PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ のクチコミ掲示板

2009年11月 1日 発売

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,000

タイプ:携帯ゲーム機 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの価格比較
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのスペック・仕様
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのレビュー
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのクチコミ
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの画像・動画
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのピックアップリスト
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオークション

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日

  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの価格比較
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのスペック・仕様
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのレビュー
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのクチコミ
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの画像・動画
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのピックアップリスト
  • PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ のクチコミ掲示板

(1776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズを新規書き込みPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

ハードディスク容量

2010/01/20 23:05(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:651件

今晩は。

内蔵ハードディスクにはゲームが何本くらい入るのでしょうか?
あと、ダウンロードしたゲームは、本体を新しくしても遊べるのでしょうか?
(iphoneの場合、アプリは1台のみですが、ハードを更新した場合はOKです)

よろしくお願い致します。

書込番号:10814918

ナイスクチコミ!0


返信する
DARQさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/20 23:25(1年以上前)

>内蔵ハードディスクにはゲームが何本くらい入るのでしょうか?

goはHDDではなく、メモリーで16GBです
ゲームはやりたいものによります
モノによりますが最大1.8GBで少ないものは300MB(0.3GB)なので10本以上は入るでしょう

又、容量はマイクロメモリースティックで追加できるので内臓16GB+MMS(最大16GB)で32GBまで利用できます




>あと、ダウンロードしたゲームは、本体を新しくしても遊べるのでしょうか?

タイトルにもよりますが、ゲームのダウンロードはアカウント単位で行いますので機種を新しくされても同じアカウントなら再ダウンロードできますので問題ありません

ちなみに、アカウント1つにつき5台までPSPまたはPS3を登録でき、1度購入すれば登録した5台までインストールできます

書込番号:10815089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:651件

2010/01/21 00:10(1年以上前)

DARQさん、返信ありがとうございます。

メモリーですか、失礼しました。道理で本体が高いわけです。
PSPとの差額分がメモリーということですね。

それで、ソフトは10本くらい入りそうですか、安心しました。
ダウンロードソフトが600円くらいで予想より安そうなので、
プリペイドカードで購入してみたいと思ってます。

>>タイトルにもよりますが、ゲームのダウンロードはアカウント単位で
>>行いますので機種を新しくされても同じアカウントなら
>>再ダウンロードできますので問題ありません

>>ちなみに、アカウント1つにつき5台までPSPまたはPS3を登録でき、
>>1度購入すれば登録した5台までインストールできます

非常に有益な情報です。どういう仕組みなのか全然判らなかったので助かりました。
パソコンを替えても再ダウンロードできるのは良心的だと思うし、
UMDだと紛失したりするけど、その心配もないですね。

本当にありがとうございます。
いろいろと検索しても情報が得られなかったので助かりました。

書込番号:10815418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/21 00:51(1年以上前)

情報はソニーの公式サイトにありますので
再度確認してみることを進めます

書込番号:10815612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/21 07:30(1年以上前)

スレ主さん
横からすいません。

アカウントの件ですが、私はPSPgoと1000と2000の3台を持ち、PSPgoで初めてメディアGOを使用しダウンロードし楽しんでます。

質問をさせて下さい。

今現在PSPgoでグランツーリスモをダウンロードし楽しんでいますが、PSP2000と1000にもアカウントを同じにすれば、メディアGOと同期出来るのでしょうか?
一本のソフト代で5台まで(家は3台ですが)家族数台で同じソフトを楽しむならダウンロード板も得ですね!

書込番号:10816198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/21 11:46(1年以上前)

アカウントそれぞれ別なのですか?

PlayStation Storeを使うときに登録するものですよ
たとえばトロステなどの有料パーツを買う時に登録したりしたものです

とりあえず質問の部分の回答は5台までokなので
1つソフト買えば5台のPSPで使えます。
ただPSP複数通信してやる通信対戦とかの場合出来るソフトと出来ないソフトがあるらしいということらしいです

書込番号:10816852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/21 12:08(1年以上前)

スレ主さん、話が脱線してすいません。

ダイの大冒険2さん

1・アカウントはメディアGOのアカウントですよね?登録は一つです。

2・PSP側には何かの登録が必要なのでしょうか?

3・友達のPSPにも、あげれるの?

チンプンカンプンな質問ですいません。

書込番号:10816919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/21 12:56(1年以上前)

アカウント登録はパソコンじゃなくGoでやったんですか?
そのアカウントはパソコンでも見れるのでパソコンで見てください

PSP1000/2000/3000で同じアカウント使えば可能です
覚えてませんが登録したIDとパスワードあたりをそれぞれのPSPで入力すればいいだけだったような気がします

友人には人間関係のトラブルの元になるのでやめたほうがいいと思いますよ
共通で使うのはせめて一緒に住んでる兄弟まででしょう
ちなみにアカウント登録が違うPSPにダウンロードしたゲームが入ってるメモステを入れてゲームで遊ぼうとしても遊べません

書込番号:10817105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/21 15:04(1年以上前)

ダイ大冒険2さん
わかりやすく説明してくれて有難うございます。
アカウントですがPSP10000も2000も発売日に買い、名前もパスも初期設定で立ち上げ、即ゲームをしてました。

PSPgoを買い、初めてメディアGOを登録したのでアカウントの事がイマイチわからなかったです。
ダイ大冒険2さんの書き込みで他のPSPとの共有?同期?をしりました。

勉強し、まだ、わからないことがありましたら、質問を価格ドットコムでさせて頂きます。

有難うございます。

書込番号:10817512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/22 16:02(1年以上前)

取り合えず高機能さん>>
横を横からになりますがGTはちょっと事情が違います
他のソフトならスレ情報の通りなのですが
GTはセーブデータの中に個々のPSPのIDを取り込んでおり
セーブデータを複数のPSPで(たとえ型番が同じでも)共有できません
シェアやトレードで複数台のPSPに車を持っていくことは出来なくはありませんが
完全にデータを共有することは不可能です。お気をつけて

さくらおーさん>>
600円ぐらいなのは過去のPSのソフトですねぇ。それだと20本ぐらいは余裕で入ります
アメリカではiphonのような手軽に遊べる低価格ミニゲームが配信されてるようですが
日本ではまだですね
通常のPSPソフトだと価格はUMD版定価の1000円安ぐらいですよ
あとgoの特徴としてBluetoothという無線規格の子機が
色々使えることも特徴です。値段はそのあたりも関係するかと

書込番号:10822432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/22 20:01(1年以上前)

キリネコさん
情報有難うございます。色々チャレンジして楽しみたいと思います。

書込番号:10823284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2010/01/23 16:41(1年以上前)

ダイ大冒険2さん、キリネコさん、ありがとうございます。

ダウンロードでいいかと思っていたのですが、
安いのはご指摘の通り古いソフトだけですね...
少なからずショックを受けています。
PS3と一緒に買おうかと思っていたのですが、再考しようと思います。
買う前にここで相談してよかったです。

書込番号:10827488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2010/01/23 17:58(1年以上前)

取り合えず高機能さんの追加質問のおかげで
アカウントの複雑さがわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:10827850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 05:32(1年以上前)

そうですね。しかし、単純にPS3があるのであれば
PSPであればどの型番でも同じようにダウンロードはできるので
あとは従来型(1000・2000・3000型)を使う利点としては、
中古ソフトを売買できると言うところはありますね
また3D-RPGなどはボタン配置上、従来機の方がやりやすくなる傾向にあります

G0の利点として、小型で軽いこと、これが一番でしょうね
後はブルートゥース無線子機を色々使用できること
弱点として、ソフトは必ずダウンロードしなければならず、中古で売れない
予備電池が持ち歩けない、従来のPSP用カメラ・GPS・ワンセグの接続が
煩雑になるなどが上げられると思います

私は両方持っていますが、両方使っています
基本的に電車の中でgoの軽さや小ささは個人的に魅力です
何処でどんな風にPSPを使いたいのかでどっちを選ぶかは変わってくるかと
もちろん、価格で選ぶのもありですしね

書込番号:10830590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2010/01/24 22:05(1年以上前)

キリネコさん

>>G0の利点として、小型で軽いこと、これが一番でしょうね

私にとって小型軽量は最大の利点です。1000は重いんですよ。
あと、goの場合、ボタンが露出していないので動画再生のときに
不用意に触って早送り等の誤動作が起きない点です。これには期待しています。

でも、ソフトが高いですねぇ〜。
がっかりして、やっぱり無難な3000かと思いヨドバシカメラに
見に行ったら、goが21800円に値下げされていました。
というわけでまた悩んでいます。
順番として、PS3+チューナーセットを先に買ってからの予定なので、
まだしばらく悩みます。まぁこれが楽しいんですけど。
どうでもいいことですが、goは以前持っていたmyloにそっくりです。

では、どうもありがとうございました。

書込番号:10834288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 23:02(1年以上前)

さくらおーさん>>
いえいえ、そういうときが一番楽しいですよねぇ
1000はおっしゃるように重いですね
比べると3000はやはり軽いですよ画面も綺麗ですし
goはスライドすると操作ロックがかかるわけでないので
(そういう機能盛り込んで欲しいんですけどね・・・・)
動画再生のLR早送り機能をOnにしておくと、触ると早送りはやっぱりします
ロックは出来ますが、全型番共通の電源スライドにてになります
ただ私は電車の中で通勤途中に録画番組の視聴をしてるんですが
軽さ小ささから言うと、断然便利ですね。立って乗っても1時間ぐらいなら
余裕で見てられます(2000では座らないと見る気がしなくて)
疲れたり込んできたら音楽に切り替えてます。(ブルートゥース満員電車では便利です)

ソフトは高いとはいえ、やはりPSゲームが低価格で出来るのは魅力です
RPGなどはまだまだ普通に楽しめますし
ただ、中古でソフトを買ったり、売ったりすることの意義もあります
どんなに古いソフトでも割引にはなりませんので^^;
何よりメモリさえあればダウンロードは3000でも出来ますしね
myloには似てますねぇスライド設計とかは活かされてる気もします
決定して購入されたらぜひ教えてくださいね
ゆっくり楽しんで選んで下さい

書込番号:10834693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2010/01/25 22:24(1年以上前)

キリネコさん、今晩は。

電源スライドのロックって操作ロックだったのですね。
電源スイッチが不用意に動かないようにするためのものだと思ってました。
1000でゲームをあまりやらないので
goでも多分あまりやらないと思いますが
外れのソフトを買ってしまったときに
売ることができないのがつらいですね。

あと私は、新しもの好きなのでgoが欲しいのです。
もう少し悩んで、買ったら報告にきます。
相談にのって戴きありがとうございました。


書込番号:10839298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

修理レポート

2010/01/19 08:09(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:107件

先週火曜日修理に出しました。
理由は連休前帰宅時にソフトケースから取り出して音楽を聴こうと思ったら
ぬるっとしたようなやわらかい感触でスライドが開いたからです
よく観察して見てみると、
閉じた状態で少しカタカタ音が鳴る3mmぐらいの遊びが出ていました。
というわけで、迷ったんですがオンラインで修理をお願いしてみることに
水曜日に、伝票番号にて到着確認
オンラインにて申し込んだため翌木曜日にメールにて到着のお知らせを受けました
その後、日曜日夕方5時前に電話が鳴り
「症状は確認させていただきました。保障期間内の無償修理対象ではありますが
修理箇所の範囲で対応しきれないので新品交換で対応させてもらっても良いいですか?」
という内容でした。もちろんオペレーションのおねぇさんが現物を触ってるわけでなく
工場も休みでしょうから、ああだこうだ言ってもしょうがないし
とりあえず「そうしてください」という事にしておきました
今日到着予定ですが、ご参考までに一応書き込みしておきます

書込番号:10806638

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/19 09:53(1年以上前)

製造国とかはかんけいないですよね

書込番号:10806886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/01/19 10:30(1年以上前)

sugihara yoshihikoさん
こんにちは
goは基本「MADE IN CHINA」ではなかったかと・・・・
なので、今のところは生産国も基盤も統一でしょうから
違ったりすることはありえないかと
とりあえず私のは日本用の製品で中国製でしたけど
ネットを覗いていて、スライド部分に不具合が・・・という記事や書込みは
あまり見なかったので、(ので、素直に修理に回してみたのですが)
少なくとも最初はまともに動いていましたし、
明らかにスライド時に「ん?」と思うほどいつもと違う違和感がありましたので
(力をかけなくても触ると動いてしまうような感じでした)
気が付いた次第です。また徐々にやわらかくなって(ゆるんでいって)最終的にということでなく、
私の場合はある日何らかの理由で(分解してないので分かりません)突然そうなった感じです
もちろん、落としたとか、「パキっとやってしまった」とかではありません
また、振ったら中で異音がするというわけでもありませんでした

ので生産ライン等での違いがある不具合ではないのではないかと思います

書込番号:10806970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:33件

発売から2ヶ月以上過ぎますが、プロダクトコードが付いているGoはまだ販売してありますかね?
Amazonでは付属しているものが売ってありますが、最安値のソフマップ等でもまだ売っていますでしょうか?

書込番号:10794729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2010/01/17 01:10(1年以上前)

何で直接店で聞かないんですか?
店に聞けない理由でもあるんですか?
単に世間話がしたいのですか?

書込番号:10795360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 07:13(1年以上前)

確かにコード付いているとお得な感じですね。
私は年明けにビックカメラさんで買いましたがその時は付いてましたよ。
不安でしたら直接お店に聞いたらいかがでしょう?

書込番号:10795977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/17 14:27(1年以上前)

先週、ビックカメラ.comで購入しましたが、プロダクト・コード付いてましたよ。

書込番号:10797523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro''さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 20:46(1年以上前)

1/1に、ソフマップ.comで買いましたが、プロダクトコードは、付いてなかったです。

書込番号:10799168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/01/18 01:13(1年以上前)

hiroさん
情報提供ありがとうございます。
ソフマップでの購入を考えていたので良い参考になりました。

書込番号:10800942

ナイスクチコミ!0


seitakuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/18 03:18(1年以上前)

1/16にソフマップさんが最安値(¥19800)の時に購入して、昨日(1/17)に届きました。
プロダクトコードは付いてましたよ♪
しかし、今は在庫が無いのでしょうか?ショップリストにないですね。

書込番号:10801240

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

KBC-9VSとPSPgoの相性

2010/01/08 20:45(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=9954/

これがあれば充電に役立つと思うのですが皆さんはどうお考えになりますでしょうか?

私はエネループのKBC-L2ASの以前のモデルを持っているのですが購入する価値ありますかね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10752834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2010/01/08 23:40(1年以上前)

 この手のバッテリーは、純正のケーブル使用では充電できませんが、サードパーティ製のこの手のケーブルを使用すれば使えます。(詳しくは過去スレ参照してください)

http://www.amazon.co.jp/dp/B002RT8O5A

 今お持ちのバッテリーでも当然使用できると思いますので、新たにこのバッテリーを購入しなくても大丈夫ではないでしょうか?(容量が大きく違うなら、そして何度も充電するようなヘビーな使い方をされるなら話は違ってきますが.....)

書込番号:10753965

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/08 23:44(1年以上前)

ACアダプタとコンセントが無い屋外などでの使用中での電池切れに対処したいというのであれば、十分に役立つと思いますよ。

私も、同様のものを自作して利用しております。9V出力ができると、役に立つことも結構ありますし。

書込番号:10753983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 02:49(1年以上前)

PSPgo用として購入されるなら止めた方が良いと思いますよ。
理由としては以下の2点。

1)PSPgoは5V入力、eneloop music boosterは9V出力。
2)PSPgoは充電時に専用のUSB変換ケーブルを使用するが、
 eneloop music boosterは9VのDC出力のみ。

つまり接続するにはUSBのA端子をDC9Vに変換する方法を見つけ、
なおかつPSPgoを破損しないように5Vに減圧する必要があります。

充電には、スレ主さんがものすごく工夫する必要がありますね(笑)


「音楽用バッテリー「エネループ ミュージックブースター」新発売」
http://jp.sanyo.com/news/2009/12/25-1.html

書込番号:10754740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/03/23 18:09(1年以上前)

返事が遅くなりすいませんでした。

購入は止めとこうと思います。

私もその後PSP-3000を購入しました。よくよく考えると不要ですね。


書込番号:11129673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

当然、これもそうだよね〜!

次期バージョンでは、microSDHC対応になるでしょ!

既得者は、残念!!! 笑

書込番号:10747788

ナイスクチコミ!1


返信する
妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/07 20:02(1年以上前)

SDカードにはPSPが著作権保護のために使用しているMagicGateが無いため、
PSPではサポートしたとしてもPlaystationStoreからのゲームダウンロードや、
ワンセグ録画といったMagicGateが必要になる処理には使えません。
(特にゲームのダウンロードには使えないのが致命的)

ファームアップデートでMagicGateだけじゃなくてCPRMに対応させる必要が出てきます。
今更PSPにCPRM対応するコストをかけるとは思えません。

そういう意味ではPSP goについては残念ということは起きないでしょう。

PSP2はどうなるかわかりませんが。

書込番号:10747950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/07 20:57(1年以上前)

現行機ではないでしょうね、
スレ主さんの希望的観測としては良いんじゃないですか。。

書込番号:10748241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/07 22:43(1年以上前)

ソニーはなんで今になってSD参入したんでしょうかね
気になるニュースです。

書込番号:10748906

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/07 23:32(1年以上前)

そりゃまあ、デジカメやビデオカメラ等の製品だけSDカードに対応させておいて肝心のSDカードを製造しなかったら、今までならメモステを買ってくれてた自社製品購入者が他社のSDカードに流れちゃうだけですから。

書込番号:10749223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/07 23:35(1年以上前)

そうなんですか
別に作らなくてもハードだけ対応させてくれたらいいと思うのだけど

書込番号:10749242

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/07 23:51(1年以上前)

皆さん、今晩は! ご返事、有難うございます。

>妹尾さん、さくさく(^O^)/さん 

 ああ、そうでしたね! 著作権のことを、すっかり忘れてました(笑)。

 今、使用しているのがPSP3000で、某エンコーダーでMPEG4(シンプルP)ファイルをmicroSDHCに作成し(アダプタ使用)、諸々を視聴しています。チューナーから直接メモリー録画となります。とっても手間いらずです。

 なので、microSDHCが使用できれば、と思ったのですが、甘かったですね。


>ダイの大冒険2さん

 全く、どうなっちゃうんでしょうねー?

 でも、MSってもともと高いし、今後も携帯電話で動画・画像作成機能が高まり、メモリの需要はまだまだ高まっていくでしょうから、時代の流れなんでしょうかね?

 負けちゃったんでしょ、やっぱり! 今後のことは分かりませんけど!




書込番号:10749356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/01/08 12:45(1年以上前)

ブランドがあるから一定の数は出るし、小銭稼ごうという算段では?

書込番号:10751048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 03:06(1年以上前)

勘違いされていますがSDカードにも著作権保護の仕組み自体はあります。

ただ今回のSDカード規格参入はデジカメなどの買い換えの際の選択肢から
記録メディアの違いによる買い控えを回避する目的です。

PSPのDuoやPSPgoのM2は、実質PSでのメモリーカードのような物ですから、
わざわざmicroSDHCに対応させる必要はないでしょうね。

コスト的にもゲーム機の場合は両対応はあまりメリットないと思います(笑)

書込番号:10754768

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/09 12:36(1年以上前)

雪国さらりーまんさん、ムアディブさん こんにちは

 今回、ソニーがSDメモリシリーズに対応のニュースを見た時、喜んだ反面、ムカつくというかイラッと来たソニー信者は大勢いると思うのです。元信者の私も似たような思いです。今更なんだ!、馬鹿野郎!という感じです。

 とそう言う私も、随分前からMSが嫌で、デジカメはもっぱらSDメモリ系ですが。

 もう流れは止められないでしょ! ベータと同じ運命! PSPgoを買う気はゼロになってしまいました。

 来年あたり、iPodがメモリカードに対応したりして!?!?! iPodのゲームソフト攻勢、馬鹿になりませんよ〜笑



書込番号:10755963

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/09 12:57(1年以上前)

メモリーカードの趨勢と、PSPgoを買う買わないがどう繋がるのかがさっぱりわからないw

あと、今更iPodが外部メモリに対応なんてしないでしょ。
内蔵ストレージでここまで大容量化が進んだ現状では。

書込番号:10756026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/01/09 15:31(1年以上前)

ポータブルオーディオにSDを採用するのはSD大好きのパナや無印メーカーくらいでしょう。

書込番号:10756600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 17:38(1年以上前)

まぁ私も実質SONY信者みたいなものですけれども(笑)
今回のデジカメのSDカード対応は何とも思いませんねぇ...

ただのMSとの両対応化ですし、αシリーズもわざわざ自社の
ユーザー向けにCF単独からMSとの両対応化にしましたしね

たぶんSONYが自社製品のMS対応を止めたらイラッと来ます(笑)

iPodのゲームとはiPhoneとtouch向けのAppだと思いますが、
あれは基本的にビジネスとして全く性質の違う商売なので、
まだゲーム専用機とは一概に比較できないと思いますよ?
Appleが将来的なライバルであることには違いありませんが。

と言うか、スレ主さんは単に文句を言いたいだけですよねw

書込番号:10757098

ナイスクチコミ!2


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/09 19:04(1年以上前)

元信者の方が買う気もないGOの掲示板にきて買った方を
煽りながら語尾に「笑」をつけるのもどうかと思います

必要な機能を削いでとにかく小型化をコンセプトに作った
GOで一番欲しい機能はUMDゲームをインストール出来ることで
あってMSかSDかなんて眼中にないですよ、それに所有者の
大半はすでに横長のエントリーモデルをお持ちで2台目に
GOを買っているので本体内蔵の16GBで十分なのですが・・

そもそもGOのマイナーチェンジ自体、現行機の売れ行きを
見ると怪しい感じですけど

書込番号:10757486

ナイスクチコミ!4


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/09 20:39(1年以上前)

ハハハ、怒られちゃいました!

microSDHC対応なら、いずれ買いますよ! 前の投稿にも書いたようなもんで、主目的が、MP4エンコーダーでチューナーから直接にメモリに書き込んでのビデオ視聴ですから。iPodにはできない芸当です。

因みに、信者を止めた理由を書こうと思いましたが、止めときます。皆さん、相当に手強そうですから(^_^)

書込番号:10757914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/09 23:32(1年以上前)

正直、私はmicroSDの書き込みの遅さに耐えられませんでした。

まーM2の書き込みの遅さも辛いんですが・・・

SonyにはmicroSDなんてくだらない物の対応より、以前発表した高速書き込み対応のM2を早く出してほしいところです。

16G、32G分のデータを書き込むと速くないと辛い・・・
ましてやmicroSDなんて論外・・・

書込番号:10758995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/09 23:47(1年以上前)

>microSDHC対応なら、いずれ買いますよ!

無理に買うことも無いと思いますよ
実際PSPで使うなら使いまわしするんじゃなく専用メモリーカード状態になるんですし
メディアが何でもいいと思いますけどね

書込番号:10759089

ナイスクチコミ!1


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/10 00:52(1年以上前)

>ハハハ、怒られちゃいました!
>皆さん、相当に手強そうですから(^_^)
初心者マークが付いていたので掲示板の最低限のマナー
を知らないと思ったので、でも意図的に書いてるみたいですね。
お気にさわったのならすいませんでした

>microSDHC対応なら、いずれ買いますよ!
でるといいですね♪自分が納得いく製品を買うのが一番
ですから、それまでは3000で我慢しちゃってください






書込番号:10759473

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/10 09:31(1年以上前)

皆様、ご鞭撻ご指導ありがとうございました。


以下、蛇足です。

このPSPgoは、とても気になっている機器ですが、次期バージョンではゲーム機としてではなく、(iPodに大きく水をあけられ)メディアツールとして大化けしているような気がします。

希望を言わせていただくと、パソコンで作成したデータベース(住所録など画像も含めて)やスケジュールをPSPで表示するソフトぐらいは提供して欲しい。

書込番号:10760387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/11 10:54(1年以上前)

goはゲーム機です

その他いろいろな用途につかえてますが
ゲーム機ですから
書いてる要望ってのは冗談レベルでしょうけど
実現したいなら別な端末検討したほうがいいですよ

書込番号:10766384

ナイスクチコミ!2


SIX-PCさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 00:30(1年以上前)

PSP minis があるので冗談ではないと思いますよ。
ただ今購入するには早いかもしれませんが。

書込番号:10786270

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信37

お気に入りに追加

標準

PSPシリーズ初購入にあたって

2010/01/06 11:56(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

クチコミ投稿数:10件

このたびPSPシリーズを初購入使用とおもっているものです。
よろしくお願いします♪

今回の質問は、購入するPSPを
「3000」にするか「go」にするかです。

PSP購入の動機は、
「ファンタシースターポータブル2」をプレイするため!
(少なくともゲームはこれしか考えていません)

PSPの使用用途ととして

・メディアプレイヤーとしての使用
・上記のゲームのプレイ
・インターネットも出来るのかな・・・

などを考えています。

Googleやここのレビューなどをたくさん調べてみたところ
go評価はあまりよくはなく、3000を購入しようとも考えました。

しかし

拝見した評価の中でもっとも「go」の評価を下げているものは、
・UMMディスクが対応していなく「今まで持っていたソフトが無駄になる」
・ダウンロード版のソフトが乏しい
・「今まで持っていたのPSPの周辺機器」の利用が困難
だと感じました。

しかし私はPSP初心者で、ソフトや周辺機器は皆無な上
プレイするソフトすら決定しています。
(上記ゲームはダウンロード版が存在)

「go]も有りかな?とおもいました

ただ3000の方が
・画面が大きい
・キーの配置上アクション系(上記ゲームは完全アクション)がやりやすい
など利点もあり正直本気で悩んでいます...
(値段に関してはめったに買わないゲーム機なのでケチりません)

今までのPSP関連の周辺機器の持ち合わせがなく
プレイソフトも決まっているという状態では

3000かgo

どちらを購入することをお勧めしますか?

(上記ゲームはネットゲームなので、
回線のはやさ、処理速度に違いがあるのでしたら
教えていただけるとありがたいです。)

書込番号:10741004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/06 12:15(1年以上前)

3000をお勧めします。1万円も安いですし。
goより便利なインターネットができる小型機器は他にもあります。

書込番号:10741059

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/06 12:43(1年以上前)

>・メディアプレイヤーとしての使用
>・上記のゲームのプレイ

どっちの用途が多いかです。
ゲーム主体で考えるなら3000の方が画面も大きく操作もしやすいです。
メディアプレーヤーとしての携帯性は胸ポケットに無理なく入るgoが完全に有利です。
(DSiの四隅を丸く切り取ったぐらいの大きさです)
私は一番大きい1000とgoなので差がより大きいですが、外に持って行くのはgoですね。

書込番号:10741172

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/01/06 12:48(1年以上前)

goはソフトの中古の売買とバッテリーですね。

3000なら予備バッテリーを用意して携帯してます。ゲームも飽きたら直ぐに売り飛ばしてます

書込番号:10741197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/01/06 13:34(1年以上前)

両方持っています。
PSPgoはDLソフト及び音楽プレイヤー用
なお操作及び聞くようにBluetoothオーディオコントローラー
3kはMHP2G用外

操作性については間違いなく3kです。

UMD版要らないサイズ優先ならば選択肢は決まってる気がします
ただ、持ってる人は大体ゲーマーで両方もってて用途に合わせて使ってます。
が、あえてgoのお勧めポイント1点Bluetooth機能が欲しいか欲しくないかがキーかも?
goでPS3をお持ちであるならば自宅でやる場合コントローラーが使えるという利点?とか
もっとも、私はパタポンとかPS時代のゲームとかなので使う機会が無いですが^^;
後はBluetooth対応のヘッドフォンとかペアリング出来るのが
プレイヤーとして便利だな〜と言う感じでしょうか
ただ、予備バッテリ使えないのでエネループUSB充電器?とか不安ならば用意が必要です。
(予算が別途掛かるのでお財布次第ですが)

無線LANあるならば設定でネットサーフィン程度ならば困らないと思います。
ソフトはPCかPS3でダウンロード及び管理するのがお勧めですが^^;

書込番号:10741372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 14:51(1年以上前)

アクションゲームはPSP3000の方が良いかもしれません。
画面も大きいですし、操作性もそちらの方が良いように感じます。

持ち歩くことを想定するならば、あるいは小さくて軽いことや
ピックアップを使わないことによる静音性と長寿命化
(これに関しては、バッテリー交換が出来ないことから
 むしろ寿命を縮めるという見方もあります)
に魅力を感じるならば、
goを買うのも手だと思います。

goは、どちらかと言えば、RPGやシュミレーションを長時間移動中に
手軽にじっくり楽しむというような使い方が向いているように思います。
また、既にPSPを持っている人が、
持ち歩き用のセカンド機として買うようなイメージがあります。
だからこそ、既存のUMDが使えないということがここまで評価を下げているのでしょう。

というわけで、3000をオススメ致します。
ここまで書いておいてなんですが、ちなみに私はgoを気に入っています。

書込番号:10741607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/06 15:45(1年以上前)

文面からgoが欲しい欲しいと聞こえます
なのでgo買ったほうが良いと思いますよ

書込番号:10741796

ナイスクチコミ!4


醤油味さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/06 17:57(1年以上前)

ひとつのゲームをじっくりプレイするタイプならgoでもいいです。
いろんなゲームをやりたいという人なら3000で。

無難なのは3000です。
3000を購入して後悔することはまずないでしょう。
逆にgoを購入して後悔することはあり得ます。
1台目としては3000をおすすめしておきます。

書込番号:10742272

ナイスクチコミ!5


Good助さん
クチコミ投稿数:23件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2010/01/06 18:48(1年以上前)

なんとなく、購入時の動機が私と似ていると思ったので書き込みします。

私は、ソボロneaさんと同じような分析をして、goを購入しました。
購入前の環境や動機も似ています。
くわしくは、私のレビューをお読みください。

おそらく、goを買ってもソボロneaさんは後悔しないのでは?と思います。
特に、値段をケチらない、ということなのであれば。
もともと、携帯ゲーム機をお持ちでなかったのなら、goの操作性や画面の小ささには不満は出ないと思いますよ。あくまで、比較してみれば3000のほうが・・・ということですから。
初めからgoを使えば、「こんなものか」と思うと思います。
私は、激しいアクションではないにしろ、「バイオハザード」や、プリインストールの「みんなのテニスポータブル体験版」をプレイしても、全く不満はありません。

むしろ、携帯性のよさ、起動→プレイまでの俊敏さ、Bluetooth、内蔵メモリ16Gなど、メリットもありますから。

私はクリスマスにほぼ定価で買ったので、今の値段を見るとがっかりしますが、後悔は全くせずに楽しんでいます。

実機を見るなどして、楽しみながらお考えください。

書込番号:10742530

ナイスクチコミ!4


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/06 20:17(1年以上前)

ゲーマーの方々には不評ですが、新規購入なら良いんじゃないかなって思います
友人が持っているので体験してみたんですが、コンパクトで軽いです
ダウンロード版のファンタシースターポータブル2はかなり快適ですね
ロード時間も短いしUMDがクルクル回る音もありません
ダウロード版もこれから普及してくるのでしょうね
価格が2万円を切ったのでそろそろ買い時かな

書込番号:10742962

ナイスクチコミ!3


grasuppoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 21:20(1年以上前)

私もファンタシースターポータブル2用にgoを購入しました。
3000と迷いましたが、3000は過去に画面の横シマ問題を見たことがあったのでgoに。

良かった点
・軽い
・解像度がそのままで画面が小さくなったので、画質が綺麗
・一時中断機能で完全に電源OFFできる
・DL版なのでロードがあまり気にならない(3000でもDL版は同じかと思いますが)

悪かった点
・バッテリーの減りが早い
・持ち方が悪いとプレイ中に電源をスライドしてスリープモードに・・・
・モンハン持ち(親指でアナログ、人差し指で十字キー操作)がほぼ不可能

2000+大容量バッテリーも持っているので、バッテリーの減りの速さには驚きました。
goで長時間オンラインする場合は十分に充電しておくか、コンセントに挿しっぱにした方が良いです。
視点を変えるときにモンハン持ちが重宝するのですが、普通の持ち方でも慣れれば問題なかったです。

書込番号:10743320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/06 22:47(1年以上前)

主に使う場所が家なのか外出先も含むのかでも変わってくると思います。

Goには
@別売りのPS3の無線コントローラーが使える。(操作性が上がる)
A別売りのケーブルでTV画面に出力できる。
(画面の小ささが改善される。ただしこれは3000もできます。)
BUMDドライブが無いため音や振動が伝わってこない。
 また機械的な読み込みが発生しないためゲームの読み込みが早い。
という特徴があります。

またGoは特に充電池のみでの稼働時間に問題があるので
外出先でも使うつもりなら、充電方法を用意しなければいけない
場合が多いと思います。

さんざん言われていることですがGoは中途半端な機種で
メディアプレイヤーとして使うにはバッテリーや操作性が悪く、
小型可して携帯性を高めた割には
外に持ち出すのに不向きなクセの強いゲーム機です。

そのあたりも踏まえて、ご自分の使用環境を想像してみれば
答えがでてくるのではないかと思います。

ちなみに私は3000かGoかで散々迷ったあげく
たまたま立ち寄った店にあった安い中古の2000を衝動買いして、
別売りのケーブルでTVに画面を出力しています;

メディアプレイヤーとしてはすでにipodが有り、
外出先でゲームすることが無いため、そういう結果になりました。

書込番号:10743925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 23:23(1年以上前)

なんでも買ってみればなんとかなります。
住めば都、ですね。
PSPからの乗り換えならいろいろ比較してしまいますが、初めてなんなら納得いきます。

画面の大きさなんてプレイ中に気にしますか?やってしまえば自分の目がそこだけに拡大してくれます笑。
外出先でわざわざネットしたいですか?ケータイがあるのに。
持ち歩いてまで見たい動画がありますか?
音楽をPSPやgoで聞きますか?
高音質でコンパクトなウォークマンを別にもてばいいじゃないですか。電池は数十時間単位で持続するし。

個人的に、PSPはでかいです、幅が。
goはコンパクトで「進化」を感じましたねえ。
配信ソフトも今後確実に増えていきます。
そこまでソニーは馬鹿じゃないです。ちゃんと商売をしてくれるはず。
goをゲーム機として見れば、+おまけ機能があると捕らえればいいんじゃないでしょうか。

まあどっちにしろ買わないケド。
外出先で、手のひらで、PS3より画質が劣るのにわざわざゲームをしない派ですが。

書込番号:10744208

ナイスクチコミ!2


02182007さん
クチコミ投稿数:34件

2010/01/07 09:02(1年以上前)

ビックカ○ラのWEBショップで\19800-だったので、
私は延長保障付けてgoを購入しました!

私はPSP新規購入で、リッジレーサーがやりたかったので、
PSストアで調べてDL版があったから即決。

その他、昔懐かしいPS時代のソフト数本をDLして入れてあります。
また、手持ちのビデオカメラで撮影した映像数本も入れました。

結果、大変満足していますよ!

なにせiPodにすっかり慣れてしまったこのご時勢、
ゲームもメディアの入れ替えなしで楽しみたい、
という気持ちが強かったので。

デザインは、私的には3000は横に大きく、
電車内でプレイしている人を見ると
いかにもゲーム中です!って感じが気になっていたので
(特にスーツ姿だと)。。
PSPgoは大き目のスライド携帯を横にした感じで、
黒を買ったんですがかっこいいです。
持っている人も少ないので、電車内で結構視線をもらいます(笑)。

携帯ゲーム機は別にDSiを、音楽はiPod nano 16GBを持ってます。

DSi・・・マリオとドラクエのため必須
nano・・・音楽専用
PSPgo・・・高画質なゲームとビデオ映像持ち歩き用

普段の外出時は、nano + DSi or PSPgo、という組み合わせで持ち歩いてます。

まだまだ一台で全てをかなえるのはムリですね〜。。


質問者様の文面からは、goに気持ちがあるように思えます(^^)。
あの小さなボディで、PS2並みのゲームがグリグリ動くのはちょっと感動ですよ。

2万切ったし、go購入をお勧めします(笑)
使ってみて、失敗したと思ったらキレイなうちに売ればいいじゃないですか。
数千円損しても、使用料だと思えば。。

書込番号:10745641

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/07 10:37(1年以上前)

PSPgoのメリットとして「UMDではないから云々」と云うのは、半分不正解です。なぜなら従来型PSPのどのモデルでも、ソフトをダウンロード購入できるからです。
因みに私は、PSP2000にダウンロード購入した「ファンタシースター・ポータブル2」をプレイ中です。
他には「グランツーリースモPSP」「モーターストーム〜レイジングアイス」「ロコロコ〜ミッドナイトカーニバル」「カンガエルEXIT」に加え体験版数本と、UMDドライブには「モンスターハンター・ポータブル2ndG」が鎮座しており、それらを取替え引替えプレイしています。
それから映画「紀元前1万年」とコミック「ワンピース」と、好きな洋楽アルバムが7〜8枚に、RSSでダウンロードした「大竹まことのゴールデンラジオ!」「ヒデオチャンネル・ラジオ」も入っていますね。
最近は購入当時は充分満足できていたはずの8GBでは容量が足りなくなってきており、昨日Amazonで16GBを注文しました。

…何か私のPSP中毒振りを晒す駄レスっぽくなってしまいましたねA^^;
要は、ダウンロード購入はPSPgo独特の機能ではないことを申したかったのです。
それと従来型PSPでも充分 携帯メディアプレイヤーの役を果たせていることも^^;

PSPgoの優位性はBluetoothとステートセーブに対応していることであるのに対して、PSP3000の優位性はUMDドライブを搭載していることと充電池を交換できること←それ以上でもそれ以下でもありません。
カジュアルに用いたいならPSPgo・ガッツリPSPを楽しみたいならPSP3000って考え方もありますかね^^


>外出先で、手のひらで、PS3より画質が劣るのにわざわざゲームをしない派ですが。

これは人それぞれですよね。
大画面の前で腰を据えることで輝くゲームタイトルは確かに在りますが、どこでも気軽にプレイできることで輝けるゲームソフトも間違いなく存在すると思えるからです。
例えば、私が個人的に過去10年のベストゲームを挙げるとするなら迷わず「モンスターハンター・ポータブル2ndG」なのですが、もしもPS3で「モンスターハンター」新作がリリースされたとしてもPSPほどハマれるのかどうか、甚だ疑問です。
逆に最先端映像&サラウンド音声の超大作をPSPでプレイしたいかどうかも疑問ですけれどw

書込番号:10745865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズの満足度5

2010/01/07 13:06(1年以上前)

02182007さんの3つ持ち歩きは剛の者、って感じですね。(^_^)
私なら、やりたいゲームが決まっていて、DL版が存在し、ソフトの転売を考えずに末永く使用しようと思っておられる、しかも過去のPSPを所有したことがない、という条件なら、Goを購入するメリットはあると思います。Bluetooth利用してワイヤレスヘッドホン使うのは便利ですし。ただ、現時点で(もしかしたら将来的にも?)Go専用のワンセグチューナーやGPSレシーバーがなく、拡張性の点では3000が1歩、2歩リードですね。
ただ、将来DL版が存在しないソフトをプレイしたいと思うようになったら買い換えですけど...
 DL購入したソフトはたとえハードが変わっても再DLして無料で利用できますので、たとえば将来3000を買い足し、とかの場合にはどちらでも利用できるメリットもありますよ。

書込番号:10746404

ナイスクチコミ!0


まsaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 14:43(1年以上前)

前に回答している方と同じことになりますが、goじゃなくても大容量のメモリースティックを使えばダウンロード版のソフトをプレイすることができます。
また、ファンタシースターP2ですと比較的激しい動きのあるゲームですので、モンハン持ち(親指でアナログパッド、人差し指で十字キー)のやりやすい方がいいのではないかと思います。
それに将来的に他のゲームが欲しくなった時にUMD販売のみだった時を考えるとやはり3000をオススメします。

3000のデメリットと言えばgoより一回り大きい点と、本体にフラッシュメモリが内蔵されてない点と、Bluetoothが非搭載ってぐらいだと思います。

書込番号:10746757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/07 16:49(1年以上前)

私も02182007さんと同じく、2万円切りのタイミングでBCにて発注しました。
今週末もしくは連休中に届くと思いますが。

以前1000を使っていましたので、後の2000・3000の高画質や軽量さは魅力でしたが、iPhone3Gを利用してみてゲームやメディアプレイヤーとして十二分に使える事とコンパクト&軽量さで通じる部分に惹かれ、こちらをチョイスしました。

色はパールホワイトにしました。
1000がピアノブラックで指紋や小傷が悩みのタネだったので・・・
そのうち多色展開もあるのでしょうが、出たら出た時で我慢出来なければ買い替えると思いますし。

iPhoneは電話・メール・ウェブ以外に車載用の音楽や動画再生に適しており、PSPgoはゲーム専用です。
これにDSliteが加わり3台携行体制です。

ゲームに関しては、終わると手元に残さない事が多いのですが、これも次期(4000?)が出たらUMD付きに戻るかも知れませんので、吟味して購入しようと思います。


インターネットに関しては1000時代に良いイメージが無いので、iPhone頼みです。

バッテリーの懸念に関して、通常の携帯+iPhone+DS+PSP1000はエネループのモバイルバッテリーで特に支障なく充電出来ました。
PSPgoは適応未確認ですが、ヘビーな使い方はしないので当面は大丈夫でしょう。


とりあえず買って手にとってみるのが一番です!(元も子もない言い方ですが・笑)
他のアドバイスにもある様に、ネット等で安価で仕入れれば売却損も軽減出来るでしょうし。
「後悔先に立たず」ですね。

書込番号:10747186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/07 17:26(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます♪

GokuraKUROさん 
値段のことなんですが、3000だとデータ記録に
メモリースティックも購入しないといけないのでしょうか?
(goもいるのかな...)

hiro3465さん 
どっちの方が多くなるんだろう(汗
メディアプレイヤーとしてのgoがどのくらい優れているのか
比率に影響しそうです...
あとファンタシーースターポータブル2が
どのくらいはまっちゃうゲームなのか(笑

D2XXXさん 
中古ソフト買いはあったとしても売りはしない!!!
・・・はず(汗
どのくらいで買い取ってもらえるもんなんでしょうか?

剣士2314さん 
やはり操作性は3000ですか♪
ファンタシーースターポータブル2やりにくかったらいやだなぁ...
Bluetoothはあれば使うと思います!
ただヘッドセットを持ってるわけではないので
Bluetoothの能力が(音質等)しょぼいなら考えものですね...
>無線LANあるならば設定でネットサーフィン程度ならば困らないと思います。
↑3000ですか?goですか?(どっちもだったらすいません!泣)

ねこレッツさん 
やはり操作性が大きいのようですね!
>持ち歩き用のセカンド機として買うようなイメージがあります。
だからこそ、既存のUMDが使えないということがここまで評価を下げているのでしょう。
なるほど、そういうわけがあるんですね♪
>ちなみに私はgoを気に入っています。
↑是非理由が聞きたいです♪

ダイの大冒険2さん 
読み返してみたらかなりオーラが出てました(汗
すいません
だからこそgoのクチコミ掲示板に書いたのですが...
3000派のかたが多いので迷ってしまいます(泣

醤油味さん 
>ひとつのゲームをじっくりプレイするタイプならgoでもいいです。
そういう意味ではgoなんですが
>goを購入して後悔することはあり得ます。
そこまでなら3000のほうがいいかもしれない!!

Good助さん 
レビュー読みました♪
Bluetoothのヘッドセットって聞き心地どうなんでしょうか?
こちらも高価なものなので教えていただきたいです!
もしよければつかってるヘッドセット教えていただけませんか?
質問ばかりですいません(汗

白銀姫さん 
>ダウンロード版のファンタシースターポータブル2はかなり快適ですね
感想ありがとうございます♪
操作感はどうでしたか?友人にgoはモンハン持ち?ができないから
MH2は出来ないと言われたのですが
ファンタシーースターポータブル2もそうなのでしょうか?
(私はPSP初なのでモンハン持ちはやったことないですが...)

grasuppoさん 
貴重なファンタシーースターポータブル2感想ありがとうございます!!!
軽いってのは魅力的ですよね!
(読書で手が痛くなる今日この頃orz)
3000もそこまでは重くないでしょうがいかほどなんでしょうか?
>視点を変えるときにモンハン持ちが重宝するのですが、普通の持ち方でも慣れれば問題なかったです。
↑慣れれば問題ないレベルなら大丈夫かな?

弓月十夜さん 
>外に持ち出すのに不向きなクセの強いゲーム機です。
まだ試作段階のハードなのでしょうかねぇ...
あといまさらですが、今まで持っていた携帯ゲーム機が
ゲームボーイアドバンスで3年ほどプレイしてなく
正直外でゲームしたいのか中でゲームしたいのか
買ってみないと分かんないです(無責任ですいません
たぶん3000買ったら中
go買ったら中&外?になると思うのですが...

若者の意見も聞いてさん 
>住めば都、ですね。
↑実際そうなのかもしれませんね
選ぶのが一番楽しかったりして・・・(笑)
実は携帯は今ネットにつながっていなく
音楽も携帯で聞いているので、goを買うとしたら
結構持ち運ぶ可能性はあります(バッテリーの問題が!滝汗)

02182007さん 
3台!!!すごいですね♪
goまだ現物を見たことがないので分からないですが
3000と比べるとかなり小さいようですね♪
>質問者様の文面からは、goに気持ちがあるように思えます(^^)。
↑オーラ出しまくりですいません(泣
20000円切ったってのはでかいですよね!

耀騎さん 
ダウンロード自体は3000でも出来ますからねぇ
あとメモリースティックですが、goの容量よりでかいんですね!!!
となるとgoの16ギガフラッシュメモりはあんま意味ないのかな...
>カジュアルに用いたいならPSPgo・ガッツリPSPを楽しみたいならPSP3000
↑この考えならgoか...いやガッツリはまってしまうのか(汗

いぬマンさん
これから発売されるゲームはすべてDL版も出るんでしょうかねぇ
あとgo用の周辺機器(3000用につなぐアダプタの存在は知っていますが...)
go売れないから廃止!!ってなったらイヤだな(泣

まsaさん 
操作性の意見ですね。
ファンタシーースターポータブル2でもやはりモンハン持ちのほうがいいのか
モンハン持ちしたことないなら、普通の持ち方でも何とかなるのか
決定の決め手になりそうです。

ASHISOGIJIZOUさん 
ゲーム専用でgoを使うかたがいらっしゃいましたか♪
>「後悔先に立たず」ですね。
確かにそうなのかもしれません(汗
届いたらまた感想聞かしてください!!

書込番号:10747328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/07 17:27(1年以上前)

入りきらなかったので2つに分けました

たくさんの返信本当ありがとうございます♪

3000もgoもどっちも素晴らしそうです。
本当に迷いますが、今の所goかな?と思っています。

ただgoの致命的(かもしれない)な欠点と思われる
「モンハン持ち」ができないことが引っかかります(汗
(私は「モンハン持ち」なるものをやったことがないのでどのくらい不便かわかりませんが)

学校の友人にもMH2は完全にやりにくかったといわれ
ファンタシースターP2も酷くやりにくいとすると...

参考までに
今まで私が使っていた携帯ゲーム機は
「ゲームボーイアドバンスSP」です。

このことに関しては、「大丈夫」という意見も「やりにくい」という意見もあるので
どっちなのか判断しかねています。

まだ実物を持ったことがない(店頭に見本がなかった)ので
自分の感覚では分かりかねますが
実際どうなのでしょう?

あとデータ記録媒体に3000だとメモリースティックの購入が必要なようですが
goも同じく必要なのでしょうか?

まだまだ他の返信も待っているのでよろしくお願いします!!!


長い長い長文大変失礼いたしました

書込番号:10747332

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/07 18:45(1年以上前)

レス書込んだ全員へのご回答、頭が下がります。

PSP未体験とのことなので、ご懸念について補足させていただきます。

まず記憶域について。
従来型PSP本体には、ソフトやセーブデータを書込んでおく記憶域がありません。
ちょうど初代PSやPS2がメモリーカードを要したように、PSP3000でゲームデータをセーブするためにはメモリースティックDuoの追加購入が必要になります。
またダウンロード購入したソフトをインストールしたり、UMDソフトを快適にプレイするためのメディアインストールや、写真・音楽・動画を楽しむためには、それなりの容量のメモリースティックDuoが必要になります。
対してPSPgoは、本体に16GBの記憶域が確保されていますので、メモリースティックを買い足す必要はありません。
またもしも16GBでも不足を感じられるようでしたら、メモリースティック・マイクロを挿すスロットも備わっています。

次に「モンハン持ち」について。
この呼称はPS2の頃から既にあったようですが、ここまで知名度を上げ市民権を得たのはやはりPSPでリリースされた「モンスターハンター・ポータブル(MHp)」シリーズの影響であるものと申して差支えないでしょう。
PSP市場に於いて「MHp」シリーズの販売量はズバ抜けており、それ以降にリリースされたこのテのアクションゲームは、スタンダードと化した「MHp」のキー配置に準ずるようになりました。
具体的には、キャラクターの移動はアナログパッドで視点操作を十キーで行うというものです。
「ファンタシースター・ポータブル」も、シリーズ自体は「モンスターハンター」より遥かに永い歴史を誇っているのですが、PSP市場では後発であるため、上述と同様「MHp」的なキー配置になっています。
そんなPSPアクションのスタンダードとなっている「モンハン持ち」なのですが、左手親指でアナログパッドをグリグリしつつ、左手人差指で十キーを操作するという、かなり変則的で独特なプレイスタイルです。
PSPgoはアナログパッドが従来よりかなり中央に寄せられたため、左手首を捻らないと「モンハン持ち」できなくなった上に、スライド式モニタがL・Rボタン操作をする際に障壁となってしまうため、従来PSPユーザーからは不評なのです。
http://ascii.jp/elem/000/000/154/154389/index-3.html
なお「ファンタシースター・ポータブル2」に限りますと、Lボタンを押し放しにすることで敵をロックオンしてくれますしホーミング性も備えていますので、「MHp」と較べれば「モンハン持ち」の有用性は薄れています。←それでも「モンハン持ち」は有効ですけれどw

書込番号:10747624

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズを新規書き込みPSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
SIE

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 1日

PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング