PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2010年12月30日 14:26 | |
| 2 | 1 | 2010年12月28日 20:56 | |
| 4 | 4 | 2010年12月28日 19:47 | |
| 3 | 2 | 2010年12月26日 22:37 | |
| 8 | 11 | 2010年12月26日 06:49 | |
| 0 | 3 | 2010年12月10日 01:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSP-N1000は持っていませんが、ネット接続可能ではあります、しかしPSPとメインメモリーが同じ容量ですからインターネット接続するとメモリー不足や通信の遅さに悩まされる事になります。
パソコンをお持ちでしたらそちらでの閲覧をオススメします。
書込番号:12432645
2点
基本的には可能ですが、サイトを表示させるためのメモリー不足で表示できない場合がほとんどです
ネット閲覧には期待されないほうが良いですね
書込番号:12432687
2点
当然、家庭で無線LAN環境、屋外では公共LANの使用契約き等の段取りは必要です。
標準でメール送受信機能はありません。
GーMail等も無理じゃなかったかな?
書込番号:12433167
0点
>PCと同様にネット検索
PCのようにはいきません。
遅い、重いわけですが、ブラウザの表示設定から「画像」「アニメーション」「JavaScript」「Flash」「省メモリー」の入、切を選択することで多少は変わります。
ただ、それでも早いとはいえません。
文字の入力もPCとも携帯電話とも違いますので慣れが必要です。
>メールに使用したいのですが。(読むだけです)
メールソフトはありません。
Webメールでは、Yahooメールは古いスタイル(バージョン)では表示出来ます。読めます。
Gmailも見れます。Gmailでユーザー名、パスワードを入れた時点で一度弾かれるのですが、その後googleのトップからGmailをもう一度選択すると読み込めるんですよね。簡易HTMLであれば。
これ以外にPSPを使用しないのであれば、違う選択をしたほうがよいかもしれません。
ゲーム、もしくは音楽、動画等のメディアプレイヤー的な使い方もしたい、というのであればいいかもしれませんが。
書込番号:12435490
![]()
2点
PSPが出た頃はたいへん重宝しましたが、今となっては非常に不向きです。
このカカクコム掲示板でさえ、メモリ不足が出る時がありまして、
ストレスが溜まりまくりですよ。(^^;
無線の通信速度も遅いですしね。(IEEE 802.11b準拠、nはおろかgもない)
安くなったとはいえ、ネット目的ではオススメしがたいですねぇ…。
書込番号:12435626
0点
皆さん、ご返答ありがとうございます。
PCのようには、いかないことが判りました。
PCのようにも使用できれば、良いと思ったので
質問させていただきました。
また、不明なことがあれば宜しくお願いいたします。
書込番号:12438274
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
torne(トルネ) で録画したものを持ち出し用と別室でリモートプレイにて観賞する目的で購入
PSP-3000の購入も考慮しましたが、特にゲームをする目的もないし息子が持っているので小さく持ち運びがしやすい PSP goを選択しました
早速torneで録画したものをリモートプレイにて観賞してみると画質の良さに驚きました
PSP-3000と比べてみてもその差は大きいです
スピーカー音質もいいと思います
音量をあげてもクリアに聞こえます
ゲームをする目的はないので操作性はわかりませんが(息子いわく本体が薄いし、握りにくいしボタンが思うように押せないらしい)torneの観覧用のミニモニターとしての使用と考えればとても良いです
普段はPCモニターの下に置き、ビデオ観覧及びtorne経由で地デジを見ています
購入を迷われた方は品薄になってしまう前に取得されたほうが懸命だと思います
2点
AV目的での購入者は満足度か高いようですね。なによりです。
私はクレイドルまで買って楽しんでいます。
私はアーカイブのゲームを中心によくプレイしますが、そんなに忙しいゲームをしないせいか(この間DLしたグランツーリスモぐらいですか。モンハン2GもDLしましたがやらずじまい)
操作性にも不満は感じていません、LRボタンはむしろ押しやすいと感じるくらいです。
不満はやっぱり稼働時間ですかね、Bluetooth使うと尚更短すぎです。
あと16GB+16GBでも容量足らなく感じるようになってきました。32GB越えのM2でらんかな?
書込番号:12431192
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
今朝ズームイン見てたら新聞発表があったらしいですね。
来春まず欧州でリリースだとか。
ググっても当該記事がヒットしなかったので詳細はわかりません。
GOに携帯電話機能を載せた感じと説明しているようです。
キャリアどこやろ?
アンドロイドなのか?(独自OSならイロモノに終わる可能性もあるな)
疑問は尽きませんが。
IS04買うつもりでしたが、様子見してみようっと。
2点
私も今朝の朝日新聞で見ました。
スマートフォン的だが、ゲームなどが現状のそれより高機能になるとありました。
もともとゲーム機だから当然ですが、一般人への説明としては的確です。
goがここで生かされるのか。
書込番号:12429186
0点
Bloombergでは「取材源は明らかになっていない」と結ばれているので、
憶測だけの記事である可能性はかなり高いです。
SCEは以前から肯定も否定もしない立場なので、
今回は見切り発車で記事にしてしまっただけではないかと。
株価も全く動いていませんので。
書込番号:12429229
2点
asahi.comに記事が掲載されましたね。
http://www.asahi.com/business/update/1227/TKY201012270457.html
ゲーム機としては初代PlayStationソフトを楽しめるアーカイブスタイトル専用になるかと思っていたのですが、この記事通りだとすると、PCエンジンアーカイブス&ネオジオステーションどころか「モンスターハンター・ポータブル」や「ゴッドオブウォー」などをはじめとするダウンロード版PSPタイトルも楽しめるように受取れます。
これで携帯電話として満足できる充電保持ができるのか…気になりますね…;
書込番号:12430034
0点
まぁ、そのもののプレスリリースが合ったわけではないので(朝のテレビではそこのところが解らなかった)未だ真偽は煙の中(byハワード・ストリンガー(笑))
>goがここで生かされるのか。
goがPSPフォンの習作として、私を含めてgoを買った人は人柱なわけですけれども(笑)
ただ個人的な感触としてはより現実味が増したので、明暗取り混ぜて想像してみると楽しいですな。
ソフト市場開拓という意味ではむしろアンドロイドやiOS向けアプリとしてソフトを開発もしくは移植した方が利益が上がる可能性が高いと思うのですが、敢えてPSPフォンなのです。
そこで思うのはOSは現行のPSPのファームウェアにスマートフォン的機能を持たせたオリジナルのOSとするのか?
それとも以前の噂通りアンドロイド(3.0はさすがに飛ばしすぎだろう、春発売とすればなおのこと)を実装するのか、またそうだとしたら二つのOSを併装して切り替えるのだろうか?
通話はメール機能を常にアクティブにしておくためにはやはりアンドロイド上で動くPSPのファームウェアを作らなければならないと思うのだが、そうなると結局他のアンドロイド機でもコピられてしまうのではなかろうか?
PSN for android的なものを整備していくのかとも思いましたが、現行PSPのプラットフォームと互換性がないと、そもそも”PSPフォン”にはならんのですよね。うーん、実際どうなるんでしょうね。
現状投資家が動くほどの確定情報ではないとのことですが、goの失敗を含めてまた独自色が強くてこけるんじゃないの?と思われていたりして(笑)
>余談
NEOGEOステーションですが、期待していた1ソフト両対応ではなかったので残念です。
値段的には微妙ですけど、通信などのプレイ環境は整備されておりながら、まんまエミュレーションのWiiのヴァーチャルコンソール版と同額なので文句言うほどではないのですが100〜200円上乗せで両対応にはしてほしかったな。
私は基本格闘ゲームは据え置き機でしかしない主義ですが、たまの暇つぶしにPSPでもプレイしたかった(700円追加してまで買おうとは思わないですが)
書込番号:12430925
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
ソニーのHDDレコーダー(BDZ−X90)に録画されている動画持ち出し用に本製品を購入しました。
しかし、内蔵メモリには動画が転送できず、メモリースティックを別途購入する必要がある事が購入後に分かりました。
製品の仕様だと言われたらそれまでなのですが、内蔵メモリとメモリースティックの違いって何なのでしょうか?
0点
X90の世代が物理的に対応できないということです。
それ以降の世代はアップデートで対応できましたが、X90はハード的に無理なようです。
メモステにムーブ後に内蔵メモリーにムーブは可能です。
書込番号:12413441
![]()
3点
メモステにムーブ後、内蔵メモリにムーブが可能だとは知りませんでした!
早速、メモステを購入しに行こうと思います。ありがとうございました!!
書込番号:12423641
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
まさにその通りです。
たぶん年明け〜半年以内にでるのでは?
待つか、本体買うか・・・
書込番号:12305275
0点
PIKO1さん
go安くなった時に勢いで買っちゃったんですよね。。。
3000にしとけばよかった(;´Д`A
今日友人とプレイ予定だったんですけど、自分だけ仲間はずれですね(´・_・`)
同時発売なんでしないんですかね。。。
書込番号:12305435
0点
同時発売するところは大体マイナーで
需要がDL寄りなソフトが多いですね。
メジャーだと大体パッケージの売れ行きが止まったときか1年過ぎて
MHP2GのDLは・・・
ベスト版か何かと同時だったきがするし値段もその分安かった記憶が・・・
そんなこんなでメジャーは同時発売は無いと思われる方がよいです。
マイナーどころで言えばカルネージハートエクサなんてのは同時だった。
特典ほしさにソフトも買ってDLもしてgoで遊んでたりするけど^^;
書込番号:12308986
0点
剣士2314さん
goなんて買わなきゃ良かった(−_−;)
基本的にソニー好きなんですけど、
こりゃたまりませんゎ。。。
ディスクもどのお店も品切ればっかり( ;´Д`)
終わった_| ̄|○
書込番号:12309046
0点
PS3あってアーカイブで遊んでる人間にとってはgoは神仕様ですw
メモステ買わないでよいし〜メディアプレイヤーとしてはコンパクトだし
サブとしてかなり活躍してます。
オモチャとしては良くできてるんですけど最新ゲームする場合は難点ってことで
買う人が限られてるのが残念です。
モンハンする場合は逆にUMD付きの方が有利です^^;
今回は残念だったねと言うほか有りません。
私の同僚なんて予約せずにいたもんだから諦めが入って・・・
といってもコノザマで手元にソフトが無くて出来ないんですけどね(==;
PS3コントローラーでゲーム出来る点は便利なんですけどね〜
書込番号:12309195
4点
わかりきっていたことです
モンハンに関しては公式WEBのQ&Aで10月頃からダウンロード販売の予定はありませんという回答が出てました
発売後もアップデートされて現在も発売予定はないと明記されてます
http://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_psp_mhp3rd_024828.html
書込番号:12309406
1点
剣士2314さん
アーカイブスやらないんですよね、、、
torneからエンコしてPSPで見るってことは、何回かしましたけど、
エンコ遅すぎですねw
goはコンパクトでいいんですけど、文鎮になるしかないようです。。
R6さん
自分もそれ見てました。
でも、発売日にDL版も一緒にだしたゲームあったんで、モンハンも来るかなって期待してたんですよね。。。
トホホです。。
書込番号:12312271
0点
CFW (HEN)でいいなら、FW6.20以下の方なら一応起動して、プレイできるみたいですよ。
法的なことは、よくわかりませんが・・・・・
http://redtomato48.blog133.fc2.com/blog-entry-173.html
書込番号:12419134
0点
今日量販店でモンハンがあったので本体も買わずに(好きな色が無かった)購入しましたので個人的にはGoで動いたのは喜ばしい事です。
バックアップを取るのは違法では無く(個人での利用なら)CFWも個人の利用なら自己責任の元で合法ですし(ROMの面で厄介)
私個人としてはGoはコンパクトで画質も綺麗ですので自己責任の元でコレもありだと思います。
グレーな話題で気分を害してしまった方は申し訳ありません。
書込番号:12419574
0点
主に自作PC好き。さん
ちゃっかり自分のPSP-1000はCFW導入済みです。
でも、違法系はやらないでほしいですよね!
書込番号:12420035
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
皆様、どうかご教授下さい。
このクチコミ情報に動画の持ち出しについてはいろいろと書かれていますが
私が利用したい方法について書かれていないので、どなたか教えて頂ければ幸いです。
現在、PSP3000+8GB MSを通勤時間の地デジ動画再生用として利用しています。
書き出し方法は、パソコンはソニーの一体型パソコン(VGC-LV70DB)に
はじめから入っていた「Giga Pockets Digital(Ver1.4)」の書き出し→MSを
選択して持ち出しています。
PSP Goの価格も下がり、コンパクトで内蔵メモリも16Gあることから乗り換えたいなぁと
考えています。
ただ気になっているのは、書き出し時にGiga Pocketsが出力先の
種類にBD、DVD、MS、SDしか選べない気が・・・。
MicroMS+Duoアダプタを利用するから出来るのでしょうが、
それだと追加投資もかかってしまうので厳しいなぁと思っています。
どなたか、Giga Pocketsを利用したPSP Go内蔵メモリへの書き出し方法を実践されている方
知っている方はいらっしゃらないでしょうか??
それもと、やはり内蔵メモリには書き出せないのでしょうか・・・?
0点
むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
元の映像ファイルに関する記載がございませんが、PSP対応ファイルをPCからPSPへ移行されるならMedia Goを利用されては如何でしょう。
試しに既存のPSPで確認すると良いカモ。
書込番号:12322521
0点
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/appl/tv_howto06-5.html#00102
ここに記載あると思いますよ。
貴方の質問文に
>MicroMS+Duoアダプタを利用するから出来るのでしょうが、
とありますが、現在PSPを直接繋いでやらずにMSを取り外してダビングしているのなら
USB接続でPSPを直接バイオに繋いでみてください
それでMSを直接認識できると思います、認識できたらgoも同様に認識できるでしょう
書込番号:12322677
0点
kiznaさん、少年レッドさん
早速のご回答ありがとうございました。
また、レスを遅くなり申し訳ありません。
まずは、少年レッドさんにご教授いただいた方法でやっていました。
「Giga Pockets Digital(Ver1.4)」の書き出し→種類:MS、ドライブをUSBモードで認識されたPSPのリムーバルドライブを選択したら、PSPのMSに直接書き出すことが出来ました。
なので、PSP Goでも大丈夫そうです。ありがとうございました。
今は、PSP3000を売ってGo新品を買おうか、中古を買おうか迷っています。
実際に、Goを入手して、同様の手順で試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12345226
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


