PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年9月28日 12:04 | |
| 5 | 9 | 2009年9月25日 22:10 | |
| 13 | 7 | 2009年9月24日 23:24 | |
| 3 | 2 | 2009年9月15日 11:11 | |
| 1 | 6 | 2009年9月15日 18:37 | |
| 2 | 12 | 2009年10月17日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/event/tgs2009/20090924_317411.html
こちらの記事の最後の「PSP go向け周辺機器も発表された」の写真の真ん中に、
コンバーターケーブルアダプター(20009年12月24日発売予定)という物体が、
PSP goの上にくっついてGPSユニットが接続されています。
これでGPSやワンセグのアダプタが使えるようになるようですね。
ちょっとスマートさが無くなってしまいますが、
過去の資産が無駄にならずに済みそうです。
(出来ればもう少しコンパクトにしてほしいのですが、
本体のRを延長したデザインを重視したんでしょうか・・・。)
0点
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=231873&lindID=1
希望小売価格1,980円(税込)だそうです。
ただ注釈の
PSP(R)goのスライドを開いた状態でもご利用いただけます。マルチユース端子にコンバーターケーブルアダプターを接続している時は、Bluetooth(R)無線機能はご利用いただけません。
という部分が残念。
ステレオヘッドセットレシーバーでワンセグの音声だけを聞く、
といった使い方は出来ないのですね・・・。
書込番号:10207145
0点
GPS取り付けてられてもナビ使うときなんかPSPgoの形状だと車に取り付けが難しそうですねww
書込番号:10207201
0点
店頭で買えないかと思っていたメモリースティックマイクロもgo発売と同時に出荷されるようですね
あと周辺機器と供にDLソフトの充実もお願いしたいですね
FF7.FF8もきましたし自分的にはバーガーバーガーがやりたいですねえ
書込番号:10207405
0点
コンバーターケーブルアダプターの画像を見ると、GPSは装着可能となりそうですが、同時にカーアダプタを用いた充電はできなさそうですね。
カーナビとしては従来機と同等には使えなさそうですね。
書込番号:10226170
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
10000円もPSP3000より高くて、PS3より3000円だけ安いってどういう事なのか・・・
ますます高く感じます。
書込番号:10206026
1点
PSP goを購入すると
お好きなタイトルを選んでダウンロードできるプロダクトコードがその場でもらえる
「PSPgoスタートキャンペーン」 2009年11月1日(日)から開始
などのキャンペーンも行うようですねダウンロードできるタイトルが微妙ですけど
気になったんですが海外では10月1日発売なんですが日本だけ一ヶ月遅いのって何か理由が有るんでしょうかねぇ…
書込番号:10206240
0点
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090924_pspgo_cp.html
PSP® the Bestダウンロード版14タイトルの中から好きな物ですね^^;
グランツーリスモがダウンロード出来ればいいのに・・・
書込番号:10206333
0点
どれか1つなんてケチケチしないで、
14タイトル全てかお好きな最新作1本とかにしてくれればいいのに・・・。
書込番号:10206562
1点
やはりボディが3000と別物のスライド式デザインにBluetooth®無線機能搭載
16GBのメモリー内臓して液晶やバッテリーも小型化してるでしょうから高くなるのはしょうがないみたいですね
書込番号:10206771
1点
少し話がそれるのですが、5年近くたってやっと値下げしたPSPですが、
そうなるとgoも当分は正式な値下げは期待できないかもしれないですね・・・
携帯性が増してBluetoothが付いたりと、欲しいっちゃ欲しいのですが、やはり値段が・・・
書込番号:10207190
0点
PSP-3000の値段は値下げと言っても海外の値段になっただけでしょ
書込番号:10209853
0点
北米の値段に合わせたといっても、それでも値下げは値下げですよ〜。
特にこの不況の中、クリスマスに向けて親御さんたちには凄くありがたいでしょう。
北米は2年前(だったかな?)に今回発表の値段になっていましたが、
それは当時北米ではDSが日本より安い$129.99で売られていたからです。
今回の値下げは(MSや任天堂がPS3に対抗して値下げを行う事を予想していたでしょうから)
年末商戦に向けてという事もあるでしょうが、
PSシリーズは値下げして安いというイメージを保つ為でもあると思います。
今年のSCEは一年通して流れの作り方が上手いですね。
書込番号:10210054
0点
ワンセグさん
>the Bestダウンロード版14タイトルの中から好きな物ですね^^;
これまたビミョーなタイトルどもですな。何か逆にムカついてきましたよ。
予約取り消してやろうかしら。
書込番号:10212554
2点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
iPod touch より大画面で、デジカメで撮った写真観覧が出来て、そこそこ小型で、簡単なネットサーフィンとメールが出来る機種を捜してたので、自分的には◎なPSP GOだったんですが、
当然タッチパネルがあると思いこんでたら、ないんですね〜。
メールや、ブログの書き込みのときってどうやって入力するんでしょうか?
キーボード画面が現れて、十字キーで移動させて入力するんでしょうか。。。
それはきつすぎる。。。。
0点
>キーボード画面が現れて、十字キーで移動させて入力するんでしょうか
そんな感じです。
今までもそんな感じで入力していたので、
GOも変わっていないと思います。
書込番号:10198634
2点
PSP1000, PSP2000, iPod touchを所有している者です。
「GOも基本的に変わってない」ことを前提で、
PSP2000とiPod touchでの使用感で申し上げますと、
インターネット系は断然iPod touchのほうが上ですよ。
操作性がいいですし、細かい画面にしても画質もいいですし。
携帯性にも優れていますし。
PSP2000では、ちょっと情報量の多いページを開くものなら
すぐにメモリ不足起こします。(この価格コム掲示板でも挙動が怪しいときがある)
既にご存知の通り、タッチパネルではないので、
文字入力は方向キー+ボタンでの選択(それなりに入力しやすいようには頑張ってる)、
リンクのクリックも当然ながら方向キー+ボタン(これも、慣れればそれなりに可)、
iPod touchに慣れている人にはストレス満載の操作方法に思えます。(^_^;
私自身、他に代わるものがないときはPSPのブラウザでも結構家の中では
使っていたんですが、今は全く使いません。(DSiやiPod touchを使っている)
写真閲覧についての操作性は、「どっちがいい」というより、
好みに寄りそうです。(私はiPod touchのほうがいいと思ってる)
動画閲覧は、「少し先に進める」とか「早送り」とか、PSPの方が使い勝手は上。
ただ、私の場合は「携帯性」という点で、やっぱりiPod touchのほうがいいですね。
「PSPのゲームも興味があって」のことでしたら、OKかと思いますが、
「インターネット系を重視して」なら、もうちょっとご検討されたほうがいいように
思います。(PSP GO発売後には、色々見えてくるでしょうし)
追加して一つ。今調べたんですが、
iPod touchの無線LAN機能は、IEEE 802.11g/b規格ですが、
PSP GOってIEEE 802.11bのみ??(な、なんで??検索ミス??)
「ひょっとして今ならn対応かな?」くらいに思って調べたんですが…。(-_-;
(※もし誤りがあれば、どなたか訂正お願いします)
書込番号:10198791
2点
Tadachanさん
>PSP GOってIEEE 802.11bのみ??(な、なんで??検索ミス??)
検索ミスではありません。PSP1000、2000、3000、goの全てが「IEEE 802.11b」のみです。
ダウンロード販売をしようというgoまで「b」のみであることは、私も疑問です。
「n」とは言わなくても、せめて最低限「b/g」くらいには対応して欲しかった。
おかげでインターネットの使い勝手はメモリ不足の件も含めiPod touchの足元にも及ばないことと思います。
書込番号:10200798
2点
Freedom of Freedomさん >
ご丁寧にありがとうございます。
いやはや…これはいろんな意味で「ショック」という他ありません。(苦笑)
「人にうそを教えなくてよかった」、と言う点だけは救われてます。(笑)
PSP GOスペック発表後に、きっとそんな話題もあったんでしょうが、
完全に見落としてましたね。
(大型アプリのダウンロードがありえないDSiでも"g"よ…)
書込番号:10201479
3点
なんでショックを受けるのかがさっぱりわからないw
PSP向けのダウンロードタイトル買うのに、直接ダウンロードなんて普通は使わないでしょ?
PSPの無線LANが遅い早いとか以前の問題で。
書込番号:10202257
2点
みなさん情報沢山ありがとうございます〜〜〜m(uu)m
ネットでダウンロード販売っていうぐらいだから、ネットに特化した使用なのかなぁって思ってました。残念だなぁ。
一様発売まで我慢して様子見てからiPod touch買うか。
メモリ不足もあるし、様子みるまでもないかなぁ^^;
書込番号:10202873
1点
最初にPSPを発表された頃、将来リリースされ得るオプションとしてキーボードも展示されていたのですが、かれこれ5年を経てソースとなる記事は埋没しいまだ登場の兆しがありませんorz
今冬よりサービス開始を発表されたオンラインコミュニティ「R∞M」に併せて何か発売されると良いのですが…。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0508/23/news060_2.html
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090924_psp_room.html
>PSP向けのダウンロードタイトル買うのに、直接ダウンロードなんて普通は使わないでしょ?
自宅に広帯域回線を敷きPS3やPCが在る方ならわざわざPSPで直接ダウンロードするなんてコトはしないでしょうけれど、そんな環境のない方も居られます。←「そんな人のためにPSP3K併売がある」と云われてしまえばそれまでですがA^^;
でも通信帯域が拡大されることで店頭のPSスポットや街中のホットスポットなどでも気軽にPSPでソフトをダウンロードできるようになること自体は、有意義だしぜひ実現して欲しいと思います。
その前にブラウザに割ける容量を上げて欲しいですけれどね。上限2MBなんて今ドキ携帯電話にも劣るのではないでしょうかorz
書込番号:10207846
1点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSPgoは買うつもりでいるのですが、この掲示板を見ていると、買う気持ちが微妙に薄らいできました。それよりも、今のPSP3000か、これから噂されているPSP4000を買ったほうがいいのか悩んでいます。PSP4000は噂は流れてますが、今年中に発売されるのは、どうなんでしょうか?もし発売されるなら、PSPgoぐらい、確実な情報が出るとおもうのですが。よいアドバイスをお願いします。今週中にPSPgoを予約するつもりだったのですが、まだ迷っています。
0点
4000はgoと違って噂レベルの話です。
前に3000の出荷調整をしているというレスがあり「4000に以降か?」って噂話ですので。
そのうち出るだろうけど、いつ出るのかは関係者以外は判りません。
書込番号:10156149
0点
PSP-4000の情報はないのでPSP-GOを買ってその後にもう一台本体が欲しい場合(UMDスロットがあったほうが良いと考えた場合ですかね)
買うかどうかの検討をしてはいかがでしょうか
PSPは2台あっても良いと思っている方の意見としては
GO+もう一台購入がベストと自分は思っております
書込番号:10156446
3点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSPのグランツーリスモなどがやりたいので、PSPを購入しようと思っているのですが、
PSP-3000とPSP goではどちらがいいのでしょうか?
個人的には3000でもいいのですが、いまさら買うのも・・・って思っています。
goはDL式ですが、16GBのフラッシュメモリに保存するんですよね?
1つのゲームの容量ってだいたい何GBくらいなんでしょうか?
ちなみに現在、PSPは持っていません。
0点
UMDの最大記録容量は1.8Gなので、少なくても8本のソフトは入ります。
書込番号:10155060
0点
こんばんは!
PSP-GOが、販売されてから、使いやすい方を選べばいいのでは?
どうせ、旧型も在庫残ってるはずですから!
書込番号:10155216
0点
>個人的には3000でもいいのですが、いまさら買うのも・・・って思っています。
いまさらの理由は何でしょうか?
3000の新型(後継モデル)がgoではありませんので。
goが発売されればどちらも現行モデルになります、goはPSPの派生モデルなので気にする必要は無いと思います。
飽きたら売ることも出来ない・1.8GB(実際は1GBぐらい)のデータをDLできる環境がある事などgoのDLソフトに抵抗が無ければgoでも良いかと思いますが。
書込番号:10156199
0点
今PSP-3000を買って16Gのメモステを購入したら良いと思います
それならほぼどうスペックで今すぐ遊べますよ(価格はちょっと高くなるかな)
PSP-3000ならUMDゲームもDLゲームも楽しめます。
メモステはとりあえずなら4G〜8Gメモステ購入でもok
書込番号:10156475
0点
>goはDL式ですが、16GBのフラッシュメモリに保存するんですよね?
>1つのゲームの容量ってだいたい何GBくらいなんでしょうか?
UMDの最大容量は約1.8GBですから、16÷1.8≒8〜9本が一度に持ち運べる量になる計算ですね。
ただ、PSP未所有ということでご存じないかも知れないので申し添えておきますと、オンライン購入したソフトはPSネットワークのリストに記録が残るようになっています。
つまり、飽きて消去してしまったソフトも無償で再ダウンロードできるようになっているのです。
PSP-Goのコンパクトさを取るかUMDソフトも楽しめるPSP3Kの汎用性を取るかでご判断いただければよろしいかと^^
書込番号:10156842
1点
皆様、返信ありがとうございます。
>>3000の新型(後継モデル)がgoではありませんので。
そうだったんですか!
なら、UMDも引き続き発売される訳ですね。
考えてみると10月にPSP-3000とグランツーリスモがセットになったものが発売されるので、
3000がなくなったら変ですね。
3000も現行モデルのままのようなので、価格の安くデザインがいい3000にしようと思います。
皆様ありがとうございました!
書込番号:10157962
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSPのゲームは1本も持っていませんが、PSPはロケフリ用です。
かなり便利で、どこでもテレビが実現してます。
(家のなかでは・・・・)
いろいろネットをあたったのですが、ロケフリプレーヤーが入っている
との記事が見当たりません。
あれば、買いかなと思っているのですが、詳しい情報をお持ちの方
教えて下さい。
0点
両方の公式ページに堂々と記載されていますよw
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/PSP/index.html
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01_exp250.html#lfp
書込番号:10132991
1点
返信ありがとうございます。
PSPのシステムファームウェアには入っているのは
もちろん知ってますし、使ってます。
ここで疑問なんですが、PSPとPSP GOのシステムファームウェア
は同じもので、ロケフリも入っているのか?
ってことなんです。
説明不足ですみません。
ロケフリ関係って最近ソニーは力を入れておらず、最新情報2007年01月30日って
な具合で、情報がかなり古いんです。
最新機種のPSP Goには、同様のシステムファームが入っているの?
ってところが不安です。
出回って少し安くなってから、買おうかと思っています。
書込番号:10149233
0点
>最新機種のPSP Goには、同様のシステムファームが入っているの?
私はSONYにもSCEにも知り合いがいないので確実なことは申し上げられませんが、従来PSPのファーム進化を振返ると、旧型ならまだしも最新機だけ機能が省かれることはないと思います。
そうは申しましても、現時点ではPSP-Go用のチューナーは未発表ですからワンセグまわりがどうなるか不明ですし、ドライブ非搭載ということは「UMD自動起動」設定が省かれるのは確かですね。
この辺り、来週後半に開催される東京ゲームショウで判明するのではないでしょうか(←最悪、自分で確認しちゃうとかw)。
書込番号:10156352
1点
何かの記事で読みましたが、最新ファーム6.0はGo対応のようです。
って事は、Goでもロケフリ対応かと・・・
問題はそれを動かすようにするかって事ですが・・・
ひとつGoでうれしかったのが、ブルートゥースにて携帯モデムに繋がり
オンラインが出来るらしいってこと・・・?⇒不明です。
ってことは、イーモバ(S21ht)があるのでどこでもテレビが可能では
ないか?って思ってます。
ワンセグなんかよりは数倍画質がきれい(ちょっといいすぎ?)で、
都心部では、大体どこでも電波がはいるので期待してます。
書込番号:10165321
0点
>肩がこったさん
Bluetooth搭載でBT-DUNやBTヘッドセットが使える様になったら完璧ですね。
私のPSPもロケフリ専用機と化してまして、
既にN-06AのWiFiテザリングにてどこでもTVを実現しております。
後、足りない物はBTヘッドセットだと思ってましたのでGOの登場は大歓迎です♪
TGSスレにも質問してみましたが、プレーヤーの搭載だけが心配です・・・
書込番号:10268761
0点
overnightさん。こんばんは
PSPをロケフリ専用機として使ってられる方は結構多いのではないでしょうか?
PSP Goの動向が気になります。
ポケットに携帯をいれながら、ネットをつなぎにいけるBT-DUNがつかえたら
本当に最高のロケフリマシンですよね?
N-06Aとの事ですが、ロケフリ使用していたら、すぐに最高額の1万3650円に
跳ね上がることはないですか?
他通話等使用すれば1万5千円越え・・・になるのではないかと?
eMobileはその辺は定額で良いです。サポート等は最悪ですが・・・
今の所、わたしも
PSP+SKYLINK+S21HTでどこでもロケフリ(通信可地域)
では対応できていますが、何分スマートではないので・・・
PSP Go+S21HT(それもかばんにいれたままで・・)
でロケフリ出来たら、さぞかしスマートではと思っています。
BTの方が電池の消費も少ないようですし・・
アメリカでは発売されているとの事ですが、未だにロケフリプレーヤが
動作するのか?はわかりません。
PSPのソフトを1本も持っていないものとすれば、
この辺が一番気になるところです。ご存知の方教えて下さい。
ネットラジオプレーヤーも起動できるのか?
もご存知の方、教えて下さい。
書込番号:10270517
0点
同じくgoについて検討中でここのお世話になってます。
期待する情報で無かったとしたら申し訳ないのですが、内容に近そうな記事を見つけたので書き込んでおきます。
>ネットラジオプレーヤーも起動できるのか?
海外PlayStation.comのマニュアルサービスはどうでしょうか
( http://www.us.playstation.com/support/manuals/psp )
中ほどのgoのインストラクション(PDF)を見るとインターネットラジオについて表記があります。
同じく海外PlayStation.comのPSN BBSより
( http://boardsus.playstation.com/playstation/board/message?board.id=pspnet&thread.id=172451 )
"PSP Go not connecting/registering to Location Free Base Station LF-V30 ”
Goで接続・登録ができないってな書き込みのようなもの(汗)がありました。
僕は英語スキルが著しく弱いので何とも言い難いのですが
接続の問題が起きると言うことは、用意はされているのでは無いでしょうか?
海外とはPlayStationのサービスが違う場合があるようなので断定できないですが
肩がこったさんの期待するスペックは用意されて国内でも発売されるかもしれませんね。
書込番号:10277401
0点
Furybeeさん、こんばんは?
有用な情報ありがとうございました。
アメリカのホームページを見ていると、システムファームウェアにある
機能はすべて使えそうPSP3000でもPSP Goでも中身(ソフト)は
同じように思えます。
出来そうに思えますが、そこを裏切るのがソニーですから、
ちょっと心配です。
マニュアルを見ているとバッテリの取り外し方が最後の方に書いてあった
のがちょっとびっくりしました。
(はずせなくて、バッテリが悪くなったら修理に出すような事をどこかのHPに書いてたように思ってましたので・・・)
日本でははずせないようにするかもしれませんが・・
PSP GoでBT−DUN接続+S21HT+ロケフリで本当に最強です。
ロケフリにELMO PTC200C(リモコンカメラ)(ヤフオク実売5000円位・・
定価は恐ろしく高いですが)をつけて、家にいないときにわんちゃんの様子を
見たりしています。
2系統あり、もう1系統はもちろんHDDレコーダーを接続しています。
ロケフリの良いところは、大抵のリモコンは学習してしまう所です。
もちろんPSPで操作が可能です。
家のライトをつけたり消したり(ロケフリ経由リモコンで・・)、
忘れていた番組を録画したり、もちろん家の様子を見たりと、
リモコン操作出来る機器を遠隔地で、何でも操作できてしまうところ
がすごいです。
今の所、上記を実施するのに、
PSP3000+S21HT+SKYLINK(+外部バッテリ)+ロケフリ
ってしてますが、シンプルじゃないです。ごちゃごちゃしてかさばりますし・・
ソニーが裏切らないのを期待しています。
書いてて気づいたのですが、
リモコンデータって、パソコン経由でメモリースティックに保存して
PSP Goに転送だったような気がしますが、PSP Goって
メモリースティックではないのでは?マイクロ・・・別の出費が・・
本体+マイクロ 3万円超え ・・・痛いです。PS3が買えてしまう・・
書込番号:10279606
0点
肩がこったさん 今晩は。
>N-06Aとの事ですが、ロケフリ使用していたら、すぐに最高額の1万3650円に
跳ね上がることはないですか?
仰る通りすぐに上限額に達しますのでパケ代は上限満額です・・・
ただ、フルブラ使いで普段から5985円を使い、定額データプランも合わせて1万2500円程払ってましたので、
パケホW一本化でも増額は3500円程で済みます。
プロトコル制限も無く、夜間の速度低下も低減し持ち運びも楽で3500円の価値はあるかなと納得しております。
でも本当ははWindows Mobile単体でやりたかったんですよね、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/29/news058.html
↑この記事を見た時は興奮しましたしw
まさかACCESSが完全放置のまま終了するとは思いませんでした・・・
方針転換でテザリングに興味を移しWifiRouterやBT-DUN、モバイル・ルーター等の勉強中に
こちらのブログ→http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-894.htmlに出会い、
N-06Aならガラケーのメールやアプリと別れなくて済む事から導入を決めました。
今回PSPにBluetoothが搭載されますのでDUNについて改めて勉強中です。
WiFiは仰る通り電気食らいですからねぇ・・・
取り合えずN-06AとP906iでPCにてテスト中ですが、
WiFiでは常に2Mbps以上で安定し、4Mbps出る事も、
BT-DUNでは1Mbps出るのがやっとという感じです。
上記ブログとほぼ同じ結果となりましたが、こんなものなのでしょうか?
Windows MobileでBT-DUNを試した経験が無くよくわかりません・・・
よろしかったらお使いの環境下でのBT-DUNでの速度等お聞かせ頂けたら嬉しいです。
書込番号:10284098
0点
overnightさん。こんばんは
同じような使い方をPSPでされているのですね!
ロケフリ愛好家としては、うれしい限りです。
ACCESSのロケフリモバイルプレーヤー期待を込めて買いましたが、
PSPの足元にも及ばない完成度でした。
(そんなもん売るな!と言いたい。PSPと同じ性能なら間違いなく買いですが)
速度としては、PCはBT使っていませんので私自身は試していませんが、
(家では、無料ADSLですし、外では、WMWifiRouterで繋げるので)
世の中には、計測していただいている人がいますので、そちらを参照して
下さい。
こちらのプログ→http://bluess.cocolog-nifty.com/labo/2009/02/s21ht-bt-dunbt-.html
上記を見ると、無線lan>BT−PAN>BT−DUNのようです。
って言ってもそんなにかわりません。
利便性をとるかですね!PSPではもちろん利便性!!
っていうか、BT−DUNしかないかと思われます。
書込番号:10300840
0点
自己レスです。
Youtubeをくぐっていると、一瞬画面にLocationFree Playerのメニュー
がありました。5:04の所です。
っていうか、現行のPSPと全く画面が同じです。
ラジオももちろんありました。
http://www.youtube.com/watch?v=pfU48rCboFk&NR=1
日本版と変わっているとはないでしょうから、大丈夫かと・・・
販売が楽しみになってきました。
書込番号:10318612
0点
肩がこったさん こんにちは。
私もロケフリプレーヤーの画像を見つけましたので貼っておきます♪
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2491.jpg
ネタ元はTGSでしょうかね?
ACCESSのソフトは評判悪いですねぇ・・・
やはりロケフリ愛好家にとってPSPが最後の希望でしょうか。
某掲示板でGOはPSP Phoneの布石だって噂になってますし、
やはりソニーはiPhpneに戦いを挑むつもりでしょうかね?
PSP Phone いい響きですw
ドコモユーザーの私にはテザでPC接続扱いでなくアプリでbizホ定額になるのですから♪
実際に出てしかもドコモであればの話ですが・・・
書込番号:10322842
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


