PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 32 | 2010年11月8日 09:49 | |
| 1 | 0 | 2010年11月8日 02:24 | |
| 7 | 5 | 2010年11月7日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2010年11月7日 20:01 | |
| 3 | 4 | 2010年11月6日 19:37 | |
| 0 | 2 | 2010年11月5日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
最近16000円台に値が下がっていた理由はこういうことだったわけですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402486.html
近々購入をお考えの方は間違っても高い値段で買ってしまわないように
お気をつけください。
6点
動画を 見るなら PSPより こちらが
良いということで go ここ2,3年の間に 生産中止されないですよね?
書込番号:12113297
0点
在庫抱えている小売店の悲鳴が聞こえてきますね。
それはそうと最安で13,000円くらいまで下がらないかな(鬼)
書込番号:12113306
6点
goを買ってもモンハン3rdの発売日の12月1日にはDL配信されないみたいなので、いくら値段が16800円になったとしても買う価値があまり無いように感じます。
ただ持ち運びと液晶の綺麗さではPSP-3000よりgoの方が上なのは間違いないですが…
書込番号:12113460
3点
ゲームするならソフトの中古市場利用できない、UMDと大差ないDL価格、物によっては実売価格がUMDより高いなどメリットは一つもないから用途が限られた人にしか売れない。
書込番号:12114062
7点
つい一か月前まで、価格コムでの最安価は定価の75%程でした。
明日以降も定価の75%で販売されるとすれば、16800×0.75=12600円。
ということで、明日以降の適正最安価は12000円台カナ♪
もっとどんどん下がってほしいですね。
書込番号:12114468
0点
>>peach5さん
そういう計算は成り立たないでしょw
暫くの間は15000円前後だと思います。
もしも12600円になったら即買いです。
書込番号:12114630
3点
16,000円でも売れないとなったらpeach5さんの言うようにドンドン下がっていくのではないでしょうかね。
まぁ、今のところ未来のないハードには変わりないですが。
自分は前から気になってはいたのですが、少し欲しくなりましたw
書込番号:12116700
3点
流通コストを削減できて、中古ソフトもなくせるんだから、PSP Goはソニーにとってはうまみは大きいでしょう。DL版はUMD版の半値にしても儲けが出るのではないでしょうか。本体を安くして、ユーザを増やして、後からソフトで儲けるってのは、SCEがずっとやってきたことだから、方向性としては間違ってないはず。後は上の人間が腹をくくれるかどうかでしょうね。
1万円切ったら、すごいことになると思う。相乗効果でレコーダとかいろんなソニー製品が売れそう。
書込番号:12116749
4点
今日から1.6万円ですね
売れて周辺機器(主に充電スタンド)がたくさん出るとうれしいなー
goでゲームするには自分の手には小さすぎて窮屈でしたので
大人の男でしたらゲームはpsp-3000使うほうがいいですね
書込番号:12116913
1点
PSP Goは公式に失敗となってます
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100827_sony_next_ps_dl/
今後はダウンロード専用機は出ないそうです
PSP Goもこのままフェードアウトでしょう
書込番号:12117169
0点
> 在庫抱えている小売店の悲鳴が聞こえてきますね。
通常、定価が下がる場合は何かしら価格差分の補填がありますよ。
ただ、SCEはあまり良い話は聞きませんが(現物支給なので)
実際は、補填対象の現物次第ですね。
書込番号:12117224
0点
コレってやっぱり在庫整理ですよねぇ…。
PSPgoでコンテンツビジネスをする気があるのなら、値引き以前にすべきことがあるはずです。
>SCEJは、よりお買い求めやすくなった新価格のPSP®goによって、ネットワークビジネスの拡大を加速するとともに、マーケティング施策とソフトウェアラインアップの充実を強力に推進し、PSP®ならではのコンピュータエンタテインメントの世界を拡げてまいります。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20101025_pspgo.html
SCEJのプレスリリースは、いつもこの固有名詞を差し替えただけの詞で締めていますが、殊PSPgoに関してはどこまで本気なのか疑わしくなってきました。
もしもこの詞通りならPlayStationストアのラインナップを充実させることこそ先決なのに、ただ価格を下げただけで市場がどれほど動くのでしょう?
例え1万円も値引かれたとは云え、使途のないものに16,800円も払わないのが市場心理じゃないでしょうか。
SCEJ自らがUMD版だけに特典を設ける販促手段を執っているうちは、サードもユーザーも追随しないでしょうし、このままではPSPgoはフェードアウトしていく姿しか予測できません。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d7538.html
http://www.jp.playstation.com/scej/title/gowp/information.html
書込番号:12117314
3点
なんだ。単なる在庫整理だったのか…。戦略上のミスが原因で、損切りして逃げようって話なら、上の人間は責任を取るべきではないだろうか。そういうのをズルズル許してしまうのが、日本企業のまずいところだと思う。
コンテンツビジネスに出遅れたというのも無視できない機会損失だと思う。技術はあってもビジネスの仕組みが作れないのだとしたら、それはトップの責任に他ならないのではないだろうか。
書込番号:12117571
1点
来年発売のファンタシースターシリーズの新作には、DL版にも特典が付く様ですね。
発売元よりもサードパーティーのほうがDL版ゲームの販売に熱心とは…。
いずれにせよゲーム機としてはPSP3000型に負け、メディアプレイヤーとしてもiPODなどに一歩劣っている現状では
たとえ1万円値下げしてもどうにかなる問題だとは思えません。本当にどういうニーズを狙っているのやら。
書込番号:12117727
3点
>なんだ。単なる在庫整理だったのか…。
↑どうも私のレスに反応されているようなので弁明させていただきますが、此度の値下げが在庫整理だという確たる根拠はありません。
ただ、ろくな施策もないまま価格を下げるのは「在庫整理のように見える」と喩えたかったのです。
誤解を招いたのならゴメンなさいm(vv)m゙
書込番号:12117732
0点
まあ在庫整理でなかったとしても、Gigazine の記事を見る限りはあんまりいい意味合いの値下げではないように感じますね。
ダウンロード販売を積極的に推し進める気がないのなら、PSP Go の意味がなくなってしまいますし、幾ら安くても意味のない商品を売るというのはすごくおかしな話に思えます…。
書込番号:12117863
0点
値段下げるよりも容量を64GB以上して値段そのままの方が自分的には魅力があったかも。
書込番号:12118160
0点
もし実売価格が1万円以下になったら外部記憶媒体としてもお得な機器になってしまいますね。
私はDL版の簡便さに病みつき気味で、UMDで所持していたソフトを処分してまでDL版に乗り換えたりしてます。
中古でも安いgoを買おうかなと思案していた矢先で、今回の値下げは大変朗報です。
UMDのように中古や在庫処分の実売価格よりDL版の方が高いのが玉に瑕ですが、複数頒布出来る利点を売る側、買う側がどう価値判断するかという面もありますねぇ。
ただ流通コストはおろか材料費、販売人権費すら無用のDL販売なのだから(必要なのはマニュアルを含むプログラム開発費とサーバーの維持費のみ)もうすこし値下げしてくれても良いのではないことは思いますがね(たまに値下げキャンペーンはやってたりしますが)
でも次世代機でもUMDを堅持するんですかね?(UMD型のブルーレイになる?)
余談ですがグラディウスポータブルのDL版はリリースしないのですかね?それさえ済めば個人的には一段落するのですが(PC-engineアーカイブに対する遠慮か?)
書込番号:12118880
3点
耀騎さんに同意ですね…。「在庫整理」としか思えなかった。(^_^;
買った人のためにも、なんらかコンテツの充実を計って欲しいものでしたが、
結局何がしたかったのでしょうかね。
ネットワークだのダウンロードとか言いながら、
なんで無線LANが「IEEE 802.11b」やねん!ってのもありますし。
書込番号:12119767
1点
今日ヨドバシ梅田店で周辺機器を探しに行くと、衝撃の価格に目を疑いました…
先週ヤマダ電機でフィルムとグレードル付きで19800円で買ったばかりです…
私はゲームというよりは、PS3の画面付きリモコンやTVの録画視聴用として活用していますが、皆さんが言われるほど悪くないですよ(^_^)
TV、ゲーム、インターネットの垣根なく使えるのは便利だし、画像や音声の進歩には感動してます(ゲーム機の本体を買うのはファミコン以来ですから(>_<)!)
MACには無い良さ(TVやビデオ、パソコンなどの様々な家電とのリンク)がSONYの魅力だと思っています(ソニータイマーは怖いですが…)
ケータイやビデオ、デスクトップパソコンもSONYに徐々に買い替えたいと思っています!
以上SONY好きの戯言でした…長々とスミマセン<(_ _)>
書込番号:12119816
3点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
一昨日、ヨドバシ梅田にて数量限定で、ケースと液晶保護シート込みで14800円(+5%)だったため衝動買いしました。
ケースが1700円相当、液晶保護シートが400円相当、ポイントが約700円分なので実質12000円で買えた事に?ただ、ケース自体は500円で買えるもので十分だと思いました。
けど、ここの最安値とそう変わらず、尚且つ量販店でのサポートを受けれるということを考えればお得かなと思いました。
商品自体の感想としてはまだ全然弄れていませんが
・発色がPSP-3000と比べて非常によく、画面が小さい分解像度が2ランクくらい上がった気がする。
・質感はかなり高く、PSP-3000と比べても段違い
・みんテニ(製品版)をやってみましたが、ロード時間はPSP-3000でサンディスクのメモリースティックにゲームを入れるより短い気がしました。
と商品については結構満足してます(DLゲーム10本以上持ってるので)
一方今のところ唯一の不満点は
・周辺機器が絶望的に少ない
満足に選べるのはケースと保護シートくらいです。今後PS3のコントローラーやテレビと接続したりすることを考えると、スタンドはかなり必要なアイテムだと思うんですが、今のところ気軽に手に入るのは純正クレードルくらいです。ヨドバシで4000円+13%で3500円弱で買いましたが、以前PSP-3000用には1500円以内でスタンドを買ったことを考えればかなりコスパは悪いです。
またテレビとPSP goをつなぐケーブルも純正しか選択肢がありません。こちらはヨドバシで2480円+13%で2200円弱。PSP-3000用には1000円程度で買ったためこちらもコスパが悪く感じます。
最近になって大幅に値下げしましたが、PSP goをより活用するために必要なアイテムを揃えることを考えるとこのくらいが妥当かなと思いました。
1点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
9,800円とうとう来ましたね、この値段なら試しに買ってみたい。
書込番号:12162755
0点
安いですね〜(^w^)
購入検討中なのですが他のイオンではやってないのかなぁ〜
書込番号:12163065
0点
ダメ元で地元のイオンに行ったらやっぱりダメでした(^_^;)
書込番号:12164758
0点
\9,800ですか…。ついに「1万年切ったら考える」の額になってしまった。(笑)
わざわざ買いには行きませんが、
目の当たりにして財布にお金があったらうっかり買いそう。(^_^;
書込番号:12166001
5点
最近、ゲームは一切なしで音楽聴いたり、レコーダーからの
動画転送用にPSPgo欲しいなぁなんて考えた矢先のこの価格・・・
チト遠いから買いには行けないけど、他のイオンモールでも
この価格で販売してくれれば・・・って無理でしょうね(^^;
書込番号:12181066
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
時流に逆らって買いました(笑)特価の9800円でもなく中古ですが、定価が下がったお陰で中古のレートも下がったみたいす。
4台ほど状態を見せて頂きましたが、ほとんどの人が大して使い込まずに飽きて手放しているみたいなので、どれも良品揃いでした。既に持ってる3000が黒なので今度は白にしました。
前置きはこれくらいにして。
過去レスでどなたかがBluetoothがAVRCPプロトコルに対応しているとかかれていましたが、私がペアリングしたソニエリのレシーバーMW600に楽曲が表示されません。ヴァージョンの問題?実際の所goは対応しているのでしょうか?
それとレシーバー側からミュージックモードの起動はできないのでしょうか?やはり最初は本体のXMBで起動するしかないのでしょうか?
ユーザー先輩方宜しく御教授おねがいいたします。
0点
ここの最安価格もかなり激しく値下がりを続けてますが、
昨日よりも2,000円近く下がってますねw
新品購入する場合は、
価格が安定するまで待って購入する方がいいかも知れません^^;
自分も先週中古を購入したばかりで先輩ではないのですが、
ご質問の内容は簡単に調べる事ができましたので一応ご説明します
お使いのMW600は接続する機器がAVRCP1.3対応機種でないと
この機能は使え無いようです
PSPGOはAVRCP1.3非対応なのでこの機能を使用出来ないようですよ^^
書込番号:12175714
0点
>ワンセグさん
レスありがとうございます。充分先輩っすよ!(笑)
新品の値下がりをもうちょっと待ちたかった気もしますが、地方では小売店判断で余程厄介払いしたくて原価割れ承知で捌かないと難しいとと踏みました。まして9800円なんて幸運でしかないでしょうね。
>AVRCP1.3
やはりgoは未対応ですか〜当方携帯はAUのW61Sとペアリングしてますがソニエリに問い合わせると1.3は未対応といってましたが、実際はしっかり楽曲表示されるのであわよくばと思いましたが、goではやはり無理なのですね。
実害はないし、goのコンパクトさと相まって音楽プレイヤーとしての使い勝手は良いので充分満足してます。
そのスライドを開けた時の重量バランスの悪さからgoのゲーム機としての操作性の悪さがしばしば話題になってましたが、3000に比べると軽く横幅が小さいせいか私はそれほど悪く感じません。LRボタンはデザインありきの3000のそれよりむしろ押した感覚が心地よいと思うくらいです。もっともLRボタンを頻繁に押すゲームはまだプレイしておりませんが。
ソフトのラインナップ次第では凄く良いゲーム機なのにな。とSCEの本気度の薄さが残念でなりません。
書込番号:12179912
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
クレードル→USBケーブル→PCの充電ってできるのでしょうか?
クレードルの純正ケーブルで試したが駄目でした。
クレードルなしでPSPgo→USBケーブル→PC充電は以下URLの
(PSP go用)巻き取りUSB充電ケーブルで可能でした。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-PSP-go%E7%94%A8-%E5%B7%BB%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8AUSB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B002RT8O5A/ref=pd_sim_vg_18
ご教授お願いいたします。
0点
充電できますよ
クレードルへのPSP Goの差し込みが甘かった……なんてことはないですか?
結構ぐさっと差し込まないと充電できないとかいう話もあります
でもクレードル使うならAC充電にした方が充電時間も早いし便利なんじゃ……と思ったり
書込番号:12122650
3点
純正クレードルは、充電用の穴が後方右下に開いていませんか?
確か旧タイプの丸型で、充電には旧アダプタが必要な変な設定ではなかったかと
書込番号:12123625
0点
新型クレードルでは、旧型、新型両方のACアダプタのどちらとも繋げられます。
新型コネクタを外部ディスプレイに繋いで出力しながら、旧型のコネクタより給電出来る仕様です。
本体だけでは出来ないワザ?なのでやや便利ではありますが、そもそも本体のアダプタのコネクタがなくなったのが不便になったと言うべきでしょうか。
薄くなったため旧型のコネクタが入らなくなった、等の理由なのでしょうけど。
書込番号:12130760
0点
皆様、アドバイスいろいろありがとうございました。
結果的に私の環境では解決できず。
ゲームコネクト PSP専用USB充電ケーブル BN-E2-CG
を購入してクレードルに挿して(若干接合部が余りますが)使用してます。
書込番号:12174275
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSP goで地デジを見てる人はいるのでしょうか?
元になる地デジ映像は地デジレコーダーやパソコン内蔵や外付け地デジチューナーから録画した物です。
PSP系に出力する場合はファームウェア次第なのとメモリースティックへ一度保存しないとだめそうなのですが
当方はパソコンで録画した物をPSP goで持ち出しできないかと思ってます。
そのためにパソコンの地デジチューナーも探してるのですが、すでにそのような使い方をしてる人がいましたら教えてください。
0点
パソコンで録画した地デジの動画ファイルをPSPの再生可能な形式に変換すれば見れますよ。
PSPで再生できるファイルはこちら。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/video/filetypes.html
でも面倒くさいので変換ソフトが言う通りにクリックすれば大体変換してくれるはずです。
ソフトはいろいろあるので一番良いと思うのを使えば良いでしょう。
書込番号:12161382
0点
わたしはPS3とtorneを使って部屋の中でリモートプレイで地デジを見たり
録画しておいた番組をPSP用に出力して外出先で見たりします。
お金に余裕があればぜひ買いだと思いますよ
書込番号:12170577
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





