PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ のクチコミ掲示板

2009年11月 1日 発売

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,000

タイプ:携帯ゲーム機 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの価格比較
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのスペック・仕様
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのレビュー
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのクチコミ
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの画像・動画
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのピックアップリスト
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオークション

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日

  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの価格比較
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのスペック・仕様
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのレビュー
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのクチコミ
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの画像・動画
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのピックアップリスト
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ のクチコミ掲示板

(1776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズを新規書き込みPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

KBC-9VSとPSPgoの相性

2010/01/08 20:45(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=9954/

これがあれば充電に役立つと思うのですが皆さんはどうお考えになりますでしょうか?

私はエネループのKBC-L2ASの以前のモデルを持っているのですが購入する価値ありますかね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10752834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2010/01/08 23:40(1年以上前)

 この手のバッテリーは、純正のケーブル使用では充電できませんが、サードパーティ製のこの手のケーブルを使用すれば使えます。(詳しくは過去スレ参照してください)

http://www.amazon.co.jp/dp/B002RT8O5A

 今お持ちのバッテリーでも当然使用できると思いますので、新たにこのバッテリーを購入しなくても大丈夫ではないでしょうか?(容量が大きく違うなら、そして何度も充電するようなヘビーな使い方をされるなら話は違ってきますが.....)

書込番号:10753965

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/08 23:44(1年以上前)

ACアダプタとコンセントが無い屋外などでの使用中での電池切れに対処したいというのであれば、十分に役立つと思いますよ。

私も、同様のものを自作して利用しております。9V出力ができると、役に立つことも結構ありますし。

書込番号:10753983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 02:49(1年以上前)

PSPgo用として購入されるなら止めた方が良いと思いますよ。
理由としては以下の2点。

1)PSPgoは5V入力、eneloop music boosterは9V出力。
2)PSPgoは充電時に専用のUSB変換ケーブルを使用するが、
 eneloop music boosterは9VのDC出力のみ。

つまり接続するにはUSBのA端子をDC9Vに変換する方法を見つけ、
なおかつPSPgoを破損しないように5Vに減圧する必要があります。

充電には、スレ主さんがものすごく工夫する必要がありますね(笑)


「音楽用バッテリー「エネループ ミュージックブースター」新発売」
http://jp.sanyo.com/news/2009/12/25-1.html

書込番号:10754740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/03/23 18:09(1年以上前)

返事が遅くなりすいませんでした。

購入は止めとこうと思います。

私もその後PSP-3000を購入しました。よくよく考えると不要ですね。


書込番号:11129673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

当然、これもそうだよね〜!

次期バージョンでは、microSDHC対応になるでしょ!

既得者は、残念!!! 笑

書込番号:10747788

ナイスクチコミ!1


返信する
妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/07 20:02(1年以上前)

SDカードにはPSPが著作権保護のために使用しているMagicGateが無いため、
PSPではサポートしたとしてもPlaystationStoreからのゲームダウンロードや、
ワンセグ録画といったMagicGateが必要になる処理には使えません。
(特にゲームのダウンロードには使えないのが致命的)

ファームアップデートでMagicGateだけじゃなくてCPRMに対応させる必要が出てきます。
今更PSPにCPRM対応するコストをかけるとは思えません。

そういう意味ではPSP goについては残念ということは起きないでしょう。

PSP2はどうなるかわかりませんが。

書込番号:10747950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/07 20:57(1年以上前)

現行機ではないでしょうね、
スレ主さんの希望的観測としては良いんじゃないですか。。

書込番号:10748241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/07 22:43(1年以上前)

ソニーはなんで今になってSD参入したんでしょうかね
気になるニュースです。

書込番号:10748906

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/07 23:32(1年以上前)

そりゃまあ、デジカメやビデオカメラ等の製品だけSDカードに対応させておいて肝心のSDカードを製造しなかったら、今までならメモステを買ってくれてた自社製品購入者が他社のSDカードに流れちゃうだけですから。

書込番号:10749223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/07 23:35(1年以上前)

そうなんですか
別に作らなくてもハードだけ対応させてくれたらいいと思うのだけど

書込番号:10749242

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/07 23:51(1年以上前)

皆さん、今晩は! ご返事、有難うございます。

>妹尾さん、さくさく(^O^)/さん 

 ああ、そうでしたね! 著作権のことを、すっかり忘れてました(笑)。

 今、使用しているのがPSP3000で、某エンコーダーでMPEG4(シンプルP)ファイルをmicroSDHCに作成し(アダプタ使用)、諸々を視聴しています。チューナーから直接メモリー録画となります。とっても手間いらずです。

 なので、microSDHCが使用できれば、と思ったのですが、甘かったですね。


>ダイの大冒険2さん

 全く、どうなっちゃうんでしょうねー?

 でも、MSってもともと高いし、今後も携帯電話で動画・画像作成機能が高まり、メモリの需要はまだまだ高まっていくでしょうから、時代の流れなんでしょうかね?

 負けちゃったんでしょ、やっぱり! 今後のことは分かりませんけど!




書込番号:10749356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2010/01/08 12:45(1年以上前)

ブランドがあるから一定の数は出るし、小銭稼ごうという算段では?

書込番号:10751048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 03:06(1年以上前)

勘違いされていますがSDカードにも著作権保護の仕組み自体はあります。

ただ今回のSDカード規格参入はデジカメなどの買い換えの際の選択肢から
記録メディアの違いによる買い控えを回避する目的です。

PSPのDuoやPSPgoのM2は、実質PSでのメモリーカードのような物ですから、
わざわざmicroSDHCに対応させる必要はないでしょうね。

コスト的にもゲーム機の場合は両対応はあまりメリットないと思います(笑)

書込番号:10754768

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/09 12:36(1年以上前)

雪国さらりーまんさん、ムアディブさん こんにちは

 今回、ソニーがSDメモリシリーズに対応のニュースを見た時、喜んだ反面、ムカつくというかイラッと来たソニー信者は大勢いると思うのです。元信者の私も似たような思いです。今更なんだ!、馬鹿野郎!という感じです。

 とそう言う私も、随分前からMSが嫌で、デジカメはもっぱらSDメモリ系ですが。

 もう流れは止められないでしょ! ベータと同じ運命! PSPgoを買う気はゼロになってしまいました。

 来年あたり、iPodがメモリカードに対応したりして!?!?! iPodのゲームソフト攻勢、馬鹿になりませんよ〜笑



書込番号:10755963

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/09 12:57(1年以上前)

メモリーカードの趨勢と、PSPgoを買う買わないがどう繋がるのかがさっぱりわからないw

あと、今更iPodが外部メモリに対応なんてしないでしょ。
内蔵ストレージでここまで大容量化が進んだ現状では。

書込番号:10756026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/01/09 15:31(1年以上前)

ポータブルオーディオにSDを採用するのはSD大好きのパナや無印メーカーくらいでしょう。

書込番号:10756600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 17:38(1年以上前)

まぁ私も実質SONY信者みたいなものですけれども(笑)
今回のデジカメのSDカード対応は何とも思いませんねぇ...

ただのMSとの両対応化ですし、αシリーズもわざわざ自社の
ユーザー向けにCF単独からMSとの両対応化にしましたしね

たぶんSONYが自社製品のMS対応を止めたらイラッと来ます(笑)

iPodのゲームとはiPhoneとtouch向けのAppだと思いますが、
あれは基本的にビジネスとして全く性質の違う商売なので、
まだゲーム専用機とは一概に比較できないと思いますよ?
Appleが将来的なライバルであることには違いありませんが。

と言うか、スレ主さんは単に文句を言いたいだけですよねw

書込番号:10757098

ナイスクチコミ!2


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/09 19:04(1年以上前)

元信者の方が買う気もないGOの掲示板にきて買った方を
煽りながら語尾に「笑」をつけるのもどうかと思います

必要な機能を削いでとにかく小型化をコンセプトに作った
GOで一番欲しい機能はUMDゲームをインストール出来ることで
あってMSかSDかなんて眼中にないですよ、それに所有者の
大半はすでに横長のエントリーモデルをお持ちで2台目に
GOを買っているので本体内蔵の16GBで十分なのですが・・

そもそもGOのマイナーチェンジ自体、現行機の売れ行きを
見ると怪しい感じですけど

書込番号:10757486

ナイスクチコミ!4


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/09 20:39(1年以上前)

ハハハ、怒られちゃいました!

microSDHC対応なら、いずれ買いますよ! 前の投稿にも書いたようなもんで、主目的が、MP4エンコーダーでチューナーから直接にメモリに書き込んでのビデオ視聴ですから。iPodにはできない芸当です。

因みに、信者を止めた理由を書こうと思いましたが、止めときます。皆さん、相当に手強そうですから(^_^)

書込番号:10757914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/09 23:32(1年以上前)

正直、私はmicroSDの書き込みの遅さに耐えられませんでした。

まーM2の書き込みの遅さも辛いんですが・・・

SonyにはmicroSDなんてくだらない物の対応より、以前発表した高速書き込み対応のM2を早く出してほしいところです。

16G、32G分のデータを書き込むと速くないと辛い・・・
ましてやmicroSDなんて論外・・・

書込番号:10758995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/09 23:47(1年以上前)

>microSDHC対応なら、いずれ買いますよ!

無理に買うことも無いと思いますよ
実際PSPで使うなら使いまわしするんじゃなく専用メモリーカード状態になるんですし
メディアが何でもいいと思いますけどね

書込番号:10759089

ナイスクチコミ!1


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/10 00:52(1年以上前)

>ハハハ、怒られちゃいました!
>皆さん、相当に手強そうですから(^_^)
初心者マークが付いていたので掲示板の最低限のマナー
を知らないと思ったので、でも意図的に書いてるみたいですね。
お気にさわったのならすいませんでした

>microSDHC対応なら、いずれ買いますよ!
でるといいですね♪自分が納得いく製品を買うのが一番
ですから、それまでは3000で我慢しちゃってください






書込番号:10759473

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/10 09:31(1年以上前)

皆様、ご鞭撻ご指導ありがとうございました。


以下、蛇足です。

このPSPgoは、とても気になっている機器ですが、次期バージョンではゲーム機としてではなく、(iPodに大きく水をあけられ)メディアツールとして大化けしているような気がします。

希望を言わせていただくと、パソコンで作成したデータベース(住所録など画像も含めて)やスケジュールをPSPで表示するソフトぐらいは提供して欲しい。

書込番号:10760387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/11 10:54(1年以上前)

goはゲーム機です

その他いろいろな用途につかえてますが
ゲーム機ですから
書いてる要望ってのは冗談レベルでしょうけど
実現したいなら別な端末検討したほうがいいですよ

書込番号:10766384

ナイスクチコミ!2


SIX-PCさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 00:30(1年以上前)

PSP minis があるので冗談ではないと思いますよ。
ただ今購入するには早いかもしれませんが。

書込番号:10786270

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

動画再生中のLRボタン無効設定

2010/01/03 23:09(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

スレ主 妹尾さん
クチコミ投稿数:302件

くまった君さんのレビューで、
LRボタンの誤操作について問題点となっていましたが、
設定で切ることは、すでに可能です。
レビューを見て誤解する人がいるといけないので、
設定方法を紹介しておきます。

設定→ビデオ設定→L・Rボタン→使用しない
で再生時に無効になります。

書込番号:10728594

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度3

2010/01/04 23:57(1年以上前)

LRキー無効にできたんですね。

知りませんでした。

試してみたらできました。

ありがとうございました。

書込番号:10734261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 18:52(1年以上前)

ちなみに、→【ビデオ閲覧時】←のみロックは出来ます。音楽再生時には出来ませんのであしからず。

書込番号:10747654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

X95からのおでかけ転送について

2009/12/21 22:34(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

現時点、SonyのHP上では正式対応してないので 何とも言えないのですが何だか動作が安定しない
事があり質問させて頂きます。11月末に購入して3週間ほど使用してますが、下記 現象が起こり
ます。ここの掲示板にもある本体の再起動は購入前に実施済です。

1、本体メモリ、MSにある動画が急に見れなくなる事があった(1回)

MSに転送した動画ファイルが選択した途端、急に『著作権が *#$&%#』とメッセージが
出て再生出来ず、最終的にMS、本体メモリともに動画ファイルが無くなってしまいました、残り
の容量は変わってないので、見れなくしているような印象です。
本体メモリには、自分で撮影した動画も入ってましたが同様に見えなくなってしまいまいた。
しかしながら諦めて、一時停止中にしてたゲーム”みんゴル2”を立ち上げ、再度確認したとこ
ろ動画が見れるように復旧しました。

2、転送時に本体メモリを認識する(3〜4回)

基本的には、MSを認識してMSに転送できるのですが たまに何かのタイミングで本体メモリを
認識して転送が出来ない時があります。なにか法則があるように思うのですがいまいち分からず。
X95のファームアップで解決すると思いますが。

3、MSを認識するにも関わらず転送出来ない(2回)

1回目は、転送完了したと思って外出先で見ようと思ったら何も転送されていませんでした。
1週間後にも転送後に確認したら、”転送時に問題が発生しました”みたいなメッセージが
表示され転送出来ず、X95の自己メールにも記載がありました。
本体の再起動で復旧しました。

このように、出社前の朝の忙しい時にトラブル事があり原因や理屈が何か分かれば教えて頂ける
と助かります。PSP1000,2000と通勤時にお出かけ転送をここ4年もお世話になっており、PSP-GOは
PSPシリーズ5台目の購入です!

書込番号:10665707

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/21 23:31(1年以上前)

実際にはPSP本体を認識というのが今回のgoが初めてなので、アプリケーションが安定していないというところのような気がします。

>PSP1000,2000と通勤時にお出かけ転送をここ4年もお世話になっており

私も利用してますが、PSP本体直結ではなくUSBリーダーのMSAC-US40を利用検討されてはいかがですか?
M2もアダプタ利用して使っています。

書込番号:10666119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2009/12/22 14:49(1年以上前)

 私はX90で同様の症状が出ましたが(本体メモリーを認識して転送エラー)、レコを一度完全にシャットダウンして立ち上げたところ転送できるようになりました。機種が違いますがまだやってなければ一度お試しを。

書込番号:10668440

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

2009/12/22 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

hiro3465さん 

USBリーダーをHDDレコーダに繋いて使えるのですね。
M2になって、アダプタを2つも付けなくてはならないのはちょっと大変ですが頻度が上がる
ようなら検討したいと思います。

いぬマンさん

自分も電源のOff/OnでMSを認識するようになりました。

早く正式にX95に対応して欲しいです。
(ソニーのショールーム経由で、問い合わせてもらったところ”出来るだけ早い対応を予定”
と予想通りの回答でした。。ありがとうショールームのお姉さん♪)



書込番号:10669669

ナイスクチコミ!0


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/25 09:28(1年以上前)

私は逆のパターンですが
PSPに新しいメモリを買ったのでX95からPSPに番組転送したら
ぜんぜんみれませんでした。
X95を再起動すれば・・・とおもってやってもダメ。
もしやこのメモリ・・・中国製の偽物??
などと数日悪戦苦闘。何回もメモリースティックをPSP本体で
フォーマットしたので途中で大事なセーブデータが死亡しました。
(単に移動するのを忘れて自分で消してしまった(涙))

で、最後にPSP本体がスリープからの復帰状態だったので
PSP本体を一旦電源を落として最初から起動したところ
今まで壊れていて見えなかった動画が普通にみれるようになりました。
「エエーッ、そんなのあり?」と叫んでしまいました。
PSP本体もスリープからの復帰状態だとダメなときがあるみたいですよ。
他の皆さんの参考になれば良いですが。

書込番号:10681692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2009/12/25 15:07(1年以上前)

セーブデータの件は残念でしたね。でもいい情報をいただきました。覚えて参考にさせて頂きますね。

書込番号:10682656

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

2009/12/25 19:37(1年以上前)

何だか、見れなかった動画が急に見れるようになったのは1の現象と似てますね。

本日仕事帰りに、電源を入れて見ようとしたら音声が全く出ない現象が発生しました。
電源Off/Onで復旧しました。

ん〜、なんだか不安定。。

書込番号:10683685

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度4

2009/12/27 03:25(1年以上前)

> PSPに新しいメモリを買ったのでX95からPSPに番組転送したら
> ぜんぜんみれませんでした。

もしかして、症状が出るようになったのは、PSPを、
現在最新のファームに変えてからではありませんか?

私自身も、最近になってPSP-2000(×2台)を最新ファームに
したところ、再生不可になったり、PSP側で削除が出来なく
なる症状が2台共に出るようになりました。 再起動で
戻りますが、結構頻繁に起こるんで、イライラしています。
(BD機側は、BDZ-X95とBDZ-RX100を使用中)

同じ環境下で、メモリを使い回しても、少し前のファームの
PSP-3000では問題が出ていません。 PSP.goでも問題あり
ません。(BDZ-X90も持っていますが、退役気味なので、
試したことはない^^;)

書込番号:10691328

ナイスクチコミ!1


スレ主 MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件

2009/12/27 09:07(1年以上前)

>> PSPに新しいメモリを買ったのでX95からPSPに番組転送したら
>> ぜんぜんみれませんでした。

>もしかして、症状が出るようになったのは、PSPを、
>現在最新のファームに変えてからではありませんか?

自分もPSP-2000(ファーム6.20)で同じ現象(1、本体メモリ、MSにある動画が急に
見れなくなる事があった)が先ほど発生しました。メッセージは”再生できません”と表示
され動画を見る事が出来なくなり、電源Off/Onでも変わらず、UMDのゲームを1度起動させる
と見れるようになりました。

書込番号:10691839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

噂の話で申し訳ないのですが

2009/12/05 02:38(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:36件

外付けUMDの開発がされてるという噂が流れてますが
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/03/news029.html
http://japanese.engadget.com/2009/12/02/psp-go-umd/

みなさんはどう思ってらっしゃるのかなと思いまして

私はPSPもPSPgoも持ってないのですが、これが出るとしても

どうなんでしょう。。。。。。

書込番号:10580131

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/12/05 05:18(1年以上前)

外付けのドライブとgoの組み合わせで使うならそれこそ従来のPSPの方が手軽に使えますね。

goの良さの1つしてコンパクトが上げられますがこれだと良さよりわずらわしさが出て来るだけのような気がします。

ただ、go持っててどうしてもUMDを使う必要がでてくればありがたい存在にはなると思いますので無いよりはあった方がいいと思います。

書込番号:10580334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/05 08:40(1年以上前)

GOを買った人の救済措置か。そのドライブでUMDからのインストールが出来るのなら魅力的だが、まあ常識で考えて無理だな。

書込番号:10580667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/12/05 09:41(1年以上前)

コピー対策の問題で無理でしょう。

書込番号:10580859

ナイスクチコミ!3


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/05 12:05(1年以上前)

情報元であるCVGでLogicoolがPSP go専用のUMDドライブを開発中とのことです。
PSP goに差し込んで使うそうです。
外付けつけるなら3000買ったほうがいいと思いますね。

書込番号:10581462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/05 14:03(1年以上前)

ソニーが発売許すんでしょうかね
DL販売されてないゲームも遊べるとなると便利にはなりますが
抜け道作るようなものになっちゃいますよね

書込番号:10582003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2009/12/05 14:51(1年以上前)

てゆうか、プレイするときにUMDつないでないといけないのなら何のメリットもないですね。それこそ、DL販売されないソフト、今までに持ってるソフトをGoで使えるようにっていう苦肉の策?GoはGoでいいと思うけどなあ。

書込番号:10582225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/12/05 18:13(1年以上前)

どっちも持ってない自分からすると「う〜ん」 しか言いようが無い(笑)

Goの立ち位置がややこしくなりますね

みなさん ありがとうございます

書込番号:10583119

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2009/12/06 00:45(1年以上前)

ないよりかはあったほうがいいでしょうね。
ほしい人も居るでしょうから。選択肢はあるほうがいいです。(値段はともかく)

ものは考えようで、
Goを買う人は、携帯メディアプレイヤー的な使い方が主でしょう。
で、家で使うときには、

・テレビに接続
・PS3コントローラを使う
・UMD外付けドライブを付ける

とやれば、場所をそんなに取らない、
それなりな性能の据え置きゲーム機にもなる。
悪くないような気がします。

もっと考えようでは、
据え置きゲーム機なのに、携帯メディアプレイヤーすることも可能!!
…これは強引か。(^_^;

書込番号:10585397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

スレ主 Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091130_332405.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091130_332372.html

SONYが、近距離高速無線通信技術TransferJetを製品化――。
既存の無線通信の欠点であった伝送速度の遅さやセキュリティ保護のための接続設定の煩雑さを解消し、至近距離で最高560Mbpsの高速通信を可能とするTransferJet技術を組み込むLSIを、11月にも出荷開始する。
携帯電話やデジタルカメラを始め、小型機器にも搭載され、小型機器同士のデータ伝送が容易になるほか、店頭での音楽配信サービスにも利用される見込みだ。

TransferJetの普及が、インターネットインフラの未発達とダウンロード速度の遅さ、ゲーム小売業界の反発などがネックとなって、発売後不調が続いているPSPgoの展開にどのような変化を引き起こすか。周辺機器を利用したTransferJetへの対応によって、インフラ整備・ダウンロード速度の問題を解決するとともに、既存のゲーム小売店に端末を設置することで、"小売業界を維持"しながら"ネット指向"の携帯ゲーム機を実現することも、非現実的ながら不可能ではない。Felicaを開発し成功したソニーが、この新技術TransferJetをどのように訴求していくのか、今後の展望に期待が持てる。

書込番号:10557194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2009/11/30 18:12(1年以上前)

goって好調なんじゃないの? 元々そんなに売れるもんでもないし。

ディスクゲームを持って来れないのが理由だから近距離ネットを充実しても意味ないと思う。

>非現実的ながら不可能ではない。

市場において非現実的とは不可能を意味するけど。

書込番号:10557533

ナイスクチコミ!4


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/30 20:31(1年以上前)

>既存のゲーム小売店に端末を設置することで

現状のPSスポットですら小売りの回線を間借りする形での展開ですのでソニー主導のインフラ整備というのは期待できないかと思いますよ

書込番号:10558117

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/12/01 13:59(1年以上前)

> インターネットインフラの未発達とダウンロード速度の遅さ

そういう問題じゃないから。
むしろ、インフラも速度も充分過ぎるほど整ってるでしょ。

> 小売りの回線を間借り

それで間に合うんだから構わんのじゃなかろうか。

書込番号:10561707

ナイスクチコミ!3


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/12/01 21:23(1年以上前)

>> 小売りの回線を間借り
>それで間に合うんだから構わんのじゃなかろうか。

善し悪しは別としてこの手のサポートにSCEは積極的じゃないよねというお話
店頭のダミーパッケージでも金を取っていますし(他社はタダで配布)、積極的に小売りをサポートしようという気配が今までみえてこなかったのでSCE主導でインフラの整備とかは期待出来ないんじゃないの?ということですよ。

書込番号:10563277

ナイスクチコミ!0


overnightさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/02 00:19(1年以上前)

>TransferJetの普及が、インターネットインフラの未発達とダウンロード速度の遅さ、ゲーム小売業界の反発などがネックとなって、 >発売後不調が続いているPSPgoの展開にどのような変化を引き起こすか。

久しぶりに覗いてみれば・・・
PSPgoと何の関係があるのかな?

私はTransferJetの事は知りませんが、
リンク先の記事を見る限りではWiFiの代替となる物ですよね?

>インターネットインフラの未発達とダウンロード速度の遅さ、

それはWAN側の話であってLAN側には関係ない話、
WiMAXやLTEとは違いますよ!

書込番号:10564627

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/12/02 00:50(1年以上前)

むしろ、小売側のほうが自分とこの店内でダウンロード販売なんてされてたまるかと思ってそうな気もするがw
そこからなんぼかの手数料貰えるよりは、1つのパッケージを中古で回転させたほうが儲かるんだろうし。

仮に自宅外でのダウンロード販売を何らかの端末で行わせるとしたら、コンビニの方が現実味はありそう。
購入するソフトを選択 → バーコード印刷 → レジで会計と引換にDLコード入手 → 端末でダウンロード、みたいな。
その最後のところをTransferJetでってんなら、他のコンテンツ配信も一緒になって推進出来るんじゃないかな。
ついでにFeliCaも載せとけば決済もタッチで終わるし。


> overnightさん 

TransferJetについてはこちらでもどうぞ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080314/rt055.htm

書込番号:10564790

ナイスクチコミ!0


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/12/02 01:49(1年以上前)

>仮に自宅外でのダウンロード販売を何らかの端末で行わせるとしたら、コンビニの方が現実味はありそう。
>購入するソフトを選択 → バーコード印刷 → レジで会計と引換にDLコード入手 → 端末でダウンロード、みたいな。

ニンテンドウパワーですねw

書込番号:10565017

ナイスクチコミ!0


スレ主 Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件

2009/12/02 04:23(1年以上前)

>>goって好調なんじゃないの? 元々そんなに売れるもんでもないし。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091122_psp_go/

>>ディスクゲームを持って来れないのが理由

既存資産を持ってこれないのは売れない原因の一部でしかないです。古いゲームが遊べないことよりも、新しいゲームをダウンロードする環境が不十分なのがむしろ大きいです。

>>近距離ネットを充実しても意味ない

「近距離ネット」をどういう意味で言っているのかわかりかねますが、PSPgo間の通信機能のことを言っているならお門違いです。私が言っているのはTransferJetによって店頭でダウンロードサービスを行えばダウンロード時間が大幅に短縮できる上、ネットで電子マネーを扱わずゲームを買うことが出来、ダウンロード端末として有用、という話です。

>>市場において非現実的とは不可能を意味するけど。

市場にそんな定義があったとは初耳ですね。あんたの勝手な見解でしょ。
ソニーがわざわざ時前切ってそんなことをするとは思えないが、可能性としては0ではない、という話。

>>現状のPSスポットですら小売りの回線を間借りする形での展開ですのでソニー主導のインフラ整備というのは期待できないかと思いますよ

期待できる、できないではなく、可能性の一つとして提示しているだけです。

>>>TransferJetの普及が、インターネットインフラの未発達とダウンロード速度の遅さ、ゲーム小売業界の反発などがネックとなって、 >発売後不調が続いているPSPgoの展開にどのような変化を引き起こすか。
>>久しぶりに覗いてみれば・・・
PSPgoと何の関係があるのかな?
>>私はTransferJetの事は知りませんが、
>>リンク先の記事を見る限りではWiFiの代替となる物ですよね?
>>>インターネットインフラの未発達とダウンロード速度の遅さ、
>>
>>それはWAN側の話であってLAN側には関係ない話、
>>WiMAXやLTEとは違いますよ!

TransferJetはWiFiの代替ではないですよ!むしろ、Suica、EdyなどといったFericaのファイル転送用高速バージョンだという印象。通信距離の短さから考えても、WiFiとは方向性が全く違います。

>>むしろ、小売側のほうが自分とこの店内でダウンロード販売なんてされてたまるかと思ってそうな気もするがw

ダウンロードをさせてやる(PSNにつなげさせてやる)ということじゃないんです。あくまで自分の店の商品として販売して、「商品の受け渡し」の部分だけダウンロードに置き換えましょうと言うことなんです(現金(売り上げ)はなんぼかその場で店に入るということです。ソニーやメーカーには、店舗が売った本数に応じて後で一括で代金を支払えばいい。仕入れと販売が逆になれば、在庫が余るという危険を回避できるという意味でも、小売店にも利点はあります。卸業界は、痛い目を見るかもしれませんが。

>>最後のところをTransferJet

そう、私が言っているのはまさにそれです。どうもWiFiの代替だとか、WiMAXやLTEやLANがどうとか、的外れな誤解をしている方が多いようです。

自宅でダウンロードはできても、光でなければ1GBを超える通信はとても時間がかかるし、振り込みやら電子マネーやらとなると複雑そうで面倒。そこを店頭に端末を置き、コンビニ端末でレシートを印刷でもいいし、パッケージを買ってもいいですが、いずれ本体へのダウンロードをその場で行えるようにすれば、子供も買いやすくなるし、とても利用しやすくなると思うんです。ダウンロードする度に店舗にも儲けが入るようにすれば、もし端末導入に小売店側にも出資を要求しても、小売店としてもこのまま時代の流れでむざむざダウンロード販売に客を取られるよりは、多少出資しても端末の導入に踏み切るところもあるんじゃないかと思うんです。おそらく端末そのもの(ハードウェア)のコストは、そんなに高くならないはずで、売り上げ本数の処理とかシステム構築(ソフトウェア)の面での負担の方が大きいと思います。店舗にゲームのデータを置くなら、データをバンクするストレージや、すれが勝手に改造されて不正利用されないような監視・管理する仕組みも必要です。そのインフラ整備でソニーにぜひリーダーシップを発揮して欲しいと思うんです。Microsoftにオンラインサービスで手痛く差をつけられた今、PSPgoのような端末を売り出そうと思うなら、少しは冒険してもいいんじゃないかと思いますね。なんと言ってもTransferJetは自社の技術ですから、これを利用しない手はないと思うんです。

書込番号:10565195

ナイスクチコミ!3


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/12/02 10:21(1年以上前)

> ニンテンドウパワーですねw

ああ、そんなものもありましたね。
ファミコン探偵倶楽部IIのリメイク版目当てで生カートリッジ買いましたよ。

書込番号:10565839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/11 01:28(1年以上前)

Α&ΩUさん 

>>goって好調なんじゃないの? 元々そんなに売れるもんでもないし。

>http://gigazine.net/index.php?/news/comm
>ents/20091122_psp_go/

マスコミが提供するのは真実ではなく話題性です。鵜呑みは禁物です。

PSP Goはコアゲーマー向けの機器ですから3週間もすれば売れ行きも下がるし値崩れもします。
値崩れ時期はケースバイケースですが、売れ行き低下のメカニズムは出始めのPSPやPS3と同じです。コアゲーマーは発売と共に購入し、ライトユーザーは廉価版を待つ。ゲーム機に限った事でもありません。
メーカーも、勿論売れ行きが低下する事を織り込み済みで販売戦略を立てています。

まあ、今回はPSP2に向けた要素技術と、ゲームのダウンロード販売に向けた流通業界へのジャブも含んでいますから、今の時点ではそれほど儲ける必要もないのでしょう。

あと、PSP Go の登場で、ミニゲームが開発しやすくなり、ゲーム会社にとっては負担が少なくなるかも知れないので、今後のGoの躍進に大いに期待したいところです。(その前に早く普及価格になってもらわなければなりませんが)

書込番号:10611761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズを新規書き込みPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
SIE

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 1日

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング