プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
何度も質問すみません…
液晶モニタは決まったのですが、ちょっと腑に落ちない事があるので質問させてください。
HDMI端子の無いモニタを購入する場合
「HDCP」対応である事前提でDVI接続するとして
PS3→HDMIケーブル→DVI変換コネクタ→ディスプレイ
と繋ぐのが主流…?みたいなのですが
D端子ケーブルってのがSONYから公式で出てますよね?
なぜ、わざわざHDMIケーブル使って、DVI変換コネクタつかってディスプレイするんですか?
もしかして、DVIはD端子と同じじゃない…とか?
なんか、すごい馬鹿な質問だったらすみません…
誰かよろしくです…
書込番号:9384526
0点

>もしかして、DVIはD端子と同じじゃない…とか?
その通りです。全く別物です。
書込番号:9384535
2点


コンポーネントという端子があります。
色差信号というアナログ信号を扱っています。
Yという映像信号と、Pbという青色の色差信号とPrという赤色の色差信号の組み合わせで信号のやりとりをしています。ですのでコンポーネントケーブルは「3本のケーブル」です。
このコンポーネントをより扱いやすくした物に、アスペクト比等の識別信号を加味したのが「D端子」です。上記二点はアナログ信号です。
PCの映像信号をデジタルで送る規格として産まれたのがDVIという規格です。
このDVIを家電用に策定し、著作権保護と音声信号を重畳させたのがHDMIです。つまりDVIもHDMIもデジタルです。
つまり、「PS3にD/Aコンバートさせるか、ディスプレイにD/Aコンバートさせるか。」の違いです。PS3の方が性能が上だと思えばコンポーネントで接続すればいいし、ディスプレイの方が性能が上だと思えばDVIで接続すればよいのです。
ただ、HDCPを念頭に置くのなら、DVIで接続するのが定石です。
書込番号:9384604
4点

HDMI端子非搭載の機種を購入されるのでしたら
HDMIケーブルとDVI変換コネクタを別々に買わずに
HDMI-DVI変換ケーブルという物がありますのでそれを買った方がいいと思います
書込番号:9384659
1点

なんか…全然別物みたいですね@@;
知りませんでした、みなさんありがとうございました><
PS3と、テレビをDVI接続する際にはHDMI→DVI変換コネクタが必須ということですね。
なるほど。
DVIで入力する際は、HDCPという規格をクリアしてる必要があるみたいですが
他の、S端子とか、RGB端子は今までのゲーム通り
モニタに入力場所さえあればPS3を出力することが出来るのでしょうか?
質問ばかりですみません@@;
書込番号:9386136
0点

HDCPは著作権保護機能です。
デジタルハイビジョンで映像を送る際、その映像の転用を防ぐ為の暗号化技術なのですが、「S端子」に関してはデジタルでもなければハイビジョンではありませんし、「RGB」に関してもアナログですし、"原則"PS3と接続してもHDレベルではないですし。HDCPの範囲外かと思います。
この辺は検索すれば簡単に分かる事なので、少し検索される努力をされても良いかと思います。
書込番号:9386171
1点

自己解決しました
「新触感さん」の紹介してくれたサイトに
DVI+HDCP+音声=HDMI
とありました@@;
仕組みまでは詳しく理解できませんでしたが、HDCPみたいな機能はDVI接続の時のみ
必要と分かりました。
スレ汚しすみません…
で最後に…
DVI端子って、 -I -Dって2種類あるみたいで。
このモニタのスペック欄には「DVI×1」としか書いてないですが…
今まで質問してきてPS3は接続可能と言われているので特に気にする必要は無いとは思うのですが
何か気にしておくことってありますか@@?
お暇あらば、誰か教えてください@@;
お願いします><
書込番号:9386180
0点

DVIは、細かく分ければ「5種類」あります。ですが、規格名としては3つです。(転送速度で少し細分化されます)
DVI-A RGBと同義です。
DVI-D デジタル信号です。
DVI-I RGB信号とデジタル信号が両方転送出来ます。その分ピン数も多いですが。
モニターサイドには「DVI」としか表記されてないと思いますが、そう言う場合は「DVI-D」って事です。モニターにはたいてい「RGB」「DVI」と2端子装備されていると思いますので、「DVI-I」にする必要がないのです。端子を分ける事により2系統接続出来ますし。
書込番号:9386227
2点

>>Zero-oneMaxさん
すみません@@;
サイトで調べるとあまりに専門的過ぎて分かりづらかったのでつい、質問ばかりしてしまいました…。
とても、勉強になりました^^
ありがとうございました。
さっきのコメント…
モニタは別でした。
スルーで。
めっちゃ参考になりました。
みなさん、ありがとうございましたペコ
書込番号:9386229
0点

既に終了してるようですけど、、、
>他の、S端子とか、RGB端子は今までのゲーム通り
>モニタに入力場所さえあればPS3を出力することが出来るのでしょうか?
まず大きな間違いは、PS3は今までのゲームとは違うということです。
解像度が足りないとゲームにならない場合もあります。
アナログ出力は480pまでという制約もあったようですけど、今はどうなんでしょうね。Sync on greenでないとダメとか、VGAケーブルがないとか色々あったようですけど。
それと、デジタルでDot by Dotとかアスペクト維持が出来ても、アナログで出来るとは限りません。モニター依存。
>今まで質問してきてPS3は接続可能と言われているので特に気にする必要は無いとは思うのですが
>何か気にしておくことってありますか@@?
接続して何かが表示されるということと、希望のものが希望の品質で表示されるということは別です。端が切れたりすることもあります。
特にPS3の場合、PCモニターとの親和性は低いので、アスペクトが出なかったり、1080pモニターだと解像感が甘くなったりはします。(ゲームによる。1080p出せるゲームなら問題ない)
ガンマも基本的に違いますんで、AV対応してるモニターでないと正しいガンマで表示されない可能性が高いです。知識があれば設定で追い込めるかもしれませんけど。
モニターを良く選んだほうが良いです。
書込番号:9387700
0点

Zero-oneMax
スレ主がいつコンポーネントに質問したよ?
いつ色差信号について質問したよ?
関係ない話題をべらべらと・・知識をひけらかしたいだけだろ?
結局最後の1,2行だけで十分な回答だろうが
典型的なヲタだな。どの業界でもいるけど、かじった知識を知らない人にひけらかしたいが為にまとまりの無い話を永遠して結局相手には何が言いたいのか伝わらないとw
書込番号:9390074
0点

YOUUUU
>スレ主がいつコンポーネントに質問したよ?
ふぅ・・・
「D端子」の事質問してるじゃん。これで意味分からないんだったら何言っても通じないから。
別に知識をひけらかすような稚拙は発想はない。
ただスレ主さんが今後同じ様な疑問に当たった時、知識武装しておいた方がいいと思った事をアドバイスしただけ。
答えだけ教えるのは簡単。だけど、今後スレ主さんの知識の財産になればと思いアドバイスしただけです。
それが迷惑かどうかはスレ主さんが判断して下さい。
お 前 が と や か く 言 う 事 で は な い 。
書込番号:9390169
14点

>>YOUUUUさん
Zero-oneMaxさんの情報は役立ちました@@;
「今から買うもの」を完全に理解したくなるのが私の性でして
詳細情報をいただけて本当感謝してます。
情報が多すぎて頭がこんがらがったとか無いので、大丈夫です。
入力信号、ケーブル、端子等、色々勉強になりました。
Zero-oneMaxさんも…釣られないで@@;
書込番号:9390986
6点

Zero-oneMaxさん
D端子に対する説明はZero-oneMaxさんの手順で良いと思います。
コンポーネントが分からなければD端子も分かりませんからね。
書込番号:9391433
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





