プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
遅ればせながら先月PS3を購入しました。
現在はメタルギア4や龍が如くで楽しく遊んでいます。
さて、使用しているパソコンや携帯にもBluetooth機能が付いているので、
PS3とデータのやりとりができれば便利だと思ったのですが、可能でしょうか?
Googleやこちらのエントリーを検索してもなかったのでダメそうですが…。
パソコン=vaio VGN SZ54B/B(古っ!!)
携帯=au W52T(古っ!!)
PS3から周辺機器で検索して上記どちらも検索されず。
皆さんはデータのやりとりとかされる場合はやっぱりUSBメモリ経由とか
なんでしょうか?なるべく手間なしの便利なデータのやりとりの方法が
あったら教えてください。
※PS3開梱してマニュアルが必要最低限で後はオンラインマニュアルだけと知り、
やっぱりマニュアルは紙であった方が良いなぁと思います。
価格面でのコストダウンの影響がこんなとこにも表れているんですね。
書込番号:9779283
1点

> やっぱりマニュアルは紙であった方が良いなぁと思います。
バージョンアップで、内容もどんどん変わりますし、
資源の無駄遣いですので、紙は必要最低限でいいと思います。
書込番号:9780304
4点

マニュアル読まない人多いし
PDFを自分で印刷して見るのが一番ですよ
書込番号:9780864
1点

PS3で使用されているBluetoothはPC等の他のBluetooth機器との干渉を防ぐ目的でプロテクトがかけられています.なのでBluetoothを使ったPCとの接続は無理です.
自分が知っている方法として以下2つあります(他に方法があるのなら,誰かご教授下さい)
・USB経由でPCからフラッシュメモリやHDDに保存したデータを読み込む
・LAN経由でPCをメディアサーバとして使う
設備になんの手を加えることなく,データのやり取りを行うにはUSB経由となるでしょう.
ただこれだと,PCとPS3をつなぎ替えるたびにUSBを抜き差ししなければなりませんので面倒です.
FAT32フォーマットのHDDであればPS3でも読み取れるので,このHDDに音楽ファイルや動画ファイルをまとめて保存しておいて,メディアボックスとして使用すれば,ファイルを移動させるという手間は省けるでしょう.
メディアサーバを使う場合,LANの環境を整えなければなりません.データのやり取りが多い場合,おそらく無線LANでの接続では速度が不足する可能性があるので,(できるだけ高速の)有線での接続をお薦めします.
サーバソフトは,PS3 Media Server等の有名なものがありますし,SZ54でしたらデフォルトでVAIO Mediaというサーバソフトが入っています.(プログラム→VAIO Media→サーバー→VAIO Media のサーバー設定)
ただし,VAIO Mediaは対応している拡張子は少ないですし,MACアドレスだとかの設定が面倒だったので,簡単な設定で済ませたいならフリーのサーバソフトを使うことをお薦めします.
あと,メディアサーバはPC→PS3の一方通行です.
書込番号:9784737
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





