プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日



ゲーム機本体 > SONY > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ゲーム機として、Xbox360を持っており、概ね満足しておりましたが、メタルギアソリッドがおもしろいと言われたのと、DVDのアプコン機能にも興味を持ちましてので、PS3を購入しましたが、正直私の感想では、Xbox360のほうがゲーム機としてのトータルバランスが優れていると思います。画面の綺麗さも私の目では、差を感じられませんしPS3では、ゲームのお試し版をダウンロード後、インストールする待ち等に煩わしさを感じます。購入したばかりの感想なので、まちがいがあるかもしれませんが、ファーストインプレッションでは、購入したことを少し後悔しております。みなさんのおすすめのPS3活用法等ありましたら、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:8623931
5点

こんばんは♪
私はゲームはオマケです(^^)
あまり刺激的な事言わないほうが良いスレつくかもしれませんが。
書込番号:8623974
1点

私個人の意見を述べさせて頂くと
PS3はゲーム機としては難しい立場に立っていると考えます。
発売当初はソフトが少なくても開発に時間がかかる等の言い訳も通りましたが、
2年という歳月が経ってもこの有様ではゲーム機としての存在価値は?マーク。
人によってはAV機器としては最高そしてコストパフォーマンスに優れているという人もいますが、
それも20GB&60GB版が発売されていた時期であり、
現在ではAV機器として購入する人も少ないと私は考えます。(販売台数を見れば一目瞭然ですね)
それでもPS3は10年ハードだという人も少なからずいますが、
いくら性能が良くても本当?と思ってしまうのが普通の人々ではないでしょうか。
今後、GT5、FF13が発売されても爆発的に販売台数が伸びると私は思えません。
で、活用法ですがレンタル屋さんでBDを借りてきてBD再生機として利用するのが一番かと思います。
もしくは医学の発展の為にFolding @ homeをされるのも良いかと思います。
書込番号:8624166
4点

私も箱とPS3の両方を持ってます。
私はPS3を買ってソフトがないのでしょうがなく箱を買い足しました。
ゲームに関しては箱とPS3では比較するには無理があります。PS3はゲーム機としてはほとんど機能してません。
メディアプレーヤーとしてはいいような気はしていたのですがそれも最初だけです。PCからHDMIでテレビに接続すれば再生できないデータ等ほとんどないのでPS3でDLNAを使ってわざわざ対応データにエンコードしてまで使う気もしません。
PS3ははっきり言って箱どころかPS2にも負けてると思います。未だPS2用のソフトが発売されているのをみれば判ると思います。せめて旧型には勝てないと箱どころではありません。
ソニーにはもっと考えてハード作りをして欲しかったです。2年経っても未だこの状況である事を考えると明らかにソニーはPS3に関しては失敗したと思います。
今となってPS3に満足するのはPS3信者くらいでしょう。
書込番号:8624272
7点

私は主にDVDや動画ファイルを観るための動画再生機として使用しています。
AV機器としてまずまず良い評判があるように、私も概ね満足しています。
ゲーム機としては・・・
私もXbox360とWiiの2機種の稼働がほとんどですね。
マルチソフトならばXbox360のほうを買いますし、
独占ソフトにもあまり魅力を感じません(でもリトルビッグプラネットは買うかも・・・)
PS3はPS2のゲームをやるくらいです。
y^. ^)さんはDVDのアプコン機能にも興味をもたれているようですので
そのあたりを主に使用してみてはどうでしょうか?
書込番号:8624311
4点

こんばんは♪
満足してる人間を
信者という言葉は不適切でしょう。
案の定の展開です。
発言少し気をつけてください♪
書込番号:8624323
10点

以前はアフリカの件で大変お世話になりました
ゲーム機械素人のおじさんの意見を聞いてください
素人のおじさんにもプレイステーション3は性能がずば抜けていると耳にしています
しかしですね ゲームの作り手が性能を活かすことができないようでは猫に小判
反対にあまりにも性能だけを追求した為に作り手の事を考えなかったソニーにも問題あり
書込番号:8624468
6点

今年の9月までPS3(60GB)を所有していましたが
今は売却しました、今はxbox360しか有りません
売却した理由はプレイしたいPS3専用のソフトが現時点、もうで無かったからです
この先プレイしたいPS3専用のソフトが発売すればまた購入します。
自分はゲームしかプレイしない人間なのでゲーム機とPS3を見たら正直厳しいですけど
PS3には未だ未知の可能性が有ると思います、ゲームの領域まだ達していないから
これから凄いグラフィックが綺麗で楽しいソフトが出ると信じています
xbox360はもうゲームのしての領域は既に達しているから凄い綺麗グラフィックの
ゲームソフトにはあんまり期待していませんがxbox360後継に期待します
ゲーム機としてはまだまだこれからですね
ただ化けたら凄い怪物に成りそう
書込番号:8624770
3点

☆皆さんの意見を集約すると☆
AV機器としては一級品
ゲーム機としては発展途上
☆ゲーム機としてもっと簡単に説明すると☆
もっと様々なジャンルのソフトを多数発売して欲しいがユーザーの心理
☆ソニー・コンピュータエンタテインメントの本音?☆←僕の想像です
サードパーティさんPS3専用ゲームソフトをジャンジャン開発して下さい
ユーザーさんはAV機として満足しないで発売しているゲームソフト(種類は少ないが)を沢山買って下さい
書込番号:8624859
2点

たかがゲーム機なんだからわざわざ自分の未熟さを書きこむことないのに。こういったカキコミなんでするのかな、しないと後悔から立ち直れないのかな。
書込番号:8625046
4点

横レスで申し訳ないのですが質問させてください。
現在販売中のPS3はPS2のソフトに対応してないのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありません。
書込番号:8625361
2点

書き込むかどうか考えましたが、一言だけ。。。
購入したことを後悔するのであれば、売るなり何なり処分したらいかがですか?
疑問を持ったまま所有しているよりは気持ち的にいいと思いますよ。
個人的な活用法は、やっぱり主にゲームですね。
食わず嫌いせずにいろいろなゲームをやってみるとおもしろくて続けられるゲームも
結構あると思いますよ。(私はFPSは完全な食わず嫌いですが^^;)
現在は、リトルビックプラネット、魔界戦記ディスガイア3、トラスティベルをやっています。
ちなみにXBOX360は所有していません。
最近では、アドホックパーティというものもはじまり、PSPとの連携が強化されましたし、
元々、PSPからリモートプレイでPS3経由でNAS内の動画を楽しんだりしてましたよ。
ま、用は個人個人の使いようだと思います。
>>さばねけさん
現在販売されているPS3の40GB,80GBのものはPS2ソフトをプレイすることは出来ません。
PS2ソフトが出来るのは20GB,60GBのPS3のみです。
書込番号:8625386
6点

私の感想ですが。
自分はxbox360、ps3どちらも所持していますが今の現状だと確かにゲーム機としてはxboxに劣るかもしれません。
しかしps3も便利ですよ〜気軽に大画面でネットも観覧できますしね。+ブルーレイも見れちゃうじゃないですか!
ps3をゲーム機と見るのは今となっては古い考え方かもしれませんね。
要は自分の生活が楽しくなればそれで良いと思います。
私はps3は良い買い物だったと思ってます
書込番号:8625395
6点

>今の現状だと確かにゲーム機としてはxboxに劣るかもしれません。
PS3が、ゲーム機としては360に劣るかもしれない。
そういう前提で考えてみても、360は売れ無さ過ぎかと思います。
ゲーム機としての「役割」を果たしているのかも疑問な国内実績です。
どちらが優れているとかいう問題以前に、360は国内では既に「詰み」でしょう。
書込番号:8625497
7点

PSPが無いと不満に感じるかもしれませんね。
書込番号:8625515
1点

PS3(60GB)を発売当初から使っているのですが、この度、電気代を考えて80GBに変えました。XBOXは嫌いで手が出せなかったのですが、マルチタイトルの発売が早かったり、ソフトによっては発売されなかったり(エースコンバットなど)であまったお金でXBOX買ってしましました。使用してみて考えが変わりました、最近は、PS3を電気代の為に変えたのにXBOXばかりしているので、電源すら入れていませんこんな事なら60GBでも良かったかなと後悔しています。ロスプラなどマルチタイトルは、XBOXのが画質などビックリするぐらい全然いいですよ。
書込番号:8625659
8点

久しぶり固定ゲーム機としてPS3の80Gを買いました。
PS2は数年眠ってますw
自分がPS3を買った理由はBDの再生機としてが8割、ゲームが2割ですね。
付属のグランツーリスモを少しやったんですが、ホンマ画面が綺麗ですね。それにコントローラーが無線にも感動しましたw
XBOXがどんなのか解りませんが、あまりゲームをしない自分が思う事はゲームって難しいな〜と感じましたね。
多分wiiが売れてるのはみんな単純に楽しみたいんでしょうね。
少し話題がそれましたが、あまりゲームをしない自分が聞く話からすると、PS3は欲しいけど高いから買わないという話しはありますけど、XBOXが欲しいって話しはまったく聞きません。
書込番号:8625791
1点

AV機器として買いましたが今はゲームもやっております。
PS3=箱○−ソフト発売までの時間−箱○独占タイトル+PS3独占タイトル+AV
なんですよね。
ソフトも殆んど被ってるし、両方買うとどちらかが動かなくなって当然だと思います。
ゲーム重視かAV重視かで片方を使う頻度が高くなるかと。
アドバイスとしては
1.PS3独占タイトルを網羅する(特にSCE)
2.完全なAV機器にする
3.売る
書込番号:8625812
3点

私もPS3(60GB)、360、Wii、PSP、PS2、DSと、所持していますが、ゲーム機として最も稼働率が高いのはPS2です。
皆様方がおっしゃる通り、PS3はほぼブルーレイ再生専用機ですね。 ただしPS3を購入したことは全く後悔していません。
何より今後の発展性に期待しています。ただスレ主さんのようにゲーム機としての購入には不満が残るでしょう。でも現在のソフトラインナップや今後発売されるソフトも簡単に調べられる訳ですから、購入前に現在の自分の使用目的に合っているかどうか?もう少し待った方が良いか?くらいはしっかり検討しないとPS3に限らず何を購入しても後悔することになりますよね・・・。
書込番号:8625841
2点

私もPS3(40GB)、360、Wii,PSP、DSを所持していますが据え置きゲーム機の稼働率の高さは、360>PS3>Wiiの順ですね。
PS系のコントローラは昔から長時間使うと手が痛くなるので長時間プレイするのに向きません。サードパーティから別の形状のコントローラが出れば買うんですが、今出ているコントローラはサードパーティを含めても、どうもしっくり来なくて。PS2のときはリリコンが一番良かったです。その点360のコントローラは私の手にはぴったりなんですよ。
話がそれましたが、マルチで出ている新品のゲームはほぼ360で買います。PS3で買うゲームは独占タイトルだけですね。現在、アクアノーツ・ホリディをのんびりプレイ中。
PS3のゲームは中古購入が多く、SCEと開発メーカーには貢献出来ていません。PS3をたまにDVDプレイヤーとして使いますが、BDは未だに再生したことがありません(^_^;)
書込番号:8626087
3点

つまり、スレ主さんはデモのダウンロード後にあるインストールが煩わしい=Xbox360のほうが優れているって考えてるんですか?
スレ主さんの文章見る限り、Xbox360の何がトータルバランスで優れてるかわかりにくいです…。
PS3はソフトも最近どんどん出てきたし、グラフィックもマルチソフト以外の独占ソフトは全然レベルが違いますよ。GT5Pを今度やってみて下さい(^-^)/
個人的に今のPS3にこれといって不満はないです。
書込番号:8627145
7点

書き忘れたことがあるので追加します。
PS3で残念な点は、ダウンロードできる映像や体験版が少ないor掲載期間が短い事です。
公式の情報を以下に示します。
Xbox360の体験版と映像。
http://www.xbox.com/ja-JP/live/marketplace/trailer/list.htm
PSPとPS3の体験版。PSPを多く含むので注意。
http://www.jp.playstation.com/ps3/psn/store_taiken.html
PS3の映像。
http://www.jp.playstation.com/ps3/psn/store_video.html
特にPS3は体験版が少ないので買う前に試すことが出来ず困ります。
「レゴ インディ・ジョーンズ」はPS3版を買う予定ですが、体験版はXbox360でしかプレイ出来ていません。まぁ、レゴシリーズなら余り差は無いと思うんですが。
それと「白騎士物語」の2008年度の映像や体験版がプレーステーションストアで未だにダウンロード配信されないのはプロモーション的にどうかと思うんですが・・・。買うかどうか未だに悩み中なんですよ。LBPやアフリカも体験版をプレイしてみたかったのに一般配信されてませんだしたよね。
書込番号:8627303
4点

最近新規でこういう質問増えてきましたね・・
スレ主さん、あなたはこう書いてます。
>>みなさんのおすすめのPS3活用法等ありましたら、教えて頂けないでしょうか?
活用法を聞きたいんですよね?その部分だけ書けばいいんじゃないでしょうか。
XBOX360が綺麗だのトータルバランスがどうのこうのと話しを持ち出すからややこしい事になる。
スレ主さんはPS3を買って後悔してるとの事なので、売っちゃった方がいいと思いますよ。
自分でやりたい事が見つかったら、また買えば良いのではないでしょうか。
私はPS3は購入した方には満足度の高い商品だと思いますけどね。
書込番号:8627511
9点

購入したことを後悔されたのなら、それはしょうがないですね。
男なら潔く、多少損が出るかも知れませんが売却でもされたらどうでしょうか?
このスレは不毛な論議が巻き起こるだけですよ。
女々しすぎますこの手の投稿は、根本的に
書込番号:8627551
6点

>みなさんのおすすめのPS3活用法等ありましたら、教えて頂けないでしょうか?
BDを見る事とwebする事です。
PSPと連携してリモートプレイやアドホック・パティーもオスス目です。
「Folding@home」で地球を眺めるのもいいですよ。
使い込むと味が出るゲーム機だと思います。
書込番号:8628155
5点

やはりこの手のスレは伸びますねえ
裏を返せば普及台数でXbox360に大差を付けているのに、PS3が期待に応えられていない証でしょう
実は自分も最近360買ってしまいました、値下げの効果は大きいです
こちらの感想は荒れるのでやめておきます(汗)
でも自分はPS3の将来は暗くないと思ってます。
MSと違ってソニーは物を作れるメーカーです
PS2やPSPのように改良を続け、小型化し価格も下がるでしょう。
ソフトも個人的には、今後のラインナップも含めて360より充実してると思ってます
それから
スレ主の正体は、上の返信者の中にいると思っているのですがどうでしょうね(笑)
書込番号:8628871
2点

両機種持ちになりましたが私はps3>xbox360の方が稼働時間が長いです(ゲームで)
このスレの大半の人はxbox360>ps3なので私は異端かも(笑
PS3はスポーツゲームおもしろいですよ〜。みんゴル、プロスピ、ウイイレ
ウイイレは2008は駄作でしたが・・・。2009に期待です。
だめだったらFIFAかな〜とか・・・。
ところでトータルバランスとは一体どういう意味でしょうか。
稼働音?容量?グラフィック?サウンド?オンライン?その他の何か?・・・・?
あまりにも抽象的でどこを比べているかわかりません。感覚的になのでしょうか?
もしやすべて・・・・・・・(笑
ただそういうところが気になるのでしたら素直にPS3を売る方が得策だと思います。
面白そうなソフトが出たらまた買えばいいんじゃないですか?
後悔してるなら売るべきです。
ダウンロードのインストールは確かに煩わしいですね。
今後アップデートで改善されるといいですね。
活用法は私は主に動画、音楽再生に使用しています。DLNAに対応しているので
PCや他の家電とも連携が取れます。xboxでもできますけど、
私はHDDを換装したのでPS3でやってます。xboxの換装は高いですしね。
あとROM2RAMさんが言ってたインディージョンズは北米ストアにありますよ〜。
気になるならダウンロードてみてはいかがでしょうか〜。バットマンもありますよ〜。
北米ストアは結構充実してますね〜。日本と違って。
書込番号:8629087
3点

メタルギアがつまらないのなら、ソフトの方にも書いた方がいいかと・・・。ソフト以外のことは書く必要はありませんよ?
書込番号:8629171
0点

sibasoraさん、ありがとうございます。
北米アカウントの方が充実してるんですね。なるほど。
体験版とかプロモーション動画とか大好きなので助かります。北米アカウントの取得の仕方を調べて挑戦してみます。一番PS3が売れている欧州のアカウントとかも体験版が充実していそうですね。
・・・。ざっと調べてみました。
確かに米国とか欧州のアカウントがあると色々楽しめそうです。もっと日本でも配布してくれた良いんですけどね(^^ゞ
書込番号:8629201
1点

>みなさんのおすすめのPS3活用法等ありましたら、教えて頂けないでしょうか?
ゲームはもちろん楽しんでいます(追加コンテンツや体験版のダウンロード、無料でオンライン対戦)が、私はまいにちいっしょのトロステーションを楽しみにしています。(この間のボウリングの話題は驚きまくりでした!)
DVDレコーダーで録った番組やDVDレンタルしてきたディスクをアップコンバート機能を使って高解像度で映画を楽しんでいます。PS3の起動時間は他のDVDレコーダー(私の所有の全てのDIGA)よりも早いですし、電源OFF時でもスロットインでディスクを入れると電源が入るので、便利です。また、無線コントローラなので、本体に向けなくても早送りなどの操作ができるのは魅力的です。
インターネットブラウザの起動も早く、先日ある項目を調べようとした時、パソコンの電源を入れてデスクトップ画面を表示する時間もあればPS3のブラウザではGoogleの検索結果が表示されていますから、ちょっとした調べ物には重宝しています。
フォトでは家族の写真をUSBメモリに入れ、親戚が集まったときなどは好きな音楽をかけて大画面で写真上映会を行っています。
キャノン、エプソン製のプリンタにも対応していて印刷することも可能です。
PS3を使った動画配信サービスも開始されましたので、スカパーチューナー買ったり契約しなくてもいつでも好きな番組を見ることができます。(私の住んでいる地域はマクロスフロンティアは放送されなかったのでよかったです)もう少し値段は下げてくれればもっとたくさん活用したいと思っていますが・・・。
ファンタシースターポータブルを買ったばかりなのですが、このゲームの他にPSPの名作がアドホックパーティーに対応してくれたらいろいろな人とプレイできていいなって思っています。また、リトルビッグプラネットでの世界中のクリエイターが作成した数え切れないほどのステージをプレイしました。(トロフィーたくさんもらえましたが何か変化あるのかな?)
アイデアで満載のステージばかりで週末はこればかりやっていました。(おかげで寝不足気味です(笑))
また、PS3に動画を入れておき、リモートプレイで布団の中で寝ながらPSPを使って動画を楽しんだりしています。この他にはPSPのワンセグで録画した番組のバックアップとしてPS3のHDDに入れています。
これは80GBにはないのですが・・・
私は中古で4万5千円で60GBを購入し、約1年半使っています。今売れば1年半以上使っていますがソフト2本分くらいの利益がでます。(売りませんが・・・)
売らない理由は、東芝のアナログハイビジョンテレビを持っていて、D3信号のみしか対応していないため、今まではPS2本体でプレイするときにはS端子でしかプレイできませんでした。しかし、PS3(60GB)ではPS2ソフトを1080iにアップコンバートしてくれます。先日購入したFF12のアップコンバート後の映像には驚きましたよ。
ご参考にしていただけたら幸いです。
書込番号:8629390
2点

年末商戦が近くなるとこの手の煽りが多くなりますね。
(なんか去年の今頃も同じような事を書いた気がします)
それにしても一部の人たちの情報操作は露骨すぎ。ボーナスがかかっているのでしょうか。
XBoxとPS3の違いは両社のポリシーてすね。
PS3はシェアするゲームに力を入れたいようですね。どちらかと言えば日本人好み。
XBoxは、オンライン、特に見知らぬ人たちとのコミュニケーションにが嫌いでなければお勧めですね。
オンラインゲームで使われるサーバのありかたも両社の性格が良くでていますね。
マイクロソフトはやはり自分のところで集中管理したいようです。
SCE側は無料で自由。PS3自体サーバ機能を持たせられるので理論的には1千万人でも1億人でも同時プレイが可能。但し、接続の保障はなし。(まあ、インターネットも同じポリシーだけど)
まあ、TVも有料放送、無料放送どちらも需要があるのですから、この様なバリエーションはあった方が良いですね。
ちなみに、他のスレでも書きましたが、私は今PS3のゲームで手一杯で、他のゲーム機は1年以上も電源すら入れていません。
楽しみ方は十人十色です。コアゲーマーはXBox360、一般ゲーマーはPS3で良いのではないでしょうか。
ちなみに、ここで私が言っているゲームとは、現在の一般常識でのゲームです。つまり家計簿、カロリーコントロール、料理のレシピ、英単語の勉強、たん白の計算、インターネット閲覧、ビデオ閲覧、音楽鑑賞、全て、発信元(発売元)がゲームと称すればそれがゲームです。そして一般ゲーマーとは従来のゲームの概念にとらわれない、現代型のゲームの楽しみ方をしている人たちです。
書込番号:8629397
5点

複合メディアプレイヤーとしての魅力を感じ、PSブランドが好きならPS3を買えばいいし、ゲームだけでいいならXBOX360を買えばいい。
PS3はソフトがない失敗ハードと思ってようが、xbox360を売上の少ないダメ本体の後継機と思ってようが人それぞれ。
ただそれだけでしょ?
ちょっとけなされただけで必死になって反論して煽り煽られの無限ループ。
正論出して必死になっても無意味だというのに。
ホント飽きないのかねー。
書込番号:8629517
2点

まあソニーにとってはブルーレイさえ普及して利益が出ればが本音なんでしょうけど
本当にBDがDVD並みに普及するんですかね。 レンタル屋にBD映画が並び始めて
1年くらいたつのかも知れないけれどお世辞にも盛り上がっているとは言えないですね。
そもそもBDプレーヤー(レコーダーではない)がPS3以外に出てこない。
大昔から超大型テレビもハイビジョンも存在してましたから、一般大衆はそういう物には
あまり金をつぎ込まないってことをAVトップ企業としてはそろそろ認識しても
いいんじゃあないのかなぁ。
>それにしても一部の人たちの情報操作は露骨すぎ。ボーナスがかかっているのでしょうか。
情報操作してどんだけゲーム機が過去に売れたのでしょうか?
普通どこでも試遊台がありますよ。 自分はキラーソフトとか言われていた
モーターストームとかやりましたけど個人的には面白く感じませんでした。
PS3が発売される前にX360のリッジレーサー6をやった時の方が新鮮でした。
その時はPS3>X360と信じていたのでX360を買いませんでしたが
PS3が発売されてガンダムとかのゲームをやって現実を悟りました。
書込番号:8629753
2点

超大型TV(基準はわかりませんが)なんてつい最近から出始めたのでは?ブラウン管は36型までしか規格がないですよ。大型TVを買わなかったのはサイズでかいし値段もかなりした。サイズも36型までしかなかった。今はリビングTVでも32型はふつうですよ。
ブルーレイもわりと認知されていていますし。日本は録画をする文化なのでレコーダーに重点が置かれています。売場なんかいると結構ブルーレイレコーダーを買い求める人多いです。PS3以外でもpioneerからもプレーヤーは発売されてます。SONYからもでます。 シッタカはやめてください。
ガンダムは特にひどい作品なのでガンダムだけで判断しないでください。良作も結構あります。ソフト少ないのは痛いですけど。SONYは売る気あるのかというくらい製作会社に援助しない。製作機械もまともにつくってない。
そろそろSONYは戦後処理を考えないといけないと思います。
書込番号:8629816
1点

>オンラインゲームで使われるサーバのありかたも両社の性格が良くでていますね。
>マイクロソフトはやはり自分のところで集中管理したいようです。
>SCE側は無料で自由。PS3自体サーバ機能を持たせられるので理論的には1千万人でも1億人でも同時プレイが可能。但し、接続の保障はなし。(まあ、インターネットも同じポリシーだけど)
ちと誤解がある様な・・・。PS3の発売前に語られたCELLコンピューティング構想は、まだ実現していませんよ。ですので、私の誤解でなければ「PlayStation Home」も中央サーバ(集中管理)で動いているはずです。
PS3とXbox360のどちらも対戦型のオンラインゲームは、マッチングサーバで対戦相手を集める事でプレイ開始、プレイ中の対戦自体は個々のゲーム機同士が通信しています。
MMO型の場合は必ず中央サーバ(集中管理)で管理されていて個々のゲーム機が直接通信する事はありません。Xbox360だと「FF11」とか、PS3だと「Angel Love Online」とかですね。
マイクロソフトがXbox360とWindows向けに提供しているのは、このうちマッチングサーバだけを有料提供しています。PS3の場合は、マッチングサーバを各ゲームメーカーが用意する必要があり無料で提供しているため各ゲームメーカーの負担となっています。
MMO型の中央サーバは各ゲームメーカーが運営していて何らかの形で課金を行って運営されています。
以上、どちらのゲーム機もマッチングサーバが有料か無料かの違いだけでゲーム機の動作に関しては今のところ差はありません。
誤解・間違いがあれば訂正をお願いします。
書込番号:8630356
4点

特に何がやりたいとかは無くてPS3を買った私にとって
まいいつとかみんゴルとかブルレ再生で十分満足・・・。
2006の冬ボが予想より多かったから買ったので。
書込番号:8630611
3点

僕も独占に関してはPS3のほうが綺麗だと感じてます。
リアプロのKDS-60A2500でゲームやってますけど大きいとはっきりとわかります。
独占だと60インチでもほとんどがゲームプレイ中もムービー並に綺麗な画質でプレイできてます。
マルチはザラザラした画質になっちゃいます。
インストールに関しては慣れでしょうね。特に気にしなければ気にならない事だと思いますが、どうしても気に入らないならAV専用にされるか売るしか手はないと思います。
書込番号:8631938
4点

我が家は、家族で複数人ゲームが好きな人間がいるので、稼働時間は圧倒的にゲームとしての利用が多いですね。
つい最近、20G所有のまま80Gも買い足しました。
それでもPS3は取り合いになります(他のゲーム機もあるんですが、あまり取り合いにはならないです)。
家族のゲームの趣味がバラバラなので、同じソフトを一緒にという訳にいかないのも大きいです。
ただ、ゲームの好みは人それぞれなので、他のゲーム機の方が趣味に合うゲームが出ていれば、そちらの稼働時間が長くなるのは当然だと思います。
我が家でPS3で遊んでいるのは、LBP、MGS4、アンチャーテッド、GT5P、アフリカなどPS3独占のゲームばかりですし、マルチで出ているゲームで持っているのはWiiとのマルチのレゴスターウォーズの1本しかありませんから、PS3の稼働時間が一番長くなるのは当たり前の事ですね。
Wiiも、独占のゲームばかりやってますね。
結局、どのゲーム機を良く使うかは、独占ゲーム次第なんじゃないでしょうか?
マルチで出ているようなゲームが、購入傾向として多ければ、好みのゲーム機でとなるでしょうし。
ゲーム以外での活用は、ホームビデオをPS3に保存しているので、その鑑賞でしょうか?
PS3に保存する前は、わざわざ見る事もなく撮ったら撮りっぱなしでしたが、今は家族の誰かしらが日々見返していますね。
他には、BDの鑑賞もたまにするという感じです。
書込番号:8638317
6点

ROM2RAMさん
意味が分かりません。結局1億人同時プレイはXBox360で可能なんですか?
それとも、単に私の言葉の一部だけ取って全体の意味を歪曲させようとして失敗しただけでしょうか。
まあ、ROM2RAMさんの話は置いておいて、スレ主さん、貴方の好みにもよりますが、XBox360で満足していたと言う事はFPS(特に戦争もの)がお好きなのでしょうか。でしたらXBox360の方が良いですね。
FFが好きならもう暫く待って下さいとしか言いようがありません。
マルチ以外は各コンソールはそれぞれ個性が出ていますから、両方持っていても良いかもしれません。たまには体験版でもプレイしてみて下さい。ハマるゲームに出会えるかも知れませんよ。とにかく色々と試してみる事をお勧めします。
書込番号:8641912
1点

uwuさん
> 情報操作してどんだけゲーム機が過去に売れたのでしょうか?
単なる両社の社員達の心理的な話です。
他のスレでも書きましたが、両社のトップは最初から互いにライバルだと認識していなかったようです。既に最初から互いにライバルのいない一人勝ちの土俵を歩む事を決めていたようです。
Windowsも含めて、3機種でマルチのゲームが販売される事は珍しくなくなりましたが、それで互いに潰し合う事はありません。
しかし、現実問題として、過去に各書き込みサイトにソニーおよびマイクロソフトから多数の書き込みが行われていた事は事実です。トップの思想が会社全体に伝わっていないのではないでしょうか。
書込番号:8641918
2点

>意味が分かりません。結局1億人同時プレイはXBox360で可能なんですか?
>それとも、単に私の言葉の一部だけ取って全体の意味を歪曲させようとして失敗しただけでしょうか。
ブラジリアン2さん、何か間違いがあったなら申し訳有りません。
>PS3自体サーバ機能を持たせられるので理論的には1千万人でも1億人でも同時プレイが可能。
の部分がCELLコンピューティング構想(以下CELL構想)の事を言っていると思ったものですから。
とりあえず、CELL構想だという前提でお話をさせていただくと、
CELL構想の参考サイト↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0912/kaigai021.htm
そもそも、家庭内に複数のCELL・CPUがある事が前提で、CELL同士も超高速な光回線で結ばれていることも前提になっていますので、ずいぶん未来の話だったのはお分かりいただけると思います。そして、今のところCELL構想は環境的にも無理がありますが、CELL構想を実現するソフト的な技術も完成していません。本当にCELL構想が実現できるのか研究室レベルの実験成功の話も聞いておりません。
で、私の知る限りPS3で実現されている技術は次の通りです。
1.Folding@Homeは分散コンピューティングの技術の一種です。ちなみにPS3だけではなく一般のパソコンも参加しています。サーバはスタンフォード大学側にありPS3がサーバとして動いている訳では有りません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Folding@Home
2.オンライン対戦ゲーム。今現在の同時最大対戦者数はレジスタンス2の60人だったと思います。ともかく一億人ではありません。対戦中はPS3はサーバとしての役割も果たしますが、マッチング中はマッチングサーバのお世話になります。
3.MMO型。この場合はサーバは中央サーバが必要であり、PS3はサーバとして働きません。「Playstation home」もこの形式だと思います。1エリア最大64人参加できます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Home_(%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9)
4.WARHAWKのゲームサーバー。WARHAWKというゲーム自体がPS3をサーバとして使う技術が使われていますので、その補助として置かれているサーバだと思います。WARHAWKの同時接続人数は32人です。
結論として現在のPS3をサーバとして利用可能な技術は単なるデータをやり取りする事ですのでxbox360でも実現可能です。Xbox360に使われているCPU自体はLinuxサーバとして利用されているCPUの発展型でネットワーク機能をXbox360事態内蔵していますので技術的には何の問題も有りません。
以上です。
逆に質問なんですが、1億人同時プレイが何のソフトや何の機能の事を指すかが分りません。PS3で既にそれに近いことを実現しているソフトがあるのでしょうか?教えていただけると幸いです。
疑問・間違いがあればご指摘ください。
書込番号:8642967
2点

結局捨てハンの釣りに見事釣られ荒れてる訳で、個人の趣味・思考でどっちのゲーム機でも良いと思うけど。
書込番号:8643047
2点

>意味が分かりません。結局1億人同時プレイはXBox360で可能なんですか?
あっ、言葉足らずでしたので補足します。
同時にオンライン対戦が可能な人数という意味でしたら、現在Xbo360はXboxLiveユーザーを1200万人ほど有していたはずでので、たとえ10倍になっても耐えられると思います。マッチングサーバを必要なだけ増強するだけで可能です。それは現状のマッチングサーバで運営されているPS3でも同様です。
で何が私が何が言いたいのかと言うとネットワークサーバとしての能力で見る限りPS3とXbox360は、ほぼ差が無いと言いたいだけです。Xbox360で実現不可能なことはPS3でもほぼ不可能です。ネットワークの面でPS3が秀でている部分は特に有りませんし、CPUのパワーで勝る部分も2倍を越えているわけは無いので、サーバ間でネットワークに処理が分散すると通信ロスでほぼ相殺されてしまうと思うからです。
PS3はXbox360よりパワーがありますが、それは大人数のネットワークの同時プレイには発揮されないと私は思います。一台のゲーム機が対戦できる人数はCPUパワーが物を言いますので、その面ではPS3が有利だと思いますが、それもでレジスタンス2が限界ではないでしょうか?
以上です。疑問・間違いがあればご指摘ください。
書込番号:8643077
3点

256人対戦の「MAG」をSCEは開発中ですので60人対戦が限界と言うことはないと思います。レジ2の60人対戦は意外と快適で驚きました。
http://www.gametrailers.com/player/36474.html
書込番号:8643429
0点

>256人対戦の「MAG」をSCEは開発中ですので60人対戦が限界と言うことはないと思います。レジ2の60人対戦は意外と快適で驚きました。
Yutapon-sanさん、情報ありがとうございます。
そういえば、256人対戦の「MAG」がありましたね。60人は限界じゃ無いかも知れません。失礼しました。
しかし、レジ2の60人対戦でも相当の通信量だと思うんですが256対戦の通信量がADSL回線で耐えられるんでしょうか?なんかADSL回線が見捨てられそうな悪寒が・・・(^^ゞ
同時操作人数が多い場合は、当たり判定等の物理演算でCPUパワーが物を言いますのでCPUコア数の多いPS3が強く、256人対戦はXbox360では難しかも知れません。
ここら辺がPS3の強みだとは思うんですよね。それでも、CPUパワーは無限ではありませんし通信回線の通信量の限界もありますので、1000人、1万人と増やしていくことは今の技術・インフラ的に無理だと思います。
書込番号:8643797
1点

おっしゃる通り、例えPS3の用に分散型通信で可能だとしても、現実的には1000人以上の対戦はPS3側で処理できないでしょうね。
以前、ミドルクラスより上のPCでFPSゲームを50人以上のオンライン対戦をしましたが、マシーン側が追いつかずFPS(フレーム・パー・セコンド)が極端に下がったりしました。その点、レジ2で60人を難なくこなすPS3には驚きましたよ。
書込番号:8644101
0点

流石にツッコミ所が多くなってきたので少し
>両社のトップは最初から互いにライバルだと認識していなかったようです。
MS側のトップは現EAのピーター・ムーア氏だと思いますが、発売時のインタビューでSCEはライバルとはっきり言ってますよ
そもそもXBOXとXBOX360がPS2並びにPS2の後継機に対抗して作られた物なのでライバル視していないと考える方がおかしいです
「XBOX360」という名前も「XBOX2」では「PS3」に性能で負けているように聞こえるので「XBOX360」になったという経緯もありますしね
SONYがライバル企業をライバル視していないと言うのはいつもの事なので真に受けるのは馬鹿のやることです
書込番号:8644906
2点

>そもそもXBOXとXBOX360がPS2並びにPS2の後継機に対抗して作られた物なのでライバル視していないと考える方がおかしいです
案外そうでもないかもしれませんよ。箱から送れて1年くらいで発売した割にはソフトメーカーに逃げられるようなハードだしましたからね。スペックだけ重視したマイペースなつくり方をした結果がこうなったような気がします。
書込番号:8645799
1点

>SONYがライバル企業をライバル視していないと言うのはいつもの事なので真に受けるのは馬鹿のやることです
真に受けるも受けないも、個人の自由。
少なくとも、あなたに馬鹿認定する権利はない。
そもそもここは、PS3のスレッド。
出張してまで馬鹿呼ばわりはいかがなものかと。
書込番号:8648794
4点

AVALさん
> MS側のトップは現EAのピーター・ムーア氏だと思いますが、発売時のインタビューでSCEはライバルとはっきり言ってますよ
トップの人たちはあまり真実を口にしません。
両者がライバルと言う思想そのものがおかしいと言う事に気付いて下さい。
実際、両者を同じ土俵に並べるならWindowsも当てはまります。
ですので、3者がライバルと表現するか、それぞれが別の用途向けにビジネスを展開していると表現するのが正しいですね。
そもそも、現時点において「ゲーム機」と言う明確な定義があるのでしょうか。
XBox360ユーザが増えただけ、Windowsが衰えると本気で思っているのでしょうか。
ユーザはそれぞれの違いをどの様にとらえているでしょうか。近い将来はどの様に推移して行くでしょうか。
確かにマルチと呼ばれるゲームだけにスポットをあてるとWindowsが一番のライバルになります。3万円ほどのグラフィックボードを購入しただけでも驚くほどグラフィックが綺麗になる場合もあるでしょう。
操作性も、オンラインサービスの充実も他のコンソールの非ではないでしょう。
だけど現実として、互いに市場を食い合っている様子はないようです。
XBox360とPS3も一見競い合っている様に見えて、各サービスの用途やポリシーが違っています。
3者の違いはこれから益々広がって行くと思います。
書込番号:8682844
2点

D2XXXさん
> 案外そうでもないかもしれませんよ。箱から送れて1年くらいで発売した
> 割にはソフトメーカーに逃げられるようなハードだしましたからね。
> スペックだけ重視したマイペースなつくり方をした結果がこうなった
> ような気がします。
正確には違いますが、まあ同じ事ですね。
もともと、PS3はパソコンとして発売するつもりで、ライセンス料なしでシェアウェアやフリーウェアの配布も自由とするはずでした。そして利益はPS3本体の販売で100%賄う予定でした。
しかし、各種情報操作によりPS3は次世代ゲーム機として人々の脳裏に焼きつき、結果7万円強のマシンは高いとの批判が相次ぎ、発売直前にゲーム機としてライセンス形式に移らざるを得なくなりました。
その様なドタバタ騒ぎで、SCEは多方面でアップアップしていて外側(ソフト会社)まで手が回らなかったようです。
ただ、自社(PS3インフラ)より他社(ゲーム会社)を優先すべきだったのは事実です。それは現SCE首脳陣は認めています。
PS3の各種新サービスと言うユートピアの実現を最優先して、我が道をひたすら突き進んだ結果ですね。
今は少しずつ両者の溝は埋まりつつあるかなと思っています。
書込番号:8682881
4点

Yutapon-sanさん
> おっしゃる通り、例えPS3の用に分散型通信で可能だとしても、現実的には1000人以上の対戦はPS3側で処理できないでしょうね。
PS3単体では無理ですね。ですから各PS3はぜいぜい十数台の親となって貰って、親通しを直で繋げば良いのです。(他にもやり方は色々あります)
後は、各拠点が突然ダウンした時にどの様にシームレスに回避するかなど、ゲームの作り手の腕にかかってきます。
回線速度に関しては、新規契約で光がメタルを抜いたそうですので、それ程問題では無いかと思います。PS3ユーザの増加と共に高速回線に繋がっているPS3も多くなって行くのですから。
書込番号:8682894
2点

ブラジリアン2様
>トップの人たちはあまり真実を口にしません。
そのわりにはクタラギの発言は妄信的に信用していますね、都合良すぎる解釈ですよそれは
その後の文章もツッコミどころが多すぎるので引用はしませんけど
最初に初代XBOXが市場を拡大するときにPCゲーム市場を食いました、現在もPCゲーム市場は縮小傾向です
次にXBOX360とWindowsは協力関係にあります、機能の相互補完や連携によるサービス、Games for Windows - LIVEとXbox LIVEの完全互換による実績の共有、クロスプラットフォームによる対戦などライバルではなくパートナーです、しかしPS3は多くの部分で両者に競合するのでライバルとして見る方が普通だと思いますよ
それと返信に引用されていませんでしたがXBOX360の名称の経緯ついては何も無いのですか?
名前そのものがPS3を強く意識されており、PS3に対抗するために作られた物と言うことがよくわかると思いますが
最後に、現時点でXBOX360にとってPS3がライバルか?と言われた場合は答えはNOです
販売台数で大きく引き離し追いつかれる様子もない、XBOX事業は黒字化したがPS3はいまだに大きく赤を垂れ流している、現在のライバルはリビングSNSとして機能しつつあるWiiへとシフトしています
書込番号:8685187
3点

AVAL様
何もそこまで事実を正直に言わなくても…(^_^;)
ここはPS3板なんですから…
まぁ、みんなでこれからのPS3に期待しましょうよ(^_^;)
書込番号:8685348
3点

>しかし、各種情報操作によりPS3は次世代ゲーム機として人々の脳裏に焼きつき、
>結果7万円強のマシンは高いとの批判が相次ぎ、発売直前にゲーム機としてライセンス
>形式に移らざるを得なくなりました。
『各種情報操作』って具体的にどのことを指しているのでしょうか?
その記事なり情報と、情報操作されたとする根拠を示して下さい。
書込番号:8688217
2点

AVALさん、
>最後に、現時点でXBOX360にとってPS3がライバルか?と言われた場合は答えはNOです
>販売台数で大きく引き離し追いつかれる様子もない、XBOX事業は黒字化したがPS3は
>いまだに大きく赤を垂れ流している、現在のライバルはリビングSNSとして機能し
>つつあるWiiへとシフトしています
PS3と360の差は約600万台ですが、360とWiiとの差はその倍以上の約1500万台あるんです。
それに、Wiiは日本でも欧州でも好調に売れてますが、360は北米の販売以外はとても好調
とは言えません。そうした現状と、今後あり得るであろうWiiの値下げを考慮すると、360が
Wiiのライバルだと考えるほうが無理があると思いますね。
書込番号:8732681
1点

>360は北米の販売以外はとても好調とは言えません
値下げ後は欧州で非常に好調ですよ、4ヶ月で200万台を売り販売台数も700万台を超えましたし、ホリデーシーズンの販売も非常に好調とのことです。
XBOXの販売戦略は最初にコアユーザーを獲得し、市場を形成してからライトユーザーを獲得するという従来の勝ち組のゲーム機と同じでしたが、コアユーザーを獲得しライトユーザーを獲得しようとしたらWii・DSに根こそぎ奪われていたという状況です、そこで戦略の見直しがせまられて対Wiiにシフトしたというわけです。
書込番号:8733736
2点

AVALさん
貴方は空気とか場の雰囲気とかに鈍感だと言われませんか?
書込番号:8733843
3点

プリペ様
>貴方は空気とか場の雰囲気とかに鈍感だと言われませんか?
特に言われません、気が利くなとは結構言われますけどね。
今回空気読めと言われるのは私ではなく、肥大化しているうえに1週間以上レスのないスレを上げたお二人だと思いますが。
書込番号:8734058
2点

>>小村まいさん
御礼遅くなりまして申し訳ありません。
結局PS3の80GBを購入しました。
PS2のソフトは必要があればPS2でやればいいという結論に達しました。
感想としては大変満足です。
ありがとうございました。
書込番号:8741958
0点


単純にPS3が一番に成りたかったら PS3独占のソフトで 面白くって売れるソフトを作れば良いだけの話しだっと思いますね
書込番号:8765780
1点

REXさん
>いよいよXBOX360にメタルギアが移植されるみたいです。
XBOX360ではなく、iPhoneのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001104/#8799280
書込番号:8805233
0点

>いよいよXBOX360にメタルギアが移植されるみたいです。
>http://www.konami.jp/kojima_pro/mgst/?ref=kjp_jp
・・・これは恥ずかしい(笑)。
そろそろ"ゲーム機として"iPhone もしくはiPodTouch買うときがくるのか・・・
書込番号:8808019
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





