Wii U PREMIUM SET
- テレビの大画面とWii U GamePadの画面を組み合わせてゲームをプレイ。GamePadの画面だけでゲームをプレイすることも可能。
- Wiiのソフトを遊ぶことができ、Wiiリモコン、センサーバーをはじめ、バランスWiiボードなどの周辺機器もそのまま使用可能。
- 本体保存メモリーは32GB。Wii U GamePad充電スタンド、Wii U GamePad プレイスタンド、Wii U 本体縦置きスタンドが付属する。

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2013年1月4日 17:14 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年1月3日 23:21 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年1月3日 17:25 |
![]() |
9 | 3 | 2014年1月20日 00:11 |
![]() |
8 | 6 | 2013年1月1日 22:43 |
![]() ![]() |
26 | 18 | 2013年1月19日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
テレビ画面とGamePadに同じ画面を表示していると、テレビ画面の方が4辺やや切れて(拡大されている感じに)表示されてしまいます。
ゲーム中やWiiUメニューでもなります。
ブラウザやeショップには画面表示範囲の設定がありますが、そちらで設定してもあくまでもそのアプリ内での反映のみとなってしまうので、このような設定のないアプリやソフトではこのような症状が出てしまいます。
テレビ側の設定が悪いのかと思って確認もしましたが、テレビ側の設定は間違っていないようです。
4辺切れていると言っても、プレイに影響の出るほどでもないのですが、何か気になってしまいます。
対処方法や設定方法があれば教えていただきたいです。
1点


ウチのはTV側の画面設定で、「標準」⇔「フルサイズ」で切り替えられますが、結構表示領域が違いますよ。
書込番号:15565986
2点

テレビ側の問題かと思いますよ。
テレビのメーカー・型番を書くと所有者からレスが付くかも〜(^^)
書込番号:15566242
1点

皆様レスありがとうございます。
もう一度テレビ側の設定を隅から隅まで確認したところ解決しました。
テレビはSONYのKDL-32F5を使用しています。
リモコンの「オプション」ボタン内の設定画面には表示領域の設定項目はなく、
「ホーム」ボタンからXMB内の"設定>画質・映像設定>画面モード"の中に表示領域設定項目があったようです。
ちょっと分かりにくいなーという感想を持ちつつ、いい勉強になりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15569701
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
ゲームパッドのボタンですが、ABXYのボタンが3DSやLLのようにカチッと感がなく、やわらかく、フニャとするような気がするのですが、皆さんはどうでしょうか?
書込番号:15564431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柔らかいって感じは無いですが、3DS、LLに比べてゲームパッドの方がストロークが長い(深い)ですね。
どちらも然程違和感は感じません。
書込番号:15564512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「カチッ」っていうのが分かりませんが、
違和感ないですよ。
据え置き機らしい、
いい感じのボタンだと思いました。
十字キーもいいですね(^^)
書込番号:15564524
1点

早速お2人とも、回答有難うございます。ちなみに、ボタンって振ったりしたら、カチャカチャと結構な音がするものなのでしょうか?ハッキリと自分の手元で分かるのは、十字キーの方が他のボタンよりも押した感じが強いということです。任天堂の据え置き機は久しぶりなものであまり分かりません。
書込番号:15564653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ボタンって振ったりしたら、カチャカチャと結構な音 がするものなのでしょうか?
以前に似たような質問がありましたが、みんなのゲームパッドで振ったときに音はしたようで。
私のもゲームパッドの右上あたりから、振れば音はします。仕様かと。
ボタンの硬さとかは、全ハード共通にしてるわけはないでしょうし、やはり仕様だと思うきりないかと。
ただ、ゲーム機って途中でちょっと変更がくわえられ、後期ロッドは感触が違うことも。
書込番号:15565426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポテトグラタンさん
回答有難うございます。とりあえず、しばらく製品の仕様と思って使っていきたいと思います。
書込番号:15566510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
WiiUの購入を検討しています。最近では品薄状態も解消されて来ているのか近くのお店、Amazon等でも比較的買い易くなっている様ですが、最初はメモリの容量も大は小を兼ねるじゃないですがプレミアムセットの方が良いと思っていましが、クチコミ等見ているとゲームをダウンロードせずパッケージ版のゲームメインならベーシックセットでも良いのかな?と思ってきました。もちろんセーブデータ、ゲームデータ(システムデータ?)等の容量も必要だと思いますがどちらが良いのか迷っています。あとプレミアム・ベーシックでセット内容も違いますよね、プレミアムセットだとGamePadの充電・プレイスタンドと縦置きスタンドが付いているのも魅力です。ベーシックセットを買って後からプレミアムセットの付属品を買うことを考えればメモリ容量も大きくて付属品も豊富?なプレミアムセットの方が良いのでしょうか?また、クチコミ、レビューを見ていると不具合等の書き込みが多いようですが、大なり小なりの不具合の覚悟はしておいた方が良いのでしょうか(^_^;)長々と書いてしまい、文章も解りづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
2点

私は、発売日にモンハンパックを購入しました。後で、付属品を購入するのも面倒なので、できる限りセットになっているもの方が良いかなと思ったので、、、、
やはり最初から色々とセットになっていると後で買い忘れたなどもないので、楽ですが、やはりベーシックセットよりも値段が高いです。
初期型は、どのメーカーも初期不良(不具合)は、つきものなのである程度は覚悟はしないとならないかなと思います。けれど任天堂は、かなりサポート面もしっかりとしているので、不具合にあたっても丁寧な対応をしていただけると思いますよ。
書込番号:15561470
1点

データ保存領域の容量に関してはDLを利用しないなら気にしなくてもよろしいのでは。
DLしないなら24GB容量が多くても使わないでしょうし、逆に使い出したら場合によっては24GBなんてすぐ無くなってどちらにしろ外付けHDDを使うことになります。(例えば鉄拳は16GBもあります)
なので容量に関しては気にされなくてもよろしいと思います。
プレミアムの最大の利点はニンテンドーネットワークプレミアムのDL版購入時のポイントバックやドラクエのβ参加権ですね。これは後で買えません。
スタンド類は税込2200円位で買えますから欲しければ買えばいいんですけど。
なので、DL購入やドラクエのβテストに興味がなく、なるべく安くWiiUを購入したいのであれば、ベーシックでよろしいのではと思います。逆にDL購入をする可能性があるならプレミアムをおすすめします。ディスク読み込みの音もなく快適ですよ。
書込番号:15561774
1点

私もどちらにしようか迷いましたがベーシックを購入し差額分をニンテンドーランドの購入資金に充てました
それと・・・
大掃除の時に外付けHD230GBが発見出てきたので使ってみたところ何の問題もなく使用しています
書込番号:15561821
1点

おそらくは過去スレ等で違いは十分御存じなのかと。
付属物の違いや、DLサイズが大きければどちらでも外付けHDDが必要になるとか、ドラクエXβとか。
付属物の有効性について書いてみます。あくまでも個人的な感想で皆さんに当てはまる事では無いですが。モンハンセットを購入しました。
・ゲームパッド充電器
私は一度も使用していません。
理由は普通にプレイしていてすぐに充電が無くなるからでして、充電ケーブルをゲームパッドに直挿しする事が多いため。
これは3DSでも同じでしたが充電スタンド類は逆に面倒で使いませんでした。
また、ゲームパッドにカバー類を付ければ使用できないケースも多く。
・ゲームパッドプレイスタンド
ゲームのプレイでは全くしようしていません。
角度も直立に近く、本体をスタンドの中央にちゃんと置かないと安定しない作りで(HOMEボタンがスタンドの中央のえぐれている部分にこないといけない)さっと置くにも面倒。
動画視聴やゲームプレイで欲しい角度は人それぞれだと思うので、他社から調整可能なものが出そうな気がしないでもなく。
ゲームパッドカバーにスタンドが付いているものもありますし。
・本体縦置きスタンド
これは現在置いてある場所では使用しています。
そのうち網ラックに移動すると思いますので外すかと。
単純に縦置きの方には必要で、横置きの方には不要。
・保存容量
パッケージメインでいこうかなぁと今のところは思っていて、今現在は余っています。
将来足りなくなったら外付けHDDを付ければいいだけなので、特に悩みにもなっていないです。
ドラクエβ等の権利はありますが、すでにサービスが始まっているソフトでして、一応課金もしているので私自身には魅力は薄かったかな。
最終的にはスレ主さま自身で決めるしかなく、ベーシック、プレミアム、どちらが自分に合っているか考慮して購入を決められてはと。
どちらもWiiUのソフトはちゃんと遊べるわけですし、パッケージ購入でしたら容量は関係ないですし、どっちを購入しても十分楽しめます。
書込番号:15561970
1点

>>ポテトグラタンさん
ゲームパッドプレイスタンドはスタンド後ろ向きにすると浅い角度で置けるようになってますよ。
まぁ、それでもゲームプレイ中は使わないですけど。Miiverseで手書き入力する時なんかは丁度いいです。
ご存じだったらすみません。
書込番号:15562245
1点

>なおたむさん
ありがとうございます。
スタンドのNintendoの文字を手前にして、ゲームパッドの裏面の出っ張りで引掛けて寝かせるって事ですよね?
かなり寝ますし、人によっては有効な置き方になるかもしれませんね。
テーブルの上でその置き方でゲームパッドに触れると、ゲームパッドが左右に動くので私はやっていませんでした。見る分にはいい感じかなぁ。
どちらかというと私はごろ寝プレイが多いので、ゲームパッドをそのまま床(というかカーペット)に置いても、ゲームパッド裏の出っ張りで角度がとれ良さ気なので、なにもせずそのまま使っています。
書込番号:15562359
1点

充電台、
「使わないかな?」と思ってたんですが使ってます。
縦置きの本体と充電台を使うと収まりがよいです(^^)
充電台自身もよくできてて、置きやすい。
置き場を決めない小さなお子さんが居る家庭ではお勧めかな?
バッテリー切れるほど長時間するなら注意できるし、
ゲームパッドにACアダプター挿した状態で遊んで
無理に引っ張られてコードや端子を痛めることもないですし。
書込番号:15563500
1点

なおたむさん
アクシン クリードVも16.2GB以上です。
書込番号:15564308
1点

PREMIUM SETの方が、後で後悔しないと思うけど。
書込番号:15564770
1点

みなさんいろいろな御意見ありがとうございます。ゲームはパッケージメイン、その他で容量が足りないようなら外付けHDD増設可能ということからベーシックセットにしようと思います。スタンド類も思っていたより高そうでははいようなので必要性を感じたらスタンド類は揃えようと思います。Wiiからゲーム(バーチャルコンソール、セーブデータ)を引っ越しするつもりですがおそらく本体容量で大丈夫だと思いますが外付けHDDもTV録画用に買った1TBの外付けHDD(ほぼ使ってない)があるので容量足りなくなったらそれを使おうと思います。ずっと前から悩んでいたのでスッキリしました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15564782
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
少し良くなっている気がします。
でも、それよりマイクによる差が大きいと思います。
Wii版のJOYSOUNDでDX(デラックスバージョン)が出ましたが、そのマイクの方が良いです。
他にも、Wii専用でなくてもUSBマイクで良いものを使うか、アナログ端子+USB変換アダプタを使って繋げるとかなり違ってきます。
あと、ご質問には書かれていませんが、テレビへの接続では遅延が出易く、(HDMI入力端子のある)PCに繋げると遅延が無い場合が多い様です。
相性もあるので、テレビでも遅延がない場合もあると思いますが。
書込番号:15579926
4点

みゅーなずなさん
アドバイス頂いたおかけで、その翌日にWiiU購入しました♪
あまりの音質の良さにびっくりです。大満足でした!
ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386243/SortRule=1/#15609404
書込番号:15611081
2点

横からすみません
みゅーなずなさんのレスを見て
昔タイトーから発売されていたボイスチェンジャーを持っているのですが
それを繋げたいのですが
アナログ端子+USB変換アダプタ が使えるとの事ですが
Wii Uで使える アナログ端子+USB変換アダプタ ご存知でしたらご紹介願えないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:17091829
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
お世話になります。
本日、プレミアムセット購入しました。
セーブデーターをWiiUに引っ越し行程をネットで調べて行いましたが
Wiiメニューがでません。
WiiUメニューでWiiアイコンをクリックしたらリモコンの登録画面がでて
【上のWiiメニューを押してください】とでますが押せません。
システム更新も終わっています。
何回やってもWiiメニューが押せないので困っております。
よろしくおねがいします
1点

wiiuにはセンサーバーはつけてあり、リモコンも登録済でしょうか?
そうであればリモコンでテレビ画面のポインタを動かして決定できるはずなんですが
書込番号:15556850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wiiメニューに入るとタブレットはなくリモコンを使用して下さい。
書込番号:15556871
1点

ありがとうございます。
センサーバー付けてリモコンも登録済みですがポインターは出ません。
十時キーのみで操作しています。
センサーバーが登録できていなかったらWiiリモコンは使用出来ないはずですが。
困っています・・。
書込番号:15556873
1点

もちろんWiiリモコンで操作していますがポインターがでません。センサーバーの設定がおかしいのでしょうか?
書込番号:15556909
1点

センサーバーの上下の位置設定は問題ないでしょうか?
離れてリモコンを大きく動かしてもポインタはでないですかね?
センサーバーのコネクタも本体にしっかり奥までさされてますよね?
書込番号:15556915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
センサーバーの差し込みを確認したらまだ奥まで入ってOKになりました。
センサーバーを接続しなくてもWiiリモコンはつかえました。
ポインターが出ないだけです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15557509
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
昨日からWii uデビューしました。
今まで主にPS3を使っていたせいか、メニューの切り替えなどの「もっさり感」が、多少気になりますが、既に二回ほどフリーズして電源をブチ切りしました。
どちらもソフト切り替え時に画面右下に「Wiiu」と小さく表示された状態で、「ティリンティリン」と音が鳴ったままの状態です。
2,3分待って変わらないので「ブチ」してしまいましたが、
1.フリーズしたと確信するのにどれ位待っていますか?
2.コンセントブチ切り以外の脱出方法はご存知ないですか?
見たところアクセスランプもなさそうなので、判断に困っています。
もっさりしているだけで、いつか動くものか...
長くなってすみません
(^_^;)
宜しくお願いいたします。
書込番号:15540679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる画面の時に電源ボタンの長押しとか試さずにすぐにコンセント抜きをされるのですか?
書込番号:15540739
3点

電源ボタン長押しで、脱出出来るのですね?
ちなみに、二回ともやりましたが、変化有りませんでした。
書込番号:15541267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
私の返信内容がオカシイですね!
通常の電源長押しは試しています。が、だめです。
例えばPCのフリーズ時の最終手段、極端な長押しとか「ctl」+「alt」+「del」同時押し脱出みたいな機能はないですもんね?
書込番号:15541357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源ボタンの長押しもされてるのですね。。。
私の場合はミーバースでのフリーズしか経験したことがないですが、何をしても全く反応しないというわけではなくて、TVボタンは反応しますしゲームパッドの電源の長押しでパッドの電源は切れますが本体電源は切れないといった症状です。
フリーズしたときはいつもそのパターンです。
で、コンセント抜きをする前に何かしら触って復旧を試みるのですが結局コンセント抜きで終わります。
フリーズを疑ってコンセント抜きまでの時間は約5分くらいです。
やっぱりリセットボタンは欲しかったですね。コンセント抜きはスマートじゃないです。。。
書込番号:15542316
4点

>結局コンセント抜きで終わります。
結局この手になってしまいますね。
今後はもう少し悪あがきしてからコンセント抜きます。
ありがとうございました。
(^-^)/
書込番号:15542361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どなたも一度くらいはフリーズされた経験があるのではないかと思います。
あまりにフリーズが多いと思われるのでしたら、年明けにでもサポートへ問い合わせしてもいいと思いますよ。
再現せずに異常なしで戻ってくることもあるかもですが。。。
私もこの正月休み中にフリーズが目立つようならサポートにお願いしてみようと思っています。
ゲームソフトではフリーズが起こったことがないので、ミーバース限定のフリーズの気もしますけど。。。
書込番号:15542566
2点

ありがとうございます。
子供たちに聞くと、止まったこと無いと言っていましたので様子をみて見ます。
他の書き込みを見ていると多々あるみたいなので、今後のソフトウェア更新に期待します。
書込番号:15542682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセント抜きを頻繁にやるのってどうかと思います。
フリーズはなんとかならんのかね、ニンテンドーさん・・・・
書込番号:15551547
0点

全くその通りですね。
せめて、アクセスランプなど"動いてるぜ!"なんて意思表示してくれるものがあると多少なりとも期待がもてますが…
書込番号:15552506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はアサシンのゲームでフリーズしてます。
ゲーム起動時のゲーム画像表示で左上にWiiUと出てる場面で1度。
30秒程度待っても変わんないので即コンセント抜いたと思います。
ゲーム起動後のメーカーロゴが表示される時、PCでいう 音が流れてる状態でフリーズしたのが1回。
メーカーロゴで音が出ない…、メニュー画面で音が鳴ってそのままプレイ出来たのが1回。
メーカーロゴで音が出ない…、メニュー画面でも音が出ない…。
ゲームパッドでHOMEボタン押したら反応しない。
ゲームパッドで電源消しても本体は落ちない…、フリーズ確定…1回。
ゲーム中に1回。
どうも我が家のWiiU本体とアサシンはあまり相性良くないみたいです(~_~;)
マリオも持ってますが…、流石任天堂?って感じでこちらはまだフリーズした事ないです。
書込番号:15557872
0点

今日、うちもフリーズしました。(ミーバースで)
パッドの電源は切れますが本体の電源は落ちません。(青ランプのまま)
何度かパッドの電源ON、OFFの繰り返しや本体電源長押し等しましたが変化なし。
ですが、そのまま放置して風呂に入って出たら本体電源落ちてました。(橙ランプ)
たぶん15〜30分くらいかと思います。
たまたまかもしれませんが、コンセント抜かずに済んだんで、一度放っておくのもよいかもしれません。
書込番号:15600669
2点

放置も有りですかぁ!
次にフリーズした時試して見ます。
書込番号:15601365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bigfoot28さん
情報ありがとうございます。
放置での本体のシャットダウンがすべてのフリーズの症状で有効かはまだ不明でしょうが、知っておいて損はないと思います。
ただ、ゲームの進行状況によっては放置が難しくやはりコンセント抜きで対処することもありそうですね。
書込番号:15601511
0点

フリーズしたときにそのまま放置してたら、自動電源OFF機能が働いて本体のシャットダウンがされるかもですね。
一番短い設定時間は一時間で、ちょっと長いですけど。
書込番号:15621981
1点

>自動電源OFF機能
こちらでもこの機能確認出来ました。
たしかに最短で1時間からでした。
…と言うことは、フリーズであろう時から
電源ぶち切りまで最長1時間が目安となりました。
(1)電源長押し
(2)様子を見る(1時間)
(3)ブチ切り
と言う流れですね。
ありがとうございました。
書込番号:15623530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
簡単にご報告いたします。
本日朝6時10分にフリーズが発生しましたので、「自動電源OFF機能(1時間)」を確認すべく、1時間放置していましたが、1時間30分待ってみても本体のシャットダウンはありませんでした。
フリーズした時点でこの「自動電源OFF機能」も無効となるようです。
書込番号:15630295
1点

キュアキュアさん
確認ありがとうございました。
私が思うには、全く画面が映っていない訳では無い以上、本体OSの一部分は動いていると予測していたので"自動OFFも有り"と思っていましたが残念です。
書込番号:15631079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある人はフリーズ時に放置で電源が落ちていたということもあったようですが、フリーズの種類?によっては自動電源OFF機能が働くこともあるのかなとも思ったりします。
フリーズ……早く無くなってほしいものです。
(修理後のWiiUに期待してます)
書込番号:15638955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


