PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 32 | 2010年11月8日 09:49 | |
| 9 | 12 | 2010年10月15日 19:10 | |
| 10 | 6 | 2010年2月26日 19:56 | |
| 1 | 1 | 2010年2月15日 19:57 | |
| 5 | 4 | 2010年1月12日 15:38 | |
| 20 | 8 | 2009年12月1日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
最近16000円台に値が下がっていた理由はこういうことだったわけですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402486.html
近々購入をお考えの方は間違っても高い値段で買ってしまわないように
お気をつけください。
6点
動画を 見るなら PSPより こちらが
良いということで go ここ2,3年の間に 生産中止されないですよね?
書込番号:12113297
0点
在庫抱えている小売店の悲鳴が聞こえてきますね。
それはそうと最安で13,000円くらいまで下がらないかな(鬼)
書込番号:12113306
6点
goを買ってもモンハン3rdの発売日の12月1日にはDL配信されないみたいなので、いくら値段が16800円になったとしても買う価値があまり無いように感じます。
ただ持ち運びと液晶の綺麗さではPSP-3000よりgoの方が上なのは間違いないですが…
書込番号:12113460
3点
ゲームするならソフトの中古市場利用できない、UMDと大差ないDL価格、物によっては実売価格がUMDより高いなどメリットは一つもないから用途が限られた人にしか売れない。
書込番号:12114062
7点
つい一か月前まで、価格コムでの最安価は定価の75%程でした。
明日以降も定価の75%で販売されるとすれば、16800×0.75=12600円。
ということで、明日以降の適正最安価は12000円台カナ♪
もっとどんどん下がってほしいですね。
書込番号:12114468
0点
>>peach5さん
そういう計算は成り立たないでしょw
暫くの間は15000円前後だと思います。
もしも12600円になったら即買いです。
書込番号:12114630
3点
16,000円でも売れないとなったらpeach5さんの言うようにドンドン下がっていくのではないでしょうかね。
まぁ、今のところ未来のないハードには変わりないですが。
自分は前から気になってはいたのですが、少し欲しくなりましたw
書込番号:12116700
3点
流通コストを削減できて、中古ソフトもなくせるんだから、PSP Goはソニーにとってはうまみは大きいでしょう。DL版はUMD版の半値にしても儲けが出るのではないでしょうか。本体を安くして、ユーザを増やして、後からソフトで儲けるってのは、SCEがずっとやってきたことだから、方向性としては間違ってないはず。後は上の人間が腹をくくれるかどうかでしょうね。
1万円切ったら、すごいことになると思う。相乗効果でレコーダとかいろんなソニー製品が売れそう。
書込番号:12116749
4点
今日から1.6万円ですね
売れて周辺機器(主に充電スタンド)がたくさん出るとうれしいなー
goでゲームするには自分の手には小さすぎて窮屈でしたので
大人の男でしたらゲームはpsp-3000使うほうがいいですね
書込番号:12116913
1点
PSP Goは公式に失敗となってます
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100827_sony_next_ps_dl/
今後はダウンロード専用機は出ないそうです
PSP Goもこのままフェードアウトでしょう
書込番号:12117169
0点
> 在庫抱えている小売店の悲鳴が聞こえてきますね。
通常、定価が下がる場合は何かしら価格差分の補填がありますよ。
ただ、SCEはあまり良い話は聞きませんが(現物支給なので)
実際は、補填対象の現物次第ですね。
書込番号:12117224
0点
コレってやっぱり在庫整理ですよねぇ…。
PSPgoでコンテンツビジネスをする気があるのなら、値引き以前にすべきことがあるはずです。
>SCEJは、よりお買い求めやすくなった新価格のPSP®goによって、ネットワークビジネスの拡大を加速するとともに、マーケティング施策とソフトウェアラインアップの充実を強力に推進し、PSP®ならではのコンピュータエンタテインメントの世界を拡げてまいります。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20101025_pspgo.html
SCEJのプレスリリースは、いつもこの固有名詞を差し替えただけの詞で締めていますが、殊PSPgoに関してはどこまで本気なのか疑わしくなってきました。
もしもこの詞通りならPlayStationストアのラインナップを充実させることこそ先決なのに、ただ価格を下げただけで市場がどれほど動くのでしょう?
例え1万円も値引かれたとは云え、使途のないものに16,800円も払わないのが市場心理じゃないでしょうか。
SCEJ自らがUMD版だけに特典を設ける販促手段を執っているうちは、サードもユーザーも追随しないでしょうし、このままではPSPgoはフェードアウトしていく姿しか予測できません。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d7538.html
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gowp/information.html
書込番号:12117314
3点
なんだ。単なる在庫整理だったのか…。戦略上のミスが原因で、損切りして逃げようって話なら、上の人間は責任を取るべきではないだろうか。そういうのをズルズル許してしまうのが、日本企業のまずいところだと思う。
コンテンツビジネスに出遅れたというのも無視できない機会損失だと思う。技術はあってもビジネスの仕組みが作れないのだとしたら、それはトップの責任に他ならないのではないだろうか。
書込番号:12117571
1点
来年発売のファンタシースターシリーズの新作には、DL版にも特典が付く様ですね。
発売元よりもサードパーティーのほうがDL版ゲームの販売に熱心とは…。
いずれにせよゲーム機としてはPSP3000型に負け、メディアプレイヤーとしてもiPODなどに一歩劣っている現状では
たとえ1万円値下げしてもどうにかなる問題だとは思えません。本当にどういうニーズを狙っているのやら。
書込番号:12117727
3点
>なんだ。単なる在庫整理だったのか…。
↑どうも私のレスに反応されているようなので弁明させていただきますが、此度の値下げが在庫整理だという確たる根拠はありません。
ただ、ろくな施策もないまま価格を下げるのは「在庫整理のように見える」と喩えたかったのです。
誤解を招いたのならゴメンなさいm(vv)m゙
書込番号:12117732
0点
まあ在庫整理でなかったとしても、Gigazine の記事を見る限りはあんまりいい意味合いの値下げではないように感じますね。
ダウンロード販売を積極的に推し進める気がないのなら、PSP Go の意味がなくなってしまいますし、幾ら安くても意味のない商品を売るというのはすごくおかしな話に思えます…。
書込番号:12117863
0点
値段下げるよりも容量を64GB以上して値段そのままの方が自分的には魅力があったかも。
書込番号:12118160
0点
もし実売価格が1万円以下になったら外部記憶媒体としてもお得な機器になってしまいますね。
私はDL版の簡便さに病みつき気味で、UMDで所持していたソフトを処分してまでDL版に乗り換えたりしてます。
中古でも安いgoを買おうかなと思案していた矢先で、今回の値下げは大変朗報です。
UMDのように中古や在庫処分の実売価格よりDL版の方が高いのが玉に瑕ですが、複数頒布出来る利点を売る側、買う側がどう価値判断するかという面もありますねぇ。
ただ流通コストはおろか材料費、販売人権費すら無用のDL販売なのだから(必要なのはマニュアルを含むプログラム開発費とサーバーの維持費のみ)もうすこし値下げしてくれても良いのではないことは思いますがね(たまに値下げキャンペーンはやってたりしますが)
でも次世代機でもUMDを堅持するんですかね?(UMD型のブルーレイになる?)
余談ですがグラディウスポータブルのDL版はリリースしないのですかね?それさえ済めば個人的には一段落するのですが(PC-engineアーカイブに対する遠慮か?)
書込番号:12118880
3点
耀騎さんに同意ですね…。「在庫整理」としか思えなかった。(^_^;
買った人のためにも、なんらかコンテツの充実を計って欲しいものでしたが、
結局何がしたかったのでしょうかね。
ネットワークだのダウンロードとか言いながら、
なんで無線LANが「IEEE 802.11b」やねん!ってのもありますし。
書込番号:12119767
1点
今日ヨドバシ梅田店で周辺機器を探しに行くと、衝撃の価格に目を疑いました…
先週ヤマダ電機でフィルムとグレードル付きで19800円で買ったばかりです…
私はゲームというよりは、PS3の画面付きリモコンやTVの録画視聴用として活用していますが、皆さんが言われるほど悪くないですよ(^_^)
TV、ゲーム、インターネットの垣根なく使えるのは便利だし、画像や音声の進歩には感動してます(ゲーム機の本体を買うのはファミコン以来ですから(>_<)!)
MACには無い良さ(TVやビデオ、パソコンなどの様々な家電とのリンク)がSONYの魅力だと思っています(ソニータイマーは怖いですが…)
ケータイやビデオ、デスクトップパソコンもSONYに徐々に買い替えたいと思っています!
以上SONY好きの戯言でした…長々とスミマセン<(_ _)>
書込番号:12119816
3点
>上の人間は責任を取るべきではないだろうか。
そうです。
PS4やPSP2が出る前に社長変わってほしいです。
書込番号:12139107
0点
いろいろ失敗もあったみたいだけど、前の社長の方がいろいろやってくれて面白かったな…。PSXなんかも商業的には失敗だったみたいだけど、悪くなかったと思う。自己の保身を優先して、何もリスクを取ろうとしないリーダーってのは、どうも好かん。
書込番号:12142658
1点
>ダウンロード販売を積極的に推し進める気がないのなら、PSP Go の意味がなくなってしまいます
この言葉につきますね。
Appleは音楽プレーヤーでしがらみを排除してソニー尻目に大躍進しました。
それと同じ光景がそのうち見られるのかもしれません。
利権社会がはびこる日本では全てがガラパゴス化してしまうのかも。
書込番号:12147830
0点
Sony的にはPSP Goはそもそも市場調査のための実験機だそうですし売り上げとかキニシナイって建前を話してますね
http://japanese.engadget.com/2010/06/09/psp-go/
まぁ、実験にしてもSonyはやるべき事やらなかったような気はします
書込番号:12147863
0点
ゲームなんてUMD版で買って、遊んだ後にすぐに売ればDL版より全然安くつく訳だから、DL版が定価より1000円くらい安くても売れる訳ないと思う。経済原理を無視し過ぎてる。しかも、普通のPSPを買えば、安い中古ソフトが市場で沢山出回ってるんだから、PSP Goを買う必然性を全く感じない。それなのに「消費者はパッケージが好き」なんて教訓が出てくる時点で、既にアウトじゃなかろうか…。
単にソフトもハードも価格が高過ぎただけだと思う。
書込番号:12148434
1点
こんばんわ、はじめまして。
自分も新価格前に購入した一人ですが、あえて言うならば「人柱」として
色々試したけど、あまり良いとは思えませんでした。
住んでる近くにある店で、まだ26800円もままで
販売してたところがありました、店員さんに「値段おかしいんじゃないです?」
と言いましたが、胸を張って「いいえ、うちではこの価格ですと」
言っていたけどね(^^;
書込番号:12151735
0点
PSP Go が売れてしまうと、ソフトはリアルの店舗で買ってもらえなくなるので、小売店にしてみたら脅威でしかないでしょうね…。自分もゲーム店の店主なら「PSP Go 在庫ありません」と張り紙をして、利益度外視で普通のPSPを売りまくります。そうすれば、後から自分のお店でソフト買ってもらえる可能性が高くなりますから。
なまじ PSP Go を勧めてしまって、その後でオンラインショップ閉鎖みたいなことになったらお客さんが困ってしまうので、ソニー幹部の発言を考慮すれば、逆に「勧めない方が良心的」とも言えてしまいますね(笑)。何がしたいんだ、ソニー。
書込番号:12153374
0点
まあ、goはともかく、ダウンロード販売はどんどん推進していってもらいたいわな。
いったんダウンロード販売に慣れるとUMDは不便でしかたがない。
書込番号:12154865
1点
>いったんダウンロード販売に慣れるとUMDは不便でしかたがない
同感ですねぇ。今やUMD入れ替えるのも億劫でしかたがない(笑)
UMDと併売体制である以上あまり差の付いた値付けも出来ないかもしれないし、メーカー側も新作効果の利益は欲しいでしょうから発売から一定期間経ったソフトは”ダウンロードベスト”的なラインナップで値下を事実上確約してくれれば、中古に喰われていた利益取り戻せるし値段的な不満も少なくできると思うのですがね。
あまり小売店(往々にして中古を扱うところも多い)を圧迫するDL販売はしがらみが多いのかな?ハードの販売に協力してくれなくなったりして。
どこかのスレみたいにクラウドコンピューティング的にすればそれすら解消できるのか?
それにしたって最低限のデコーダー的端末は必要となるが。
将来的には”YOUTUBEが視られますよ”テレビみたいに、ゲームが受信できるテレビ自体が端末のような時代になるのかもしれない。
書込番号:12155028
0点
DL容認派でBluetoothも魅力でgo自体は欲しいのですが、どっちかというと一番の不満というか意味不明なのはバッテリーが交換できないこと。せめて3000と共通の仕様ならなんの不安もなく購入に走れたのですけれど...
書込番号:12155077
1点
プリモパパさん
> ダウンロード販売を積極的に推し進める気がないのなら、PSP Go の意味がなくなってしまいますし、幾ら安くても意味のない商品を売るというのはすごくおかしな話に思えます…。
Goの目的はR6さんも言っているように市場調査ですが、その他の目的もあります。
Goの目的は下記の通りです。
(1)DL販売が市場に受け入れられるかを調査する
(2)DL販売に対するショップの理解を得る
(3)PSP2やその他のポータブルゲーム機の為の要素技術向上
ただ、DL販売専用のゲーム機を今後販売しない事をSCEは正式に発表しています。
この発表はユーザーに向けてではありません。色々な理由からユーザーに発表する意味が無いからです。
この発表はショップに向けてです。
つまり、目的(2)は完全に失敗に終わったのです。
しかも、PS3のPSPエミュが日本で解禁されていない状況から、失敗の原因は主に日本のショップ側との交渉決裂と推測できます。
PS3向けのPSPエミュやPS2エミュのリリースも、暫くは無理かも知れませんね。DL販売におもいきり関わってくる問題ですからね。
ちなみに、元々大量に売る予定では無かった為、Goの在庫はそれほど多く無かったはずです。その為に、1台あたりの利益率を高く設定していたのですから。
シェア拡大とも無縁ですし。(あくまでもPSPの1モデルですからね)
今回の値下がりは、内部部品の値段が劇的に下がったか、他の目的の為に生産ラインを空けなくてはならない為、部品を使い切ってしまいたいかの、どちらかだと思います。
書込番号:12182142
0点
意味がなかったか?と言えば、意味はあったんでしょうね…。でも、それは市場調査とか技術蓄積とか、どちらかというとソニー自身にとって意味のあることであって、やはり我々消費者にとってはあまり意味がなかったということなんでしょう。そして、この PSP Go という商品は例え失敗しても、消費者が損するだけで、ソニー側が痛くも痒くもないような、そんな設定になっていたのがなんかやらしいです…。
クタちゃんの頃は、赤字覚悟でつっこんでいくドンキホーテみたいな部分があったのだけど、いまはそういうがなくなってなんかつまんない会社になってしまった。いずれユーザーも開発者もiPhoneだのGREEだのに流れていって、PSというプラットホーム自体がどんどん過疎化していくんじゃないかとちょっと不安になります。まあ、赤字を出さない限り、社長はクビにならないかもしれませんが、ひとつのプラットホームがゆっくりとシェアを失って、姿を消してゆく運命にあるのだとしたら、それはなんとなく寂しいですね…。
書込番号:12182784
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
ヤマダ電機で17,800円で広告に載っていた。グレードルセットで19,800で売っている。一年もたたないうちに処分価格になっている。やっぱり、UMDが使えないので全然売れていないのかな?今後UMDを使えるオプションを発売してほしい。
2点
>UMDが使えないので全然売れていないのかな?
まったく売れてないです。
ちょっと古い情報だけどPS2に負けています
http://www.famitsu.com/news/201009/22033950.html
最近、相方がiPod touch買って自慢していたから悔しくて、代わりにPSPgo買おうと思ったけど、2万も出すなら自分もiPod touch欲しい・・・。
17,800円か・・・9800円まで落ちたら欲しいんだけど。
書込番号:11999700
4点
>最近、相方がiPod touch買って自慢していたから悔しくて、代わりにPSPgo買おうと思ったけど、2万も出すなら自分もiPod touch欲しい・・・。
私もiPod touch買いました。
新型iPod touchは良いですよ。一度持つと手放せなくなるオトナのオモチャです。
スレ主様、脱線したレス申し訳ありません。
書込番号:12000364
0点
そうですよね、iPod Touch、魅力的ですよね。
実は私も今回のiPod Touch でiPodデビューしようかと考えてましたが、
PSPの動画再生スピード調整機能と、やはりゲームはキー操作、というのを捨てがたく、
結局、オークションでPSP Goを買いました。PSP2台持ちとなりました。
古い方のPSP-3000は、妻にあげるか、カーナビ専用機にします。
今回のヤマダの広告は、先日私がオークションで落札した値段とそう変わらず、
「あた〜」という感じですが、まあ仕方ないですよね〜。
ソフトのダウンロード販売はパッケージ版と値段がそう変わらないこと、
クリア後に売却できないこと、というデメリットはありますが、
本体を複数台持ってれば、それぞれにダウンロード可能なので、
物は考えようですよね。
とりとめのないコメントになりました。すみません。
書込番号:12000876
1点
新古(ほとんど未使用品)を17800円で購入しましたが、もっと安くてもいいと思いますね。
PSPgoはマーケティングというかプロモーション活動で失敗したプロダクトですね。
PSP-1000の後釜に中古で購入して使っていますがここまで世代が違うとPSPgoのよさが改めて感じられたりします。
ダウンロード販売はパッケージより(かなり)安くないと買わないという意識がこの手のゲーム機普及の妨げになるんでしょうね。
iPhone,iPodも無料ソフトか価格の安いソフトが中心で十分なリソースを費やしたソフトは採算を考えていない試験販売的要素が強いですね。
PSPゲームは最大5台までインストール可能な点で実際のコストパフォーマンスは高い点をもっとアピールしたほうがいいと思うんですよ。特にアドホックでの協力プレイゲームが人気ですからそれを後押しできると思います。
ダウンロードゲームはロード時間が非常に短いため、ゲームテンポはとてもよいです。UMDゲームをやりたいとは思えなくなるほどです。
実際に使うととても便利だし携帯性も良いのでお勧めなんですが、
残念なハードになってしまいましたね。
書込番号:12015374
0点
昨日ブックオフ御殿場店で新品16,800円で売ってました。
何でしょう急に在庫処分初めて何らかの動きがあるのでしょうかね?
書込番号:12015515
0点
ノジマ電気もジョウシンも17800円で販売している。しかし、まだ売れ残っていた。ソフトが充実していないと買わないのかな?PSP GOのみPS1のソフトは100円にするか、無料にしないと本体は売れないかな?PS3も最初は全然売れなかったが、ハードを安くして、ソフトが充実してきたおかげで、売れてきたと思う。今後PS3もダウンロードのみにし無料wi-fiスポットが増えれば売れるのかな?
書込番号:12031333
0点
もう3000と同じ価格帯ですね。
液晶はきれいだし、Bluetooth使えるし、小さいし。
通勤時に動画を見るのがメイン、というような方にはストライクだと思うんですが.....
書込番号:12031598
1点
無名店舗でもたまにそのくらいの価格帯で見受けられますね。
1万円切ったら購入検討するかな…。(^_^;
書込番号:12031796
0点
古本市場でも17800円で特別価格で販売してました
モンハン3ndの体験版が出た後かハンターズモデル
を買った後にPSPgoを売りに行こうと思いましたが
値落ちが怖くなり売ってしまいました
長年使ってきたDSライトも売ってしまったのですがまさかDSライトが同じ買取価格とはw
書込番号:12031841
0点
>通勤時に動画を見るのがメイン、というような方にはストライクだと思うんですが.....
まさしく、どストライクです。
録画番組を持ち出すのに、PSPgoが欲しかったのですが、値段が高かったので、
PSP-3000+メモステを買う予定でしたが、こちらのスレを見て買いました。
早速持ち出しをしていますが、本体が小さくていいですね。
書込番号:12035859
1点
ソニーストアでも値下げだそうです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/PSP-N1000/?rss=ssj_av_0562
書込番号:12048134
0点
ヤマダ電機に行ってみました。(東京の大井町LABI)
本体+ソニー製保護フィルム(ヤマダで720円)
のセットで17,800円のポイント1%でした。
本体+ソニー製保護フィルム(ヤマダで720円)+クレードルPSP-N340(ヤマダで4,320円)
のセットで19,800円のポイント1%でした。
在庫はまだあるようで、店頭のPOP上では本日までのセールとなってました。
書込番号:12064400
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
さくらやさんの新宿ホビー館で購入しました。
2月28日完全閉店ということで、閉店セール中です。
ゲームソフトやアクセサリーは表示価格から30〜50%off,ゲーム機本体は5%offです。
PSP go本体は、表示価格 16800円から5%offで、15960円。クレジットカードも使えます。
「PSP goスタートキャンペーンプロダクトコード」も付いていました。
ついでに、液晶保護フィルム70円(表示価格100円から30%off)、シリコンカバー273円(表示価格390円から30%off)で手に入れました。
在庫はあったので、閉店までの1週間でまだ値が下がるかもしれませんけど。。。お試しで使うにはいい価格で手に入れられたと思っています。
3点
>PSP go本体は、表示価格 16800円から5%offで、
閉店セールのゴタゴタで価格表示ミスの気がしますね、16800円と言えばPSP-3000の希望小売価格ですし、3000とgoの違いが判らない店員が値札付けたような気がします。
まぁどちらにせよ、いい買い物できましたね。
書込番号:10969932
4点
ニックネーム登録済み多すぎさん
さっそくのレスありがとうございます。
店頭入り口にも、店内にも「PSP go本体 16800円 5%現金割引」って表示されていました。
これは一昨日の夜にホビー館を覗いた時にも表示されていたんですよ。
おっしゃっていただきましたように、いい買い物ができたと思っています。
書込番号:10970019
0点
安っ!いい買い物をしましたね。新品では最安じゃあ?
書込番号:10970707
3点
自分もこの価格で子供用と言いながら 買ってみました
ウォークマンと同じぐらいの価格で、無線LANの接続もできかなり買って良かったと思います。しかしながらさくらやではあまり買っている人はいなかったですね・・・・
書込番号:10974258
0点
土曜日に同じ店舗で買いました。
16800円でも十分安いのに、さらに5%off。
スタートキャンペーンのプロダクトコードも付いていたので本当にお買い得でしたが、
4か月近く前の初期入荷の品が売れ残っていたというあかしなので、うーん。
ともあれ
ありがとう、そしてさようなら、さくらやホビー館。
書込番号:10977883
0点
さくらや新宿ホビー館。
本日電話確認したところ、PSP-GO、3000共に完売とのことでした。
一応報告まで。
書込番号:11002321
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
2/14まではヨドバシ.comで\19,800(5%還元)でしたが今は\26,800に戻ってるみたいですね。
書込番号:10946376
1点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
ビックカメラ.comですね。
随分安くなったので欲しいところですが、
店舗で同価格で販売しているところはあるのでしょうか。
株主優待があるので、店舗売りがあれば嬉しいな、と思いまして。
ご存知の方がいらっしゃれば、情報提供宜しくお願いします。
(因みに、有楽町別館に電話で問い合わせたら、
定価+5%とのことでした。なので、どこも一緒かな。)
書込番号:10733340
0点
一応、ビックカメラ.comでも株主優待券が使えます
ただ手続きがめんどくさいのと、優待券を送るときの簡易書留分の送料が
自分持ちになってしまうと思いますので店舗に比べるとお買い得感は減るかもしれません。
私も優待券を使ってこの商品を買おうか迷っています
くわしくはホームページに書いてあると思いますのでご覧になってみて下さい
書込番号:10738114
1点
ありがとうございました。
そうなんですよね、ビック.comで優待使うのは結構面倒くさいんですよね…。
結局、悩んだ結果、19,800に惹かれて購入しました。
ビックだと3年保障も入れるので、まぁいいか、と勢いできめてしまいました(汗)
書込番号:10742751
0点
\19,800_に惹かれ、ビックカメラ.comで購入しました。
PSP-1000からの買い増しでしたので、余りの軽さとコンパクトさ、ディスプレイの細かさに、感動してしまいました。
元々、UMDは数本しか所有していないため、個人的には全く問題がありませんでした。
ただ、開梱した際、PSP Goの箱を挟んで上下に、プロダクトコードの印刷物が入っており、ちょっと得した気分でした。
あまり購入されないので、あまってるんですかね。
書込番号:10773080
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
新潟のコングで新品が昨日まで¥19800で売っていたよ。
あと新潟のお宝中古市場新潟本店でも、新品、未使用品が同じ値段で売っていた。こちらはまだ売っているみたいだけど。
どうしてこんなに値段が下がっているんだろう?発売まだ一ヶ月しかたっていないのに…
やっぱり、ソフトがダウンロード版しかないから売れないかな?ソフトの値段もUMD版は店頭では20%引きは当たり前なのに、PSP go 版は、定価なのかな?ソフトの値段を半額にするなどしないと、PSP go 誰も買わないと思う…!
4点
マジで〜〜〜〜〜
発売日朝一並ぶ人居なく、パチンコ屋に並び、(そして負けgoの金を残し)昼から買いに行った自分としては、高い買い物をしました。
満足してますが、こんなに安くなってるのが、むなしいな!
ソフトの売り買い(中古)を除けば本体のgoは最高だと思うけどね。
書込番号:10561464
1点
goがあまり売れそうに無いのは発売前から言われてましたから順当な結果だと思いますよ
書込番号:10561700
5点
こんにちは。
>新潟のコングで新品が昨日まで¥19800で売っていたよ。
役に立たない情報をワザワザどうも。
>お宝中古市場新潟本店でも、新品、未使用品が同じ値段で売っていた。
これも19,800円て事ですか?
>PSP go 誰も買わないと思う…!
要はこれを言いたかっただけ?
私はPSP Go は魅力的で良いと思いますが、私の利用形態にあと一歩合わなそうなので見送ってます。
ダウンロード販売も複数のPSPを持っていれば1本分の購入で遊べるので、メリットはあると思います。
ま〜、価値観は人それぞれ。
書込番号:10561705
5点
思ったより値下がりペース早いですね。このまま本体価格に大きな差がなくなってきナナミとユーマのパパさんのおっしゃる通り、「ダウンロード販売も複数のPSPを持っていれば1本分の購入で遊べる」のくだりが効いてくるかも知れませんね。
書込番号:10561858
0点
敬遠している方は殆どがソフトの売り買いできないから買ってない。
だから、それを除いて買う人なんて一部の人でしかない。
使用法がゲーム以外に比重がないと買えないよ。
書込番号:10561882
3点
おもちゃ屋自体バンバンgoを売ってもソフトが売れない商品の在庫を大なり小なり抱えるにしろ、入り値?何て言うかわかりませんが、短期間の値下げ!おもちゃ屋に、いくらで入ってくるの?
19800円でも儲けがあるわけで、ソニーは???(ソニー好きだし)バカ売れ大量生産だとわかるけど。
書込番号:10561905
0点
近いうちに大幅な値崩れも有り得るかな?とは想像していましたが、
年末年始を迎える前に来るとは想像できなかったです。(^_^;
ちょっと下がれば買おうと思っている方々も多いでしょうから、
今後の相場を要チェックといったところでしょうか。
機械的に興味はありますが、個人的には「間に合っている」機能。
2万円でも買えませんね…。
(それなら、壊れたとき用のPSP(-3000以下)代金に回す)
\19,800…お店は大赤字でしょうね。そんなに慌てて下げなくてもいいと
思うんですけど。(さいふが紐が緩む年末年始があるんですから…)
書込番号:10562233
1点
この週末にたまたま立ち寄った店で一目惚れした妻に強請られ、少し早いクリスマスプレゼントとして定価でパールホワイトを購入しました。
初期設定その他でじっくりPSPgoを弄る機会があったので感想を述べますと、とにかく「薄い!」の一言に尽きます。
PSP-1000→-2000の時もその変貌に少なからず驚きを覚えましたが、PSPgo操作部の薄さは尋常ではありません。
「これなら携帯するのに良いなぁ」と思う反面、私の掌には薄すぎる印象です。
なお懸念の「モンハン持ち」について。
残念ながらPSストアで「モンスターハンター・ポータブル」シリーズはまだ配信されていないので、よく似た操作系である「ファンタシースター・ポータブル2」体験版を少しだけプレイした上での感想となりますが、
アナログパッド&十キーの同時操作については、最初こそ違和感を覚えましたがすぐ慣れました←親指の長い私にはむしろPSPgoの方がしっくりするかも知れません。
ただL&Rボタンを操作するためにはスクリーンを跨ぐ必要があり、(特に→)左人差し指の取り回し法を考える必要がありそうな気がします。
まだDUALSHOCK3含めBluetooth機能は一切試しておりませんが、細かいところも含め従来PSPユーザーにとって羨ましい改善が幾つも認められますし、PSストアのコンテンツが充実してくれるのであれば、これはこれで充分アリだと思いました。
初期PS3の価格は「使えば安いと判る」と云われましたが、PSPgoにもその詞が合います←それでも私はまだPSP-2000を使い続けますけれどね^^
書込番号:10563827
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


