PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ のクチコミ掲示板

2009年11月 1日 発売

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,000

タイプ:携帯ゲーム機 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの価格比較
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのスペック・仕様
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのレビュー
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのクチコミ
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの画像・動画
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのピックアップリスト
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオークション

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日

  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの価格比較
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのスペック・仕様
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのレビュー
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのクチコミ
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの画像・動画
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのピックアップリスト
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ のクチコミ掲示板

(1776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズを新規書き込みPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PSP go とアップル?

2009/12/16 18:40(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:158件

こんにちは。初代プレステの「depth」というゲームが大好きで忘れられず、そのためだけにプレステ本体を保存しています。ゲーム自体ほとんどしないので、何年もそのままですが、いつかPSPで…と思っていたところ、PSP go というものを偶然観て「今が買い時か!?」と思いましたが評判がよくないようなのと、windowsユーザーでないので不安です。
ゲームに詳しい先輩方、以下の条件で使えるでしょうか、それともgoより普通のPSPをおすすめされますか?

用途:(1)ゲーム機としてはdepth専用機。他のゲームはほぼ考えていません。なのでダウンロードでしかゲームが買えないこと自体は問題ないです。depth に似たゲームがあれば試したいとは思うのですがあまり期待していません。(2)iPodが欲しいですが持っていないので、メディアプレイヤーとしてMacintoshで作った自作の短編QTムービーを持ち運んで友人に見せたいです。テレビモニタにつなげればなおよいのですが…

私から見たgoの魅力:(1)小さい…持ち物はできる限り小さいものを選びます。ちなみに私の手はかなり小さいです。(2)持っている人が少ない…周囲はiPhoneだらけです。

不安な点:(1)スライド式が使いにくいのでは?(2)AirMacExpressで自宅に無線LAN環境、しかしそもそもアップル環境でPSPのゲームをダウンロードできるのか?

ソニーに問い合わせてもアップルについてはわからず、(しかもとても不親切でした…)
アップルに問い合わせてもソニーについてはわからず(こちらは親切でしたが情報がない)ということになってしまうので
両方に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10640778

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2009/12/16 22:18(1年以上前)

予めお断りしておきますが、私はQuickTimeProの使用経験はあってもMacOSの使用経験がないため、実体験に基づいた回答はできません。
またご質問の内容について、公式Q&Aを読めば判るご質問に対しても敢えて応えませんので、その点はご理解ください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
http://www.jp.playstation.com/psp/go/faq/index.html
…と冷たい申しぶりになりましたのも、ハイドパークさんご懸念の大半は特に問題ないか簡単に回答の見付かるものばかりだからです。

例えばMacでPSPゲームをダウンロードできるかのご懸念について。
確かに専用管理ソフト「MediaGo」を介した方が色々と便利ですが、PSPgo自体にも、帯域に不満があるもののダウンロード機能があり、無線LAN環境下であればPCは不必要だからです。
ただしPSPgo単独でソフトをダウンロードする場合、その容量次第によっては充電残量と電波障害に留意する必要があります。
http://gaming-pop.blog.so-net.ne.jp/2009-12-03
私は「DEPTH」を識らなかったのですが、PSストアによるとコンテンツ容量は170MBだそうで、ご家庭の無線LAN環境下でダウンロードするのであれば、絶望的な大容量ではありません。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp9000npji00023_000000000000000001.html

強いて気になる懸案は
>メディアプレイヤーとしてMacintoshで作った自作の短編QTムービーを持ち運んで友人に見せたいです。
コレ↑だけです。
PSPはH264+AACのMPEG4ファイルをサポートしており、WindowsユーザーからするとWindowsMediaPlayerよりむしろQuickTimeとの相性の方が良さそうに見えるのですが、けっこう制約があるからです。
でも「Mac PSP」とGoogleで検索して最初にHitしたブログにその回答がありました。
http://netafull.net/psp/006863.html
こちらはシェアウエア情報のようですが、もう少しまじめに探せばフリーウエアも見付かるのではないでしょうか。

スライドボディの使い易さ云々についてはもぅ、実際に店頭で触ってみてくださいとしか申せません。
ちなみに私の掌には、PSPgo操作部はかなり薄く感じました。

書込番号:10641801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/12/16 22:46(1年以上前)

耀騎 さん、返信ありがとうございます。
自分でも調べてみたつもりだったのですが、まだまだだったようですね…すみません。

私が質問したことは、全て「できる(方法がある)」ということなのですね。
ありがとうございます。

実物を触ってみたいと大型、小型電気店へ行ったのですがウィンドウの中で、
店員さんを捕まえることができず… また、
PSP と Macintosh を両方実際に使っている方と出会ったことがなく、
相性が悪いのかと不安になったこともあり、こちらでお聞きしてみました。

一度、PSPを買おうとしたときも同様に調べていたのですが、
そのときは「Windowsでないと全く使えません」「ゲームソフトのダウンロードはWindowsを介してしか
できません」「店頭などではできません」という答えを頂いたことがあったので、あきらめました。

今回、AirMacExpressをセットアップしたので、これでPSPに直接落とせるかもしれない、と思ったものの、
AirMacExpressで大丈夫なのかわからず、アップルにもソニーに問い合わせたもののわからずじまいでした。

ネット上では、PSP go についてはマイナス意見を多く見かけたので、
何か大きな、または複数の、ゲームをよく知る方なら明らかな理由があるのでは
とも思って質問いたしました。
私自身がゲームにうとく、詳しい友人もいないので…
(若い知人は抽象的にマイナス意見を言うだけなので…)

返信ありがとうございました。なんとか店頭で実物をさわってみるべくまた行ってみます。

書込番号:10641990

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2009/12/17 11:10(1年以上前)

>実物を触ってみたいと大型、小型電気店へ行ったのですがウィンドウの中で、
>店員さんを捕まえることができず…

ハイドパークさんの生活圏が判りませんので、私の行動範囲で実際にモックアップを触った店舗を報告します。
・秋葉原;敢えて申すまでもありませんねw何店舗か回れば見付かるはずです。
・渋谷;ビックカメラ渋谷ハチ公口店
・川崎;マルチメディア川崎ルフロン
・名古屋;名古屋駅ナカ店
・大阪;ヨドバシ梅田…はちょっと自信がないです;


>「Windowsでないと全く使えません」「ゲームソフトのダウンロードはWindowsを介してしか
できません」「店頭などではできません」
>AirMacExpressで大丈夫なのかわからず、アップルにもソニーに問い合わせたもののわからずじまいでした。

ずいぶんといい加減な対応を執られたようですね。
これは業者の怠慢である可能性が大いにありますが、失礼ながらハイドパークさんのご質問が具体性に欠けていたか・知識がない故に曲解されている可能性も拭えません。

まずWindows云々については、SONYまたはSCEが準備しているソフト「MediaGo」がWindows専用であることを誇大解釈されているようです。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/index.html
実際にはPlayStation3経由でもPSP単独でもダウンロード可能です。
そして前レスに貼りました私のブログにも記載しましたが、「PlayStation」スポットの設置されている店舗なら、必ずしも不可能ではありません。
http://www.jp.playstation.com/psp/pss/
ただし他のお客様も往来する店舗のインフラを間借りすることになりますので、道義的理由も含めあまりおススメできませんので、ご自宅の無線LAN環境でのダウンロードを強くおススメしておきます。
AirMacの接続設定については、Google窓に「AirMacExpress PSP 設定」と入れて検索してみてください。


>PSP go についてはマイナス意見を多く見かけたので、

ネット上の書込みをご覧になったのだとしたら、一旦冷静になってそれらの情報を分析した方が良いです。←ハイドパークさんもお気付きの通り、不満がある方は声を大にして叫びますが満足している方は騒ぎませんからね。
私は、従来PSPとPSPgoを比較して、PSPgoの分が悪い項目はコレだと思っています。
・UMDで供給されているソフト資産が活かせない
→当初SCEはPSPgoでUMD資産を活かす方法を告知していたために、なおさら拍車がかかっています。
・希望小売価格に1万円ほどの隔たりがある
→絶妙なタイミングでPlayStation3と従来PSPの希望小売価格が値引かれたため、PSPgoの高額が浮彫りにされてしまいました。
他にも個々に細かい不満はあるでしょうけれど、携帯機としてコンパクト化は正統な進化であるにも拘らず、PSPgoが叩かれている原因はまさにこのふたつに集約している気がします。
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=82/p=p2/

私はPSPgoの先々代機PSP-2000ユーザーです。
PSPgoのコンパクトさには充分魅力を感じて居りますが、実際問題2台のPSPを携行する気にはなれず、そうなると既に所有するUMD資産を活かせないPSPgoにはなかなか踏み出せません。
PSPgoはPS3のコントローラでも操作できるようですが、私は移動中の使用が大半を占めていることから、荷物が増えるこの特長も嬉しいものではありません。
しかもPSP-2000でもオンラインでソフトを購入できてしまうのですから、PSPgoの魅力はただ小さいだけになってしまいます。
以上の理由から、携帯性がupすることよりも現状維持を選択していると云えます。
対してハイドパークさんは現状PSP(とUMD)未所有でオンライン販売されているソフトにしか興味がなく、コンパクトな本体に魅力を感じてらっしゃることから、PSPgoの選択は間違っていないと思います。

ちなみに私は、少し早いクリスマスで妻にPSPgoをプレゼントしました。
彼女もPSP-2000を持っていたのですが、持ち歩くには少し大き過ぎたようで、こちらは専ら私と共同プレイしている「モンスターハンター・ポータブル2ndG」専用機として拙宅に置き、初めて携帯ゲーム機兼メディアプレイヤーとしてPSPgoを持ち歩き始めました。

書込番号:10643936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 09:06(1年以上前)

MacでもBootCampを使用してWindowsをインストールすれば、Media Goが利用が可能です。ただWindowsでMedia Goを使用するためだけに2万〜2.5万の出費は痛いかも
安くWindowsが手に入るようならおすすめなのですが^^;

書込番号:10648419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/12/19 00:27(1年以上前)

耀騎さん、一瞬仕事さん、返信ありがとうございます。

確かに、ネットでのネガティブなコメントはもっぱら、耀騎さんが書かれた以下の二点ですね。
「UMDで供給されているソフト資産が活かせない」
「希望小売価格に1万円ほどの隔たりがある」
なので、PSPを持っていない、ゲームはダウンロード版でよいという私は、PSP go で合っているようです。
(高いというのはちょっと問題なんですが)

ソニースタイルに行ってみたら実物をさわれそうですね。
(前の書き込みでのがっかりな応対は実はソニースタイルででしたが…)

ここでご相談していく中でわかってきたのですが、
たぶん、私から見たソニーさんの対応が悲しくて、買うのをためらっているのです。
もちろん主観ですが、「(アップルユーザーに)PSP go が売れなくてもなんとも思わない」と感じたこと…
お電話で答えて下さった方から、PSP(PSP go)への愛が感じられなかった…というのが一番問題だったと思います。

Media Go のためだけに Windows 環境を作ることは今は難しいのですが
耀騎さんの奥様がメディアプレイヤーとして携帯されはじめたとお聞きして嬉しくなったので
店頭で実物を手に取れる機会を探し、前向きに検討します。

ありがとうございました。





書込番号:10651706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 09:36(1年以上前)

もう解決済みかと思いますが、念のため
一応macもwinも使っているので^^;
macでは基本、付属ソフトが動きません
ので、音楽や動画を入れて持ち歩く場合、少しめんどくさいです

が、無線環境があればairmacでも設定さえきちんとすればPSP単体でも動きます
airmacもエクストリームなどハードに種類がありますが
ちゃんと無線暗号化番号の入力さえすれば、問題なく使用できますよ
ただ。PSPの無線転送は遅いんです。特にPSストアからの転送には
単体だと時間がかかります。ま、アダプタつけてほって置けばいいのですが・・・
いくつもゲームする人だと、PS3かwinPCが無いと、介してのダウンロードが出来ないため
ゲームをたくさんしたり、セーブデータ管理する人は少しめんどくさいですね
iMovieをお使いであれば、MP4でもエンコードできたはずなので
PSP用にちゃんと合わせさえすればwinが無くても大丈夫です
(データ保存するのに名前を変えなきゃだったりコツと知識は必要です)
あとは変換用のフリーソフトもあったと思いますので、
動画も珍しいデータ形式でなければ変換できるんじゃ無いかと
コードでつながなくてもメモリースティックを介せばより
わかりやすいかもしれません。収納フォルダや名前付けはどちらにせよ必要なんですが・・・
音楽もMP3形式が再生できますので、取り込んだ音楽ならば
フォルダに入れる手間はありますが転送は可能です
またシェアウェア(お金を払ってダウンロードするソフト)では
いくつかmacとPSPを同期してiTunesから直接引っ張るようなソフトも
存在するようです

ちなみにアップルユーザーに対してSONYが不親切、の下りですが
Ipodはウォークマンの最大のライバルですし、iPhoneはやはり
PSPとかぶるところはありますね。日本ではまだですが
アメリカではPSP向けの、簡単に遊べて低容量・低価格のゲームが
ダウンロードできたりするあたりはやはりiPhone対応措置かと
当然macを作ってるのもmacOSを作ってるのもアップル社ですので・・・
このあたりの開発をライバル会社であるSONYが頑張るというのは
いろんなしがらみがありすぎるのでしょう^^;

ゲームをあまりしないということであれば軽いgoに軍配があると思います
スライド式は好みの分かれるところですね・・・・・
私なんかは携帯も折りたたみがイヤでスライドなので、違和感ありません
またmacだからということも特に従来機とgoの違いもありません

あと触ると言う意味では大きな家電量販店の方が親切かもしれません
東京の大きな店なんかだと、液晶が稼動してるのを見れる店舗も
少なくないですし
パソコンも、win・mac両方扱ってるので
そういう知識の面からも、色々聞くことも可能だと思いますよ
ご参考まで

書込番号:10806839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2010/02/02 21:36(1年以上前)

キリネコさん、書き込みありがとうございます。
(お返事遅くなって申し訳ありません)

実は、私の最後の書き込みの後、PSP go を買ったのですが、あまり使えずにいて
こちらにも、前に色々教えて下さった耀騎さんや一瞬仕事さんにもご報告に来なければと思いつつ、
どう書いたものかと…

airmac express で、ネット使えました。そこに行きつくまで大変でした。
欲しいゲームも、入れられました。
(最低チャージ金額に対して半端な値段になっているのがちょっと不満です…)

自作の短篇ムービーを2本、入れようとしたのですが、
なぜか片方だけしか入りません。
そこでキリネコさんが書かれていた

>(データ保存するのに名前を変えなきゃだったりコツと知識は必要です)

これが気になります。
私が試した2本には、保存の際の差は、あまりなかったように思います。
あ、でも片方はかなり大きいので(無事に読み込めた方は1分半、読めなかったのは7分の映像でした)
そのせいでしょうか。

シェアウェアも探して使ってみようと思います…

今のところ、ぐっと来たのは「クッキー」のアイコンにできるというところだけです。
ものすごくかわいいです。
あと、スカイプも使えるようでそれはよかったです。

もう少し研究しなければと思います。

あやうく、手放してiPodに舞い戻ろうとしましたが、今こうして書き込んでいて、
そうだ、スカイプが使えた!と思いとどまりました。

使ってみます。がんばってみます。

ともあれ、ありがとうございます!

書込番号:10878088

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/02/08 09:26(1年以上前)

ハイドパークさんお久し振りです。
せっかくご購入されたというのに、PSPgoと格闘されているようですねA^^;

>あ、でも片方はかなり大きいので(無事に読み込めた方は1分半、読めなかったのは7分の映像でした)そのせいでしょうか。

全く関係ありません。
以前はファイル名に面倒な制約があったのですが、現在は、PSPに対応した状態にエンコードされた動画ファイルをストレージ直下にある「VIDEO」フォルダに置くだけでOKです。
(充電さえ保てば→)PSPは6時間以上の動画まで対応できるそうです。
http://www.jp.playstation.com/psworld/hajimete/psp/psp3000/movie7_1.html
つまり1分半だ7分だなんてレベルではなく、PSストアでは2時間を遥かに越える映画が配信されていますしSONY製レコーダではお馴染み「おでかけ転送」ファイルも視聴可能です。
別にこれは公式にサポートされたファイルに限った話ではなく、実際私もそれなりに長い映像をエンコードして視聴していました。
…とココでおススメソフトを紹介したりその設定を説明できると良いのですが、以前報告の通り私は専ら窓ばかりでリンゴとは縁がなく、またこのテの話題は下手すると法的グレーゾーンに話題が及んでしまう可能性があるため、残念ながら詳細を申し上げられません。
以前の回答と重複してしまうかも知れませんが、こちら↓をご参照ください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=macintosh+psp&lr=lang_ja

書込番号:10905489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

DVDレコーダーからお出かけ転送して取り込んだ映像ファイルを
外部映像出力して、その音声をbluetoothイヤホンで聞くことって出来ますでしょうか?

用途としては、スポーツジムのランニングマシンに付いてるTVの入力端子に
PSPから映像を出力して、音はワイヤレスで聞きたいと思っています

よろしくお願いします

書込番号:10873791

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/02 00:38(1年以上前)

実際にやってみましたがOKです。
映像は外部出力して音声はブルートゥースで問題ないです。

書込番号:10874388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/03 12:43(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます
これでPSPGOを買う決心がつきました

書込番号:10880849

ナイスクチコミ!0


SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/02/03 21:21(1年以上前)

ブルートゥースと言えば、なんでもっとソニーのAV機器に常設させないんでしょうかね?

ウォークマンにも消極的だし・・・・

本来なら、テレビなんかにもプチ機能として、ブルートゥース送信機能があっても良いような気がしませんか?

何か、ブルートゥースそのものに技術的欠陥があるとか、特許料支払いが高くてうまみがないとか?!?!

そう言えば、ブラビアではリモコンが赤外線方式ではなく、電波方式になっていますよね。ブルートゥース規格って、消えて亡くなる運命だったりして(^_^)

なんかそんな気がしてきた!





書込番号:10882930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアプレイヤーとしてのPSP go

2010/02/01 20:54(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

現在ipod nano 5thをマルチメディアプレイヤーとして使用しています。
動画も音楽も再生出来るのは良いのですが、音質は悪く動画鑑賞も小さい画面なので眼がショボショボしてきます。
新しいメディアプレイヤーの購入を検討している所です。

ウォークマンほどではなくてもそれに準ずる程度の音質はあるのでしょうか?
ipod touchも検討しているのですが、こちらも候補に入れてどちらにしようか迷っています。
PSP-3000は携帯性の面でギリギリでアウトでした。

所持してらっしゃる方、主観で構いませんので御意見・御感想お願いします。

書込番号:10872900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/01 21:26(1年以上前)

nano 5th、ipod touch、PSP goを所持していますので簡単な感想を…

まずnano 5thの音質が気に入らないのならtouchもだめです。
私はウォークマンを持っていませんので どれだけ良い音質かわかりませんが。

ところでipodのイヤホンは変えましたか? このイヤホンが悪すぎます。
良いイヤホンに変えると全く違いますよ!

PSP goは はっきり言うと「すべてに中途半端」ですね。私は好きですが。
ちょっと触るだけでもスライドしますし。簡単に言うと「カチッ」としてないのです。
安定感がないと言ったらいいのかな?操作の面でもipodが断然良いです。
音質は悪くないですが 動画、音楽のみでしたらipodです。

通勤途中はnano 5thで音楽、動画  休憩時間にipod touchで動画、ネット、
自宅ではPSP goでゲームアーカイブをしています。

たしかにnano 5thでの動画は厳しいかなと思います。それならipod touchで
良いと思います。先ほども言いましたが イヤホンを変えるのが前提です。

PSP goは持っていたら便利ですが やはりゲーム機です。
バッテリー持ちが大変悪いですし、動画を見ていたら減りが大変早いです。
PSP3000より断然早いですよ。 始めはびっくりしましたから! 笑

まずはnano 5thのイヤホンを変えることをおすすめします。

書込番号:10873059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2010/02/01 21:54(1年以上前)

まず動画ですが、私は簡易的な安いエンコードツールではなく、高画質でエンコードできるものを使用しています。
以前、同じ動画でtouch用とgo用を作成して比較したことがありますが、画質はgoの方が断然きれいでした。

それと、iPod用とPSP用の動画は互換性がありません。もし、スレ主さんがiPod用の動画を多数所有している場合はPSPでは再生できないので、その辺りも検討要因に加えても良いかもしれません。

次に音楽ですが、私もnanoのヘッドフォンを変えてみることをおすすめします。

nanoの音質が気に入らない人はtouchも一緒で気に入らないとは思いますのでtouchを買うくらいならばnanoでいい音で聞けるようにした方がいいと思いますよ。

goはと言うと、イコライザがヘボいため、エンコードは320kのAACで、ヘッドフォンも、Sonyの500SL以上でないときついと思います。

音域は、iPodよりも低音域が強く、高音域が弱い感じ。この辺は良いヘッドフォンとヘボいイコライザでカバー。
(音楽のエンコードはiTunesでしか行ったことがありませんので、Media Goでエンコードすればまた違う結果かもしれません。)

スレ主さんは音質も気にしているようなので、果たして我慢できるかは疑問ですが。
参考までに、私も音質を気にする方でしたが、結構我慢できてますよ。

書込番号:10873253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/02/02 19:19(1年以上前)

きいろのマキバオーさん
Freedom of Freedomさん
回答ありがとうございます。

そうですか、バッテリー持続時間が短い・・・これは中々に痛いですね。
昔PSP-1000を所持していた事があったのですが、あれより劣るのでしょうね。

それにipod用とPSP用動画の互換性、これもきつい。ipod用動画を200本近く持っているのでこれらが全部見られなくなるのも痛い。

やはり音質はヘッドホンの購入でまかない、ipod touchを購入する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:10877364

ナイスクチコミ!0


TokuNrさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度4

2010/02/03 12:39(1年以上前)

Appleの動画形式が何かは知らないのですが、メジャーな形式であれば、
Media goからの転送時に勝手にエンコードしてくれます。
元素材が綺麗でれば、なかなか綺麗に変換されますので便利です。

バッテリーのもち時間ですが、
動画再生だけだとすると、1時間半〜2時間見続けてなくなるくらいでしょうか。

自分は通勤時間が約1時間なんですが、
行きに30分くらい音楽を聴いて、帰りに動画2本 or PSPソフトで、
バッテリーが少し(多分30分くらい?)残るかなぁーといった減り具合です。
参考まで...

書込番号:10880829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽プレイヤーとしての使用

2010/01/21 22:27(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:56件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度3


ステレオヘッドセットレシーバー PSP-N270を使用して音楽を聴くときですが、

聞きはじめ
@ PSP Goの電源をオン
A Bluetoothの設定を「入」
B PSP-N270の電源をオン → ペアリング
C PSP GoのXMBから、聞きたい曲をセレクト

聞き終えるとき
@ PSP-N270の電源をオフ
A PSP Goの電源をオフ

なので、特に聞き出すときに、時間がかかります。
ipodやwalkman等のメディアプレイヤーはボタンひとつで曲再生、
切った後も、レジュームで同じ曲から開始出来るのに比べると…。

基本ゲーム機なので、仕方なしなのかなぁ、とも思いますが、
何か、もっと手順が簡単になる方法があったらご教示下さい。

宜しくお願いいいたします。

書込番号:10819499

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/21 23:22(1年以上前)

まず、聴き始めですが、一度ペアリングしてあれば、基本的には
1.PSP goを電源ON
2.PSP-N270の電源をオン
のみで繋がるはずですが。。。(現実にそれでやっています)
2.と1.が逆でも基本的には繋がりますが、時々エラーになる場合があります。

あと、レジュームですが、レジューム自体は効いているはずですが、XMBの位置では、
ファイルの位置は維持されませんが、最後に電源を切ったフォルダーの位置に維持はされていると思います。

書込番号:10819865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度3

2010/01/21 23:39(1年以上前)

hiro3645さん

早速のご返信、有難うございました。
ペアリングは確かに、Go側を「入」にしたままにしておけば、
改めての入力は必要ないですね。
いつも、Bluetooth設定を「切」にしているので、毎回「入」にしていました。

レジュームはやっぱりフォルダレベルなんですね。
さすがに、ファイル(しかも曲の途中)は無理ですか。。

もう少し使い勝手がいいと、最高なんですが、
ゲーム、動画、画像、ミュージックプレイヤーと、
1台5役以上の機能で充分満足ですね!

有難うございました。

書込番号:10819993

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/22 10:22(1年以上前)

さすがに電源をOFFにしてしまうと駄目ですが、スリープからの復帰でしたらレジューム再生は可能ですよ。
音楽ではないですが、私は移動中にRSSチャンネルでダウンロードしたラジオ番組を聴いており、朝の続きを日中や帰路の移動中に聴いたりしています。

私はPSP2000ユーザーなのでPSPgoとはフォルダ名が違うと思いますが、
XMBで[ミュージック]→[メモリースティック(「SensMe」じゃない方)]にカーソルを移したら△ボタンを押して、「再生」を選択またはSTARTボタンを押してください。

「SensMeチャンネル」はもっと簡単なので割愛しますが、もちろんレジューム対応しています。
ただしこちらもスリープからの復帰のみで、また「HOME(3000以降ならPS)」ボタンから一旦終了してもリセットされるようです。←PSPgoは中断SAVEできるかも?

書込番号:10821431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/22 17:33(1年以上前)

スリープなら音楽のレジュームも可能ですよ。

書込番号:10822693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度3

2010/01/23 22:36(1年以上前)

耀騎さん
Freedom of Freedomさん

ご返信ありがとうございます。
確かに、スリープだとレジューム効いていますね。
スリープ復帰後、フォルダレベルでの表示になっているので、
同じ曲を選択したことがなかったため、気づきませんでした(汗)

有難うございました!

書込番号:10829260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/24 22:24(1年以上前)

そうそう、ちょっとした機能ですが、go本体の♪ボタンを7秒間押しっぱなしにすると、Bluetooth機器に再接続に行くって機能がありますよ。
再度、♪を7秒間押しっぱなしにすると、切断します。

書込番号:10834423

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ネット環境ですが

2010/01/02 04:16(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:2件

ゲームのダウンロード方法ですが、WILLCOMのPHS回線でも大丈夫でしょうか?
アホな質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:10720089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2010/01/20 01:06(1年以上前)

WILLCOMの通信速度がどのくらいか知りませんがdocomoのN-06Aのアクセスポイントモードで50メガのダウンロードに三時間かかりました(田舎だからかな)。気が長くないのであれば他のを試した方がいいです。都心ならWiMAXとか

書込番号:10811002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信37

お気に入りに追加

標準

PSPシリーズ初購入にあたって

2010/01/06 11:56(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:10件

このたびPSPシリーズを初購入使用とおもっているものです。
よろしくお願いします♪

今回の質問は、購入するPSPを
「3000」にするか「go」にするかです。

PSP購入の動機は、
「ファンタシースターポータブル2」をプレイするため!
(少なくともゲームはこれしか考えていません)

PSPの使用用途ととして

・メディアプレイヤーとしての使用
・上記のゲームのプレイ
・インターネットも出来るのかな・・・

などを考えています。

Googleやここのレビューなどをたくさん調べてみたところ
go評価はあまりよくはなく、3000を購入しようとも考えました。

しかし

拝見した評価の中でもっとも「go」の評価を下げているものは、
・UMMディスクが対応していなく「今まで持っていたソフトが無駄になる」
・ダウンロード版のソフトが乏しい
・「今まで持っていたのPSPの周辺機器」の利用が困難
だと感じました。

しかし私はPSP初心者で、ソフトや周辺機器は皆無な上
プレイするソフトすら決定しています。
(上記ゲームはダウンロード版が存在)

「go]も有りかな?とおもいました

ただ3000の方が
・画面が大きい
・キーの配置上アクション系(上記ゲームは完全アクション)がやりやすい
など利点もあり正直本気で悩んでいます...
(値段に関してはめったに買わないゲーム機なのでケチりません)

今までのPSP関連の周辺機器の持ち合わせがなく
プレイソフトも決まっているという状態では

3000かgo

どちらを購入することをお勧めしますか?

(上記ゲームはネットゲームなので、
回線のはやさ、処理速度に違いがあるのでしたら
教えていただけるとありがたいです。)

書込番号:10741004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/06 12:15(1年以上前)

3000をお勧めします。1万円も安いですし。
goより便利なインターネットができる小型機器は他にもあります。

書込番号:10741059

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/06 12:43(1年以上前)

>・メディアプレイヤーとしての使用
>・上記のゲームのプレイ

どっちの用途が多いかです。
ゲーム主体で考えるなら3000の方が画面も大きく操作もしやすいです。
メディアプレーヤーとしての携帯性は胸ポケットに無理なく入るgoが完全に有利です。
(DSiの四隅を丸く切り取ったぐらいの大きさです)
私は一番大きい1000とgoなので差がより大きいですが、外に持って行くのはgoですね。

書込番号:10741172

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/01/06 12:48(1年以上前)

goはソフトの中古の売買とバッテリーですね。

3000なら予備バッテリーを用意して携帯してます。ゲームも飽きたら直ぐに売り飛ばしてます

書込番号:10741197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/01/06 13:34(1年以上前)

両方持っています。
PSPgoはDLソフト及び音楽プレイヤー用
なお操作及び聞くようにBluetoothオーディオコントローラー
3kはMHP2G用外

操作性については間違いなく3kです。

UMD版要らないサイズ優先ならば選択肢は決まってる気がします
ただ、持ってる人は大体ゲーマーで両方もってて用途に合わせて使ってます。
が、あえてgoのお勧めポイント1点Bluetooth機能が欲しいか欲しくないかがキーかも?
goでPS3をお持ちであるならば自宅でやる場合コントローラーが使えるという利点?とか
もっとも、私はパタポンとかPS時代のゲームとかなので使う機会が無いですが^^;
後はBluetooth対応のヘッドフォンとかペアリング出来るのが
プレイヤーとして便利だな〜と言う感じでしょうか
ただ、予備バッテリ使えないのでエネループUSB充電器?とか不安ならば用意が必要です。
(予算が別途掛かるのでお財布次第ですが)

無線LANあるならば設定でネットサーフィン程度ならば困らないと思います。
ソフトはPCかPS3でダウンロード及び管理するのがお勧めですが^^;

書込番号:10741372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 14:51(1年以上前)

アクションゲームはPSP3000の方が良いかもしれません。
画面も大きいですし、操作性もそちらの方が良いように感じます。

持ち歩くことを想定するならば、あるいは小さくて軽いことや
ピックアップを使わないことによる静音性と長寿命化
(これに関しては、バッテリー交換が出来ないことから
 むしろ寿命を縮めるという見方もあります)
に魅力を感じるならば、
goを買うのも手だと思います。

goは、どちらかと言えば、RPGやシュミレーションを長時間移動中に
手軽にじっくり楽しむというような使い方が向いているように思います。
また、既にPSPを持っている人が、
持ち歩き用のセカンド機として買うようなイメージがあります。
だからこそ、既存のUMDが使えないということがここまで評価を下げているのでしょう。

というわけで、3000をオススメ致します。
ここまで書いておいてなんですが、ちなみに私はgoを気に入っています。

書込番号:10741607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/06 15:45(1年以上前)

文面からgoが欲しい欲しいと聞こえます
なのでgo買ったほうが良いと思いますよ

書込番号:10741796

ナイスクチコミ!4


醤油味さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/06 17:57(1年以上前)

ひとつのゲームをじっくりプレイするタイプならgoでもいいです。
いろんなゲームをやりたいという人なら3000で。

無難なのは3000です。
3000を購入して後悔することはまずないでしょう。
逆にgoを購入して後悔することはあり得ます。
1台目としては3000をおすすめしておきます。

書込番号:10742272

ナイスクチコミ!5


Good助さん
クチコミ投稿数:23件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2010/01/06 18:48(1年以上前)

なんとなく、購入時の動機が私と似ていると思ったので書き込みします。

私は、ソボロneaさんと同じような分析をして、goを購入しました。
購入前の環境や動機も似ています。
くわしくは、私のレビューをお読みください。

おそらく、goを買ってもソボロneaさんは後悔しないのでは?と思います。
特に、値段をケチらない、ということなのであれば。
もともと、携帯ゲーム機をお持ちでなかったのなら、goの操作性や画面の小ささには不満は出ないと思いますよ。あくまで、比較してみれば3000のほうが・・・ということですから。
初めからgoを使えば、「こんなものか」と思うと思います。
私は、激しいアクションではないにしろ、「バイオハザード」や、プリインストールの「みんなのテニスポータブル体験版」をプレイしても、全く不満はありません。

むしろ、携帯性のよさ、起動→プレイまでの俊敏さ、Bluetooth、内蔵メモリ16Gなど、メリットもありますから。

私はクリスマスにほぼ定価で買ったので、今の値段を見るとがっかりしますが、後悔は全くせずに楽しんでいます。

実機を見るなどして、楽しみながらお考えください。

書込番号:10742530

ナイスクチコミ!4


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/06 20:17(1年以上前)

ゲーマーの方々には不評ですが、新規購入なら良いんじゃないかなって思います
友人が持っているので体験してみたんですが、コンパクトで軽いです
ダウンロード版のファンタシースターポータブル2はかなり快適ですね
ロード時間も短いしUMDがクルクル回る音もありません
ダウロード版もこれから普及してくるのでしょうね
価格が2万円を切ったのでそろそろ買い時かな

書込番号:10742962

ナイスクチコミ!3


grasuppoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 21:20(1年以上前)

私もファンタシースターポータブル2用にgoを購入しました。
3000と迷いましたが、3000は過去に画面の横シマ問題を見たことがあったのでgoに。

良かった点
・軽い
・解像度がそのままで画面が小さくなったので、画質が綺麗
・一時中断機能で完全に電源OFFできる
・DL版なのでロードがあまり気にならない(3000でもDL版は同じかと思いますが)

悪かった点
・バッテリーの減りが早い
・持ち方が悪いとプレイ中に電源をスライドしてスリープモードに・・・
・モンハン持ち(親指でアナログ、人差し指で十字キー操作)がほぼ不可能

2000+大容量バッテリーも持っているので、バッテリーの減りの速さには驚きました。
goで長時間オンラインする場合は十分に充電しておくか、コンセントに挿しっぱにした方が良いです。
視点を変えるときにモンハン持ちが重宝するのですが、普通の持ち方でも慣れれば問題なかったです。

書込番号:10743320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/06 22:47(1年以上前)

主に使う場所が家なのか外出先も含むのかでも変わってくると思います。

Goには
@別売りのPS3の無線コントローラーが使える。(操作性が上がる)
A別売りのケーブルでTV画面に出力できる。
(画面の小ささが改善される。ただしこれは3000もできます。)
BUMDドライブが無いため音や振動が伝わってこない。
 また機械的な読み込みが発生しないためゲームの読み込みが早い。
という特徴があります。

またGoは特に充電池のみでの稼働時間に問題があるので
外出先でも使うつもりなら、充電方法を用意しなければいけない
場合が多いと思います。

さんざん言われていることですがGoは中途半端な機種で
メディアプレイヤーとして使うにはバッテリーや操作性が悪く、
小型可して携帯性を高めた割には
外に持ち出すのに不向きなクセの強いゲーム機です。

そのあたりも踏まえて、ご自分の使用環境を想像してみれば
答えがでてくるのではないかと思います。

ちなみに私は3000かGoかで散々迷ったあげく
たまたま立ち寄った店にあった安い中古の2000を衝動買いして、
別売りのケーブルでTVに画面を出力しています;

メディアプレイヤーとしてはすでにipodが有り、
外出先でゲームすることが無いため、そういう結果になりました。

書込番号:10743925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 23:23(1年以上前)

なんでも買ってみればなんとかなります。
住めば都、ですね。
PSPからの乗り換えならいろいろ比較してしまいますが、初めてなんなら納得いきます。

画面の大きさなんてプレイ中に気にしますか?やってしまえば自分の目がそこだけに拡大してくれます笑。
外出先でわざわざネットしたいですか?ケータイがあるのに。
持ち歩いてまで見たい動画がありますか?
音楽をPSPやgoで聞きますか?
高音質でコンパクトなウォークマンを別にもてばいいじゃないですか。電池は数十時間単位で持続するし。

個人的に、PSPはでかいです、幅が。
goはコンパクトで「進化」を感じましたねえ。
配信ソフトも今後確実に増えていきます。
そこまでソニーは馬鹿じゃないです。ちゃんと商売をしてくれるはず。
goをゲーム機として見れば、+おまけ機能があると捕らえればいいんじゃないでしょうか。

まあどっちにしろ買わないケド。
外出先で、手のひらで、PS3より画質が劣るのにわざわざゲームをしない派ですが。

書込番号:10744208

ナイスクチコミ!2


02182007さん
クチコミ投稿数:34件

2010/01/07 09:02(1年以上前)

ビックカ○ラのWEBショップで\19800-だったので、
私は延長保障付けてgoを購入しました!

私はPSP新規購入で、リッジレーサーがやりたかったので、
PSストアで調べてDL版があったから即決。

その他、昔懐かしいPS時代のソフト数本をDLして入れてあります。
また、手持ちのビデオカメラで撮影した映像数本も入れました。

結果、大変満足していますよ!

なにせiPodにすっかり慣れてしまったこのご時勢、
ゲームもメディアの入れ替えなしで楽しみたい、
という気持ちが強かったので。

デザインは、私的には3000は横に大きく、
電車内でプレイしている人を見ると
いかにもゲーム中です!って感じが気になっていたので
(特にスーツ姿だと)。。
PSPgoは大き目のスライド携帯を横にした感じで、
黒を買ったんですがかっこいいです。
持っている人も少ないので、電車内で結構視線をもらいます(笑)。

携帯ゲーム機は別にDSiを、音楽はiPod nano 16GBを持ってます。

DSi・・・マリオとドラクエのため必須
nano・・・音楽専用
PSPgo・・・高画質なゲームとビデオ映像持ち歩き用

普段の外出時は、nano + DSi or PSPgo、という組み合わせで持ち歩いてます。

まだまだ一台で全てをかなえるのはムリですね〜。。


質問者様の文面からは、goに気持ちがあるように思えます(^^)。
あの小さなボディで、PS2並みのゲームがグリグリ動くのはちょっと感動ですよ。

2万切ったし、go購入をお勧めします(笑)
使ってみて、失敗したと思ったらキレイなうちに売ればいいじゃないですか。
数千円損しても、使用料だと思えば。。

書込番号:10745641

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/07 10:37(1年以上前)

PSPgoのメリットとして「UMDではないから云々」と云うのは、半分不正解です。なぜなら従来型PSPのどのモデルでも、ソフトをダウンロード購入できるからです。
因みに私は、PSP2000にダウンロード購入した「ファンタシースター・ポータブル2」をプレイ中です。
他には「グランツーリースモPSP」「モーターストーム〜レイジングアイス」「ロコロコ〜ミッドナイトカーニバル」「カンガエルEXIT」に加え体験版数本と、UMDドライブには「モンスターハンター・ポータブル2ndG」が鎮座しており、それらを取替え引替えプレイしています。
それから映画「紀元前1万年」とコミック「ワンピース」と、好きな洋楽アルバムが7〜8枚に、RSSでダウンロードした「大竹まことのゴールデンラジオ!」「ヒデオチャンネル・ラジオ」も入っていますね。
最近は購入当時は充分満足できていたはずの8GBでは容量が足りなくなってきており、昨日Amazonで16GBを注文しました。

…何か私のPSP中毒振りを晒す駄レスっぽくなってしまいましたねA^^;
要は、ダウンロード購入はPSPgo独特の機能ではないことを申したかったのです。
それと従来型PSPでも充分 携帯メディアプレイヤーの役を果たせていることも^^;

PSPgoの優位性はBluetoothとステートセーブに対応していることであるのに対して、PSP3000の優位性はUMDドライブを搭載していることと充電池を交換できること←それ以上でもそれ以下でもありません。
カジュアルに用いたいならPSPgo・ガッツリPSPを楽しみたいならPSP3000って考え方もありますかね^^


>外出先で、手のひらで、PS3より画質が劣るのにわざわざゲームをしない派ですが。

これは人それぞれですよね。
大画面の前で腰を据えることで輝くゲームタイトルは確かに在りますが、どこでも気軽にプレイできることで輝けるゲームソフトも間違いなく存在すると思えるからです。
例えば、私が個人的に過去10年のベストゲームを挙げるとするなら迷わず「モンスターハンター・ポータブル2ndG」なのですが、もしもPS3で「モンスターハンター」新作がリリースされたとしてもPSPほどハマれるのかどうか、甚だ疑問です。
逆に最先端映像&サラウンド音声の超大作をPSPでプレイしたいかどうかも疑問ですけれどw

書込番号:10745865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2010/01/07 13:06(1年以上前)

02182007さんの3つ持ち歩きは剛の者、って感じですね。(^_^)
私なら、やりたいゲームが決まっていて、DL版が存在し、ソフトの転売を考えずに末永く使用しようと思っておられる、しかも過去のPSPを所有したことがない、という条件なら、Goを購入するメリットはあると思います。Bluetooth利用してワイヤレスヘッドホン使うのは便利ですし。ただ、現時点で(もしかしたら将来的にも?)Go専用のワンセグチューナーやGPSレシーバーがなく、拡張性の点では3000が1歩、2歩リードですね。
ただ、将来DL版が存在しないソフトをプレイしたいと思うようになったら買い換えですけど...
 DL購入したソフトはたとえハードが変わっても再DLして無料で利用できますので、たとえば将来3000を買い足し、とかの場合にはどちらでも利用できるメリットもありますよ。

書込番号:10746404

ナイスクチコミ!0


まsaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 14:43(1年以上前)

前に回答している方と同じことになりますが、goじゃなくても大容量のメモリースティックを使えばダウンロード版のソフトをプレイすることができます。
また、ファンタシースターP2ですと比較的激しい動きのあるゲームですので、モンハン持ち(親指でアナログパッド、人差し指で十字キー)のやりやすい方がいいのではないかと思います。
それに将来的に他のゲームが欲しくなった時にUMD販売のみだった時を考えるとやはり3000をオススメします。

3000のデメリットと言えばgoより一回り大きい点と、本体にフラッシュメモリが内蔵されてない点と、Bluetoothが非搭載ってぐらいだと思います。

書込番号:10746757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/07 16:49(1年以上前)

私も02182007さんと同じく、2万円切りのタイミングでBCにて発注しました。
今週末もしくは連休中に届くと思いますが。

以前1000を使っていましたので、後の2000・3000の高画質や軽量さは魅力でしたが、iPhone3Gを利用してみてゲームやメディアプレイヤーとして十二分に使える事とコンパクト&軽量さで通じる部分に惹かれ、こちらをチョイスしました。

色はパールホワイトにしました。
1000がピアノブラックで指紋や小傷が悩みのタネだったので・・・
そのうち多色展開もあるのでしょうが、出たら出た時で我慢出来なければ買い替えると思いますし。

iPhoneは電話・メール・ウェブ以外に車載用の音楽や動画再生に適しており、PSPgoはゲーム専用です。
これにDSliteが加わり3台携行体制です。

ゲームに関しては、終わると手元に残さない事が多いのですが、これも次期(4000?)が出たらUMD付きに戻るかも知れませんので、吟味して購入しようと思います。


インターネットに関しては1000時代に良いイメージが無いので、iPhone頼みです。

バッテリーの懸念に関して、通常の携帯+iPhone+DS+PSP1000はエネループのモバイルバッテリーで特に支障なく充電出来ました。
PSPgoは適応未確認ですが、ヘビーな使い方はしないので当面は大丈夫でしょう。


とりあえず買って手にとってみるのが一番です!(元も子もない言い方ですが・笑)
他のアドバイスにもある様に、ネット等で安価で仕入れれば売却損も軽減出来るでしょうし。
「後悔先に立たず」ですね。

書込番号:10747186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/07 17:26(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます♪

GokuraKUROさん 
値段のことなんですが、3000だとデータ記録に
メモリースティックも購入しないといけないのでしょうか?
(goもいるのかな...)

hiro3465さん 
どっちの方が多くなるんだろう(汗
メディアプレイヤーとしてのgoがどのくらい優れているのか
比率に影響しそうです...
あとファンタシーースターポータブル2が
どのくらいはまっちゃうゲームなのか(笑

D2XXXさん 
中古ソフト買いはあったとしても売りはしない!!!
・・・はず(汗
どのくらいで買い取ってもらえるもんなんでしょうか?

剣士2314さん 
やはり操作性は3000ですか♪
ファンタシーースターポータブル2やりにくかったらいやだなぁ...
Bluetoothはあれば使うと思います!
ただヘッドセットを持ってるわけではないので
Bluetoothの能力が(音質等)しょぼいなら考えものですね...
>無線LANあるならば設定でネットサーフィン程度ならば困らないと思います。
↑3000ですか?goですか?(どっちもだったらすいません!泣)

ねこレッツさん 
やはり操作性が大きいのようですね!
>持ち歩き用のセカンド機として買うようなイメージがあります。
だからこそ、既存のUMDが使えないということがここまで評価を下げているのでしょう。
なるほど、そういうわけがあるんですね♪
>ちなみに私はgoを気に入っています。
↑是非理由が聞きたいです♪

ダイの大冒険2さん 
読み返してみたらかなりオーラが出てました(汗
すいません
だからこそgoのクチコミ掲示板に書いたのですが...
3000派のかたが多いので迷ってしまいます(泣

醤油味さん 
>ひとつのゲームをじっくりプレイするタイプならgoでもいいです。
そういう意味ではgoなんですが
>goを購入して後悔することはあり得ます。
そこまでなら3000のほうがいいかもしれない!!

Good助さん 
レビュー読みました♪
Bluetoothのヘッドセットって聞き心地どうなんでしょうか?
こちらも高価なものなので教えていただきたいです!
もしよければつかってるヘッドセット教えていただけませんか?
質問ばかりですいません(汗

白銀姫さん 
>ダウンロード版のファンタシースターポータブル2はかなり快適ですね
感想ありがとうございます♪
操作感はどうでしたか?友人にgoはモンハン持ち?ができないから
MH2は出来ないと言われたのですが
ファンタシーースターポータブル2もそうなのでしょうか?
(私はPSP初なのでモンハン持ちはやったことないですが...)

grasuppoさん 
貴重なファンタシーースターポータブル2感想ありがとうございます!!!
軽いってのは魅力的ですよね!
(読書で手が痛くなる今日この頃orz)
3000もそこまでは重くないでしょうがいかほどなんでしょうか?
>視点を変えるときにモンハン持ちが重宝するのですが、普通の持ち方でも慣れれば問題なかったです。
↑慣れれば問題ないレベルなら大丈夫かな?

弓月十夜さん 
>外に持ち出すのに不向きなクセの強いゲーム機です。
まだ試作段階のハードなのでしょうかねぇ...
あといまさらですが、今まで持っていた携帯ゲーム機が
ゲームボーイアドバンスで3年ほどプレイしてなく
正直外でゲームしたいのか中でゲームしたいのか
買ってみないと分かんないです(無責任ですいません
たぶん3000買ったら中
go買ったら中&外?になると思うのですが...

若者の意見も聞いてさん 
>住めば都、ですね。
↑実際そうなのかもしれませんね
選ぶのが一番楽しかったりして・・・(笑)
実は携帯は今ネットにつながっていなく
音楽も携帯で聞いているので、goを買うとしたら
結構持ち運ぶ可能性はあります(バッテリーの問題が!滝汗)

02182007さん 
3台!!!すごいですね♪
goまだ現物を見たことがないので分からないですが
3000と比べるとかなり小さいようですね♪
>質問者様の文面からは、goに気持ちがあるように思えます(^^)。
↑オーラ出しまくりですいません(泣
20000円切ったってのはでかいですよね!

耀騎さん 
ダウンロード自体は3000でも出来ますからねぇ
あとメモリースティックですが、goの容量よりでかいんですね!!!
となるとgoの16ギガフラッシュメモりはあんま意味ないのかな...
>カジュアルに用いたいならPSPgo・ガッツリPSPを楽しみたいならPSP3000
↑この考えならgoか...いやガッツリはまってしまうのか(汗

いぬマンさん
これから発売されるゲームはすべてDL版も出るんでしょうかねぇ
あとgo用の周辺機器(3000用につなぐアダプタの存在は知っていますが...)
go売れないから廃止!!ってなったらイヤだな(泣

まsaさん 
操作性の意見ですね。
ファンタシーースターポータブル2でもやはりモンハン持ちのほうがいいのか
モンハン持ちしたことないなら、普通の持ち方でも何とかなるのか
決定の決め手になりそうです。

ASHISOGIJIZOUさん 
ゲーム専用でgoを使うかたがいらっしゃいましたか♪
>「後悔先に立たず」ですね。
確かにそうなのかもしれません(汗
届いたらまた感想聞かしてください!!

書込番号:10747328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/07 17:27(1年以上前)

入りきらなかったので2つに分けました

たくさんの返信本当ありがとうございます♪

3000もgoもどっちも素晴らしそうです。
本当に迷いますが、今の所goかな?と思っています。

ただgoの致命的(かもしれない)な欠点と思われる
「モンハン持ち」ができないことが引っかかります(汗
(私は「モンハン持ち」なるものをやったことがないのでどのくらい不便かわかりませんが)

学校の友人にもMH2は完全にやりにくかったといわれ
ファンタシースターP2も酷くやりにくいとすると...

参考までに
今まで私が使っていた携帯ゲーム機は
「ゲームボーイアドバンスSP」です。

このことに関しては、「大丈夫」という意見も「やりにくい」という意見もあるので
どっちなのか判断しかねています。

まだ実物を持ったことがない(店頭に見本がなかった)ので
自分の感覚では分かりかねますが
実際どうなのでしょう?

あとデータ記録媒体に3000だとメモリースティックの購入が必要なようですが
goも同じく必要なのでしょうか?

まだまだ他の返信も待っているのでよろしくお願いします!!!


長い長い長文大変失礼いたしました

書込番号:10747332

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/07 18:45(1年以上前)

レス書込んだ全員へのご回答、頭が下がります。

PSP未体験とのことなので、ご懸念について補足させていただきます。

まず記憶域について。
従来型PSP本体には、ソフトやセーブデータを書込んでおく記憶域がありません。
ちょうど初代PSやPS2がメモリーカードを要したように、PSP3000でゲームデータをセーブするためにはメモリースティックDuoの追加購入が必要になります。
またダウンロード購入したソフトをインストールしたり、UMDソフトを快適にプレイするためのメディアインストールや、写真・音楽・動画を楽しむためには、それなりの容量のメモリースティックDuoが必要になります。
対してPSPgoは、本体に16GBの記憶域が確保されていますので、メモリースティックを買い足す必要はありません。
またもしも16GBでも不足を感じられるようでしたら、メモリースティック・マイクロを挿すスロットも備わっています。

次に「モンハン持ち」について。
この呼称はPS2の頃から既にあったようですが、ここまで知名度を上げ市民権を得たのはやはりPSPでリリースされた「モンスターハンター・ポータブル(MHp)」シリーズの影響であるものと申して差支えないでしょう。
PSP市場に於いて「MHp」シリーズの販売量はズバ抜けており、それ以降にリリースされたこのテのアクションゲームは、スタンダードと化した「MHp」のキー配置に準ずるようになりました。
具体的には、キャラクターの移動はアナログパッドで視点操作を十キーで行うというものです。
「ファンタシースター・ポータブル」も、シリーズ自体は「モンスターハンター」より遥かに永い歴史を誇っているのですが、PSP市場では後発であるため、上述と同様「MHp」的なキー配置になっています。
そんなPSPアクションのスタンダードとなっている「モンハン持ち」なのですが、左手親指でアナログパッドをグリグリしつつ、左手人差指で十キーを操作するという、かなり変則的で独特なプレイスタイルです。
PSPgoはアナログパッドが従来よりかなり中央に寄せられたため、左手首を捻らないと「モンハン持ち」できなくなった上に、スライド式モニタがL・Rボタン操作をする際に障壁となってしまうため、従来PSPユーザーからは不評なのです。
http://ascii.jp/elem/000/000/154/154389/index-3.html
なお「ファンタシースター・ポータブル2」に限りますと、Lボタンを押し放しにすることで敵をロックオンしてくれますしホーミング性も備えていますので、「MHp」と較べれば「モンハン持ち」の有用性は薄れています。←それでも「モンハン持ち」は有効ですけれどw

書込番号:10747624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 18:46(1年以上前)

本体の16GBの保存領域があるので特に必要とは感じません。(そこにゲームも入れられますしセーブデーターも入れられます。)

ちなみに、3000のメモリースティックはDuoですが、

当製品はメモリースティックmicro(M2)となっているので、サイズが全然違いますので注意してください。

書込番号:10747629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/07 23:32(1年以上前)

自分もファンタシースターポータブル2をやってますが、goでは操作しづらいと思います。
左手の親指でスティックを人差し指で十字キーを押して視点や武器を変えたりするのでgoでは難しいと思います。
goではスティックを動かしながら十字キーを押す、というのがやりずらいと思います。
お店に置いてあるサンプルで確かめてみてください。

書込番号:10749217

ナイスクチコミ!0


TokuNrさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度4

2010/01/08 12:53(1年以上前)

PSP go の白/黒 所持で
ファンタシースターポータブル2(以下PSP2)もプレイしています。

>左手の親指でスティックを人差し指で十字キーを押して視点や武器を変えたりするのでgoでは難しいと思います。

自分、モンハン持ちと言うのは言葉には聞いていましたが、
どんなもんだか、初めて知りました(笑)
なので、PSP2でも普通に親指だけで操作してましたが、
特に問題なくクリアまで行けましたよ。

ただ、これはPSP2の Lボタンの視点リセット を多用した為ですね。
同様の操作が左親指以外で可能なソフトであれば、そんなに困らないでしょう...
(と言うか、モンハン持ち・・・俺の指では難しそうだなぁ。)

書込番号:10751085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/01/09 15:26(1年以上前)

候補1

候補2(製品化)

私は昨年春ごろ(カーニバルカラーが出たころ)にPSPが欲しくなりました。3000板をチェックしていたところ、6月のE3で新型発表といううわさで、候補が2つほど上がっておりました。
1つ目の候補のほうなら大画面でゲームが楽しめそうなので(携帯性は低い)発売まで待ち、買っていましたが、現在の製品化されたデザインははっきり言って好きではありません。
だから、E3の後迷わず3000を買いました。

書込番号:10756583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/10 17:51(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ないです(汗
皆さんたくさんの書き込みありがとうございます!!

耀騎さん 
>レス書込んだ全員へのご回答、頭が下がります。
いえいえ、質問しているのは私なので^^;
 まず記憶域の説明に関してありがとうございます!!
goの場合はとりあえずはメモリースティック不要ということで、安心しました♪
(goは結構値がはりますからね…)
次にモンハン持ちについてですが
ファンタシースターポータブル2をする上では
絶対に必要というわけでもないようですね!!
>「ファンタシースター・ポータブル」も、シリーズ自体は「モンスターハンター」より
遥かに永い歴史を誇っている
↑PSOにどっぷりつかっていた身としてはそろそろPSO2でも出ないかと思ってしまいます(汗

名無しじゃないけど名無しですさん 
記憶域に関する回答ありがとうございます♪
>当製品はメモリースティックmicro(M2)となっている
間違えそうですよね(滝汗
購入時は注意しようと思います!!

クレイジーカラーさん 
>左手の親指でスティックを人差し指で十字キーを押して視点や武器を変えたりするのでgoでは難しいと思います。
↑「モンハン持ち」のことですよね?
視点変更はかくごしてましたが、武器変更もですか(泣
>お店に置いてあるサンプルで確かめてみてください。
サンプルって親切な店なら置いてあるものなんでしょうか?
2件回ってみてどちらもおいてなかったもので(汗

TokuNrさん 
goでのPSPo2感想ありがとうございます!!!
>ただ、これはPSP2の Lボタンの視点リセット を多用した為ですね。
視点リセットってカメラがキャラが向くのと同じ方向向くようになることですか?
だとしたら私は全く問題なくプレイできそうですが...
(ファンタシースターオンラインでは視点変更はそれだったので)

消臭力 トイレ大好きさん 
goの製品化ってそんないきさつがあったんですね!!
持ち運びか大型化か...
DSやらiPodやら意識して小型化にいったんでしょうかね?
個人的にはgoのデザインは気に入ってますが(笑


皆さんたくさんの返信ありがとうございました!!!

いちようgoには決めようと思いますが、
購入当分先のため、goと3000についてのアドバイスがあるかたは
まだまだ書き込みお待ちしております♪

最後に
ここに書き込んでくださった方々!

本当にありがとうございました♪

書込番号:10762377

ナイスクチコミ!0


“R”さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/11 01:39(1年以上前)

もう解決してしまっているかもしれませんが・・

PSP3000とメモステDUO(8GB)揃えたとしてもPSP goより安く済みます。
もちろん、買う店によっては同じくらいになってしまいますけど。
個人的にはアクション系のゲームであればPSP3000の方をお勧めします。

※余談ですが、つい先日PSP goでモンスターハンター2Gを遊んでいた友人が
指が痛くなって病院に行きました(T^T)
あのスティックの配置では(手の大きさにもよりますが)モンハン持ちは厳しい様です。

書込番号:10765192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/11 11:43(1年以上前)

実機が届きましたのでインプレがてら・・・


私もサンプル機を探して地元の販売店をウロウロしましたが、箱ごとショーケース内に展示してある所がほとんどで、大手家電量販店ですらモックアップでした。
(トイザラスなんかはガラス越しとはいえ実機が見れるんじゃないかと思いますが、今回はタイミングが合わず行けませんでした)

このモックアップですが、実機に比べボタンストローク等が軽く(貧相に)感じられたのですが、実機では気になりませんでした。

初代PSPが出た時もボタンストローク量が少なく、グランツーリスモみたいな系統はアクセル開度やブレーキが・・・などと論議を醸していた記憶があるのですが・・・

確かに据え置き型の本家PS系>PSP>PSPgoの順にボタンは軽い気はしますが、クリック感はしっかりしてますから特に気になりません。

私はパールホワイトをチョイスしましたが、ラメ並みにキラキラしてます。
主に片手でスライドさせる際には液晶下部を押す形になるので指紋残りが懸念材料だったのですが、全く気にならず大満足です。

逆にコントローラー部は半艶のパールっぽい感じですが、見方によっては安っぽいマット仕上げのプラに見えるので減点ポイントですね。
ブラックだと両方が指紋と皮脂テカリの影響がありそうですが?
実際に触れてないので判りかねます。
(モックアップは黒でしたが指紋ベタベタ+皮脂テカリが視認出来ました)

十字キーと4つのボタンはクリア素材で良いですが、プラスチッキーでおもちゃ感は拭えませんので、質感も重視されるのであれば3000でしょう。


メモリーについては解決済みと思いますが、iPhone等と同じで全部ひっくるめて16GBですので、実質は14GB位だと思って下さい。

当面は本体メモリーで補いますが、その内8〜16GBのM2を購入すると思います。



そうそう、充電ですが、本体にはDC5V=0.7Aとありますが、充電器は1.5A出力になってました。
iPhone3Gは1.0A(実際には0.7A以上)必要なので、手持ちのiPhone対応品でイケるか?と思いましたが、同梱品のコードでは充電しませんでした。
PCのUSBからは充電していたので、モバイルバッテリーや車載USBでは難しいのかもしれません・・・
車載充電器買わなきゃ・・・ハァ・・・

書込番号:10766607

ナイスクチコミ!0


D1001さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/11 22:00(1年以上前)

既に、解決済みかもしれませんが…

個人的には、goか3000の二択ならば、3000をお勧めいします。
goの長所は、携帯性だけしかないように思えます。本体だけでなくMEMORY STICK MICROの価格も高めです。

一方の3000は、価格も安いですし、低価格なパチ物バッテリーも多く流通しており予備バッテリーの確保に困りません。パチ物バッテリーは純正品より容量が少ないですが、個人的には予備バッテリーとしては十分な容量はあると思います。パチ物バッテリーは、ネット通販か秋葉原・大阪日本橋などの店で購入できます。
また、ダウンロード販売などを利用しないのであれば、MicroSDHCとMicroSDHC→MEMORY STICK PRO Duoアダプターを使用するとさらに価格が抑えられます。Photo Fast社のアダプターと東芝OEM(Kingstonやハギワラシスコムの日本製のもの)の組み合わせがオススメです。台湾製・中国製のMicroSDHCやノーブランドのアダプターを使用するとあまり長持ちしないかもしれません。自分はKingstonの日本製(東芝OEM)のMicroSDHCの4GB・8GBとFhoto Fast社CR-5300というアダプターでセーブデータや音楽・動画ファイルを入れていますが問題なく動作しています。このアダプターもネット通販か秋葉原・大阪日本橋などの店で購入できます。


ここからは余談となりますが、3000は1000や2000から内部でのアナログスティックの接続方式が変更され、耐久性が向上していると思われます。1000や2000は、内部でのアナログスティックの接続方式がメイン基盤と金属端子(固定電話の子機や携帯電話などの卓上充電スタンドの端子のようなものと思ってもらえればいいです)で接続されているので、モンハンやエースコンバットやメタルギア等のアクション系のゲームをやっていると、特に1000では内部のアナログスティックの端子が磨耗して故障する事例がネットで多数報告されていました。複数の友人から故障品を譲り受けて分解してみたところ、殆どが内部のアナログスティックの金属端子部の磨耗による故障でした。2000では端子の位置が工夫されこのような故障は減り、3000では端子自体が廃止されました。
しかし、賛否両論なのが液晶で、3000の液晶は1000や2000のものと比べ表示される色素数は上がったのですが、メーカーがSHARPからLGという韓国メーカーに変わってしまったせいか、「長時間使用すると1000や2000の液晶よりも目に負担がかかる」「よく見ると1000や2000と比べて液晶の表示が汚くなっている」など悪い評判もありました。恐らくgoも3000と同じだと思います。どちらの液晶が良いかは個人の好みの問題だと思いますが、私個人としては、新品にこだわらないのであれば2000の中古で状態の良いものでも良いと思います。
私のPSP初購入は2000の発売直後に値段の下がった1000の中古でしたが、今まで故障も無く現役です。中古でも、ちゃんと状態の良いものを選んで購入すれば長持ちします。店で店員の人に液晶の状態が見たいと言えば、実際に電源を入れて状態を見ることが出来ます。

書込番号:10769888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 00:18(1年以上前)

Rさんはモンハンをgoでやった友人がいた。とのことですが、すみませんgoでモンハンって出来るんですか?
ストアを見てみたんですが、モンハンは見当たりませんでした。
もしかしてCFWを用いた方法?
だれかご存知の方お願いします。

書込番号:10770932

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/12 09:23(1年以上前)

>初心者の見習いさん

欧米PSストアでは「〜2ndG」のローカライズ版「MonsterHunterFreedom Unite」が正式にオンライン販売されています。
しかし在日ユーザーが通常の手段を執る限りは購入不可能なソフトですので、相変わらず日本のPSPgoでは「〜2ndG」はプレイできないと受け止めておくべきです。

書込番号:10772015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 18:18(1年以上前)

なるほど

書込番号:10773639

ナイスクチコミ!0


“R”さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/12 22:41(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。
耀騎さんのおっしゃる通りです。その友人は外人さんで海外のアカウントで
ダウンロードしたとの事でした。
したがってそのモンハンも日本語版ではなく、英語版のものです。お騒がせいたしました。

書込番号:10775236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 02:27(1年以上前)

でも海外のPSstoreは充実してるらしいですね。価格も日本より安いものが多いですし。

書込番号:10776504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/13 11:58(1年以上前)

私は結構手が大きく、goは手がツるので諦めました。スライドした画面が邪魔でしたよ。
賛否両論あると思いますが、データローディングはUMDを回転させるよりメモステからの方が早いですし、電池のもちも良いので、ネット環境がストレスなく(ストレスを感じるかは個人差がありますが)使用できる、且つ手が普通サイズならgoではないでしょうか。

書込番号:10777524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/13 12:09(1年以上前)

私は最近3000を買いましたよ♪

周りの友人もgoを持っている人は居ないですねぇ…

書込番号:10777559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 11:39(1年以上前)

というか3000の液晶はSHARPじゃないのですか???

http://d.hatena.ne.jp/guchi_infinity/20081017/p10
参考リンクです。

書込番号:10796847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 08:37(1年以上前)

体験版ですが2を両方でプレイしてみました
結果から言いますと寝転んでやるなら軽いgoですが
やりこむ場合、微妙な操作ミスが失敗に繋がるゲームかと思いますので
3000の方がお安いですし、オンライン版はgoでないと動かないわけではないので
3000の方がいいかと思います
ただ、goの利点をひとつ
1万高いうえに、さらに1万以上かかる、セレブ方法なんですが・・・・・
純正クレードル(約5千円)TV出力ケーブル(接続方法により異なるが2or3千位)
PS3コントローラー(約5千円)+旧型PSP充電器(何でも良いので中古も可)
が揃った場合のみ、テレビ画面にてPS3コントローラーで充電しながらゲーム可能です
ただ、純正クレードルは、出力ケーブルを使用してしまうと
旧型充電機を別につながないと充電しながら使用できないという
なんだかなぁ・・・・な弱点もありますので
かなり割高ですが。PS3がお手元にあったりするなら、考えてもよろしいかと
あと単純に、後付できるPSPgo用のグリップもあるようなので使えば
ホールドしやすくなるので、長時間ゲームしても疲れにくくはなるかと
それは3000でも同じことですが

手の大きさにもよるので、モックがある大型電気店などで触ってみるのが一番ですが
特に3DRPGであるモンハンやファンタシースターは
ゲーム内でアナログパッドにも十字キーにも違う役目が割り振られ使うことが多いので
両方使う場合は、操作性は完全に3000に軍配が上がると思います
個人的に電車の中での音楽や映像の視聴には、軽いしBluetooth対応の
goに軍配が上がります。画面が小さくなっても走査線量が変わらないので
個人的にはさして変わった気がしませんし、むしろ軽くなったので
かなり移動中の使い勝手はよいです。
ただgoでのワンセグ視聴はお勧めできません
不恰好で、ちょっとどうかと思う黒しかないアダプターをつけねばならず
非常に持ち歩きもめんどくさくなります

あとはみなさんが書き込まれてる通りかと

書込番号:10806700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズを新規書き込みPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
SIE

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 1日

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング