384419
0点

ke-sugaさん
修理受け付け
http://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/index.html
料金等
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
基板だと9450円以上かと
書込番号:11384639
0点

みなさん、こんばんは。
私のPSP3000も電源落ちします、購入したのは去年の10月 Gran Turismo RACING PACK です。
グランツーリスモ同梱なのにゲームは2日ほどしかやっていません。。
その後はUMDを抜いたままメモステに入れた動画を通勤中に楽しんでました。
私のは症状が比較的軽いのか 1ヶ月に1回のペースで今まで5〜6回しか現象が出ていません、なので修理に出しても現象が確認できないと言われ出すだけ無駄かなと思っていたのですが 何気に「PSP電源落ちる」でググってみたら同じ症状でしかも頻繁に現象が発生している方が多くてビックリです。
私の見解ですが過去のレスを見ていると、とにかくバッテリーで何かしら稼動していると現象が発生するようです。
私は常にUMDは抜いたままで動画のファイルもTV録画してPSP用に変換したものやトルネでPSPに転送したもの、メモステは同梱されていたものと追加で購入した4GB いずれも現象がでました。
このことからメディアやファイルの問題ではないと思われます、PSP本体の電源が完全に落ちるのでバッテリーやメイン基盤の電源系の障害ではないでしょうか。
試しに動画再生中にPSPをひねったりバッテリーの辺りを強めに押したりしてみましたが電源は落ちませんでした、信号か何かの負荷がかかるとヒューズが飛ぶように落ちてしまうんでしょうか・・?
私も保障期間が来る前に一度修理に出してみようと思います。
長文失礼しました。
書込番号:11387073
0点

私も4日ほど前にpsp3000を新品で購入しましたが使い始めた日から頻繁に落ちます。
ざっと検索したところ、原因や対策はまだ分かっていないようですが、
pspのサポートページを見る限りsonyは問題の認識すらないようです。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/check/index.html
こういった状況ですので購入を検討されている方は、オフィシャルな対応があるまでは控えるのも手ではないでしょうか。はっきり言って良品・不良品のどちらに当るかは運次第ですので、購入段階での対処は不可能です。また、残念ながらサポートサービスに対する不満も散見されますし、仮に不良品をつかまされてしまった場合に無償交換してもらえる保証もありません。
とりあえず私はメールでの問い合わせをしてみましたので、sonyからの返答に有益な情報があれば、またこちらに書き込みをしてみようと思います。
書込番号:11414478
1点

2010年3月以降に製造されたものは、電源落ちの対策がされている可能性があると、
他の掲示板で書かれていたのを見掛けたのですが、
上記製造年月以降の本体を購入された方、調子はどうですか?
(在庫がかなりあると思われるので、まだあまり流通していないかもしれませんが‥)
製造年月はUMD蓋の裏側に表記されているみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/psp48.jpg
もしソニーが電源落ちの改善策を確立したとすれば、既存ユーザーで辛い思いをされている方や
(修理部門にどれ位で反映されるか分かりませんが)、
不具合を心配して買い控えていた人達にも朗報だと思います。
情報をお持ちの方がいましたらご協力お願いします。
書込番号:11415073
0点

以前に書き込みをした者です。
修理に出して治るか治らないかは運です。購入時に良品に当たるか不良品にあたるかも運です。
私の場合はどちらも後者でした。
恐らく修理に出して症状が治まった方々の多くはこちらにこないでしょうから、修理で改善されることもあるはずです。
私は今後一切ソニーさんの製品を買うことはないでしょう。
それほど不信感を強く感じる出来事だったので。
書込番号:11422979
0点

先日書き込みをさせてもらったものです。新品購入直後のpsp3000の電源が不意に落ちる現象についてsonyに問い合わせを行いました。
問い合わせは電話・メールの両方です。
まずサポート対応の印象は、電話・メール共にネット上での風評よりも丁寧で良いものだったと感じました。たまたま対応したオペレーターの方が親切だっただけかも知れませんが。
以前も同じことを書いたのですが、現時点でpspのサポートページには電源落ちに関する記載が一切なく、sonyはこうした不具合を認識していないものだと思っていました。
しかし電話での感触からするとどうもそうではないようです。認識がないのではなく認めていない、悪く言えば隠蔽しているのですね。これはユーザーにとって重要な情報であるにも関わらず、サイト上で公開していない(公にするつもりはない)事柄ですので、当然電話で対応した担当の方が不具合の認識を名言されたわけではありません。
とは言え「psp、3000、落ちる」のワードでgoogle検索を行うとヒット数は137,000件にものぼる不具合ですので、おそらく同様の問い合わせは相当程度寄せられているのでしょう。こういった状況であればこそ、なおのこと迅速なアナウンスや対応が求められるはずですが、あたかもこうした問題など無きが如く扱うsonyの姿勢に批判が集まってしまうのだと思います。
さて肝心の電話対応の内容ですが、不具合発生時の状況として確認して欲しいと言われたのが次の項目です。
・WLANのon/off
・イヤフォン・ヘッドフォンを挿していたか
・UMDロード中だったか
・使用していたメモリースティック(私はSanDisk MemoryStick Pro Duo 8GBでした)
正直、以上のいずれが原因だったとしても、電源落ちを避けるためにこうした機能を排除してpspを使用するというのは現実的ではない気がします。
それから補償についてですが、まずこちらから送付することが必須だそうです。対応は「修理または交換」とのことです。購入時から生じる不具合は通常「初期不良」であって、「修理」と言われたのはやや心外ですが。。。
あまり細かいことを言っても仕方ありませんが、使用して壊れたなら修理、初めから壊れていたなら交換、というのが一般的な対応ではないでしょうか。
こうした認識不足は否めませんが、オペレーターの方が丁寧で真摯だったのがせめてもの救いです。ユーザーとしては一社員ではなく一企業としてこういった姿勢を見せて欲しいと思います。
長々と書いてしまいましたが、どうやら有効な回避策は今のところ無さそうです。問題はsonyが不具合を認めていない以上は、それが「解消されてもユーザーには分からない」ということだと思います。ですので不具合を承知で購入される方は強運を発揮するしかありません。不具合の事実を知らずにこれから購入して不良品にあたってしまう人がなにより可哀想ですが。私も含めて大多数が後者ではないでしょうか。
書込番号:11437292
5点

みなさまこんにちは
わたしの場合は、3月中旬から計5台新品を使用してすべて電源落ちがありました。SONY側で電源落ちが確認され、新品交換し本体も同様の症状でした。
まともな本体があることすら疑わしくなってくるぐらいの確立で発生しています。
修理中の予備に購入した本体が、1度落ちただけで調子がよくメインで使用していましたが2週間ぐらい前から頻発しるようになったのでSONYに送り、今日電話がかかってきて症状が確認されましたとのことでした。今回は、確認できなくて見込み交換だろと思っていたので運がよかったです。
わたしが電話で話した感じでは、電話対応は丁寧でよかったと思います。
いろいろと質問すると濁す感じではなく、電話ではSONY側も電源落ちは認めていました。
いまのところはっきり原因はわからなく以前と同じく、メイン基盤の交換で対応していますとのことで、やはり最近のメイン基盤の改良でどこかに不具合がでたらしく、以前の基盤は正常だったらしいです。
前回に送った本体の見込み修理に使ったメイン基盤は同じ型番のものだったが、今回は新しく改良したメイン基盤と交換してもらえるらしく、このメイン基盤で電源落ちは、ないとの自信が電話口からうかがえました。 いま製造しているPSPの基盤は改良型とも言っていました。
今日の話ですので、その本体で確認していませんのでなんとも言えませんが、SONY側の自信がから言うと、電源落ちが頻発すること悩んでいるみなさまは、今が送り時であるかもしれません。
この改良のメイン基盤に期待したいです。
書込番号:11442513
4点

ソニーが原因わかってないので
一般的な個人ユーザーレベルでは原因解析不能
書込番号:11445186
2点

ちゃんとした サポートをしてくれる会社ってあるんでしょうかね。
書込番号:11445189
1点

今年の4月に買ったPSP-3000、電源ケーブルを購入しようと
検索サイトでPSP、電源と入力した時点で「PSP突然電源落ちる」が登場。
これはまさか…と思いクリック。
なんと、自分と同じ悔しい思いをした人がこんなに!
私も同じ症状に悩み、サポセン対応に最近10年の人生で一番キレた、
実に嫌な体験をしました。
使用状況としては、実使用1週間、プレイしたのはMHP2Gのみ。
サポセン対応でコレはすごいぞ、と思った神の如き対応を
時系列で列記しますね。
@同様の症状の報告は殆どありません。私も初めての珍しい事例です。
(当時の私は素直に納得 ハハハ)
A今回症状に対する新品交換は"当社の規定"によりできません。
(珍しい事例にも対応規定が整備されているあたり、流石ですね)
Bこちらから電話しないと、送付後10日経っても連絡なし。
C上記Bの翌日、電話で「症状確認できましたので早急に対応します」との回答。
(あー、10日間放置してたのね)
D返却時に同封されていた修理報告書には「症状確認できないが、念の為に基盤交換」
(揺るぎないプライドですね、さっさと捨てた方がイイですよ)
E気持ちよく作業して貰えるよう綺麗に磨いて送ったが、返ってきたときは指紋ベタベタ。
(私の一方的な気配りで、余計なお節介でしたね)
そして私を最も驚愕させた発言は・・・
『新品交換と言われましても、規定で対応できません、
お客様には、保証規定を理解頂いた上で購入頂いている筈ですから』
あの〜、その保証規定とやらは箱の中のビニール袋の中ですよね・・・
(他にも悪いのは販売店という発言が何度もでました。)
子供だったら泣いちゃいますよ!!!!
皆で通信プレイをしようと、友人と一緒にモンハンを買ったので、
結果として友達にも迷惑をかけました。
因みに友人達は2000シリーズで問題なく動いてました。
早く忘れたい思い出です。
書込番号:11449795
2点

> 子供だったら泣いちゃいますよ!!!!
その通りです!
独自で調べたり対応できる人であればまだいいですが、
せっかく親に買ってもらったりした子供達のことを考えるとかわいそうですね。
親に相談しても、PSPに興味が無い親だったらちゃんと対応できないだろうし...
まだ、うまくアピールできないであろう子供達のことも考えて欲しいものです。
ちなみに、基盤交換してから3ヶ月経ちますが電源落ちはまだありません。
書込番号:11450429
1点

今年の4月に購入のシルバーです。
購入後はほぼ毎日触っています。
電源管理は常時スタンバイを使用していますが、
復帰後リモートプレイを開始して
PS3の画面の状態から数分(1〜2分)で電源が落ちた事が2回あります。
電源再投入後はみなさんと同様にPSPオープニングでしたが
リモートプレイは切断されておらずそのままプレイ出来ました。
ゲームは体験版以外はプレイしていませんので未検証。
長時間の使用と言っても2時間程度しか経験ありませんが、
短時間でしかもゲームじゃなくても落ちますよ。
早く不具合を認めて対策される事を願います。
書込番号:11450630
1点

初期不良のpsp3000を修理に出しました。
サポートには二度電話をして相談したのですが、二度目の対応が噂通りに最悪でした。通話の内容を要約して羅列するので参考にして下さい。
・一度目の電話で交換可能と言われたので二度目に交換希望の旨を伝えると、当社では一切交換による対応は行っていないとのこと(psp本体に同梱されている保証規定ではしっかり「交換」の場合もあると書いてありますが)
・交換を断固拒否されたので返品を申し出ると返品の対応も一切行っていないとのこと
・一度目の電話で不具合が発生したときに使用していたゲームのタイトルは告げていたが、二度目でも同じことを訊かれた(なんともお粗末なサポート体制です)
・修理の為に送付する場合は不具合のあったゲームソフトをpsp本体の箱に入れて送ってくださいとのこと(不可能です)
・自分の場合、電源落ちは3つのタイトルで発生していたのですが、pspの箱には1本だろうとゲームソフトは入らないですよと諭すと、「3本程度なら入るが嫌ならばタイトルを紙にメモでもして一緒に送れ」とのこと(もしかしたらケースから取り出した剥き身のUMDを入れて送れと言いたかったのかも)。
・輸送中の破損等は補償規定外なので了承するようにとのこと。
・psp購入時に液晶保護フィルムも購入して貼っていたのですが、修理の際は剥がして廃棄する、もしくは予め剥がしておけとのこと。その際に保護フィルム代はsonyでは一切補償しないとのこと。
・本体の初期化やファームウェアのアップデートを義務付け、同意しない場合は修理も受け付けないとのこと(別に構わないんですがすごい言い方でした)。
等々他にも色々あるのですが、話せば話すほどにこちらが不利益を被るような予想外の発現が飛び出しまして、後半はもう次はどんなことを言われるのかドキドキでした。形式ばった謝罪の文言や口調、そもそもこちら(sony)で不具合を確認していないので私の不具合の主張を電話で100%は信用できないと匂わせるニュアンス、最後はある程度の期間がかかるが遅れても文句を言わないよう釘を刺されて終わりました。怒りというよりは通話後の脱力感が物凄かったです。一切こちらに落ち度はないと思っていたので、サポートに連絡すれば何とかしてくれるだろうと思っていましたが甘かったようです。取りあえず修理だけできれば良いという方は、極力サポートへの電話は避けて、オンライン修理受付サービスなんかを利用すると良いかもしれません。
書込番号:11453683
0点

>Kolgさん
私と同じ担当氏に当たったのでしょうか(笑)
冗談はさておき、この一連の対応がソニーの社としての姿勢なんでしょうね。
ここのサポセンは組織も人員も、客の立場に立つ姿勢が欠落しています。
きっと、我々は大切なソニーを客の理不尽なクレームから守る防人である!という
愛社の志も高い精鋭集団とお見受けします。
液晶保護フィルムの件では、私も同じ事を言われました。
製品の初期不具合で顧客に生じる物理的、機会損失的被害につき
一切責任を負わない姿勢を貫く様にも、一貫したソニーの思想を感じます。
きっと"社是"か何かに書いてあるんだと思います(笑)
ここのサポセン、500円位の「よくわかるサポセン業務」にあるような
機械的な謝罪と相槌は得意ですけど、実際には客の話を聞いてないですね。
私が「PSPの使用は主に週末なので、送付は月曜を希望」言ったところ
「そうですよねー、分かりました」と言った担当氏、
その数分後には明るい声で「はい、では金曜日のピックアップで手配しました!」
あの、ですから・・・
kolgさん同様、複数の担当から同じ事を度重なり訊かれました。
社内で申し送りがなされているのか質問すると、ちゃんとしてますと即答されました。
何と比べて「ちゃんと」と言っているのでしょうね・・・
そういえば、ソニーのサポセンは「この通話は記録されます」的なアナウンスが一切無いですね。
サポセンの不手際を、他部門や行政から指摘されても「全ては客の勘違い」、
「問題など存在しません」という回答をする為の得意の"社内規定"なんでしょうかね(笑)
余談ですが、
米国のサポセン対応は決して悪くないそうです。何故なら怖い訴訟と消費者団体があるからです。
不具合の存在を社で隠ぺいし、顧客に不利益を生じさせ続けていた事が法廷で認められると、
会社経営に影響がでる程の懲罰的な制裁金が科せられる場合があります。
書込番号:11454498
0点

>kolgさん
以前に書き込み、修理に出そうかずっと様子を見てたものです。
ここ最近症状が酷く、ほとんど毎日落ちるので昨日サポセンに電話してみました。
kolgさんと同じ人だったかもしれません。
言われた事が全く同じ、ほんとに不愉快な対応でした。
>当社では一切交換による対応は行っていない
私も1度目の電話で交換か修理かはこちらの判断すると言われたのに、一切交換しないと言い切っていた。
「修理か交換かはそっちで判断するんじゃないですか」と指摘すると
「そういう場合もあります。」と。
じゃぁ「一切交換しない」って何で言ったの?何?
>修理の為に送付する場合は不具合のあったゲームソフトをpsp本体の箱に入れて送ってくださいとのこと
「嫌です」と答えると、お客様がそれでいいならいいですよ的な投げやりな感じですごく不快に言われました。
>psp購入時に液晶保護フィルムも購入して貼っていたのですが、修理の際は剥がして廃棄する、もしくは予め剥がしておけとのこと。その際に保護フィルム代はsonyでは一切補償しないとのこと
これも全く同じ事言われ、「もし傷がついたらどうするんだ、どう責任取ってくれるんだ」と聞いたら呆れた答えが返ってきました。
「未来の事に対するご質問はお答えすることはできません。」
「は?」です、ほんとに。
「こちらで付けたという確実な証拠がない限り、何らかの補償できません。」
「じゃあ送る前に写真などとっておけば大丈夫ですね?」
「それでもこちらで付けたという補償にはなりません、送付してる最中かもしれませんし。」
こんなに言い逃れしてるのに
「こちらで付けた場合は、必ずこちらからお電話させて頂きます。」
そんなこと絶対に絶対にしないと思います。
最後までしら切って有償で修理させると思います。
もう、なんかあまりにも頭きたので「上の人出せ」って言ってしばらくお待ち下さいと言ったのに、また同じ頭にくる奴が出てきてまた頭にくる事連発してきました。
ああ言えばこう言う、ほんとに屁理屈だらけです。
「修理して直ってなかった場合どうするんですか?」
「また送ってもらい、修理するというかたちになります。」
「ちゃんと改良されたものと交換してください。」
「修理した後にも、故障しないとは100%言い切れません。」
もうほんとにこの人の名前書きたいくらいです。それくらい酷いです。
>本体の初期化やファームウェアのアップデートを義務付け、同意しない場合は修理も受け付けないとのこと(別に構わないんですがすごい言い方でした)。
同じく凄い言い方でした。
>形式ばった謝罪の文言や口調
これほんとにほんとに腹立ちました。
>最後はある程度の期間がかかるが遅れても文句を言わないよう釘を刺されて終わりました
これも全く同じです。
ソニーに落ち度があるのに欠陥商品売ってるくせになんなんでしょうこの態度は!!!!?
なめてるんですね完全に。
米国がちゃんとしてるのを比べるとやはり日本人はおとなしいんでしょうか。
もう毎日落ちてゲームできないので週明け送ってみようとは思いますが
これ以上ソニー、サポセン、クリニックも全てとかかわりたくないです。。。。。
書込番号:11454665
0点

元から声がヤクザっぽい(親戚や家族、果てはお寺のお坊さんにまで言われますw)上に
向こう側のアレコレ言う事に「そういうのはそっちの裁量で良くやってくれりゃいいから、上手くやってくれんだろなんせ天下のソニーだしな!」みたいな口調で話してたら
最初結構形式ばった事言ってたけど最後の方はハイ、ハイと勤勉に受け応えしてたわ
書込番号:11454756
0点

はじめまして。
このスレははじめから見ていたのですが、対応とかのレスを見ていると自己防衛するしかないんでしょうか。
電話をするときは録音する(対応者の名前をはっきり聞く)、メールの時はちゃんと保存しておく。
修理に出す前に細かく写真を撮っておく。
修理から帰ってきたら、封を開ける前から動画で録画しながらあけて中身の確認をする。
対応がアンマリだったら消費者センターに即通報。
こんな感じでしょうかね?最初から動画で撮ってYOUTUBEにアップするとか。
メンドクサッ!
書込番号:11458067
0点

こんばんは。
帰ってきましたよ!PSP。随分報告が遅れてしまいました。
修理箇所は”メイン基盤の交換”だそうです。原因は見つからなかった〜みたいです。
帰ってきておおよそ1ヶ月になりますが、UMDの種類に限らず今だ電源落ちしてません!!
ですが油断は禁物です。まだ保障期間内なのでゆっくり経過観察していきたいですね。ハイ。
余談ですが、梱包それほど悪くも無かった〜。キズも無かったし。液晶が割れてたとか言うコメント有るからビクビクしてたけど。
それでは ノシ
書込番号:11461427
0点

最近電源落ちがひどくて怒り狂ってます
もうこれは何かの雑誌とかテレビ局とかソニーにメールするとかしなきゃいけないんじゃないんでしょうか??
もうホントにむかつきます・・・
僕の場合、修理の保証期間がいい加減過ぎた最近から落ち始めたので本当に残念です。
同じ意見の人いますか??
いたらメールとか集団で動いたらどうですかね?
書込番号:11466402
2点

今年の1月にPSP-3000を購入し数週間で電源落ちが起きたので即修理に出したのですが、
皆さんが書き込みされてる様に、電源落ちの症状が見られなかったのでメイン基板の交換と言われました。
その後3ヶ月は電源落ちがなかったんですが、先日また電源が落ちました。
メイン基板変えても異常が出るなんて!!と思いふとネットで調べてみたらこのスレを見つけて。
しかし、この症状がここまで多いことにびっくりしてます。
書込番号:11468022
1点

お久びりです。ひと月たったので、経過報告しに来たのですが、書き込みがすごいことになっていますね。
結果から行って
まだ電源落ちはおこっていません。ショーさんの言うとおり改良型の基盤に交換してもらったからなのかわからないですが……。
しかしヤマダ電気やソフトバンクなど会社がでかくなると、お客さんへの態度がでかくなりますね。
旧型のPS3が閏年で世界的にバグったときも、ソニーの対応は遅かった。そんなに会社が大事ですか?
夢の島少女さん災難でしたね。
まず、「修理で治らない場合は、再度送りなおしてもらう」ってのもおかしい話です。お客さんに手間を掛けてもらうのだから、必ず治る努力を全力でするのがソニーの仕事です。
>「未来の事に対するご質問はお答えすることはできません。」
いや確かにそうですけど、子供みたいな回答ですね。(と笑顔で返答)
>「それでもこちらで付けたという補償にはなりません、送付してる最中かもしれませんし」
子供の言い訳レベルですね。そんな傷をつけるような宅配業者を使わないでください。また箱に入っているのにどうやって送付中に傷がつくんですか?
一番キズがつくとしたら解体してる途中ですよね?
それに、そちらがキズをつけてないという証拠もありませんよね?
と行ってやりたいぐらいむかつきました。本当に子供なら泣いてしまいます。どうやら、頭だけ良くて、人間的能力は低い人材がそろっていらっしゃるようですね。というか、子供でも雇ってるんじゃないの?
私も携帯が壊れてきたのでソニーのエクスペリアに変えようかとおもいましたが、今回の件ソニー製品はなるべくさけるようにしようとおもいました。
書込番号:11472933
0点

いま、ANNにここのリンク貼って、送ったりました。お題「ソニー、まさかの不良品の隠ぺい工作」と書いて(笑)
取り上げてくれないかな?
書込番号:11472952
0点

いいですね!
ここにいるみんなで情報提供したらやってくれるかも・・・・
それと3つくらい上に書き込んだ僕の意見はどうですかね?
書込番号:11472966
1点

先日修理に出した電源落ちによる初期不良のpsp3000が届きました。修理による傷などは特になく、不具合についてはこれから色んな条件でテストしようと思います。
送付から返送まで6日間と予想外に迅速だったのが唯一の好印象でした。ただしサポートに電話した際に「新品購入直後の不具合なので優先的に処理する」と言われていたので、もしかすると自分のpspの修理の為に他の修理案件が遅れることがあったのかもしれません。そう考えると素直に喜んでよいのかは微妙ですが。
対応についてですが、「不具合が再現されたため基板交換」とのことです。つまりsonyでは原因は基板にあるということが確定しているものだと思われます。しかしその割には「原因不明」だとか「再現性無し」との対応を受けた人の書き込みが散見されますよね。
ちなみに修理内容は定型句の謝罪文とともに小さな紙切れに印刷されてpsp本体の箱に入っていました(箱の中をよく探した結果発見しました)。なんとなく電話連絡等が入るものだと思っていましたが、見事なコストダウンです。こういった細事からも、sonyは「流通させてしまった不良品に対する誠意ある対応」を取ったのではなく、「面倒な案件を一つ処理した」ように見えます。
事前に消費者センターにも相談していたのですが、思うような協力は得られそうにありませんでした。相談員の方の説明をまとめると、
1.金銭を支払い購入したゲームハードが不良品なのはsonyの落ち度である。
2.とは言えsonyが返品や交換に応じる法的義務はない(こちらが修理を請求する権利はある)。
3.繰り返し修理を依頼し改善しない場合には返品や交換に応じる義務が生じる場合があるが、こうした努力もせずに返品や交換を要求することは筋違いである。
とのことです。買ったものが壊れていた時に努力をするのがメーカーではなく消費者なのかは疑問に思いますが。ともあれ一般消費者がsonyのような企業から製品を購入する時は、普通に考えるよりもずっと「弱い立場にある」ということを意識する必要がありそうです。修理品が傷ついていたという意見もありましたので、私の場合は修理に出す時と返ってきた時に、製造番号がはっきり映るよう動画に収めました(有効な手段なのかは分かりませんが)。
結局のところ不良品を掴まされてしまった人にできることと言えば声を上げていくことしかないと思います。このページが検索トップにくるということは少しでも意味のあることではないでしょうか。
書込番号:11475865
0点

ke-sugaさんも、ぜひANNに送りつけてやりましょう。私だけでなく皆さんもお願いします。
書込番号:11476188
0点

自分も被害者の一人ですが、他にも沢山の人が辛い思いをしていると、
ANNに協力を訴え掛けました、みんなで声をあげましょう!
https://wws.tv-asahi.co.jp/ann/info/form.html
書込番号:11477861
0点

フィトーさん、ありがとうございます。
ソニーに制裁が加えられない感じなので、こうなったろソニーの信用を引きずり落としてやりましょう。
先日40GBのPS3が赤ランプ点滅で、起動はするものの壊れかけています。知恵袋などで調べると旧型の故障率はかなり高いみたいです。
知恵袋でもソニーのサポセン態度が最悪という言葉をみかけます。
ソニー製品は買いたくないですが、やりたいゲームがあるので買わざるおえない状況で非常にもどかしいです。
私は客がお客様だと思うことには反対ですが、正直に行って今回ばかりは頭にバッテンマークがついてます。
書込番号:11481240
0点

私もPSP-3000を、5月に購入モンハン2をプレイ中に電源落ちました、以前このサイトで、PSPの電源落ちとサポートセンターの対応の悪さを知り修理には出しませんでした。
購入店のジョーシン電機に1週間ぐらいでしたので交換を求めまたら、ジョーシンではすぐに症状が確認できたとのことで即座に交換してくれました、交換された機種はその後電源落ちはありませんでした。
ジョーシンの担当者は交換するPSPを確認してから送りますとのことで開封してありましたが、何らかの確認方法が専門家には有るのではないでしょうか、ソニーはそのことを隠しているのではないかと勘ぐりたくなります。
ソニーのサポートセンターの対応の悪さには困りものです、先日もADSLの契約のことで確認したにもかかわらず、いざトラブルになると社内の規定で対応出来ませんの一点張り完全に上から目線の対応、最初コース変更が出来ると言ったあなたの社員の責任はどうなのと言いたいです。
それとソニーの修理にも疑問が残ります、何度かCDデッキ・PSX・テレビなど修理に出しましたがまともに直ったことがありません、修理も3流でしょうか。
長々と書きましたが皆さんの意見が届くようにしたい物です。
書込番号:11483485
0点

ANNに情報提供しました!
やってくれればいいですが・・・・
ちょうどソニーのブラウン管テレビから出火したらしいから、やってくれないかな〜
書込番号:11483672
0点

>ジョーシンの担当者は交換するPSPを確認してから送りますとのことで開封してありましたが、何らかの確認方法が専門家には有るのではないでしょうか
ジョーシンの担当者に方法は聞かなかったのですか?
ソニーが隠しているにしても、ジョーシンの担当者は何かを知っているのですよね???
せっかくのチャンスなのに・・・
書込番号:11483781
0点

言葉足らずな部分がありましたので訂正しておきます
>ジョーシンの担当者は交換するPSPを確認してから送ります
担当者がどのような確認をされたのかが分かれば、電源落ちするPSPであるか判断することができると思います
修理から返ってきて、電源落ちしていないが再発するのでは?という書き込みが多くありますので
その方たちや、新規購入者が電源落ちする機体であるか調べることができます
是非とも、担当者からどのような方法で確認したのかを教えてもらってください
新品を開封してまで確認したのですから、購入者に聞く権利があると思います
よろしくお願いします
書込番号:11484126
1点

推測からの「多分」が文末が文頭についちゃうレベルの話ではあるけれど
ソニー側は今まで送られてきた故障機の修理などを通して、問題がある基盤を突き止めてる
そしてその問題の基盤が使われてるロットのナンバーをジョーシンなどの店舗側に伝えて、そのナンバーのPSPかを確認してから送ってくれと言っているのでは?
書込番号:11489844
0点

>0120TTTTTTさん
製造番号で判断できるなら「再現できなかった」の回答を受けることがないと思います
憶測で妄想しても始まらないので、m-projectさんからの回答を待ちましょう
書込番号:11490423
0点

今回の「電源が突然落ちる」症状からソニーの問題点について考察したいと思います。
まず、「電源が突然おちる」症状と言うのは、商品の特性上極めて致命的だと思います。
例えば僕の場合、モンハンをプレイしていて「突然電源が落ちる」。もちろんセーブされていない。
そうなると今度はいつ「突然電源が落ちる」のが不安になり肝心のゲームが楽しめない。
ゲームが楽しめない=PSPを買った意味がない。
商品を買った意味がないと消費者に思わせる程の故障に対してソニーは、
消費者のニーズでなく、自分達の会社の目先の都合を優先しています。
すなわち「突然電源が落ちる」症状を積極的に修理しようとすると
マイナスイメージの告知と大量の不良品回収など莫大な損失が発生します。
一時的に、ソニーの品質イメージも売り上げも落ちるでしょう。
だから自社の情報を隠蔽して風評を小さくしようと努力しているみたいです。
しかし、それがソニーにとって最善の解決方法なのでしょうか?
簡単に情報が取り出せる現在、消費者は賢くなっています。
確かに日本のメディアはミスや問題があると誇張してここぞとばかりに煽ります。
中にはそれを鵜呑みにするバカもいます。その一部のバカに合わせて隠蔽しているのでしょうか?
何かミスや問題があれば正直にそれを認めて、説明して、改善努力する事でメーカーに対する信頼が深まる。
賢い消費者の心には必ず響きます。
それがソニーの利益に繋がるのではないでしょうか?
新しい価値観を創造するのがソニーのアイデンティティだと思いますが、
それだけではもう生き残れない事を早く気づいて欲しいです。
書込番号:11493644
0点

落ちるのが怖いので最近は3000使って無くて2000に戻しました。
久しぶりに先週末に3000起動
ゴッドイーター クエスト完了後 落ちる
プロスピ2010(DL版) 10回表 落ちる
パチスロエヴァンゲリオン オートプレイ15分後 落ちた
だいたい直ぐに落ちないで10−20分後に落ちる。
基板や電源部分に熱もってくると落ちるのかな?
暇なときにでも持ってるゲーム全てで試そうかと思う。
保証期間が8ヶ月くらい残っているのでギリギリで修理に出そうと思います。
書込番号:11494104
0点

私のPSPも電源落ちします。
お聞きしたいのですが、皆さんのPSPが電源落ちするときはゲームがフリーズしてから何秒かしてからですか?
ググってみたのですが、フリーズしてからの電源落ちはCFWの導入者の情報はありますが、公式な使い方をしている方からの情報があまりないようですので。
ちなみに、サカつく6、ゴッドイーターでフリーズ後の電源落ちが発生しています。
保障内ですが、皆さんと同じ理由で修理はためらっています。
フリーズ後に電源落ちする方はいますか?
書込番号:11495315
0点

パウクルさん
私のPSPはフリーズしないでいきなり電源が落ちました。3度修理に出し、今は電源落ちはしていません。
書込番号:11497004
0点

私は最近電源落ちの症状はでていませんがフリーズして落ちたことは1回もないです
いつも電源が落ちるときは突然消えます
書込番号:11500850
0点

はじめまして。
私も何度か電源が勝手に落ちた事があります。
最初はCFWしてるからなのかとおもいきや、かなり落ちてる方がいるので、コメントをさせていただきました。
記憶にある中ではメタルギアソリッドピースウォーカーで3回くらい、いただきストリートポータブルで2回は落ちてます。
UMDソフトをメモリースティックに書き出して、UMDドライブは使わずのプレイでも落ちたので、UMDドライブだけが原因とは限らないと思います。
書込番号:11502178
0点

先月購入した僕のPSPバリューパックも突然電源が落ちます。
直ぐにでも修理に出そうかと思いましたが、ちゃんと直って来ない可能性高そうですね〜。
MGSPWでPWを倒した途端に切れて、真っ白になりました。
昨日はダウンロードした麻雀をやっていた時に、突然落ちてしまいました。
しばらく様子を見てみたいと思います。
でも、これって、既にリコール対象では?
書込番号:11502522
0点

>のびたりんさん
リコールって人命に関るような事でないとしないんですよ。。
毎日落ちてきたので修理に出そうと決意したんですが…
2000と3000のバッテリ交換してたので元に戻してみたら今度は落ちなくなりました…。
もう再現性が無くてタイミングがわかりません(;ω;)
今できる事と言ったら消費者センターに電話して
「修理しても直んない!」と言って
お金返してもらうことくらしかソニーへのダメージは無いみたいです。
書込番号:11503247
0点

今年の1月にパリューパックで購入しました。
電源落ちで困ってましたがここの書き込みを見て自分のせいじゃないと安心。
先日サポセンに電話をしましたが対応変わったのですかね?
あたしの時はすぐに認めて修理しますって言ってくれました。
聞くと他にも同じような症状の話は伺っております。って。
皆さんが書いてるような嫌な対応は一切なかったです。(担当の運がよかったのかな?)
送ってから4日で「症状が再現されました」と連絡ありました。
メイン基盤の交換らしいです。
まだ戻ってきてないですが、完全に直ってるのを願います。
書込番号:11511448
0点

私も買ったばかりのPSP-3000の電源落ちが見られ、ここにたどり着きました。
フリーズしたことはありません。
・フル充電からゲームをして、まだ残量がある時に充電しなす
・その後すぐに充電器から抜いてゲームをはじめる
このパターンの時に2回落ちたので、やはり抜き差しはよくないのかもと思っています。
素人なので理由とかはわかりませんし確実ではありませんが。
でもそれくらいで落ちるのはそれはそれで問題だと思います。
もうひとつの1000型は数年前に中古で買いましたが、1度も落ちたこともフリーズしたこともなく、充電器の抜き差しでもなんともなりませんし。
もちろん、普通に充電して使っている時も落ちたことがあります。
サポートセンターには1週間くらい前に電話しましたが、同じ症状の方がいると認めていました。
そしてクリニックでも電源落ちの症状が確認されたということで、修理後返却してくれるそうです。
やはり基盤の交換です。
原因がわかっている様な口ぶりでもありました。
認めるようになってから、改良された基盤を使っているという情報もありましたが実際どうなんでしょう?
最近修理された方の話も聞いてみたいです。
それと今回はメモリーは送らなかったので、また症状が起こったらメディアインストールをやり直してみて欲しいとも言っていました。
ちなみにソニーのサポートは別件も含めて何度か電話していますが、悪い印象を持ったことはありません。
あまりにも悪い人がいたら名前も聞いていると思いますし、苦情を送っていいと思いますよ。
書込番号:11511599
0点

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/747
"PSP"で不定期に電源が落ちてしまう。
バッテリーパック残量が十分あるにもかかわらず"PSP"の電源が落ちる場合は、バッテリーパックを取りはずしてセットし直してから、再起動をお試しください。 改善しない場合は、"PSP"本体、バッテリーパックなどが故障している可能性が考えられますので、オンライン修理受付サービスより修理をお申込みください
何かつかんでるようだ、これで安心して修理にだせそうだ。
書込番号:11532954
2点

〇ニー(なんとかかんとかエンターテイメント含む)のサポートセンターの対応は異常だと思います。自分はあまりめんどくさい事は言いたくありません。
だだ言えることは私は3年ほど前から一切〇ニー製品は買わないことに決めました。家電は必ず故障するし修理しなければならない。その時に大事なのはサポートセンターの対応と修理して確実に修理出来るメーカーの能力です。以前PSP-3000も所有してましたが〇ニー製品が嫌いになり人にあげてしまいました。
書込番号:11535122
0点

>私は3年ほど前から一切〇ニー製品は買わないことに決めました。
>以前PSP-3000も所有してましたが〇ニー製品が嫌いになり人にあげてしまいました。
「〇ニー」って、どこのメーカーでしょうか?
PSP-3000って発売が2008年10月発売なので、2年すら経過していません。
3年前から買わない事に決めたメーカーというのに当てはまらないので
「ソニー」ではないと思いますが・・・
・関係ないメーカー
・単なる独り言
愚痴なら、ブログなりtwitterでつぶやいてください
書込番号:11535990
1点

>PSP-3000って発売が2008年10月発売なので、2年すら経過していません。
>3年前から買わない事に決めたメーカーというのに当てはまらないので
>「ソニー」ではないと思いますが・・・
名推理ご苦労様です。ところで、hiryu5555さんの発言の中で
PSP-3000を購入したと明示するような記述がありますか?
「所有」はなされてるようですけど、無償で譲渡されても「所有」はできるわけです。
ということで、アルバランさんのレスはhiryu5555さんに向けたものではない、
もしくは勘違いになりますよね。
・ただの勘違い
・この場に居ない人への返信
迷惑なのでチラシの裏にでも書いておいてください。
書込番号:11538361
0点

毎度、新規アカウント作成お疲れ様です。
・・・その行動力を他の困っている人に向けた方がいいですよ
何度も引用して申し訳ないのですが
>だだ言えることは私は3年ほど前から一切〇ニー製品は買わないことに決めました。
>家電は必ず故障するし修理しなければならない。
>その時に大事なのはサポートセンターの対応と修理して確実に修理出来るメーカーの能力です。
>以前PSP-3000も所有してましたが〇ニー製品が嫌いになり人にあげてしまいました。
>だだ言えることは私は3年ほど前から一切〇ニー製品は買わないことに決めました。
嫌いになったの3年ほど前なんですよ
>その時に大事なのはサポートセンターの対応と修理して確実に修理出来るメーカーの能力です
>〇ニー製品が嫌いになり人にあげてしまいました
akina32さんは、嫌いなメーカー&サポートが酷いといっているメーカーの製品を喜んで使用するのですか?
そもそも論ですが、そこまで嫌いなメーカーの掲示板に
わざわざ新規にアカウント作ってまで投稿しませんよ
書込番号:11540041
0点

○ニーの件ってどういうことですか?
僕バカ何でよく分かりません・・・・
○ニーって書いてる人がおかしいってことですかね???
もう無視したままでいいんじゃないんですか??
それと
>http://jp-playstation.custhelp.com/app/a
nswers/detail/a_id/747
"PSP"で不定期に電源が落ちてしまう。
バッテリーパック残量が十分あるにもかかわらず"PSP"の電源が落ちる場合は、バッテリーパックを取りはずしてセットし直してから、再起動をお試しください。 改善しない場合は、"PSP"本体、バッテリーパックなどが故障している可能性が考えられますので、オンライン修理受付サービスより修理をお申込みください
何かつかんでるようだ、これで安心して修理にだせそうだ。
この内容っていつ頃からHPに出てたんですか???
本当になにか掴んでるみたいですね
でもどうせなら迷惑かけたんだから、無料か格安でやってほしいですね(笑)
もうこの情報から修理に出した人いますか???
書込番号:11540198
0点

アルバランさん、レスありがとうございます。
>嫌いになったの3年ほど前なんですよ
>akina32さんは、嫌いなメーカー&サポートが酷いといっているメーカーの製品を喜んで使用するのですか?
hiryu5555さん、もしくは私のカキコミに「喜んで使用」していると思わせるような部分は見当たりません。くり返しますが購入せずとも所有することは可能です。私自身の事を言えば、sonyはあまり好きではないですが、PSPなどは他のメーカーの製品で代替することが出来ないため使用しているといった感じですが。
>そもそも論ですが、そこまで嫌いなメーカーの掲示板に
>わざわざ新規にアカウント作ってまで投稿しませんよ
気分を害されたらすみません。ここはsonyの製品PSP3000に関するクチコミ掲示板であって、sony等の特定のメーカーが運営している掲示板ではありません。したがってメーカーの製品に対するネガティブな書き込みもありますし、今回の不具合を被った消費者の方々は少なからずsonyに対するマイナスの印象を抱かれたことでしょう。それでも声を挙げているのは、こうした不具合を許せない、なくして欲しい、あるいは同じ被害を受ける人に警告してあげたいなどの思いがあるからではないですか?
仮にここがsonyの掲示板であるにせよ、sonyが「好きだから書く」とか「嫌いだから書かない」といった次元ではないのです。
書込番号:11547744
4点

で、新規アカウントで投稿する理由は何よ?
トウシロじゃねえだろ。
書込番号:11549281
1点

>仮にここがsonyの掲示板であるにせよ、sonyが「好きだから書く」とか「嫌いだから書かない」といった次元ではないのです。
そうですよ
ソニーの掲示板でもなければ、ファンサイトでもありません
アンチサイトでもありません
「正しい情報」が欲しいのです
嘘は要りません
当然、ネガティブな情報も「正しい情報」に当てはまっています
電源落ちが発生しているなら、発生しているで「正しい情報」ですが
以前、別の方が起こしたスレッドで「PS3でアバターが再生できない」というのがありましたが
あの様な嘘は止めてもらいたいですね
所持していない人が「電源落ちでサポート酷かった」と書き込むのは嘘です
・PSP-3000で落胆したけどPSPgo買っちゃった
・トルネ買ったけど電波が入らないから使えない
同様ですよね
>PSPなどは他のメーカーの製品で代替することが出来ないため使用しているといった感じですが。
iPhoneもiPadもアップルですが、アップルが嫌いなら買わないでしょう
そもそも、サポートが酷くて他人に譲渡すると、過去のトラウマから実行してしまうなら尚更です
>私自身の事を言えば、sonyはあまり好きではないですが、PSPなどは他のメーカーの製品で代替することが出来ないため使用しているといった感じですが。
本アカでの活動を見ていますので、皆さんご存知です
「あまり好きではない」のに良く買いますね
特別な感情も無く購入するのが一般的ですが、
好きとか嫌いとかの感情を持っているなら、嫌いなメーカーなら買わないのが正しい選択です
嫌いなメーカーだから粘着して批判するのではなく、正しい情報を利用者および購入を検討している人達に伝えるべきです
嫌いだからって、誤解を与える表現をするのではなく
正しい情報を与えて、ユーザ判断に委ねるべきです
誤解しか生まない表現は、騙しているのと同じですよ
書込番号:11549334
2点

akina32さん
私はソニーが好きでも嫌いでもありません
akina32さんのようにソニーに対する感情があれば、多少なりとも考え方が違うかもしれませんが
所詮は1ユーザでしかありません
正しい情報のみ欲しいのです
こんな事でスレ以前に板を汚すだけで、ユーザにとっては何の利益にもなりません
何度もアカウントを取らせて、申し訳ありませんでした
「ネガティブな情報」が嫌いなのではなく「嘘情報」が嫌いなのです
その点は、ご理解いただいたうえで、今後の活動を自粛していただけたら幸いです
よろしくお願いいたします
書込番号:11549417
2点

PSP-3000とサポート窓口の不具合に困っている人達の大切な情報交換の場なので、
もっと大切にして頂けたらと思います。情報の密度が薄くなって困ります。
さて、修理から帰ってきた私のPSPですが、
現在のところ電源落ちの症状は再発せず、ありがたい事です。(ん?待てよ、これが普通…)
しかし残念なことに、別の不具合が出てきました。
サポセンに個人を特定されても(前回書き込みで特定済かも知れませんが…)、
何も良いことは無さそうな相手なので、すみませんが不具合の詳細はここでは書きません。
またあのサポセンと話して、数週間PSPをとりあげられるかと思うと憂鬱です。
ところで皆さんも考えた事ありませんか?
修理中(特に品質不良の場合)の代替機が欲しいと。
回収・配達とも宅急便さんが直接家に来るのですから、
大した追加コストもなく実施できると思うのです。
毎日使う商品(クルマ、携帯電話等)では目新しくもないサービスです。
故障で困っている人の気持ちを察して、少しでも楽にしてもらいたいです。
先日のE3での任天堂やマイクロソフトにつけられた圧倒的な差を見て、
多少判官びいきになっています。あえて、がんばれソニーと言わせてもらいます。
書込番号:11550592
2点

返信200達成!!w
今日友達とピースヲーカーしてたら切れました
書込番号:11552579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





