![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2024年4月19日 18:20 |
![]() |
10 | 4 | 2019年7月10日 18:04 |
![]() |
7 | 6 | 2016年1月1日 14:55 |
![]() |
9 | 10 | 2015年3月27日 12:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年1月21日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月6日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FXV
畑仕事が趣味の母が、
「真ん中が野菜で、昔東芝に親戚が居て思い入れもあるから!」と選び、5年6ヶ月使っていました。
数日前、やけに音がブンブンうるさくなり、
室内灯やら表面のスイッチも入らなくなったり、点いたりするようになり、戸外の清掃などしてみて持ち直したような気もしたのですが、初期症状から4、5日で冷蔵室がぬるくなって、冷凍アイスもフニャフニャに。
これは、必要で緊急に入る案件かな、と思い、
長期の延長保証など入っていないようだったので、東芝故障受付のサイトから2,3万位でも済むのかなとの予想で、取説のフリーダイヤルから東芝サービスマンの方に来ていただきました。
ガス漏れで、蒸発皿に機器の油も漏れているようなので、(最高で?)8万ほど?かかる(かも?)1万5000円の基盤は持ってきているが、それでは済まなそう。今修理しても、部品保有期間がまた来たりして修理をするのも賭けみたいなものですよね、とのことで、出張料了承し、帰ってもらうことに。
後からよく見たら、保証書には本体保証1年に加えて、冷凍サイクル(圧縮機、冷却器、放熱器、および冷媒循環回路など)5年保証とあり、もう少し早かったら、これが使えたのかもですね。
梅干しを大量に保管していたので、酸で傷みが早かったのかな?など雑談にのぼりましたが、保証に入っていなかったから、しょうがなかったですかね。
大掃除はできましたが、冷蔵庫は家での料理が多くよく使う人ほど、壊れると大変なので(しかもこんな時期)、保証付けとく方が良さそうですね。ヤマダも他店購入でも入れる年払の保証があるみたい。サービスマン談。
後ろからのぞいたら、コンプレッサーかモーター?のような部品はパナソニック製みたいでした。以前の古い機種がパナでパーシャル冷凍が便利だったけど、いくらくらいするのかなぁ?これ買ったときは、三菱もよく売り出ししていて気になってたので、あわせて見てみることにします。
書込番号:23368821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も全く同じ内容の故障が発生しました。
GR-D55Fという型番の商品です。約8年使用しました。
冷凍機能と一気製氷が交互に点滅し、冷えなくなりました。
特におかしな使い方をしなかったとは思います。
取扱書を読み、取扱店に連絡しろとのことだったので連絡したところ、投稿者さんと全く同じことを言われました。
私も長期保証に入っておらず、修理費8万ということで買い換えを勧められそうしました。
もしかしたら、それがTOSHIBAさんの営業戦略かもしれないですね。
高い買い物だったのでもっと長く使用できると思っていたので残念ですが、長期保証に入らなかった自己責任だなと思いました。
しかし、高い商品にさらに10年等の長期保証が別料金というのも不思議な話だなとも感じました。
『高いものを売るが、故障したら自分で責任とれよ』というイメージです。
ぜひ企業には自信のある商品であれば、最低保証期間を長くとっていただきたいです。
書込番号:23404629
5点

左右ドアポケットなどの棚やフレッシュケース引き出しの使い勝手、フロントのガラスのデザインや製氷音の静かさは良かった印象です。
他メーカーの廉価ラインの使用後の感想です。
2015年で基準もまた変わったようですが、15年前のものよりは省エネに貢献してくれたと、購入前後の電気代見比べた折り感じました。
長く使い続け(てあげ)られず、残念でした。
書込番号:25705900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FXV

他の人は、どうでもいいです。
あなたの問題です。
サービスに電話し、修理しましょう。
自分は、日立でしたが、真ん中の野菜室の、霜取り後、溶かした水が、後ろにあるパイプを通り、一番下にあるタンクに溜まった後、蒸発させる仕様です。
パイプ内が汚れ詰まり、パイプに流れ込まなくなり、庫内の前側に流れ、ドアパッキンを通り、一番下まで垂れ、床に垂れました。
結果、床材が傷みました。
冷蔵庫の前側には垂れず、冷蔵庫の真下の、中央の床が、濡れたため、見つけるのが、遅れました。
賃貸に住んでいなかったので、助かりましたが、もし、そうだったら、出る時、「原状回復」を、間違いなく、求められたと思います。
そうなったら、一大事です。
早く、修理しましょう。
書込番号:18745824
2点

家電拘り人さん こんにちは。
私もパイプの汚れでつまり、その原因の部品交換の修理をした事があります。
今回の場合も、それに近い事とか、パッキンの不具合が考えられますので、
どちらにしてもサポートに相談される方が解決の近道だと思います。
書込番号:18747426
3点

MiEVさん、ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
「東芝生活家電ご相談センター」はGW中でもやっているようなので、明日早速電話してみます。
結果が出たら、また書きこみたいと思います。
書込番号:18749398
0点

全く同じ症状でした。
私はずっと我慢して使っていたのですが、こちらを見て点検依頼をしました。
引き出しが下がって設置されていたようで、左側のパッキンに隙間がありました。
ネジを外して数ミリ上げてもらうと改善されました。
と同時にタッチパネルも作動しなくなり
直してもらいました。
書込番号:22789182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G56FXV
夏の間は快調に製氷していました。しかし最近は驚くほど氷が少ないです。一気製氷にすると作りますがその後通常製氷に戻るとまた少なくなります。
説明書を読むと冬場は氷を作りにくくなるとの記載がありました。いちいち一気製氷にするのも面倒です。みなさんのところはいかがでしょうか?当方北関東です。
対策はないでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

>snooker147さん
こんにちは。
私が取説を見て思うことは、
他の事がすべて不具合無く取り付けもきっちりされているとしたら、
『おでかけ』機能が有効になっている場合です。
これの表示が点灯していませんか?
もし、転倒していたら、通常なら2〜3時間ごとに氷を作る所を回数を減らし、
8時間に1回程度しか作らなくなるそうです。
もし、これに当てはまらなければサポートに相談なさった方が良いと思いますよ。
東芝は365日9:00〜20:00まで電話がつながりますから、以下の電話にかけると良いです。
0120-1048-76
書込番号:19448242
2点

>転倒していたら
点灯していたら…ですね。
すみません。
書込番号:19448243
1点

>ぼーーんさん
お出掛けは無効になっていました。
サポートに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19448275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートと話して各種設定はすべて正常とわかりました。あとは出張してもらって見る以外わからないみたいです。
長期保証入ってないから有料です・・(笑)
夏は大丈夫だったし、一気製氷ではよく作るのですから故障とは思えないんですよね。
書込番号:19450167
0点

そうでしたか。
昨今の冷蔵庫は量販店で買えば勝手に無料保証がついてきますが、
付いてなかったですかぁ。。それは痛いですね。
書込番号:19450511
1点

なぜ延長保証なし?もしやネット購入?
どちらにしても…The end
ついていなかったではなく、加入しなかったでは?
出張費のみでも数千円はかかりますよ…
購入金額をケチケチせず加入すべきでしたね。
なぜか、加入しない方々の方が故障率が高いですね。
加入料をケチケチした罰?
書込番号:19451441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G62FXV
エディオンで1年展示品が約103,000円でした。冷蔵庫の展示品で1年ってどうですか?長期間の開け閉めが心配ですが、この容量でこのお値段はとても魅力です。
書込番号:18609219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納得できれば構わないでしょう。冷蔵庫なんて長く使えるものですから、展示されていた期間くらいなんでもありません。新品として売る以上綺麗にするはずです。
書込番号:18609262
1点

早速ありがとうございます。そうですよね、納得です。スッキリしました。
書込番号:18609289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムの最安値と比較して約65%、量販店実売と比較すると約50〜55%と思われます。
ということは、新品と比べるとそれだけの価値しかない、35〜50%の製品価値が失われた商品と言うことになります。
耐久性であったり美観であったりと、店舗ごとの商品陳列都合が僅かに加味された割引率が設定されることになります。
それで宜しければどうぞ。 です。
プロは相応の価値を正しく判断(価格に置き換え)します。消費者はそれに乗るかどうかってことですね。あなた次第です。
書込番号:18609301
2点

なるほど〜なかなか難しいです。大きな買い物だし、損はしたくないし…悩みます。ありがとうございました。
書込番号:18609372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考えようこさん こんにちは。
例年冷蔵庫が安くなる夏になれば、モデル末期の展示品をいくらか割引して売買する話は毎年聞きます。
ただ、600Lクラスがこの時期に103,000円ってのは、かなり安いと思いますよ。
展示品じゃなければ、夏でもこの程度の値段にはとてもならないと思います。
値段的には魅力的に私は思います。
逆に、どこか不具合あるのか?なんて焦りますけどね^^;
書込番号:18609970
2点

実際に1年間使用された中古品はどんな使われ方をしたかわかりませんから、この値段で買うのはお勧めできません。展示品なら客が触ったくらいで、ほとんど使用されていないのと同じです。展示品を売るときは店員が細部まで拭き取りますから、そんなに気にすることはありません。工場で造られてから店に運ばれる間だって、それくらい色々な人が触っています。
書込番号:18610045
0点

リアルの家電量販店だし、そんなに気にする必要はないと私も思いますが、
展示品じゃなくても人が多く触っていると言うのとはちょっと違うと思います。
展示品はその冷蔵庫の持ち主じゃない、当然はその冷蔵庫の動作、機能も知らない客が沢山触るので、
動かし方が判らずに無理に力を加えている可能性もあり、在庫品よりも負荷がかかっている可能性は否めません。
全くの新品とは違うという心理以外にも、その辺りが割引されてその値段って事です。
書込番号:18610067
2点

皆さん、ありがとうございます。展示品の購入経験がないので、つい不安を感じてしまってます。
商品は3月末まで確保してもらってるので、もう一度しっかり考えてみます。新居の設置スペースがはっきりしないので、再確認後に確定させるつもりです。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18610356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動かし方が判らずに無理に力を加えている可能性もあり、在庫品よりも負荷がかかっている可能性は否めません。
こういうことが原因で故障するとしたら一年以内でしょうから保証で直せます。家に来て修理することになるので、留守が多い家だと難しいかもしれません。それくらいのことは確認して売ると思いますから取り越し苦労になると思いますけど。
書込番号:18610457
2点

冷蔵庫の展示品は打痕が多いです。でも店舗では納品前にドアなど交換されるケースが多いようです。
あと、扉回りのパッキンなどもチェックしてみてください。破れや汚れがある様でしたら、
納品前に交換していただけると思います。
書込番号:18620606
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G62FXV
はじめまして、質問させてください。
こちらの商品の扉ですが、今流行りのタッチしたら自動で扉が開くタイプなのでしょうか?
カタログを探したのですが、素人でなかなか見つからず、こちらのサイトで教えて頂きたく
投稿致しました。ご存知の方、宜しくお願い致します。
ただ、すでにほとんど在庫がないようで、場合によっては新型のGR-H610FVにしようか悩んでおります。
ただ値段が高くて。。。
特価情報もあればお願い致します。
0点

扉は完全手動方式(笑)です。
いい製品ですので安ければ買うといいと思います。
書込番号:18390827
0点

早速のお返事ありがとうございました!
これで今夜は寝れそうです。
良い物を納得して購入できるよう、頑張ります。
こちらのサイトで色々と教えてもらいながら。。。
今後も宜しくお願いいたします。
書込番号:18390882
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





