PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 20 | 2022年9月10日 13:42 | |
| 0 | 4 | 2012年10月13日 09:13 | |
| 3 | 5 | 2012年3月25日 23:09 | |
| 2 | 10 | 2012年2月15日 00:06 | |
| 1 | 3 | 2012年1月27日 14:07 | |
| 0 | 7 | 2012年1月16日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
最近、メルカリにてこちらの機種を購入し、前所有者のアカウント情報(ソフト等)が入っていたので、初期化?して本体内の容量を14ギガにしました。
そして過去にPS3内のPS1等のソフトを取り込むために、プレイステーションネットワークにサインインしようとしたところ、Eメール、パスワードが違うということでサインインできませんでした。
一応、PS3にも機器設定パスワードを設定してサインイン出来ましたが、PSPgoだけできません。
ソニーにも相談しましたが、検証して分かり次第連絡するとのことでした。
こちらでしたら、博識の方が多いと思い質問させていただきました。
どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
書込番号:24755576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
久しぶりに起動してみましたが、私のもダメですね。
3000もダメでした。
PS3のサイン方法が変わっていたのも初めて知りましたが、最近のFWアップデートからでしようが、
PSNのサイトから確認しても機器認証の台数からPSP自体が外されています。
思うに、すったもんだの末PSP終了を撤回はしましたが、撤回の対応が実際には成されておらず、終了してしまった体裁になっているんじゃないですかね?
少なくともPS3と同様にPSPにも機器認証パスワードに対応したFWのアップデートが必要じゃないですかね。
書込番号:24756877
![]()
1点
スレ主さんの助けにはならない話ですが、
過去にダウンロードしてあるソフトは問題なく遊べました。
それと、うちはいまだにPCでmediaGoを使っていて、PSPソフトのバックアップがありますが、そちらを使って書き出し書き戻しも問題なく出来ました。
書込番号:24756901
![]()
1点
私も久しぶりにPSPを引っ張り出してみましたが出来ましたよ。
恐らくですが、PSNのパスワードではなく、機器設定パスワードを作成し入力する必要があるのかと思います。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/account/ps3-ps-vita-device-setup-password/
スレ主さんはPS3で既に試されているようですが、PSP用にも新たに機器設定パスワードを作成し、サインインする際は「自動的にサインインする」「パスワードを保存する」のチェックを外して行いました(一度目はチェックを入れたままで試しましたが弾かれたので)。
その後毎回アドレスとパスワードを入力するのは嫌なので、サインアウトし、今度はチェックを入れてサインインし直しました。
書込番号:24757364
![]()
4点
うん?
この機器認証パスワードはワンタイムかなんかなのかな?
機器認証パスワードを再生成して入力し直したら3000はサインインは出来ました。
が、goには何度入力してもダメですね。
それだけだと入力間違いかとも思いましたが、サインインできた3000も機器認証が出来ないので購入履歴からの再ダウンロードは出来ないです。
しかも、警告メッセージには、
このアカウントにはすでに"0"台の機器が認証されているので認証できません。
と出ます。
既にダウンロードしてあるソフトやmediaGoから転送したゲームは普通にプレイできますが。
書込番号:24757428
1点
>この機器認証パスワードはワンタイムかなんかなのかな?
ただの記載ミスでしょうが、機器認証ではなく機器設定パスワードですね。
ワンタイム的なセキュリティではなく、Windows機で云うところのPNIコード、iPhoneで云うところのパスコードで、アカウントのパスワードと違い設定したその機種でのみ有効なパスワード管理かと思います。
機器認証台数に関しては、私はPS Vita2台、PS Vita TV1台とポータブル機器認証可能台数の上限である3台を登録済なので、PSPを追加することは出来ません。
ACテンペストさん同様、ダウンロードリストからダウンロードしようとすると「機器認証してください、現在のPSP登録台数は0です」と言う趣旨のメッセージが出ます。
勿論、PS Vitaの一台でも認証解除すれば、PSPを登録できるでしょうが、そこまで試す気は起きないですね。
書込番号:24757689
1点
>cymere2000さん
それは失礼しました。
ただ、普通に考えたら一回取得すれば、全ての機器に通用するはずでしょうが、何故かPSP Goではダメなので訝っている次第です。
それと後半の機器認証の件で、少なくともこちらのPSPに出るメッセージを正確に書き出すと、
>このPSPを認証できませんでした。
あなたのアカウントでは、ゲームについて“既に0台”のポータブル機器が認証されています。
このPSPを認証するには、まず他のポータブル機器を認証解除する必要があります。詳しくはオンラインマニュアルをご覧ください。
なので、上限に達しているから認証出来ない状態とは違う異常な状況ですね。
書込番号:24757771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>一回取得すれば、全ての機器に通用するはず
先にも書きましたが機器設定パスワードは、機器ごとに異なるパスワードを設定することにこそ意味があるかと思います。
>あなたのアカウントでは、ゲームについて“既に0台”のポータブル機器が認証されています。
このPSPを認証するには、まず他のポータブル機器を認証解除する必要があります。詳しくはオンラインマニュアルをご覧ください。
そうそうそれと同じ文面です。
私の場合は事実上限いっぱいなので当然の反応なのですが、まれにエラー的に出る事もあるようです。
先ずは下記のリンクからPSNアカウントでログインし、現在機器認証されている機器を確認の上、
https://account.sonyentertainmentnetwork.com/liquid/confirm-sso!input.action
すべて解除(会場該当機器からしかできない)し、さらに再登録していけば、大抵は治るらしいです。
それでも治らない場合は、「認証機器の一括解除」をSIEに申し入れると行ってくれるそうです。
書込番号:24757830
1点
>「認証機器の一括解除」をSIEに申し入れると行ってくれるそうです。
申し入れるまでもなく、先のURL内「機器の管理」の一番下に「全ての機器を登録解除」というボタンがありました。
書込番号:24757836
1点
>当然の反応
では無いと思いますよ。
文言によれば
認証可能な機器が”残り“0台では無く、
既に認証されている機器が0台な状態ですから。
私もPS VITAとVITA TVを認証しているので、少なくともそれらはカウントされていなければ辻褄が合いません。
事前にウェブで確認はしていましたが、認証されている機器にPS3とVITAは確認できますが、PSPは有りません。
PSPの存在じたいが既にハブられているかのようですね。
話し戻って機器設定パスワードのことですが、
PS3のようにガイドQRコードが出るなら兎も角、
PSPには出ません。
個別に設定しようにも指定ができないわけですけど。
私が3000にサイイン出来たのも結局のところPS3と同一のものですし。
私が対応FWのアップデートが必要なのでは?
と思ったのもその点です。
書込番号:24757876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>認証可能な機器が”残り“0台では無く、既に認証されている機器が0台な状態ですから。
ええ、その通り誤文なのですが、PSPでは以前より機器数が上限に達していると上記の様に表示される事が確認されています。
その上で、PSPから機器解除、再登録をすることでエラーが収まる事が確認されていると云うのが先の文章です。
>PS3のようにガイドQRコードが出るなら兎も角、PSPには出ません。
このQRコードがPS3やPSVitaで出るようになったのは、つい先日あったPS3/PSVitaのシステムウェア更新によるものですが、サインインに使うパスワードがアカウントのものから機器設定のものに変更となったのはサーバー側の問題です。
つまり、システムウェア更新の無かったPSPではサインイン時にQRコードは表示されませんが、普通にPCやスマホで最初に張ったURLから「アカウント管理」へ入り、「新しいパスワードを生成」からパスワードを作れば、それでPSP用(と云うか次にサインインする機器用)のパスワードを作る事ができます。
書込番号:24757906
1点
>普通にPCやスマホで最初に張ったURLから「アカウント管理」へ入り、「新しいパスワードを生成」からパスワードを作れば、それでPSP用(と云うか次にサインインする機器用)のパスワードを作る事ができます。
だとは認識していましたが、それって結局機器毎に払い出すというより、アカウント全体で単一の機器設定パスワードを更新しているということなのでは?
ログアウトしなければ維持出来るかもしれませんが、都度サイインする場合、作る度にサイインパスワードが違うものを入力しなければならないということですよね?
機器毎に設定するというわけにはいかないということですよね?
いずれにしても新たなパスワードを何回か生成していますが、PSP Goでは未だに成功していません。
私は何れ切られることを想定してデータを保全してますが、機器認証出来ないとなるとスレ主さんの場合、お手上げですね…
書込番号:24757930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私が3000にサイイン出来たのも結局のところPS3と同一のものですし。
正直、これが不思議ですが私は一つの機器用に作成したパスワードでは他の機器はサインインできません。
また、一つの機器用に作成されたパスワードは、その機器でサインアウトしても同じパスワードでまたログインできます。
これは最初の投稿でPSPでパスワード保存チェックを外して試した時にも記載したかと思います。
今回の共通アカウントパスワードから機器ごとの機器設定パスワードへの変更はセキュリティ向上が目的なので、一つのパスワードで複数の機器がサインインできてしまったのであれば、それはバグに他ならないと思います。
>新たなパスワードを何回か生成していますが、PSP Goでは未だに成功していません。
これも不思議ですね。
ノーマルPSPもPSP Goも同じシステムウェアなので差は出ない筈なのですが、どういう状況なのだろう。
書込番号:24757958
1点
PS3 3000 goを改めて一つづつパスワードを生成して試していたらgoもサイインに成功しました。
設定パスワードについてはcymere2000さんの仰っしゃらることが正しかったようです。失礼しました。
ただ、PS3と3000をログイン出来た時点でパスワードの生成と管理画面の
未使用 無効にする
のリストは一つのままだったこと、
機器認証についてはgoは認証と解除は自由に出来ますが、goの認証を解除しても3000は相変わらずのメッセージが出るので、なんらか障害があるのかまだ疑問は残ります。
書込番号:24758051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
>cymere2000さん
返信していただきありがとうございます。
私が所持しているのは、PS3、PSP1000、3000、PSPgoになります。
この内、メルカリで購入したのが、PSP3000、PSPgoになります。
一応、ネット等で調べて初期化?をして機器設定を行い、3000はPlayStationネットワークにサインインすることにができました(もしかしたら前所有者がネットワークを使っていなかったかもしれません)
それで、3000同様にPSPgoにも同じメールアドレス、機器設定パスワードを入れますが、やはりメールアドレスかパスワードが違いますとの表示がでます。
間違ってメールアドレスを入れたのかとも思いましたので、パスワードを変更するにして送信されたサイトからパスワードを変更しても無理でした。
ここで、お伺いしたいのが、初期化しても前所有者が機器設定を解除しなければ無理なのかどうかです。
ネットでメモリースティックm2の16g等のアクセサリーも購入してしまい、とても焦っています。
書込番号:24758675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き漏れがありました。
一応、PS4も所持しています。
私が持っている携帯ゲーム機の数が多すぎることも要因なのでしょうか?
PSVita2000、PSP3000、1000、PSPgoです。
何かで登録?は3台までと聞いたこともあるので、最後のPSPgoで弾かれるのでしょうか?
書込番号:24758681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.playstation.com/ja-jp/legal/about-playstation-store/
携帯端末の認証台数は3台までです。
VITAやVITA TVまで含むのでグレイスヴィレッジさんの場合はオーバーですね。
ただ、サインインは出来るはずだし、機器認証が影響するなら登録されているいずれかを解除すれば出来るはずなので不可解ですね。
書込番号:24758749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず、単語を混同されている様ですが、機器設定と機器認証は全く別もので、グレイスヴィレッジさんが聞かれているのは主に機器認証の事かと思います。PlayStationに於けるこれらの単語の意味するところは、
機器認証とはPlayStationに於いてネットワークサービス(以下PSN)を受けるにあたり、一つのアカウントでサービスを受けることのできるデバイス(PS4等)をPSNに登録する事を指します。
これにはPS Vita以前の機種には台数制限があり、例えば本スレにある様なポータブル機(PS Vita又はPSP)は3台まです。
機器設定とは、その機器に於ける個々の設定及び設定状況を指します。
例えば、本スレでも良く出てくる機器設定パスワードとは、その機器固有のパスワードという事になります。
それで本題ですが、機器認証は他者が認証済みだと新たに出来ないのかというと、そんな事はありません。
初期化後に新たなアカウントにサインインする事で機器認証登録や削除は上書きできる筈です。
これは自身の機器認証登録台数制限と関係あるか否か、正直知りません。
ですが、はっきりしていることもあります。
例えば、上限台数とは無関係でサインイン出来たとしても、ダウンロード専用機器であるPSP goではPSNのサービスを受ける事が出来ず何の役にも立ちません。
要するにPSP goを運用するには機器認証が必須です。
使うつもりがあるのであれば、まず現在機器認証登録中の3台のうち最低1台は登録解除するべきで、その上で新たにgo用に機器設定パスワードを発行しサインイン、更に機器認証させるべきでしょう。
書込番号:24758823
1点
なので、サイインは出来るのが正常なはずだし、サイインしないと他の端末を解除してからとしてもGoを認証出来ないので、結局のところ不可解ですね。
私の場合サインイン出来たGoの認証を外しても3000は出来なかったので、そこが引っ掛かっているところではありますが。
ある程度時間を置かないといけないのかな?
書込番号:24758853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
>cymere2000さん
お二方、本当にありがとうございました。
結果は、無事にサインインすることができました。
これまで、ソニーとLINEでやり取りをしていて、うまくサインインすることが出来ず、本日電話で対応してもらいました。
私の勘違いで、機器認証パスワードは1つ作ればそれで全ての機器に対応できると思っておりましたが、電話の方とのやり取りで、機器個別に1つ機器認証パスワードを作成しないといけないことを知り、試したところ無事にサインインすることができました。
サインインした後、やはりこのPSPgoが4台目にあたるので、PSP1000を解除したところ、無事にPlayStation Storeからソフトをダウンロードできました。
お二方には、色々と御尽力いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:24758948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PSPですが、機器設定パスワードを入力してもエラーが発生しましたとなり、ログインできません。
もう出来なくなったんでしょうか?
書込番号:24916529
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
みなさんオススメのBTヘッドセットなど教えて頂けないでしょうか?
できればiPhoneと共用したいのですが、同じ環境の方のご意見を参考にしたいです。
個人的にはモトローラのHX550が気になっていますが、使用感など教えてください。
0点
BTヘッドセットで何をメインに使いたいのか目的をあげられたら適切なアドバイスがあできますが、仮にゲームや音楽がメインになるのでしたらステレオヘッドセットの方が良いかと思います。
自分はモノラルヘッドセット(片耳用)を運転用にモトローラのHX520を使用しゲームや音楽を聴きながらスマホも使いたいときはソニーのDR-BT63EXを使用しています。
片耳で聴かないといけない場合に音楽をモノラルで聴くメリットがどれほどあるかはスレ主さんの使用法で変わってくるともいます。
書込番号:14355130
![]()
0点
私はソニーエリクソン製のMW600を使っています。
http://store.sonyericsson.jp/epf05/EPF0502Init.do?mskey=178496622338168641&shohin_cd=MW600
利点は3台までのマルチペアリング(私はgoとスマホ2台を割り当てています)
FMラジオが聴ける。
スリムでデザインが格好良い
見やすい有機EL(といっても単色ですが)
AVRCP1.3以上対応の機器ならば日本語タイトルを表示できる(残念ながらgoもandroidも対応していませんが)
、ってとこです。
欠点はタッチセンサー式のボリュームスイッチ(カーソル移動にも使う)の感度が独特の癖があること。
通話ボタンの感度もまたイマイチなこと。総じて操作系に難があることですかね。
値段も定価9800円と高めですが、アマゾンだと6750円で売っています。輸入版だと4700円くらいで売ってますが、FMラジオが使えません。
書込番号:14355414
0点
返信ありがとうございます。
用途は主に電車などでの移動中にトルネから落とした映画を観るぐらいですが、
iPhoneと共用したいので片耳ヘッドセットを候補にしています。
HX550はiPhoneユーザーの間では評価が高いようなので、
PSP Goにも使えないかな…と思った次第です。
書込番号:14356911
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
今まで再生できてたトルネから転送してきたビデオが再生出来なくなりました。
ビデオを選択すると「ビデオがありません」と表示されます。
トルネからは今まで通り普通に転送できてるのでが、なにが悪いのかわかる方いますか?
書込番号:14346211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイレコーダー使用での転送で何回かありましたがPSPをシャットダウン(通常のスリープ終了ではなくスイッチ長押しでの終了)をして起動すると再生出来るようになります。
トルネでの転送と変わらないかと思いますのでこれで再生できるようになるかと思います。
書込番号:14346366
1点
SCEのPSPのQ&Aでは再起動を試すと再生される。
もしくはシステムソフトウェアをバージョン6.60にアップデートしているかとありました。
あと、動画はメモリースティックマイクロM2に転送して再生されるので、メモリーに異常がある可能性があるかもしえません。
一度メモリーのバックアップを取ってからPSP goからフォーマットしてみるのも良いかもしれません。
後考えられるとすれば著作権保護くらいでしょうか。
書込番号:14346367
0点
>M2の異常
ならば本体ストレージに転送するれば切り分けはできますね。
転送先のタブを押せば本体メモリーを選べますよ。
私はソニー製のレコーダーから携帯へお出かけするときは著作権保護機能が無いSDだったりすると最後の最後で失敗して無かったことになる経験はありますが、
トルネ>PSPgoの場合は相違トラブルはありませんね。
破損データとしても見えないのでしょうか?
PS3のXMBのビデオでPSPgo(本体、メモリースティック)>△メニュー>全てを選択で中身のフォルダー単位で確認できますが、探せませんか?
書込番号:14346565
1点
みなさん、ありがとうございます。
電源を長押しで切って入れたら、見れるようになりました。
一回、PSP GO内の全てのデータを削除してしまいました。ドンマイ
書込番号:14346692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再生できるようになって良かったですね。
当方はソニー製のブルーレイレコーダー使用での転送をした物がPSPで再生する時にスレ主さんと同様の表示が出て再生出来なくなったことが数回ありました。
転送中ではないです。
言葉足らずですいません。
書込番号:14346878
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
ありがとうございます。
このスイッチを下に下げるのがオフの状態ですか?
書込番号:14150284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ですよね。ありがとうございます。
なんで充電できないんだろ
書込番号:14150335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源オフの状態だと付属の充電器が必要ですね。
エクスペリア用のデータ端子を短絡させた充電器も使用できますよ。
うちはAUのスマホ用充電器でやってます。
電源オンでの充電はデータ通信モードにすると出来ます。(本体の設定で変更できます。)
モバイルブースターからの充電はUSBのデータ端子を短絡させる変換アダプタを使えば充電できますよ。
書込番号:14151594
1点
いや、普通に充電器での充電が出来ない状態なのです。充電器に接続してもオレンジのランプが点灯しないんですよね。
書込番号:14151667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PSPgo用の充電ケーブルはUSB兼用の抜き挿しできるタイプですが、そのACアダプタとの接続がちゃんと挿されていないとか断線している可能性はありませんか?
身近にPSPgoユーザーが居られたら、その方が所有されている充電ケーブル&ACアダプタで試していただけると良いのですが…。
書込番号:14151776
0点
そうですね。
ただ、なかなか周りにPSP goを持ってる人がいないんですよね。
なにかのキッカケで復活するような気がするんですがね
書込番号:14152355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBのデータ通信モードで充電できるんならACアダプタが壊れてる可能性大きいですね。
書込番号:14152753
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
生産終了から一年ちかくたっていますから、
オークション以外では新品入手は困難だと
思われます。
書込番号:14005394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
程度の良い中古がたくさん出回っているのでそちらを探してみては?
書込番号:14006215
1点
ほぼ未使用品がありますが如何ですか?
書込番号:14074250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
Goって逆に本体メモリーに直接取り込みできなかったんじゃないですか?
お出かけ転送で取り込んだファイルはMSの方に入ってませんか?
本体に直接、は無理ですがMSに直接はできてるはずですけど.....
書込番号:14029806
0点
いぬマンさん御意見ありがとうございます。 実は今まで本体メモリに転送していたのですが容量が足りずにMSを導入したのですがMSを選択する方法がわからない次第です。
書込番号:14030081
0点
トルネで転送する際、書き出し先が PSP(本体) となっている場所を選択して、MSに変更出来ませんか?
書込番号:14030108
0点
>トルネで転送する際、書き出し先が PSP(本体) となっている場所を選択して、MSに変更出来ませんか?
goではMSを指定しても認識しないようです。(やってみましたが)
純正のMSカードリーダーがあれば転送可能ですが、それ以外では本体転送後にムーブしか方法はないようです。
書込番号:14030298
![]()
0点
のほほんさん.hiro3465さん.ありがとうございます。 使い勝手が悪いですが辛抱します。
書込番号:14030665
0点
のほほんさんの言われている通りのやり方で普通に書き出しが出来ます。
MSに問題があるのではないでしょうか?といってもM2の品種はかなり限定されますが。
ちなみに私は純正ではなくサンディスクのM2、16GBを使っています。
書込番号:14030802
0点
のほほんさん.ACテンペストさん.
出来ました! ありがとうございます。
書込番号:14030965
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



