PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1923
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
限定カラーの話題も出ていたので
良ければついでにでも意見頂ければと思っています。
本体の限定色、結構出てますよね?
限定色は時々個性としても見えますし魅力がある反面、周辺機器とのマッチングに苦労したりとデメリットもあります。
皆さんは何か工夫してたり本体色を選ぶ時の基準ってありますか?
それとも色の組み合わせは気になりませんか?
因みに自分はPS3がセラミックホワイト、PSPgoがパールホワイト。
セラミックホワイトが終了品なので、コントローラの買い替えは現行色のクラシックホワイトになったりして微妙です。
PSPgoに至っては周辺機器の殆どが黒一択だったりして・・・・。
限定色を選んでるつもりは無いのですが何故か不自由してます
MHP3に備えて買い替えを検討中なのでPSP3000の板に書き込ませて貰いました。
書込番号:12277685
0点

単純に自分の大好きな色が発売されたらお財布と相談して購入検討しますわ。
> 周辺機器とのマッチングに苦労したりとデメリットもあります。
後述している内容から「別機体(PS3本体等)との色合わせ」の事かしら。
可能なら合わせたい気もしますが、そこまで心配していると好みの色のゲーム機を購入できなくなりますので、購入時は気にしない(自分の好きな色のゲーム機を購入する)事にしていますの。
書込番号:12278259
2点

>周辺機器とのマッチングに苦労したりとデメリットもあります。
>PSPgoに至っては周辺機器の殆どが黒一択だったりして・・・・。
そろっていなければならないとは思わないので。
PS3の黒の本体がに白のコントローラー使っていますし、白のPSPのケースは黒で、その白のPSPの裏側は黄色に変えたりと何の統一もしていないです。
組み合わせも個性だと思いますから、周辺機器も好きな色使います。
書込番号:12278396
1点

私もPS3 40GBセラミックホワイトから始まり Wii シロ それに合わせるようにPSP-go ホワイト
最終的にBRAVIAもホワイトを選び テレビ周りはホワイト一色です(^w^)
ただ周辺機器はホワイト一色て訳にもいかず(torne等)
そこは割り切って使ってます(^_^)v
でもパッと見たとき一色で気持ちいいんですよね〜
書込番号:12278938
3点

業務用の色温度計を持参して、本体と周辺機器との色調の差を厳密に計測してはいかがでしょうか。
マッチングの問題は解消できると思います。
もう少し汎用の機器でいくなら、デジタル一眼とノートPCを持参して、撮影→RAW現像→RGB等の数値比較とか。
書込番号:12279432
0点

PSPとオプションの色合いを気にされているようですが、GPSアンテナやワンセグチューナーと同色のPSPは見たことがありません。
オプションと色が違ったところで、それはアクセントとして捉えれば良いのではないでしょうか。
むしろ同色だと間延びしてしまうかも知れませんよw
>皆さんは何か工夫してたり本体色を選ぶ時の基準ってありますか?
私の場合、黒(PSP1000)→黒(PSP2000PB)→銀(PSP3000XUS)の順で購入していますが、
最初にPSP1000を購入した当時は白と黒しかなく、妻に白をプレゼントした後だったので自然と黒にしました。
2代目のPSP2000PBを購入した当時は白と銀と「ブルーメシリーズ」という淡いパステル色のものが何色かあり、店頭でレジに並ぶまで銀と悩みましたが、より動画視聴の邪魔にならない色として黒を選びました。
3代目のPSP3000XSは、(もともと私はPSP3000を購入する気はなかったのですが→)ディズニーを推しながら渋めのデザインに惹かれコレクション的に衝動買いしたら銀だったと…暫くはロッカーの堆肥だったのですが、PSP2000PBの調子が悪くなったので使っている…ってところです。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/091117.html
こうやって顧みますと、「色」で悩んだのはPSP2000の時だけですね。拘りがなくて申し訳ないですw
そうそう、現在は銀色のPSP3000XUSで動画視聴していますが、結局フレームが黒から銀に変わっても然ほど影響を感じておりません。←まぁAV機器にもある色ですから当然ですねw
あと「工夫」とは違いますが、フェイスプロテクターはクリアを選択しています。
http://home.cybergadget.co.jp/products/4544859008627.html
書込番号:12280106
1点

嫁用に今の自分のシルバーのPSP3000(2年間仕様)をあげたのですがどうせあげるならと
前にお店でブロッサムピンクを見て気に入ってたみたいなので
シルバーのPSP3000を買取で1万2千円で売ってピンクのPSP3000を
新品を15800円で買いました。
内緒にしていたので思った以上に喜んでました。
携帯できるものはやはり好みで色を選んだ方がいいと思います。
書込番号:12280593
1点

皆様、早々のレスありがとうございます!
普段のぼんやり思ってた事を無理にまとめたのでカラバリへの不満感が強めに出たようで書き込みのネタ振りが上手く出来てなかったと反省してます。
ともあれ書き込んで頂いた方々のスタンスが少し見えたようで嬉しいです。
>kiznaさん
限定色はプレミア価格になる事が多いので財布と相談する事もありますし
確かに色に拘って欲しい本体を買えないのでは本末転倒ですよね。
御意見ありがとうございました
>ニックネーム登録済み多すぎさん
>白のPSPの裏側は黄色に変えたり
もちろん組み合わせも個性ですし、それはそれで魅力的だと思いますよ〜!
バッテリーカバーを変更という意味か二個一という意味かは不明ですが
ナイスだと思います。
靴紐を別の物と交換する手軽なカスタムみたいで素敵です。
ありがとうございます。
>MIS 16さん
そうなんです!なんとなく気持ちいいんです。
MIS 16さんもそれぞれ白を選んでらっしゃるんですね。
さすがに際限無く合わせるのも無理なのでtorneはケーブルで回しこんでAVの真裏に設置してます。
USBのHubやケーブルも白を選んでみたり。
書き込みありがとうございました!
>岡的次郎さん
凄いネタですね。ありがとうございます。
でも少し行き過ぎな事でも発想が出来て実行できるなら
その人は何かの話題性を作れる人かもしれませんね。
自分は年々視力の色階調が落ちていってるはずなので、そこまでの精度を認識できないのが辛い所です・・
>耀騎さん
>同色だと間延びしてしまうかも
おっしゃるとおり、全部を拘りすぎても面白くない風景になるかもしれません。
なんとなく林家ペーパー夫妻を思い出しました。
>動画視聴の邪魔にならない色
なるほど!そういう選択の仕方も考えられますね。
結果シルバーとの使用感は変らなかったようですが参考になりました。
フェイスプロテクターは個性も出るし本体を保護する機能もありますし
材質も様々で見てて面白いと思います。
情報ありがとうございました。
>アマゴワクチンさん
なんだかアマゴワクチンさんも男前な話です!
同じ様なものを持って同じ楽しみを共有するってのはいいですよね。
もしかしたら奥さんと色の話題で数秒は楽しめたのかな〜とか想像したりします。
2年間使って3800円の追い金で買い替えって、結構お得な使いまわしに思えます。
参考になりました!
##
ぼんやりしたネタ振りに皆様お付き合い頂いてありがとうございます。
色をなんとなく揃えたいのは
普段見えない配線をなんとなく整えたい(でも買い増しですぐに絡まる)くらい我侭なスタンスだとは思います(汗
大袈裟かもしれませんがカラバリも機種の性能の一部と思ってる部分もあって
ピアノブラックは指紋が目立ちやすいとか
ホワイトは汚れ黄ばみが出てくるとか、考え過ぎたらキリが無いのは当然ですが
買い物をする時の「安い店を探す」とかの悩ましくも楽しい要素の一つだと思っています。
書き込んでくれた皆様ありがとうございました
書込番号:12282550
1点

発売した瞬間はメインカラー(ピアノブラック)のものを購入しています。
でも新しいもの好きなので、同梱版とかの限定品すぐ買っちゃいます。
そのくせ限定品はすぐ飽きてしまいます。
結局大事にしているのは、ピアノブラックだったりしていますね。
自分でもアホなんじゃないかと思っています。
書込番号:12290951
2点

>セラミックホワイトが終了品なので、コントローラの買い替えは現行色のクラシックホワイトになったりして微妙です。
これに限ったことではないですが、同系色で違う色って逆に違和感出るような気がします。
そもそも違う色だったらああこういうものなんだって感じで。
黒は指紋で白は黄ばみですか。
部屋に飾っておくものならわからないでもないですが、PSPはゲーム機なんで楽しめればいいんじゃないですか?
色によって使える機能や出来るゲームが違うとかなら悩むかもしれませんが。
書込番号:12291524
0点

私はゲーム機器はほぼ限定バージョンですが、好みは青系>クリア系>黒系の順です。
現在所有しているPSPは
PSP-1000 コカコーラエディション(黒)
PSP-2000 クリア(ガワ交換)
PSP-3000 グランツーリスモエディション(黒)
です。
据え置きのPSは
PSは青(開発用のデバッグステーション)
PS2はヨーロビアン・オートモービル・カラーコレクションのアストラル・ブルー
PS3は40GのシルバーとGRAN TURISMO 5 RACING PACK タイタニウム・ブルー
です。シルバーは親のBDプレーヤーになってます。
書込番号:12292292
1点

物欲の衝動に従順で楽しんでる人は好感持てますね。
関係ないですが他人のケースやストラップとかも
その人となりが出てそうで好きです。
>ジンオウガさん
>新しいもの好き
良いですね!すぐ買っちゃう程の財力と行動力が乏しいので
見習えないのですが、新しいものには結構気になる事が多いです。
限定品というか特殊なものって個性が強い場合が多いので
飽きはじめたら早いのかもしれませんね?
何より悶々する事無く手にとって納得できてるだけちょっと羨ましいです。
ありがとうございました。
>ペンタック好きっ子さん
確かにおっしゃるとおり、同じ色だからこそ「〜っぽい白」とかって
比較しやすい訳ですもんね。
ゲーム機はゲームで楽しめてなんぼなので本質とは違う話なのですが
PSPも今は選択肢が多く用意されてますし、多機能なので人のスタンスも様々で
こうやって意見をいただける中でも色々自分のヒントになっています。
ありがとうございました
>DATYURAさん
コカコーラエディションなんてのあったんですね〜!初めて知りました!
他にも互換ボディーへの交換っぽい2000とかGT版とか
PSPが3つもある環境も羨ましいですが、それぞれ個性的ですよね。
最近の限定PS3も所有ということで据え置きのバリエーションも凄いです。
刺激的でした。ありがとうございます。
##
購入に躊躇して真剣に悩んでいるって訳でもなく
黒いシャツが洗いざらして白くなるのが嫌とか
白いシャツの黄ばむのを抑えたいとかのレベルです。
「人様の前髪の位置」ぐらいどうでもいい話題かもしれませんが(汗
色々刺激になっています。
レスして下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:12294461
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





