VEGETA GR-G62FXV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:750mm VEGETA GR-G62FXVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEGETA GR-G62FXVの価格比較
  • VEGETA GR-G62FXVのスペック・仕様
  • VEGETA GR-G62FXVのレビュー
  • VEGETA GR-G62FXVのクチコミ
  • VEGETA GR-G62FXVの画像・動画
  • VEGETA GR-G62FXVのピックアップリスト
  • VEGETA GR-G62FXVのオークション

VEGETA GR-G62FXV東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラウン] 発売日:2013年12月上旬

  • VEGETA GR-G62FXVの価格比較
  • VEGETA GR-G62FXVのスペック・仕様
  • VEGETA GR-G62FXVのレビュー
  • VEGETA GR-G62FXVのクチコミ
  • VEGETA GR-G62FXVの画像・動画
  • VEGETA GR-G62FXVのピックアップリスト
  • VEGETA GR-G62FXVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G62FXV

VEGETA GR-G62FXV のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEGETA GR-G62FXV」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-G62FXVを新規書き込みVEGETA GR-G62FXVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷蔵庫買い替え

2014/05/29 14:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G62FXV

クチコミ投稿数:36件

ボーナス払いでVEGETA GR-F62FX の購入を考えて店舗に行ってきました。

現在シルバー系のみしかメーカーにないそうですが、カカクコムの値段で買えそうでした。

しかし予想してたよりシルバーが濃く、キッチンのカラーに合わない。

長く使うのものなんで、買わずに帰ってきました。



野菜室が真ん中にあるので、東芝のこのモデルもいいのですが、まだ出たばかりで価格差4万円以上ありますね。



16万を切らなくてもいいのですが、その位になるのは冬のボーナス時期でしょうか?

また、東芝以外で野菜室が中央にある550〜650L、20万以下で買えそうなものってありますか?

書込番号:17569823

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/29 14:43(1年以上前)

ひでじくんさん こんにちは。

全く同じような想定は出来ませんでしたが、参考に同じく東芝のGR-F62FXで見ると、価格コムの登場が2013/1月ですが、
価格コムで16万を割ったのは同年7月です。
冷蔵庫は夏場に一番安くなし、かつ、初夏ぐらいじゃないと商品が無くなって行くので今年買いたいのであれば
遅くともお盆までに決められた方が無難です。
これも7月辺りにはもっと下がってるんじゃないかなと思いますよ。

間違っていたらごめんなさいですが、
真ん中の野菜室に関しては、普通に国内メーカーのを買うなら今は東芝だけだと思います。
他社がそれをしないのは、おそらく省電力で不利なレイアウトだからではないでしょうか。

書込番号:17569870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/05/30 22:13(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。

ボーナスを冷蔵庫買い替え資金にとっておこうと思います。


店員さんが、10年前くらいの冷蔵庫だと電気代がかなり安くなるって適当なこといってましたけど、

調べたら、年間消費電力こちらの方が上でした。(今使ってるのが、400Lクラスなので仕方ないですが。)

書込番号:17574978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/31 07:02(1年以上前)

>10年前くらいの冷蔵庫だと電気代がかなり安くなるって適当なこといってましたけど、
調べたら、年間消費電力こちらの方が上でした。(今使ってるのが、400Lクラスなので仕方ないですが。)

店員さんの仰るとおり、大体の場合、多分安くなると思います。
理由は、冷蔵庫の消費電力の測定方法は1990年代後半と、2006年に改定されています。
実使用の消費電力に近づける為です。
ですから、それぞれ新しい測定方法は古い測定方法より消費電力が多くなりました。
2006年の改定前の冷蔵庫を、2006年の基準で測定しなおすと、場合によっては消費電力が3倍程度改定後の法が多くなります。
したがって、例えば、2005年に年間消費電力300kW、2010年の年間消費電力400kWと表示されていれば、
実際の消費電力は2010年製の方が少ないと想像出来ます。

書込番号:17576086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/31 07:05(1年以上前)

誤字訂正と追記させて下さい。


>3倍程度改定後の法が多くなります。

3倍程度改定後の方が多くなります。


あと、現在では400L台でも、600L台でも、年間消費電力はあまり変わらないですね。

書込番号:17576092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

野菜室の使い勝手について教えてください

2014/02/27 19:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G62FXV

クチコミ投稿数:5件

ここ十年程シャープのPV43Gという両開きで縦型の野菜室のある430リットルの冷凍冷蔵庫を使ってきましたが、ときどき使い切れない野菜が縦型の野菜室の底に埋もれて腐ってしまって情けない思いをしてきました。縦型は野菜の鮮度が保てるという唄い文句だったのですが、当方のようなときどき作るというパターンの料理大好きオジンには残念乍ら宝の持ち腐れ的仕様の様です。ところが、最近少しベジタリアンに目覚めたため、本格的に野菜中心の料理に取り組みたくなり、古くなった冷蔵庫の買い替えを検討はじめた次第です。前置きが長くなりましたが、要するにベジータの野菜室の使い勝手はどうでしょうか? 他社には無い腰の位置にある野菜室に魅力を感じていますが、実際にこの機種を使われている方の意見が聞きたいのです。宜しくお願いします。

書込番号:17244594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/02/27 23:28(1年以上前)

VEGETA GR-F48FSですが、かがまなくて良いので、ラクです。
棚をスライドするのも、ラクで、庫内も良く見えます。
その棚にあわせて、低い仕切りがあるのですが、
最初邪魔くさいんじゃ?と思いましたが、これも便利です。
割と、どこの家電量販店、イオンにある機種なので、
ご自分で確認してみるのが一番かと思いますけど。

欠点?は、チルド室が、両方の扉をあけないと、取り出せないということぐらいですね。
当たり前のことですけど、慣れないもので・・・

ウチも前機種はシャープの520?の両開きの機種で便利でしたが、
現在省エネモデルがないので、電気代が・・・
それと、2人暮らしになったので小さいのにしました。

書込番号:17245754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/28 08:23(1年以上前)

まきたろう様、早速の情報提供有り難う御座いました。大変参考になりました。現物はあちこちの家電店で既に確認済でしたが、実際に使われている方のご意見を伺いたかったのです。G62はチルドルームへのアクセスは片側のドアを開ける事で出来たと思います。 G62以下ですと仰る様に最新モデルでもチルドルームへのアクセスには両方開ける必要がある点は私も気になりました。キャベツや大根など結構丸ごと買うとデカイので、半分残っても結構な重さで、また下の方に置くとつい忘れ勝ち(全ての事が忘れ勝ちになっていますが(^_^;;)ですので難儀です。ザァーっと一覧出来るのが野菜の無駄買い防止には良いのかと思います。家電店の場合、動作していないので二つもコンプレッサーを積んでいるベジータの場合どの程度の音がするのかも気になります。色は三色共、店で確認した限りでは非常に悪く、通常の壁紙とかには合いそうもないものでした。パナソニックと比べての感想ですが。やはりキッチン廻りの建材も扱っているパナソニックの方がガラス仕上げの色の選択で洗練されている様に思いました。

書込番号:17246562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/02/28 08:55(1年以上前)

GR-F48FSの音はすごく静かです。

シャープのがうるさかったというのもありますが、とにかく静かで驚きました。

大きい分、こちらの方がうるさいのかなとは思いますが・・・

昨年購入しましたが、その時はパナソニックは電気代がかかるので選択肢には入りませんでした。

日立の真空チルドが欲しい!とか思ったのですが、冷静にみると、容量少ないし、

新鮮なものは、さっさと食べるのがベスト!と思い直して止めました。

書込番号:17246628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VEGETA GR-G62FXV」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-G62FXVを新規書き込みVEGETA GR-G62FXVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEGETA GR-G62FXV
東芝

VEGETA GR-G62FXV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年12月上旬

VEGETA GR-G62FXVをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング