PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年11月24日 02:38 | |
| 3 | 7 | 2009年11月23日 20:19 | |
| 0 | 4 | 2009年11月17日 00:36 | |
| 0 | 19 | 2009年11月15日 20:06 | |
| 1 | 2 | 2009年11月14日 02:29 | |
| 85 | 43 | 2009年11月13日 09:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
現在、ちょいテレ(型番:DH-KONE/U2)のムーブ機能を使用してPSP-1000で動画を楽しんでいます。
今回、PSP goの購入を考えているのですが、PSP goも同じようにムーブ機能を使用して動画を見ることはできるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事お願い致します。
0点
>PSP goも同じようにムーブ機能を使用して動画を見ることはできるのでしょうか?
ちょっとやってみましたが、goのほうにメモステ(M2)が入っていれば大丈夫でした。
メモステなしのUSBだけでは認識しません。
メモステを入れてムーブ後に本体メモリーへのムーブは可能です。
書込番号:10518046
![]()
0点
回答ありがとうございます。
PSP goでも同じように使えるとのことなので、安心しました。
ただ、他のクチコミを見ているとゲームソフトのダウンロードでエラーが発生しているみたいなので、ダウンロードエラーが解消されるまで購入は待った方がよさそうですね・・・
書込番号:10523419
0点
>ダウンロードエラーが解消されるまで購入は待った方がよさそうですね・・・
そうですね。
一応私のはトラブルなくダウンロードは出来ましたが。。
書込番号:10524045
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
本日買い、さっそくW-LANをつなげてダウンロードなど楽しんでいました
しかし、Bluetoothのみできない状況です
設定で「入」にして、機器検索して(ケータイを見つけて)オプションの
「接続」とやろうとしても失敗します
エラーは 802F011B です
すみませんが、わかりましたら教えてください
0点
Bluetoothは、ヘッドフォンなどの周辺機器と繋ぐ物です
携帯とは繋げませんよ。
LANとは違いますから。
何をおやりになりたいんでしょうか?
書込番号:10510651
1点
私のは携帯(WILLCOMのPHSですが)とは一応ペアリングは出来ましたが、PSPの方にダイヤルアップ設定がないので
あまり意味がなかったです。
もともと持っていた、ブルートゥースのヘッドホンとヘッドセットはペアリングできて、
コードレスで快適です。
あと、ためしにVAIO用のブルートゥースGPSを接続してみましたが、こちらは認識しませんでした。
基本的には今のところはヘッドセット系以外は繋げる意味がないかと思います。
書込番号:10510806
![]()
0点
返信ありがとうございます
携帯やPCから写真や動画などを送付しようと考えていました
(携帯⇔PCではやっているので・・・)
写真、動画などを入れる場合は、MSを出してやらないとだめなのでしょうか?
書込番号:10510830
0点
こちらのスレを見て頂くと解ると思いますが、
GOと携帯はBluetoothのテザリングを使用してネットに繋ぐ事が出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038550/SortID=10417930/
Dial-up Networking Profile搭載の携帯なら接続可能です。
スレ主さんが仰る
>携帯やPCから写真や動画などを送付しようと考えていました
これは出来なかった様な気がします。(間違ってたらごめんなさい)
書込番号:10513645
![]()
1点
仕様を細かく調査していなかったのでしたが
携帯で写真やムービーをとった後にすぐにPSPで見れないんですね^^;
ちょっと残念です
みなさま、返信ありがとうございました
書込番号:10521599
1点
スレ主さん今晩は。
http://pktv.tv/
などの携帯アップローダーにファイルをアップロードして
ネットに接続したGOでダウンロードするって手もありますね。
前述したBTテザリング、若しくはホットスポットが必要ですので手軽にというわけにはいきませんが・・・
書込番号:10521683
![]()
0点
ありがとうございます
当面は携帯→PC(BT)で送信、PCからMediaGoで取り込むようにします
(今はホットスポットのある地域にすんでいないので・・・^^;)
書込番号:10521728
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
現在はPSP-3000を所有していて、車ではメディアプレイヤーとして重宝しています。
PSPgoを購入された方にお聞きしたい事があり、書き込ませていただきました。
ポッドキャスト等を聞いている際、LRボタンを触れてしまうと次に変わってしまいイライラするので、そのために“HOLD”にしています。(アップデートで何とかならないですかね。)
PSPgoでもLRボタンの為に“HOLD”は必須かと思いますが、“HOLD”状態のままスライドした場合、中のボタンも“HOLD”状態のままなのですか?
スライドすることにより中の十字キーなどのロックは解除されるのでしょうか?
わかりにくい文章ですみません。よろしくお願いします。
0点
HOLD状態なのだから全てのボタンは当然HOLD状態です。
スライド時にHOLDを解除するという設定も現状ではありません。
ちなみにHOLD状態では、スライドで電源をON(もしくはスリープから復帰)にする機能も働きません。
書込番号:10478908
![]()
0点
ありがとうございました。
動作確認できる店がないので本当に助かりました。
動画にはLRの使用しない設定が出来るので、
アップデートでLRボタンのロックに期待したいと思います。
書込番号:10481430
0点
設定→ビデオ設定→L・Rボタン を ”使用しない”にすれば良いのでは?
書込番号:10484233
0点
追加の回答ありがとうございます。
>設定→ビデオ設定→L・Rボタン を ”使用しない”にすれば良いのでは?
すでに上記の様に設定してあります。
ビデオ(動画)にのみ対応しているようでして、
音楽ではL・Rボタンが対応してしまっています。
私だけ?・・・皆さんは設定出来ているのでしょうか?
もし書込んだ文章がわかりにくかったらすみませんでした。
返信、本当にありがとうございます。
書込番号:10488568
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSP goをSANYOのMobile Boosterなどのポータブル充電器で充電しようとしたのですが、
USB機器が認識されないという旨のメッセージが出てしまい、充電ができませんでした。
Mobile Boosterを始め、FLICO製のPowerBank slimなどでも試してみましたが全滅です。
パソコンもしくはPS3からでしかUSB接続での充電はできなくなってしまったのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
2ちゃんのレスに
GOの電源要求が5V 1500mAだとありました。
私も手持ちはモバクル(1000mA)なのでダメでした・・・
その条件の物も存在しますし、充電出来たとの報告もありましたが、
確実じゃないと注文しにくいですよね?
そのうちサードからもGO対応を謳った商品が出ると思いますが・・・
書込番号:10428460
0点
すいません勘違いです
エネループの話でしたね・・・
でも使えない原因は同じ事だと思います。
書込番号:10428478
0点
>USB機器が認識されないという旨のメッセージが出てしまい、充電ができませんでした。
PSP Go を持っていないので推測ですが、USB接続モードになっていませんか?
USB接続状態を解除したら充電しないでしょうか?
(スリープ状態・電源OFF・通常のXMB・ゲームや音楽再生など)
書込番号:10428660
0点
>overnightさん
早速のご返信ありがとうございます!
なるほど、出力の問題と言うことなのですね。
もし5V 1500mA出力可能な商品をご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?
自己責任での購入を考えたいと思っています。
>ナナミとユーマのパパさん
ご返信ありがとうございます!
ご指摘いただいた設定を見直してみましたが、やはり充電はできませんでした。
PSP-3000では同じ設定(USB充電、USB自動接続を共に「入」)にしていても問題なく充電できているので、
PSP goのUSB充電に関して何らかの変更があったのかもしれません。
引き続き、充電可能なポータブル充電器を探してみます。
もしご存じの方がいらっしゃいましたらお知らせいただけると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:10428919
0点
エヌトットさん
今の所あやふやな情報が多いので、品番等は差し控えます。
ただ、iPod用やウォークマンが使えそうな雰囲気ですね、
引き続き情報収集してみます♪
私も月末の旅行までには手に入れたいと考えてますので、自ら人柱になるかもですw
書込番号:10429181
0点
ポータブル充電ではないので、
少し話しが逸れますがご参考までに。
PSP goの充電用に5V/2000mA出力
のモバイルクルーザーを買ってきたのですが、
付属のUSBケーブルでは充電できませんでした。
いったい、どんな仕様なんでしょうねぇ。
書込番号:10430271
0点
ほわんかんさん
5V/2000mAのモバクル、
それってツインですよね?
私もテスト済みですが、2分岐出力なので単純に1000mAだからかなって思ってます。
書込番号:10430298
0点
overnightさん
外箱には厳密に1ポートあたり1Aと書いてなかったんで
うまくいけばいいな程度の気持ちで買ってきましたが
やはりそうなんですね。
同タイプのUSB給電アダプタは、知る限り1200mAの製品しか知りません。
おそらくこれもダメなんでしょうね。どうなんだろう??
せめてPSPgo付属のACアダプタのツメさえなければ。
フツーのUSBコネクタが刺さるような仕様にしておいてくれれば
最悪、純正品をもうひとつ買う、ということも考えたんですけどねぇ。
汎用性が低すぎます。
書込番号:10431268
0点
みなさま、ご意見ありがとうございます!
>overnightさん
了解しました。なるほど、iPod用なども視野にいれて探してみます。
自分も月末の旅行の移動時間用にということで当製品を探しております。
奇遇ですね!
>ナナミとユーマのパパさん
いえいえ。ありがとうございます。
>ほわんかんさん
ご意見、ありがとうございます!
従来のPSPを始め、DSやiPod、iPhoneなど大抵の機器はどれも問題なく外部電源で充電できていますので、
やはりPSP goが特殊な仕様なのかもしれませんね。
ちなみに、MyBattery Book Xやデイテルジャパン製品も試してみましたがダメでした。
素人の浅知恵ですが、出力容量の問題ならばと二股のUSB電源補助ケーブルも試してみようかと思っています。
引き続き、情報がございましたらお知らせいただきたく思っております。
宜しくお願いします。
書込番号:10434174
0点
従来はDCコネクタ経由で充電しておりアダプタもDCジャックになっている。
USB充電モードではUSBポートの規格内の500mA以下での充電なので市販のUSB充電器(iPod用など)でも充電できていた。
PSPgoはマルチコネクタ経由+同梱アダプタのUSB化をしているので、Max1500mAの電流を流すために、USB-IFの「Battery Charging Specification 1.0」に準拠しているのではないかと。
※以下の記事参照
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2008/6/13/4684
電源off時にMax2Aと1Aの充電器やiPod純正充電器でも充電できない所を見るとこの辺りがくさい。
書込番号:10447431
![]()
0点
一昔前にPS3のコントローラーの充電方法で話題になったやつでは?
USB機器として認識しないと充電モードにならないとゆう事だったと思います。
だとしたら充電出来るのは、WiiやUSB端子の付いているデジタルTVとかだと充電モードになるんじゃないかな?
試しにPSP2000しかもってないけどREGZAにつないでみたら充電モードになりましたよ。
(私はPS3のコントローラーはいつもREGZAで充電してます)
ひょっとしたらPS3のコントローラー用充電器でいけるんではないでしょうか?
はずしてたらゴメンなさい。
書込番号:10448325
0点
こんばんは
ポータブル充電器ではないのですが、
USBのAC充電器で
iPodのオプション品(A1102)ではPSP goの充電ははじまりませんが、
イーモバイルのS21HT付属のAC充電器では
充電が始まりました。(満充電まではためしてないので、わかりませんが)
ちなみに、イーモバイルのAC充電器にバスパワーのUSBハブをつないで
そこからPSP go付属のケーブルをつなげましたが充電が
始まりませんでした。(間にUSBハブを挟んだ、ということ)
僕が思うに、USB充電できないのはアンペアではなくUSBの接点がどこか余計に
つながっているとか、あるいは接点が足りないのでは?と思うのですが、
いかがでしょう?
書込番号:10450992
0点
追伸。
madpaxさんのリンクを読んで、自分の無知さを知りました。
単に電流をとるだけでも、複雑な仕組みで動いているんですね。
投稿する前に読むべきでした。
失礼しました。
書込番号:10451083
0点
みなさん こんにちは。
SEZOPONさんが仰る
>PS3のコントローラー用充電器
試してみました(以前からコントローラー充電用に購入予定でしたので)
結果は一応使用可ってとこです。USBモードのみなので充電中は使用できない・・・
まぁ使えそうなのでPSP go用リールケーブルと組み合わせて旅行にもって行くことにします。
サードからましな物が出るまでの繋ぎですが、
技術的な事はよく解りませんが、
きっとmadpaxさんが教えて下さった仕様なのでしょうね。
書込番号:10457787
0点
追伸、
madpaxさんありがとうございました。
書込番号:10457794
0点
みなさま、貴重なご意見ありがとうございます!
その後いろいろと試してみましたところ、PSP goの純正クレードル経由での充電という形に落ち着きました。
クレードルとポータブル充電器をPSPのUSBケーブルで繋ぐという方法です。
普段の外出では流石にクレードルを持ち運ぶようなことはしたくはありませんが、
今回は旅の移動時間(長時間フライト)などでPSP goを活用したい思っておりましたので、
鞄にクレードルを忍ばせるくらいならば許容範囲かなと思った次第です。
今後、サードパーティー製のポータブル充電器が出るまでは、その方法で乗り切ろうと思います。
(ただ、それならばPSP-3000を持って行った方が良いのだろうとは思いますが、
せっかく購入したPSP goなので意地でも活用したいと思っています。)
SONYにも問い合わせましたが、今後外部充電器類の発売は予定しておりませんとのことでした。
みなさま、とても参考になるご意見ありがとうございました!
書込番号:10461164
0点
PS3のコントローラー用充電器ですが、ダメです・・・
携帯を繋いで充電が始まったと思ったら充電異常メッセージが・・・
GOの充電にしか使えないなら純正と変わりません。
私も取り合えず純正充電器とクレードルで我慢します。
でもリールケーブル↓は購入予定です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-PSP-go%E7%94%A8-%E5%B7%BB%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8AUSB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B002RT8O5A
書込番号:10461318
0点
朗報です♪
リンク先のレビューをご参照下さい!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-PSP-go%E7%94%A8-%E5%B7%BB%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8AUSB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B002RT8O5A/ref=pd_sim_vg_18
>エネループモバイルブースターでちゃんと充電できてくれます!
取り合えず注文しました。
書込番号:10481634
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSP GOを購入した方にお聞きします。
私のPSP GOはスライド部が少しガタつくようで、スライドを上げて本体を上下に動かすとその振動が手に伝わります。
皆さんのPSP GOはそんなことありませんか?
0点
言われれば確かにガタつきはあるようです。
ただ故意に本体を激しく揺するように操作をしない限り振動が伝わるレベルではないかと。
個人的には気になりませんしプレイに支障をきたすことはないですね。
あくまで私のPSPgoの話であり、また感じ方も人それぞれですので参考までに。
書込番号:10440391
![]()
1点
店頭でも触ってみましたが、やはり多少のガタつきはあるようですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10472258
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
え〜PSP go発売されましたが
クチコミの数が多いのに購入者の評価の数が少ないですね。
発売初日に売れた数も最低レベルですし
段々と販売台数が増えるというのはあまり聞いたことがないので
もしかしたら予想よりもっと少なくなるのでしょうか?
まさか黒歴史に名を残すことになるのでしょうか…?
2点
自分はtouchと1000・2000を持ってるし、goも買っちゃた!
go良いよ、でも未だ電車の通勤で使うのは恥ずかしいね!
やっぱりソフトの売り買い&中古!これが一番の問題だね!発売前から2ちゃんで白熱じゃなく冷め熱で白熱したし、PSXの二の舞みたいな?
だもんでスタートがね?
買った自分としては最高ですよ!画面の大きさもボディーが小さいから気にならないし。
書込番号:10421183
1点
商品のコンセプトを理解して購入すればそれほど悪評もでないかと思います。
あくまでPSPの亜流ですから、目くじら立てて売り上げがどうこう言うような商品でもないと思いますよ。
書込番号:10421201
![]()
5点
むしろ、各種条件を考慮するとよく売れた方だと思うw
書込番号:10421235
2点
こんばんは。
この機種は次世代機への布石ですからね。
これが悪かったとしても次へ生かせれば問題なしでしょう。
私のPSPの使い方からPSP Goの購入は当面見送りですが、良いハードだとは思いますよ。
書込番号:10421452
2点
別に売れても売れなくてもどっちでも良くね
ネット環境必須と考えると子供には購入されにくいのはすでに分かってたんだし
売れなくても買ったユーザーは遊べるんだから問題なしでしょう
書込番号:10423281
2点
機能の面はどちらでも同じような感じですが僕が買う決め手となったのは
胸ポケットに入ることと最大32Gの容量があることですね。
小ささを気にしないのであれば3000の方が大きいため操作性はこちらの方が良いと思いますね。
書込番号:10423410
2点
ソニー製品というだけで買う信者連中がある程度いるということ。
売れなくて早めに安くなればいいことだ。
書込番号:10423650
1点
まぁ既存のUMDが使えないなど"環境の整備"が追いついていない感は否めませんからね
SONYのUMDの対応がどうなるか様子見している人もいるでしょうし
PS3と3000円しか違わないので高く感じる人もいるでしょうね
メモリースティックもM2になったことで、既存のメモリースティックを使っていると買い直さなければならないのも購入を躊躇させる原因になっていると思いますし
個人的には"ただ作ってみました"、"とりあえず新型PS3でるんで急ぎ足で発売してみました"という感じがありありと伝わってくるのが残念に思いました
なんというか"売る気が伝わってこない"というかですね…
しかしコンセプトとしてはありだと思うんで、今後のサービス拡充、または後継機に期待して私はとりあえずスルーです。
ソフトに関しては、今時はほとんどの家にネットが繋がっていると思うので、その辺の問題は少ないようにも思うんですけど、子供にとってはネットで買い物とかはやはり敷居が高いですよね。家によっては親が禁止している場合もあるでしょうし…。やはり普通に"ゲーム屋で買える"ということは重要だと思うんですよね。さらに言えばパッケージがないと購入した実感がわかないというのもあるでしょう。例えば誕生日とかクリスマスにプレゼントするとしても、ただお金払って"データをダウンロードしました"ではあまりにも味気ないですよね。確かにダウンロードで済ませた方がメディアという余分なお金がかからず、流通させる費用もかからず、効率的でエコではあるんですけど、やはり何か忘れていませんかという感じなんです。まぁ"たかがゲームに"と言われてしまえばそれまでなんですけどね。
個人的には、「UMDパッケージ販売は継続。パッケージの中に、アクティベーションキー(認証キー)を同封する。UMDを挿して使う分にはアクティベーション必要なし。ただし、PSPもPSPgoも、UMDをまるごとPSP内部にコピーできる仕様にする(PSPgoは、UMDドライブがないので、外付けUMDドライブとかをオプションで用意する。または、従来通りPlayStationNetworkにつないでダウンロード。)(※ここから重要)"コピーしたデータをUMDなしで起動するには、ネットにつないでアクティベーションが必要"。中古屋に売るときは、アクティベーションを解除してください。中古屋は、買い取り時にアクティベーションが解除されているか必ず確認してください。ゲーム屋には周知徹底してください。」でいいと思うんですけど、どうですかね。中古屋の仕事が一つ増えますけど、シェアをダウンロードにまるごと持って行かれるよりはマシじゃないでしょうか?まぁそもそもメーカーは中古屋を表向き認めていないんですが、実際は黙認していたようなもんですからね。今更「これからはダウンロード方式にしますから、中古屋は消えてください」というのも中古屋業界が黙っていないでしょう。TransferJetとかを使ってゲーム屋のレジで本体にコピー、その場でアクティベーション、売るときにレジでアクティベーション解除とかをするサービスとかができるとちょっと未来的じゃないかなぁとか思いますが。携帯ゲーム機はもってゲーム屋に行くのも苦じゃないでしょうし。据え置き機は持って行けないでしょうけど、それはまた別の方法を考えればいいです。
書込番号:10424405
2点
結局もなにもこの掲示板でも売れないと言う予想だったと思います。
書込番号:10425567
4点
おでかけ転送&Bluetoothヘッドフォンは快適ですよ。これだけでも私には買う価値ありでした。結局はどういう用途で使用するかで評価が分かれるんでしょうね。
書込番号:10427129
2点
ネット環境が必要というのが売れにくい原因の一つかも、前の人が、ほとんどの家にネットが繋がってると書いてあるが中には、まだ繋がっていない家もあるし、地域的に見れば地方ではまだ光通信が整備されてない地域もある、ハッキラ言って遅い回線て1Gクラスのダウンロードはかなり時間がかかる、そう考えるとこのゲームを買って満足に遊ぶ事が出来るのはネット環境が整っている人に限定されてくる
上ばかり見て下の人は切り捨てのような感じSONYかなり強気に出てる
書込番号:10428897
1点
ネット環境はほとんどと言うほど普及していないでしょ。必需品じゃあるまいし携帯電話で足りる面はあるし。
ターゲットが20代30代前後の連中だからその世代のハードコレクターは買うんじゃない。
モンハン買ったような低年齢層には厳しいだろう。
書込番号:10429071
1点
文字通り「旗振れど踊らず」。サード製ソフトがなかなかPSストアにラインナップされない状況では、例えば「『モンスターハンター・ポータブル』してみたい」って新規ユーザーはPSP3Kを選ぶしかないですからね。
全ソフトとまではいかなくともPSPを代表するソフトくらいはラインナップしてもらわないと、ゲーム機としてのPSPgoに魅力を発揮するのは難しい気がします。
余談ですが、先日時間調整で立ち寄った某駅構内のソフマップでPSPgoのモックアップを触ってきました。
気になっていた十キー&アナログパッドの位置関係は充分許容範囲でしたが、アナログパッドが小さく親指に食い込むため、操作するとその側壁が当たりますね。人差し指が画面部側裏に当たるのも気になりました。
慣れれば許容できるのかも知れませんが、現PSPユーザーとしては、若干違和感を覚えます。
それにしてもかなりコンパクトですね。手にすると一層そう思いました。
投影面積の縮小だけでなくかなり薄くなった印象で、これなら胸ポケットでも邪魔にならないでしょうし、携帯メディアプレイヤーとしては圧倒的に進化した印象です。
書込番号:10429206
2点
どうしても理解できないのですが、
売れる売れないの議論など、一般消費者の私たちに必要なのでしょうか?
ソニーの株主なら売り上げは気になるでしょうがね。
選択肢は多い方がいいに決まってる。
小型軽量コンパクト、それで十分です。
今日電車の中でPSP-2000を持ったサラリーマン風の方を見かけましたが、
あの大きさにヘッドフォンぶらぶらでえはお世辞にもスマートとは呼べません。
私はiPhoneサイズのbluetooth付きPSPに魅力を感じます。
全然関係ない話ですが、最近コンビニのカップ麺が日清ばっかで嫌になるんですよねw
スナックもポテチばっか、
POSで売れ筋しか置かなくなった弊害では?
売れない物にも光る物はある。ロケフリとかねwww
書込番号:10429226
4点
選択肢が沢山あるから、広く浅く消費者が買うからコンビニみたいに毎週何割もの商品が入れ替わってしまうのです。
常に販売しているものは選択肢が少なかった昔からのロングセラーばかりです。
ゲーム機だって同じです。ドリームキャスト、PCエンジンなど消えたもの沢山あるでしょ。
選択肢が多いことがいい事ではない。
利益でなければ消えてしまう。
書込番号:10429345
1点
スレには関係ないですが気になったもので…。
確かに現役ハードではありませんが、10年前後も現役で・未だ現役機に復刻ソフトが販売され・現在まで続くシリーズ作の元祖を生んでおり・システムも含めその後のゲーム機に少なからぬ影響を及ぼしたPCエンジンが「消えたゲーム機」ですかA^^;
じゃファミリーコンピュータもスーパーファミコンも初代プレイステーションも「消えたゲーム機」になるのでしょうか?
懐古趣味と取られるかもしれませんが、「消えたゲーム機」の表現は違う気がします。
以上、スレ違い失礼しましたm(vv)m゙
書込番号:10429434
4点
一時代築いたと言ってもPCエンジン、ドリームキャストは結局最後は次世代機への移行ではなく業界からの撤退です。
書込番号:10429462
1点
同一プラットホーム内で同じアプリケーションが動作する派生モデルと、それぞれが別個のプラットホームでしかなかったDCやらPCエンジンやらを同列に語るのがそもそもの間違い。
書込番号:10429522
2点
なるほど。ご意見ありがとうございます。
こういう書き込みをSONYの技術者さんや幹部が見てくれるといいんですがね。
書込番号:10429960
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






