Wii U PREMIUM SET
- テレビの大画面とWii U GamePadの画面を組み合わせてゲームをプレイ。GamePadの画面だけでゲームをプレイすることも可能。
- Wiiのソフトを遊ぶことができ、Wiiリモコン、センサーバーをはじめ、バランスWiiボードなどの周辺機器もそのまま使用可能。
- 本体保存メモリーは32GB。Wii U GamePad充電スタンド、Wii U GamePad プレイスタンド、Wii U 本体縦置きスタンドが付属する。

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年12月11日 15:01 |
![]() |
9 | 4 | 2012年12月12日 08:39 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2013年1月29日 14:40 |
![]() |
7 | 3 | 2012年12月9日 20:00 |
![]() |
17 | 8 | 2012年12月9日 20:59 |
![]() |
51 | 18 | 2012年12月23日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
Wiiリモコンから起動した際でもGamePadは一緒に起動してしまうのでしょうか?
あとWiiリモコンでの操作中にGamePadの電源だけ切れないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

リモコンで起動してもゲームパッドの電源は入ります。
ゲームパッドの画面は消すことはできます。
ホームボタンを押し設定でゲームパッドの画面をオフには出来ます。
書込番号:15459163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WiiモードなどでのGamePadの起動について
この部分ですがWiiモードにすればゲームパッドは勝手に切れます。
そしてWiiUモードに戻せば勝手にゲームパッドが起動します。
ゲームパッドは常に通信ができる待機状態に置かれているんでしょうね。
ですので本体(もしくはリモコン)で起動しても、ゲームパッドも起動すると。
書込番号:15459774
1点

ポテトグラタンさん
お返事ありがとうございます。
早速試してみました。
ありがとうございました!
書込番号:15464363
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
はじめまして。
早速ですが質問させていただきます。
5年位前に購入したリモコンがシンクロできません。
現状3本所有してますが、5年前に同時期に購入したものと、1年位前に購入したものはシンクロでき、件の1本がどうしてもうまく行きません。
Wiiでは問題なく使用できたものです。
電池は充電式エボルタで電池の要因を考え、シンクロしたリモコンに使用した電池と入れ替えましたがシンクロせず。
軽く十字ボタン辺りを叩いたり(ちょっと感情的になって強めに叩いたりもしましたが)しましたが、ダメでした。
これは故障と思っていいのですか?
それとも対処する方法があるのであれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
1点

我が家でもマリオUで遊ぶため、コントローラを繋ごうとしましたが繋がりませんでした。
繋げた方法としては、マリオのコントローラ接続画面(プレイヤー人数設定画面)でWiiUGamePadで行ったシンクロ設定をコントローラでも行いました。
コントローラの電池の蓋を外すと赤いシンクロボタンが有りますので、ここを押しWiiU本体前面のシンクロボタンを押して少し待つとペアリングが完成します。
同様の作業を2つに行い2PLAYが出来るようになりました。
ゲームか本体の取説に書いてあるかとは思いますが、私はゲーム起動中に焦ってためしたらペアリングしました。ゲームを起動させずに出来るかは分かりません。
ご参考まで。
書込番号:15459024
3点

昨日登録してみましたが、wii uのシンクロボタンを押したあと、リモコンの蓋のなかのシンクロボタンおして登録したんだったかな。
リモコン付属ソフトを購入したりしてたので六本持っていますが、うち二本登録しましたが問題なしです。
ダメなのもあるんですかね?
書込番号:15459074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まんごーぷりんさん、ポテトグラタンさん、返信ありがとうございます。
そして私がパスタの魂って・・・(笑)
すみません、シンクロボタンは押してます。
ただ、まんごーぷりんさんのマリオの接続設定はまだしてませんので帰ったら試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15459150
1点

お騒がせしました、どうやらシンクロの不具合(故障?)のようです。
昨夜、試しにWiiに繋げたところ、電源を入れた際にはつながっていたがSYNCボタンを押したらもうダメでした。
年末の修理だと時間かかってしまうのかな?
ありがとうございました。
書込番号:15467606
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
Wii Uを購入しました!
子供達にも内緒で予約し発売日購入してにビックリさせて喜ばせようとしたのですが、本体を見せてテンションが上がったまでは良かったものの、使用前に1時間程度かかると言わた更新作業を少しでも速く済ませるべく取りかかっていました。
・・・が、ネットワークにどうしてもつながらないのです。
無線で×。NECのルーターを使用(アクセスポイントとして使用)していますが、自動設定も、アクセスポイントを検索して設定しても×です。他のPCやスマホなどはつながっている環境です。
こうなったら!とオプションを購入して有線LAN接続を設定を試みましたが、これも×。
どうなっているのでしょうか?このような不具合が出ている方いらっしゃいませんか?
初期不良なのかな・・・。
ご教授願います。
7点

自分もまったく同じ状況です!
無線LANもPCやスマホは問題なく繋がっているのですが、全然ダメ。
有線接続もダメでした。有線もダメと言うのは初めてなので自分もお手上げです。
書込番号:15458286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

念のためモデムとルーターのコンセントを抜いて再起動して下さい。
あとNECの無線ルーターは最新の状態ですか?
もし最新の状態じゃない場合は、下記のサイトからバージョンアップのソフトウェアがダウンロード出来ます。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/
書込番号:15458560
1点

私は、BUFFALO WZR-HP-G450H ですが、インターネット接続の設定の画面で、AOSS、らくらく無線スタート、等自動接続設定項目が出て来ませんでした。 BUFFALO WZR-HP-G450H 無線親機を検索後、SSIDを入力し接続出来ました。
保護者による使用制限機能は掛けていないし、親機が古いから自動(AOSS)で接続出来ないのかな?とその時は思いましたが、どうなんでしょうか?
私もちょっとした不具合?にあたってしまった報告だけで、答えにならなくすみません。
動作確認済みインターネット接続機器一覧
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index4.html
書込番号:15458770
1点

私の場合は、はじめ無線LANに接続されていたのですが、いきなり切断され
暫く電波は掴むのですが暗号化キーを入力しても繋がらない時がありました。
最終的に無線LANの電源を根元(コンセント)から抜き暫く放置し、再度LANの電源を入れたら
無事に繋がりました。
一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15458893
3点

DHCP(IPアドレスをルーターが自動で割り当てる機能)ではつながらないのかもしれないですね。私の場合は有線LANアダプタを取り付けて手動でIPアドレスを設定してうまくいきました。
書込番号:15459830
2点

510718Mさん、bouzu777さんこんばんは。
コンセント抜いて暫く放置、数分後差し込みインターネット接続試してみました。
無線、有線両方無事繋がりました!こうゆうやり方があるんですね。
大変助かりました。ありがとうございます。
スレ主さん、便乗してしまい申し訳ありませんでした。効果あると思います。ぜひ試してみてください。
書込番号:15460976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、貴重な情報提供ありがとうございました。
結局は、有線LANでIPアドレスをマニュアルで入力することで解決しました。
ただし、無線LANではつなぐことが出来ないでいます。有線LANアダプタを購入したこともあり、意地でも有線でつなごうと思っているのでいいのですが、無線LANで接続できないことが・・・という感じです。
購入から2日間かけて何とか使い始めることが出来ましたが、肝心の子供たちが待たされてかわいそうでした。
ちょっと解ったのは、無線LANの設定をし直してみようと思っています。元のWiiからデータを移す際にそのWiiも無線ではつながらなかったので、無線に原因があるようだと感じました。
ただ、プレステ3やPSPなどは普通につながっていることを考えると、任天堂さん何とかなりそうな気もするんですけど。
無線の設定が原因というよりは、受け手のWiiとの兼ね合いのような気もしました。
このトラブル、私は少しながらLANの知識があったので対応できましたが、普通の家庭だとどうなんだろう?と考えたりもしました。
とにもかくにも、皆さんの情報提供のおかげで解決し子供たちもようやくゲームをすることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:15462601
0点

無線LANは一筋縄でいかない事が多いですね
特に他の機種が接続されていると、追加分の接続がうまくいかない事例が多いですね
同じ機種を使っていても、接続機器や環境も様々なんですが
同様の件で困っている方のためにも、スレ主の使っている機種や型番を残しておいてください。
任天堂が全ての無線LANで検証をおこなうことは不可能なだけに情報共有は大事です。
どうしても繋がらない場合の最終手段として
全てリセットして、一からやってみることです。
面倒で遠回りと感じるでしょうが、やってみる価値はありますよ
ファームを最新にするのも忘れないでくださいね
書込番号:15463642
0点

Winnzさん
>私の場合は有線LANアダプタを取り付けて手動でIPアドレスを設定してうまくいきました。
とのことですが、手動でIPアドレスの設定とはどの様にやるのですか?
有線LAN接続(IP自動取得)でテストするとエラーコード103-1007が出てしまいます。
ご教示ください。
書込番号:15526542
0点




ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET

日本のWii Uは、日本のソフトしか遊べません。
リュージョンがあります。
書込番号:15456484
2点

本体とゲームソフトを中国に持ち込むわけですかね?
PCとか一部の商品はACアダプタが100−240Vに対応していますが、Wii Uのアダプタを見ますとインプットは100Vですね。外側だけそう書いてあって中身はワールドワイド対応なのかはわかりません(PS3なんかは分解したらワールドワイド対応電源だったりしましたが)。
ゲームパッドのほうのアダプタも100V です。
住む場所が220Vしか使えない。100Vコンセントや変圧器も準備されていない状態であれば、ご自身で準備する必要がありますが。どうなっているのかな?
電源が上手くとれればあとはTVにHDMIケーブルをつなげばプレイ出来ると思いますが。
昔のTVでなければHDMI入力端子はあると思いますし、Wii Uにはケーブルが付属していますので特に準備する必要はないです。
書込番号:15456517
2点

もうお求めになったんですね。いいですね。Wii Uはまだ持ってませんが
Wiiは海外で使ったことあります。電源100Vだけ気をつければ問題なく
使えるのではないでしょうか。プレステは100V-240VのACアダプタでしたが、
任天堂は日本仕様のものは100V(国内)専用だったと思います。変圧器が
必要になると思います。消費電力は75Wまで対応できれば間に合うみたいです。
WiiはD端子が海外にはないのでコンポーネントに変換したりしましたが
Wii UはHDMIで接続すれば簡単にきれいに映ると思います。
ゲームなどはWiiポイントを利用して問題なくオンラインで購入できましたが、
映像関係は日本国内からしか買えないと表示されて買えないことがありました。
それから、現地で売ってる正規品じゃないのかな?と思われる製品は
使えませんでした。日本で売ってる正規品だけ遊べればよかったので
とくに困りませんでしたが。
Wiiは天気予報の所在地が日本しか選べなかったり、海外で使用することは
一切考えられていないのがちょっと悲しかったのですが、新製品では
どうなっているんでしょうね。海外市場では現地のものをということかも
しれませんが、日本のソフトできなきゃ意味ないし、日本語で遊べる方が
いいですものね。 ぜひ中国に戻ったら楽しんでください。
書込番号:15456610
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
CECH-ZED1JのHDMIを、チューナーとPS3で使用したいるため、コンポーネント⇔D端子変換で、Wii Uと接続しています。
HDMI接続の際は、パッドの表示領域と、テレビの表示領域は一緒なのですが、D端子(1080i、720pどちらを選択しても)だと、パッドの領域より、テレビの領域が狭くなります。
端の部分が切れています。(実質拡大されてる)
HDMIの差し替えが面倒なので、CECH-ZED1JがD5に対応していると聞いていたのですが、D4までしか対応していなかったのは残念ですが、画面の端が切れるのが気になります。
これは何故でしょうか?
16:9の表示になっているのですが・・・
よろしく願います。
3点

TV側の設定をフルにしてもダメですか?
書込番号:15455804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、BSAK302をPS3とWii Uを接続しています。
全然問題ないです。
書込番号:15455858
2点

液晶側にサイズを選ぶ項目は確かありません。
あとで確認して見ます。
1920×1080 60iか1280×720 60pが表示されます。
書込番号:15455876
2点

>液晶側にサイズを選ぶ項目は確かありません。
そうなんですね。
自分もPS3とレコーダーでHDMIが塞がっているので、D4端子に接続しています。
スレ主さんと同じくゲームパッドの表示とTVの表示が合っていなかったので、TV側の設定で治りました。
確認されて、もしあればお試し下さい。
書込番号:15455930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面モード*
ワイド切替
ノーマル:オリジナルのサイズで表示します。
フル:映像を画面いっぱいに表示します。
PSP™ Zoom:PSP® (PlayStation®Portable)をつないだときに、PSP®の映像を画面いっぱいに表示します。
表示領域
画面の周囲のノイズ(黒い縁)が見えるときに、[ノーマル]を選びます。
* [画面モード]は、コンポーネント映像信号が入力されているときに設定できます。
と云うようなことがマニュアルに書かれていますが、如何でしょうか。
書込番号:15455985
2点

D4端子で接続してテレビに映す場合、 画面サイズを手動でワイドフルまたは、16:9モードにする。これだけでは、ゲーム機本体はD1.D2にしか機能していない可能性もあるので((工場出荷時)
ゲーム機本体のほうの テレビ画面のD端子出力をD4端子に切り替えます。
画面の端が切れるのはゲーム機本体の テレビ画面設定がどうなっているか確認
ゲーム機本体は D4端子のノーマルまたは16:9またはワイドフルのどちらかを選ぶ
書込番号:15455994
2点

画面モードと表示領域の2つがありました。
画面モードはフルになっていましたが、表示領域がノーマルになっていました。
無事解決しました。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:15456937
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U PREMIUM SET
付属のHDMIケーブルの長さが当初予定していたテレビ回りの配置上足りなかったためD端子を使用していましたが、HDMIを試したくなりエレコム製の3MのHDMIケーブル(CAC-HD30BK)を買ってきて接続してみたところ、音声、画像共に表示されません。試しに付属のケーブルを繋いでみましたが、こちらでも認識されません。これはWii U 側の本体不良とみたほうが宜しいでしょうか?なお、テレビはSONYのBRAVIAです。
6点

これだけの情報では全く判断できないですね。
まず、過去の書き込みは見られましたか?
ほとんどがテレビ側の設定ミスばっかりです。
そちらの設定は大丈夫ですか?
書込番号:15455577
3点

皆様
便乗してご教授ください。
私もHDMIで認識されない状況です。
3つの機器に繋げて試し、接続機器側もあれこれ設定を見ましたが
おかしな所は見当たらず、今だ接続出来ていない状況です。
詳細は下記
1.Panasonic TH50PZ800A
⇒Wii U側を1080pにすると、画面上に左右上部の一部に
長細く白いノイズの塊が表示される。
他の解像度に一つずつ変更し試すも、上記以外は真っ黒なまま
表示されない、Wii U側を1080pの状態で、両方とも電源を落とし
コンセントの抜き差し、TV⇒Wii Uの順で電源投入するも、
状況変わらず。
HDMIケーブルの抜き差しや、他のケーブルと交換するも状況変わらず。
2.ONKYO TX-SA806X(AVアンプ)
⇒こちらは、No Signalのまま認識せず。
上記1と同じ様に試すも、No Signalのまま真っ黒。
3.BENQ E2420HD(PC用液晶ディスプレイ)
⇒こちらも、「シグナル範囲外」と表示され、真っ黒。
上記1と同じ様に試すも、「シグナル範囲外」のまま真っ黒。
サポートにTELするも、「混み合っています」ばかりでつながらず。
仕方ないので、WiiのD4ケーブルで繋いで設定進めています。
WEBにも情報上がりませんし、個体差なのかなと思っていますが、
明日以降も空いた時間にサポートに連絡しつづける予定です。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:15455721
3点

返信ありがとうございます。そうですね。何をどう調べたらよいかもよく分からなかったので失礼しました。ひととおりググったつもりでしたがこれという情報にたどりつけず。。回答あると信じてもう一度当たってみます。
書込番号:15455806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初歩的な事を申し上げて失礼ですが、お二人ともWii U側のテレビとの接続方法はHDMIを選んでいるのですよね?
書込番号:15455822
5点

返信ありがとうございます。勿論該当のHDMI端子を選択しております。
書込番号:15455990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改めて過去ログ見たところでは、テレビ側の設定見直し、ケーブルの抜き差し、他の機器でのチェックがお試し項目でありました。いずれを試してもダメだったのですが、もしかしてテレビ側の問題ではないのではないのではと思い、ゲーム機側設定を見なおして唖然。。
皆様すみません。D端子設定のままとなっておりました。HDMIに設定したらきちんと映りましたです。いや本当にお恥ずかしいです。レスいただいた皆様、本当にお騒がせいたしました
m(_ _)m
書込番号:15456059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

付属のHDMIケーブルで接続は試しましたか?
書込番号:15456067
3点

失礼します。
書き込み番号「15451258」は参考になりませんでしょうか?
書込番号:15456082
4点

TV側、Wii U側共に設定に間違いがないとなると、やはり不具合を疑わない訳にはいかないと思います。
サポートに早めに連絡を取るべきでしょう。
処で、HDMIでの接続時、最初に起動した際、画面が現れるまでタイムラグのようなものが30〜60秒あったように記憶しています。
書込番号:15456086
2点

て、解決していた。よかったですね。
タイムラグがあるのは私だったようです。
書込番号:15456134
3点

RYO2SYOさん
初期設定ではテレビ側の解像度をWii Uが自動設定してくれると思うので、面倒かもですが再度初期設定から行ってみられてはどうでしょうか?
http://www.kotaku.jp/2012/12/wii_u.html
書込番号:15456233
3点

cymere2000様
Tadachan様
キュアキュア様
お世話になります、便乗RYO2SYOです。
Wii U側もHDMI出力設定しております、が、うまく認識されません。
過去ログも拝見させていただき、TV側も色々といじくったのですが
状況変わり無かった次第です。
ケーブルも付属の物の他に、Pana純正のHighSpeedケーブルも試しましたが
結果は同じでした。
小生と同様のトラブルをご経験の方が少ないのであれば、
Wii U初期不良を疑っております。
購入店で初期不良交換をお願いしようかと思いましたが、
初期設定をD4ケーブルで済まし、Wiiのデータも移行してしまったので、
簡単に交換と言う訳に行かなくなってしまいました。(T_T)
今日は、朝から丸一日つぶれてしまいました。
今、子供が帰ってきて、早速モンハンやり始めたので、
今日はもう終わりにします。
当分、サポートも混み合っているでしょうね。
根気強く連絡してみます。
書込番号:15456294
2点

RYO2SYOさん
解決への道のりは遠そう?ですね。。。
ネットで見ましたが、
「アンプに接続する場合は、アンプ接続前に直にテレビに接続してWii Uの解像度設定で1080pに。その後アンプに接続する事。」
だそうです。
あとは、HDMI接続を試された時にしばらく待ってみるのも有りかと思います。
テレビ側で信号を検出する時間を取るという意味で十数秒ほど。
それと、いずれサポートへ送られることを考えると、今は極力使用を控えるのがいいのかなとも思います。
(サポートでの本体初期化に備えて、あまり新たなデータを作らないように)
とにかく早く解決するといいですね。
書込番号:15456451
2点

RYO2SYOさん >
本題から外れますが、
便乗はできるだけ避けたほうがいいですよ。
似て非なることはよくありますし、
スレ主さんは終了しているのにも関わらず
(設定によっては)返信の通知メールが飛び続けます。
内容を整理なさって、
新規投稿されることを勧めます(^^)
書込番号:15456907
3点

皆様、ご親切にも多くの方からフォローいただいていただき、この場を借りて御礼申し上げます。なお、私にも今後の参考になりますので、このままこのスレを問題解決のためにお使いいただければと思います。一人でも早くきれいな画面を楽しめるようになりますように!
書込番号:15458004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takutomoyu様
cymere2000様
Tadachan様
キュアキュア様
お世話になりました便乗RYO2SYOです。
遅くなりましたが、小生も解決いたしましたので、
後世の為にご報告を投稿させて頂きます。
12/10にサポートと連絡が付き、症状を伝えた後、何回か質問に回答すると、
本体の不具合が疑われるとの事でした。
新しい本体を送るとの提案を頂きましたが、Wiiのデータを移行済みである事を
伝えると、本体のみ送って欲しいとの返答。
翌12/11に宅急便でサーポートに送ると12/19に戻ってきました。
本体は新品に交換されており、正常にHDMIで接続する事が出来ました。
修理明細には「メモリ内のデータを取り出す事ができませんでした」と
記載が有りましたが、起動してみるとしっかりデータも移されておりました。
(任天堂様感謝)
データは保証対象外なので、おそらく「移したデータの中身は知らないよ」と
言う意味なんだろうなと解釈しております。
どちらにせよ、息子達の笑顔をまた見ることが出来、
良いクリスマスを過ごすことが出来ます。
皆様も良きWii Uライフがすごせます事を・・・
お付き合い、ありがとう御座いました。
書込番号:15520530
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


