
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年11月24日 12:59 |
![]() |
2 | 0 | 2014年9月28日 23:19 |
![]() |
3 | 5 | 2014年9月16日 16:27 |
![]() |
1 | 1 | 2014年8月8日 03:23 |
![]() |
8 | 4 | 2014年8月2日 02:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年5月5日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX
ご購入おめでとうございます。
どちらの量販店でしょうか?
書込番号:17931685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も買いたい<(_ _)>
その価格で<(_ _)>
展示品の現品限りの処分価格かなあ?
それでも、いいですが<(_ _)>
書込番号:17931928
0点

日本総本店ですねえ<(_ _)>
遠いです(>_<)、、、
最寄で探してみあす(=^・^=)
有難う御座いました<(_ _)>
書込番号:17935482
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX
12年間使った冷蔵庫が突然壊れて、値切り交渉などのんびりしていられない状況の中、価格.comとヤマダweb.comで価格比べをしました。
価格.comの最安価と比べ本体の価格的にはヤマダweb.comの方が少し高かったのですが、価格.comに長期保障と旧冷蔵庫のリサイクルをお願いすると結局はヤマダweb.comの方が安くなることがわかり、ただし急いでいるのでwebよりも店頭に行かないとという思いでお店に行きました。
店頭では178000円でしたが、店員さんにいくらになるかと交渉するとweb.comと同じ価格になりました。
そこまでは下げられるのだそうです。
在庫も1つあり、翌々日配送ということで即効買いました。
たまたまキャンペーン対象商品だったのでポイント抽選で3000円ほど当たりましたので、本体+長期保障+リサイクルで15万円位でした。
ポイント付与でしたら後5000円ほど安くなります。
1点

こんにちは
私と同じような状況ですね 冷蔵庫を買い換える時って、大体壊れた時だから焦りますよねw
そうですね ヤマダデンキで交渉する際 ネット価格を提示したらその価格までは値引いてくれるみたいです。(保証も良ければ言うこと無しなんですが・・)
また そこから発展して 他の大手電気店でも その価格をネタに交渉したら案外引いてくれたりもします。
やはり 何としても客を奪いたいんでしょうねw
書込番号:17812683
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX
こここ1ヶ月くらい、値段を見ながらG51FXVと併せて、購入を検討してきました。
価格.comにのる値段は結構上下してきましたが、ノジマオンラインの「5年長期保証付き」タイプはずっと変わらず¥144800だったので、もうこれにしよう!と決めかけた…のですが、その前にヤマダウェブにの価格交渉チャットにこのお値段をぶつけてみました。
結構待ったあと、¥132700(税込)ポイントなし、の回答をいただきましたので、本日注文いたしました。
ヤマダの店頭で交渉した際は、ネットと同額にはできるが…、という反応だったので、それよりも安くしてもらえて満足しています。
もしかして、夏商戦にはもっと下がるのかもしれませんが、今のところは最安値かと思いますので、購入検討中の方の参考となれば、と思います。
年間電気代と見かけのスタイリッシュさでG51FXVと迷いましたが、ワンタッチドアの便利さに慣れている(これまで10年間ワンタッチドアの東芝を使ってきた。)ため、これに決めました!
3点

ねこのパンダさん こんにちは。
それにしても安くなりましたね!!
ヤマダウェブの価格交渉チャットって、そんな攻撃的な価格提示をしてくれる事があるんですね。
私も買い物の際に覚えておこうと思います。
書込番号:17619215
1点

ぼーーんさん、
ご意見ありがとうございました。
先ほど見たら、ノジマさんの長期保証付き価格が大幅値上げされていました。
なので、この情報が皆さんの参考にならなくなってしまって、申し訳ない気持ちです(T-T)
書込番号:17622540
2点

ねこのパンダ様、初め目まして<(_ _)>
ぼーーん様、AW1−8Gでは大変お世話に成りまして有難う御座いました<(_ _)>
GR-G51FX¥132700(税込)ポイントなし滅茶安いですねえ〜
昨日ヤマダウェブの価格交渉チャットで交渉しましたが
アシスタント
この度はお問合せ頂きありがとうございます。 現在大手家電量販店を含む12社を比較対象とさせて頂いております。 【 ヨドバシカメラ様 】【 ビックカメラ様 】【 ジョーシン様 】【 ノジマ(eデジ)様 】【 ケーズデンキ様 】【 コジマ様 】【 エディオン様 】【 ソフマップ様 】【 ECカレント様 】【 e-BEST様 】【 特価COM様 】【 Amazon様(※上記11社、及びAmazon.co.jpの販売する商品のみ対象。※Amazon.co.jp販売のSONY商品は除く。上記他社以外のマーケットプレイスは比較対象外となります)】の12社が比較対象となっております。お手数ですが比較されます他社サイトの商品ページURLをお教え頂きます様よろしくお願い致します。※送料など商品価格・ポイント以外での比較は対象外となっております。予めご了承ください。
今日ねこのパンダ様の書きこ見て「R-G51FX¥132700(税込)ポイントなし」で交渉しましたが昨日と結果同じ↓でした(>_<)、、、
大変お待たせ致しました。他社サイトを確認致しました所、 当社高率ポイント特価【 158540円(税込) 10%進呈 】での実質価格【 142686円(税込) 】に対しまして、他社様実質売価【 147625円(税込) 】となり、 当社がお安くなっておりますので掲載でのご購入をご検討ください。 ※実質価格については、【 掲載価格(税込)からポイントを差し引いた金額 】となります。
今現在では去年71インバータエアコン買ったAプライスさんが1番安で¥141,854(税込)− 銀行振込4255ポイント還元=137.599円ですので、ねこのパンダ様の¥132700(税込)ポイントなし以下迄待ちます(*`へ´*)
我が家の冷蔵庫現在ドレン水が右下からドバーット出て1日に何回も冷蔵庫退けて拭いてますから妻が東芝は鬼門なので(この冷蔵庫前の冷蔵庫が氷が出来ず冷凍室の冷凍食品がタラタラで硬くならずでメーカーサービスに基盤交換やら、やって貰ったけど、よお直さんので新品に無料交換して貰った物で5年と少し経ってたけどメーカーが冷凍サイクルは5年保障で冷凍サイクル交換と申請出して置きますと言い後に新品を持って来たのにはビックリしました(=^・^=))止めてパナにしろと20万貰ってますが僕は年なので東芝のワンタッチオープンドアが楽で他社製品の重たいドア開けするのは超腕がエラクて嫌なんで東芝のワンタッチオープン好きです。
日立さんの冷蔵庫ドアオープンも引き出しオープンも電動ってのをエイディオンで見てきたけど40万弱いでネットで買っても30万前後だろうから諦めて東芝買います<(_ _)>
書込番号:17758258
2点

ねこのパンダ様
こちらの情報を元に、ヤマダ電機で購入することが出来ました。
しばらくノジマオンラインの価格動向を見ていたのですが、
先週末に「5年保障セット」タイプが\140,000(税込)になったため
ヤマダウェブの価格交渉チャットにてノジマオンラインのURLを提示しました。
すると勝手にサイト右端にある「5年保証セット」の本体価格に対抗した
\127,900(税込)を提示してくれました。
(ノジマオンラインでは、「5年保障セット」をカートに入れると本体価格が表示されます)
そしてそれをネタに池袋のLABI1に乗り込みました。
店舗の表示価格は\138,500(税抜)でしたが、店員に上記の値段を伝え、
ノジマオンラインでは更に\2,000値下がりして本体価格\125,900になっていることと
リサイクル料込+端数切りで\130,000でお願いすると、あっさりOKでした。
(一応、上司へ確認に行きましたが、すぐに戻ってきました)
そろそろ新製品の発表も近いのでまだ値下がりする余地はありますが、
在庫リスクを考えると潮時と思い購入しました。
どうもありがとうございました!
書込番号:17793112
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX
両親が冷蔵庫を買い替えたいとのことだったので、一緒に静岡市内の量販店を回ることになりました。500リットル以上で野菜室が真ん中にあるのが希望、マグネットが扉に付けられるのか良いとのことで、この機種オンリーの購入条件というところからスタート。
まずはコジマから。192千円(税別)とのこと。なかなかお高いですね。
次はお隣のヤマダ電機。店員さんからは189千円(税別)の提示。そこですかさず、調査してあったノジマのインターネット価格(長期保証付で税込168千円)を逆提示!店員さん、ちょっと戸惑う!スマホで見せたので、商品型番とか店員さん自らしっかり確認し、「ちょっと確認してきます」と 言って5分程度かかりましたが戻ってきました。
「完全に仕入れ値以下ですけど、今回は同じ金額でやらせてもらいます。在庫もありますので、明日の配達も可能です。」との回答。このあとノジマにも行く予定でしたが、目標額には達しましたのでここで手打ちとしました。加えて、レジ精算時になんとGWキャンペーンで1万ポイントが、当たりました。(3人に1人の確率だそうです)
地方としてはかなりの値引きとなったと思いました。
やっぱり地方でも交渉すれば安くなるものですね。
一週間早いですが、母の日の良いプレゼントができました。ヤマダ電機ありがとう。
こんどはノジマにも恩返ししないとね。
書込番号:17483393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





