PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年2月18日 22:46 | |
| 0 | 0 | 2011年2月18日 14:55 | |
| 0 | 1 | 2011年1月6日 23:18 | |
| 2 | 3 | 2011年1月1日 12:12 | |
| 2 | 1 | 2010年11月19日 23:32 | |
| 51 | 32 | 2010年11月8日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
2月14日にソフマップ池袋店(ビックカメラアウトレット館内)へ行った際
「PSP go ブラック」の中古品が14,800円で売っているのを見かけました。
状態は【Aランク】未使用品or未使用品に近い美中古品 FW3.67と表記されておりました。
(PSPgoで初期FW6.37は聞いた事ないので未使用品ではない筈です。)
販売店印あり 購入年月日は2010年12月だったと思います。
プラス1千円でソフマップワランティ(長期保証)にも加入出来るので
新品に拘らなければお買い得かも?
0点
2月17日に購入しました
大阪府堺市の堺インターの近くのミドリ電化内のMOVEです
あきらかに売れ残り在庫のような雰囲気でしたが
初期ファームウェア3.67でした
最近 再販して入荷している いーでじ やamazonは最新のファームウェアの3.67じゃないでしょうか?
しかしジョーシンのPSPgo用の周辺機器の処分価格も魅力です
液晶保護フィルム(純正)150円純正本体用袋500円ですからね
いろいろ買ってしまいました
書込番号:12674536
0点
周辺機器が安いのは魅力的ですね。東京ではgoの周辺機器はあまり見かけません(あってもあまり安くないです…。
書込番号:12674687
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
新年明けましておめでとうございます。
朝刊の折込チラシにてコジマ電気で
PSP go本体 + 液晶保護フィルム \8,800-(1/2(日)のみ,5セット限定,色は各店舗在庫内容による,税込み)
で販売と記載されています。
参考までに。
1点
おぉ!!そうなんですか!?
家にきたコジマの広告にはそのような記載ありませんでしたが、明日並んで見ます。
PSP3000とgoが何故か品薄で困ってたので助かりました。
これでGT5の耐久レースの暇潰し出来そう(汗)
書込番号:12445750
0点
>>絶対運命黙示録さん
ちらしをよく見ると但書に
店舗地図のゲーム,DVDゲーム,CD・DVD・ゲームマークの店舗のみの取り扱いとなります、(左記マークの無い店舗は取り扱いしておりませんのでご了承ください)
と記載されていたので並ばれる店舗の取り扱いの確認をお願いいたします。
参考までに。
書込番号:12445804
1点
ありゃ〜DSセットは載ってたものの、ゲームの取り扱いはないみたいなので遠方に行かないとダメみたいですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:12445855
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
GEOで純正ポーチと純正プライバシーフィルムが新品で共に100円で売っていました!
昨日中古で本体を12800円で買ったばかりなでちょうど欲しくて探していたので純正だしとてもお買い得でした!
1点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
最近16000円台に値が下がっていた理由はこういうことだったわけですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402486.html
近々購入をお考えの方は間違っても高い値段で買ってしまわないように
お気をつけください。
6点
なんだ。単なる在庫整理だったのか…。戦略上のミスが原因で、損切りして逃げようって話なら、上の人間は責任を取るべきではないだろうか。そういうのをズルズル許してしまうのが、日本企業のまずいところだと思う。
コンテンツビジネスに出遅れたというのも無視できない機会損失だと思う。技術はあってもビジネスの仕組みが作れないのだとしたら、それはトップの責任に他ならないのではないだろうか。
書込番号:12117571
1点
来年発売のファンタシースターシリーズの新作には、DL版にも特典が付く様ですね。
発売元よりもサードパーティーのほうがDL版ゲームの販売に熱心とは…。
いずれにせよゲーム機としてはPSP3000型に負け、メディアプレイヤーとしてもiPODなどに一歩劣っている現状では
たとえ1万円値下げしてもどうにかなる問題だとは思えません。本当にどういうニーズを狙っているのやら。
書込番号:12117727
3点
>なんだ。単なる在庫整理だったのか…。
↑どうも私のレスに反応されているようなので弁明させていただきますが、此度の値下げが在庫整理だという確たる根拠はありません。
ただ、ろくな施策もないまま価格を下げるのは「在庫整理のように見える」と喩えたかったのです。
誤解を招いたのならゴメンなさいm(vv)m゙
書込番号:12117732
0点
まあ在庫整理でなかったとしても、Gigazine の記事を見る限りはあんまりいい意味合いの値下げではないように感じますね。
ダウンロード販売を積極的に推し進める気がないのなら、PSP Go の意味がなくなってしまいますし、幾ら安くても意味のない商品を売るというのはすごくおかしな話に思えます…。
書込番号:12117863
0点
値段下げるよりも容量を64GB以上して値段そのままの方が自分的には魅力があったかも。
書込番号:12118160
0点
もし実売価格が1万円以下になったら外部記憶媒体としてもお得な機器になってしまいますね。
私はDL版の簡便さに病みつき気味で、UMDで所持していたソフトを処分してまでDL版に乗り換えたりしてます。
中古でも安いgoを買おうかなと思案していた矢先で、今回の値下げは大変朗報です。
UMDのように中古や在庫処分の実売価格よりDL版の方が高いのが玉に瑕ですが、複数頒布出来る利点を売る側、買う側がどう価値判断するかという面もありますねぇ。
ただ流通コストはおろか材料費、販売人権費すら無用のDL販売なのだから(必要なのはマニュアルを含むプログラム開発費とサーバーの維持費のみ)もうすこし値下げしてくれても良いのではないことは思いますがね(たまに値下げキャンペーンはやってたりしますが)
でも次世代機でもUMDを堅持するんですかね?(UMD型のブルーレイになる?)
余談ですがグラディウスポータブルのDL版はリリースしないのですかね?それさえ済めば個人的には一段落するのですが(PC-engineアーカイブに対する遠慮か?)
書込番号:12118880
3点
耀騎さんに同意ですね…。「在庫整理」としか思えなかった。(^_^;
買った人のためにも、なんらかコンテツの充実を計って欲しいものでしたが、
結局何がしたかったのでしょうかね。
ネットワークだのダウンロードとか言いながら、
なんで無線LANが「IEEE 802.11b」やねん!ってのもありますし。
書込番号:12119767
1点
今日ヨドバシ梅田店で周辺機器を探しに行くと、衝撃の価格に目を疑いました…
先週ヤマダ電機でフィルムとグレードル付きで19800円で買ったばかりです…
私はゲームというよりは、PS3の画面付きリモコンやTVの録画視聴用として活用していますが、皆さんが言われるほど悪くないですよ(^_^)
TV、ゲーム、インターネットの垣根なく使えるのは便利だし、画像や音声の進歩には感動してます(ゲーム機の本体を買うのはファミコン以来ですから(>_<)!)
MACには無い良さ(TVやビデオ、パソコンなどの様々な家電とのリンク)がSONYの魅力だと思っています(ソニータイマーは怖いですが…)
ケータイやビデオ、デスクトップパソコンもSONYに徐々に買い替えたいと思っています!
以上SONY好きの戯言でした…長々とスミマセン<(_ _)>
書込番号:12119816
3点
>上の人間は責任を取るべきではないだろうか。
そうです。
PS4やPSP2が出る前に社長変わってほしいです。
書込番号:12139107
0点
いろいろ失敗もあったみたいだけど、前の社長の方がいろいろやってくれて面白かったな…。PSXなんかも商業的には失敗だったみたいだけど、悪くなかったと思う。自己の保身を優先して、何もリスクを取ろうとしないリーダーってのは、どうも好かん。
書込番号:12142658
1点
>ダウンロード販売を積極的に推し進める気がないのなら、PSP Go の意味がなくなってしまいます
この言葉につきますね。
Appleは音楽プレーヤーでしがらみを排除してソニー尻目に大躍進しました。
それと同じ光景がそのうち見られるのかもしれません。
利権社会がはびこる日本では全てがガラパゴス化してしまうのかも。
書込番号:12147830
0点
Sony的にはPSP Goはそもそも市場調査のための実験機だそうですし売り上げとかキニシナイって建前を話してますね
http://japanese.engadget.com/2010/06/09/psp-go/
まぁ、実験にしてもSonyはやるべき事やらなかったような気はします
書込番号:12147863
0点
ゲームなんてUMD版で買って、遊んだ後にすぐに売ればDL版より全然安くつく訳だから、DL版が定価より1000円くらい安くても売れる訳ないと思う。経済原理を無視し過ぎてる。しかも、普通のPSPを買えば、安い中古ソフトが市場で沢山出回ってるんだから、PSP Goを買う必然性を全く感じない。それなのに「消費者はパッケージが好き」なんて教訓が出てくる時点で、既にアウトじゃなかろうか…。
単にソフトもハードも価格が高過ぎただけだと思う。
書込番号:12148434
1点
こんばんわ、はじめまして。
自分も新価格前に購入した一人ですが、あえて言うならば「人柱」として
色々試したけど、あまり良いとは思えませんでした。
住んでる近くにある店で、まだ26800円もままで
販売してたところがありました、店員さんに「値段おかしいんじゃないです?」
と言いましたが、胸を張って「いいえ、うちではこの価格ですと」
言っていたけどね(^^;
書込番号:12151735
0点
PSP Go が売れてしまうと、ソフトはリアルの店舗で買ってもらえなくなるので、小売店にしてみたら脅威でしかないでしょうね…。自分もゲーム店の店主なら「PSP Go 在庫ありません」と張り紙をして、利益度外視で普通のPSPを売りまくります。そうすれば、後から自分のお店でソフト買ってもらえる可能性が高くなりますから。
なまじ PSP Go を勧めてしまって、その後でオンラインショップ閉鎖みたいなことになったらお客さんが困ってしまうので、ソニー幹部の発言を考慮すれば、逆に「勧めない方が良心的」とも言えてしまいますね(笑)。何がしたいんだ、ソニー。
書込番号:12153374
0点
まあ、goはともかく、ダウンロード販売はどんどん推進していってもらいたいわな。
いったんダウンロード販売に慣れるとUMDは不便でしかたがない。
書込番号:12154865
1点
>いったんダウンロード販売に慣れるとUMDは不便でしかたがない
同感ですねぇ。今やUMD入れ替えるのも億劫でしかたがない(笑)
UMDと併売体制である以上あまり差の付いた値付けも出来ないかもしれないし、メーカー側も新作効果の利益は欲しいでしょうから発売から一定期間経ったソフトは”ダウンロードベスト”的なラインナップで値下を事実上確約してくれれば、中古に喰われていた利益取り戻せるし値段的な不満も少なくできると思うのですがね。
あまり小売店(往々にして中古を扱うところも多い)を圧迫するDL販売はしがらみが多いのかな?ハードの販売に協力してくれなくなったりして。
どこかのスレみたいにクラウドコンピューティング的にすればそれすら解消できるのか?
それにしたって最低限のデコーダー的端末は必要となるが。
将来的には”YOUTUBEが視られますよ”テレビみたいに、ゲームが受信できるテレビ自体が端末のような時代になるのかもしれない。
書込番号:12155028
0点
DL容認派でBluetoothも魅力でgo自体は欲しいのですが、どっちかというと一番の不満というか意味不明なのはバッテリーが交換できないこと。せめて3000と共通の仕様ならなんの不安もなく購入に走れたのですけれど...
書込番号:12155077
1点
プリモパパさん
> ダウンロード販売を積極的に推し進める気がないのなら、PSP Go の意味がなくなってしまいますし、幾ら安くても意味のない商品を売るというのはすごくおかしな話に思えます…。
Goの目的はR6さんも言っているように市場調査ですが、その他の目的もあります。
Goの目的は下記の通りです。
(1)DL販売が市場に受け入れられるかを調査する
(2)DL販売に対するショップの理解を得る
(3)PSP2やその他のポータブルゲーム機の為の要素技術向上
ただ、DL販売専用のゲーム機を今後販売しない事をSCEは正式に発表しています。
この発表はユーザーに向けてではありません。色々な理由からユーザーに発表する意味が無いからです。
この発表はショップに向けてです。
つまり、目的(2)は完全に失敗に終わったのです。
しかも、PS3のPSPエミュが日本で解禁されていない状況から、失敗の原因は主に日本のショップ側との交渉決裂と推測できます。
PS3向けのPSPエミュやPS2エミュのリリースも、暫くは無理かも知れませんね。DL販売におもいきり関わってくる問題ですからね。
ちなみに、元々大量に売る予定では無かった為、Goの在庫はそれほど多く無かったはずです。その為に、1台あたりの利益率を高く設定していたのですから。
シェア拡大とも無縁ですし。(あくまでもPSPの1モデルですからね)
今回の値下がりは、内部部品の値段が劇的に下がったか、他の目的の為に生産ラインを空けなくてはならない為、部品を使い切ってしまいたいかの、どちらかだと思います。
書込番号:12182142
0点
意味がなかったか?と言えば、意味はあったんでしょうね…。でも、それは市場調査とか技術蓄積とか、どちらかというとソニー自身にとって意味のあることであって、やはり我々消費者にとってはあまり意味がなかったということなんでしょう。そして、この PSP Go という商品は例え失敗しても、消費者が損するだけで、ソニー側が痛くも痒くもないような、そんな設定になっていたのがなんかやらしいです…。
クタちゃんの頃は、赤字覚悟でつっこんでいくドンキホーテみたいな部分があったのだけど、いまはそういうがなくなってなんかつまんない会社になってしまった。いずれユーザーも開発者もiPhoneだのGREEだのに流れていって、PSというプラットホーム自体がどんどん過疎化していくんじゃないかとちょっと不安になります。まあ、赤字を出さない限り、社長はクビにならないかもしれませんが、ひとつのプラットホームがゆっくりとシェアを失って、姿を消してゆく運命にあるのだとしたら、それはなんとなく寂しいですね…。
書込番号:12182784
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





