PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2010年1月24日 22:24 | |
| 11 | 6 | 2010年1月18日 03:18 | |
| 0 | 5 | 2009年12月13日 23:30 | |
| 1 | 3 | 2009年12月11日 12:42 | |
| 1 | 4 | 2009年12月11日 08:57 | |
| 3 | 5 | 2009年12月2日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
ステレオヘッドセットレシーバー PSP-N270を使用して音楽を聴くときですが、
聞きはじめ
@ PSP Goの電源をオン
A Bluetoothの設定を「入」
B PSP-N270の電源をオン → ペアリング
C PSP GoのXMBから、聞きたい曲をセレクト
聞き終えるとき
@ PSP-N270の電源をオフ
A PSP Goの電源をオフ
なので、特に聞き出すときに、時間がかかります。
ipodやwalkman等のメディアプレイヤーはボタンひとつで曲再生、
切った後も、レジュームで同じ曲から開始出来るのに比べると…。
基本ゲーム機なので、仕方なしなのかなぁ、とも思いますが、
何か、もっと手順が簡単になる方法があったらご教示下さい。
宜しくお願いいいたします。
0点
まず、聴き始めですが、一度ペアリングしてあれば、基本的には
1.PSP goを電源ON
2.PSP-N270の電源をオン
のみで繋がるはずですが。。。(現実にそれでやっています)
2.と1.が逆でも基本的には繋がりますが、時々エラーになる場合があります。
あと、レジュームですが、レジューム自体は効いているはずですが、XMBの位置では、
ファイルの位置は維持されませんが、最後に電源を切ったフォルダーの位置に維持はされていると思います。
書込番号:10819865
![]()
2点
hiro3645さん
早速のご返信、有難うございました。
ペアリングは確かに、Go側を「入」にしたままにしておけば、
改めての入力は必要ないですね。
いつも、Bluetooth設定を「切」にしているので、毎回「入」にしていました。
レジュームはやっぱりフォルダレベルなんですね。
さすがに、ファイル(しかも曲の途中)は無理ですか。。
もう少し使い勝手がいいと、最高なんですが、
ゲーム、動画、画像、ミュージックプレイヤーと、
1台5役以上の機能で充分満足ですね!
有難うございました。
書込番号:10819993
0点
さすがに電源をOFFにしてしまうと駄目ですが、スリープからの復帰でしたらレジューム再生は可能ですよ。
音楽ではないですが、私は移動中にRSSチャンネルでダウンロードしたラジオ番組を聴いており、朝の続きを日中や帰路の移動中に聴いたりしています。
私はPSP2000ユーザーなのでPSPgoとはフォルダ名が違うと思いますが、
XMBで[ミュージック]→[メモリースティック(「SensMe」じゃない方)]にカーソルを移したら△ボタンを押して、「再生」を選択またはSTARTボタンを押してください。
「SensMeチャンネル」はもっと簡単なので割愛しますが、もちろんレジューム対応しています。
ただしこちらもスリープからの復帰のみで、また「HOME(3000以降ならPS)」ボタンから一旦終了してもリセットされるようです。←PSPgoは中断SAVEできるかも?
書込番号:10821431
![]()
0点
スリープなら音楽のレジュームも可能ですよ。
書込番号:10822693
0点
耀騎さん
Freedom of Freedomさん
ご返信ありがとうございます。
確かに、スリープだとレジューム効いていますね。
スリープ復帰後、フォルダレベルでの表示になっているので、
同じ曲を選択したことがなかったため、気づきませんでした(汗)
有難うございました!
書込番号:10829260
0点
そうそう、ちょっとした機能ですが、go本体の♪ボタンを7秒間押しっぱなしにすると、Bluetooth機器に再接続に行くって機能がありますよ。
再度、♪を7秒間押しっぱなしにすると、切断します。
書込番号:10834423
![]()
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
発売から2ヶ月以上過ぎますが、プロダクトコードが付いているGoはまだ販売してありますかね?
Amazonでは付属しているものが売ってありますが、最安値のソフマップ等でもまだ売っていますでしょうか?
0点
何で直接店で聞かないんですか?
店に聞けない理由でもあるんですか?
単に世間話がしたいのですか?
書込番号:10795360
6点
確かにコード付いているとお得な感じですね。
私は年明けにビックカメラさんで買いましたがその時は付いてましたよ。
不安でしたら直接お店に聞いたらいかがでしょう?
書込番号:10795977
![]()
0点
先週、ビックカメラ.comで購入しましたが、プロダクト・コード付いてましたよ。
書込番号:10797523
![]()
0点
1/1に、ソフマップ.comで買いましたが、プロダクトコードは、付いてなかったです。
書込番号:10799168
![]()
2点
hiroさん
情報提供ありがとうございます。
ソフマップでの購入を考えていたので良い参考になりました。
書込番号:10800942
0点
1/16にソフマップさんが最安値(¥19800)の時に購入して、昨日(1/17)に届きました。
プロダクトコードは付いてましたよ♪
しかし、今は在庫が無いのでしょうか?ショップリストにないですね。
書込番号:10801240
3点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
発売日にPSPgoを購入した者です。
ゲームよりもおでかけ転送により、たまっていく録画番組を通勤中に鑑賞する為にてにいれました。
私の持っているレコーダーはBD-X90なので本体メモリーには転送できないことをこのサイトで知り、8Gのメモステを購入し、そこに転送していました。
しかし先日、転送できなくなってしまいました。
その前日に家庭用のDVDをイメージコンバーター3で PSPにおとしこんで、見終わったので本体内でそれを消去しました。
そしてそのまま電源を切り、次の日に立ち上げたところ、本体メモリーに入ってた全てのビデオが見れなくなり(ビデオは見れませんのメッセージ)、メモステに入ってたビデオは表示すらされなくなり、最初に入ってた本体内のゲームも起動するとエラーメッセージが出て立ち上がりませんでした。
仕方なく、本体、メモステともPSP内でフォーマットをしてデータを消去してまずDVDのビデオデータをメモステに入れる→正常に鑑賞可能。
次にPS3からUSBでビデオを購入、移動→鑑賞可能。
となったのですが、レコーダーだけは最初はいつものようにメモステを読み込み、テレビ側の右上の表示も8Gと出るのですが、番組を選択したとたんに表示が14Gとかになり(本体内のメモリー容量)そのまま転送を実行すると、転送時にエラーが発生しましたのメッセージが…。
なぜかこちらがメモステを選択しても本体が自動的にメモリーに合わせるのです。
これは解決策はあるのでしょうか?
やはりDVDのデータを消した時点で何かやらかしたのでしょうか?
0点
私もX90ですが、最初はやはり本体メモリーを認識してしまってるようなときがありましたね。(当然転送はエラー)
過去のスレにも書きましたが、私はこの症状、X90を完全にシャットダウンして再起動することで解消しましたので、一度お試しになられては?
ビデオが見られなくなった症状はその後出ていないんですよね?ゲームも大丈夫ですか?そこら辺がOKならもしかしたら上記の対策で改善するかも?
書込番号:10613046
![]()
0点
根本的な解決策にならないと思いますが、純正USBライターのMSAC-US40を用意しておくのも手です。
私もいくつかのメモスて入れ替えたり、X90以外にもRX50やPS3やPCにも挿したりするので、ライターがあると結構便利に使えます。
※M2使うにはアダプタ必要ですが。
書込番号:10614219
0点
いぬマンさん、hiro3465さん、ありがとうございました。
早速家に帰ってレコーダーの電源長押しでシャットダウン→再起動でどきどきしながらおでかけ転送をおこなったところ……無事、復活しました!!
あまりにうれしくて涙が出そうでした。
ちなみにhiroさん、私もいざという時の為に買っておいた他社のカードリーダーを差してみたのですが……見事に機器を認証しませんでした(汗)
しかしこれでまた通勤時間も楽しめそうです。
書込番号:10622206
0点
>私もいざという時の為に買っておいた他社のカードリーダーを差してみたのですが
ソニーの【配信報告】純正のリーダーじゃないとだめなんですが、これとVAIO以外のPCがあると、
前に売っていた(現在販売中止)メモリースティックプレーヤー使ってVAIO以外のPCでも
お出かけ転送のファイルが再生できるので結構便利なんです。
書込番号:10622295
0点
認識してよかったです。私もここの口コミを見て対応したクチです。同じ構成なんで動だろうと思いましたが、お役に立てたみたいでうれしいです。
書込番号:10627382
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
スクリーンセーバー?で普段時計を表示させていますがLかRボタンでカレンダーにすると
曜日が見づらい(左端が月曜日)になっているのですが左側を日曜日にすることは
できますでしょうか?
0点
あと、祝日とかも表示してくれるとうれしいのですが。昔、初めてoutlookを使ったとき
祝日も六曜も無い月曜始まりの月間表示画面を見て「だからマイクロソフトはアメリカ
なんだよ!」って意味不明な憤りを感じたのを思い出しました。
PSPはもう日本の物では無いんですね・・・
書込番号:10606489
![]()
0点
で良く見たら祝日も分からないですね。
時期ファームの更新で修正されれば良いのですが。
天下のソニーが?こんなに見づらいカレンダーを付けるとはちと残念です。
書込番号:10609736
0点
わたしはついでに休日を自由に設定できれば、とも思いました。まあ所詮スクリーンセーバーですからあまり高い機能を要求するのは酷かも知れませんが、それにしても日本で販売するならせめて日曜始まりは基本ですよね。
書込番号:10613069
![]()
1点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
今、PSPを買おうと思っていますが、goにするか3000にするか迷っています。
goの魅力はコンパクトでBluetoothが使えることだと思うんですが、PS3のコントローラーを使うとき、レスポンスが遅く感じたりとかしませんか?
それと、ストアで購入したものは認証すれば兄弟でも遊べますよね?
よろしくお願いします。
1点
http://www.scei.co.jp/ps3-eula/psn/j/j_about_ja.html
>また、コンテンツによっては、1つのPlayStation Networkアカウントを登録認証したそれぞれ最大5台のPS3またはPSPで共有することができます。
書込番号:10607424
![]()
0点
ネット(ダウンロード)環境があるかどうか。
goはUMDが使えないので、迷ってるなら無難に3000をお勧めします。個人的に。
書込番号:10607675
![]()
0点
私も同じように、悩んでいましたが3000購入しました。
3000にした理由は、
画面の大きさ ボタンの操作しやすさ
ゲーム中心で、手が大きな人ならgoは使いにくいかもしれません。
書込番号:10608406
![]()
0点
皆さん返信ありがとうございます。友達にPSPを貸してもらった時にアナログパッドがPS3のコントローラに慣れてる自分には操作しずらかったのですが、まあ、慣れれば大丈夫でしょうね。
書込番号:10612361
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSP goのインターネットブラウザは、どんな風に操作するのでしょうか?
iモードみたいに、上下にカーソルが移動していく感じでしょうか?
それとも、マウスカーソルのような矢印が出て、十字キーで動かすのかな?
アナログスティックは使えるのでしょうか?カーソルの速度は変えられるのでしょうか?
どなたか、使用感も含めてご返答くださいませんか?
P.S. 当方、半年ほど前から、マルチメディアプレーヤーを求めて、walkman x1050,ipod touch,さらに最近はpsp goで迷っています。(迷うことを楽しんでますが)
PSP goで、Youtubeが閲覧できれば、文句なしに買うんですけど・・・。
0点
>>PSP goで、Youtubeが閲覧できれば、文句なしに買うんですけど・・・
でしたら選択肢はipod touchしかないです
というか動画再生をリアルタイムでしたいならメモリが
ネックになるので簡易ビュワーでなく手のひらサイズの
ネットブックを選択すべきです。
サイトによっては動画ファイルを直接PSP本体にダウンロード
出来るのでそういう場合は快適にみれます
上下スクロールは十字ボタン、カーソルあわせの微調整は
アナログスティックで操作します
高速スクロールは□ボタンを押しながらアナログ
□ボタンを押しながらR/Lでタブ切り替え
○ボタン長押しで新規タブで開くetc..
とメニューを開くことなく出来る操作は快適です、ブログ
チェック、ポッドキャストダウンロード、フリースポット
での時間つぶしには素直におすすめできます。
書込番号:10552213
![]()
2点
>マルチメディアプレーヤーを求めて、walkman x1050,ipod touch,さらに最近はpsp goで迷っています
私は悩んだ結果、携帯性と機能でipod touch 32GBを購入しました
個人的には、PSPを選択する為の利点であるハズの
PSP専用のゲームソフトにあまり魅力が無いのが残念です・・
ただ、PSPは来年には購入する予定です^^
書込番号:10554048
![]()
1点
ご返答ありがとうございます。
>>サイトによっては動画ファイルを直接PSP本体にダウンロード
出来るのでそういう場合は快適にみれます
これって、PCを介さずにPSP本体でダウンロードできるということですか?
もしそうでしたら、そのサイトを教えてくださいませんか?
書込番号:10554180
0点
>これって、PCを介さずにPSP本体でダウンロードできるということですか?
そうです、本体に保存したあと見るかたちになるのでPCはいらないです
ただしPlayStationStoreのサイトやRSSチャンネルのCracKleなどなのでYou
tubeのようななんでもありの動画サイトを期待するとがっかりするかも
しれません。
PSPでYouTubeを直接見れるというアプリもあるようですが本体の型番が
制限されるし不具合もあるそうなのでやはり動画を重視しているなら
ネットブックが一番いいのでは?
別スレでも同じ質問をされてるようですがGood助さんは外出先でも無線
LAN環境を維持できるプロバイダに加入されてるのでしょうか?
そうでなければ質問内容もあまり意味ないと思うのですが・・・
書込番号:10554921
![]()
0点
いろいろと情報ありがとうございます。
私は外出先での無線LAN使用は全く考えておらず、家の中でのすきま時間を利用してどこでもネットや動画がみられるようにしたいのです。
ぜいたくに聞こえるかもしれませんが、そうでもしないとテレビやネットを見る時間がなかなか作れないんです。(そのわりにはしっかり書き込みしてますが・・・)
おでかけ転送も利用したいので、ネット動画にとてもこだわっているわけではないです。ですから、皆さんのお話を聞いていて、goもありだな・・・と思いました。
ありがとうございました!
書込番号:10568491
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




