VEGETA GR-G51FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VEGETA GR-G51FX の後に発売された製品VEGETA GR-G51FXとGR-H51FXを比較する

GR-H51FX
GR-H51FXGR-H51FX

GR-H51FX

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEGETA GR-G51FXの価格比較
  • VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様
  • VEGETA GR-G51FXのレビュー
  • VEGETA GR-G51FXのクチコミ
  • VEGETA GR-G51FXの画像・動画
  • VEGETA GR-G51FXのピックアップリスト
  • VEGETA GR-G51FXのオークション

VEGETA GR-G51FX東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2013年 9月中旬

  • VEGETA GR-G51FXの価格比較
  • VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様
  • VEGETA GR-G51FXのレビュー
  • VEGETA GR-G51FXのクチコミ
  • VEGETA GR-G51FXの画像・動画
  • VEGETA GR-G51FXのピックアップリスト
  • VEGETA GR-G51FXのオークション

VEGETA GR-G51FX のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEGETA GR-G51FX」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-G51FXを新規書き込みVEGETA GR-G51FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

棚を掃除後、元に戻せません

2019/05/11 18:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G48FX

スレ主 香椎駅さん
クチコミ投稿数:99件




冷蔵庫内の棚を全部外して水洗いし、棚を一晩そのまま乾燥させたのですが、お恥ずかしながら、棚がどのように設置されていたのか忘れてしまい元に戻せません。
取説を見てもよくわかりません。
元に戻す方法はないでしょうか?


http://www.toshiba-living.jp/rev.php

書込番号:22659627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/11 19:12(1年以上前)

正直フィーリングでやれば大体くっつくと思うんだけど…
文章だけだと何が分かんないのかよくわかんないですが
グーグルで画像検索かけてみれば?

自分でできないならだれかにやってもらうしかないんだから
本当にどうしようもないならお金払ってサービスマンに直してもらえばいいんだけど
あるいは町の便利屋さんとかに頼むとか

書込番号:22659682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 香椎駅さん
クチコミ投稿数:99件

2019/05/12 07:24(1年以上前)

わかりました。
ジグソーパズルを組み立てるように、再度、やってみます。
ダメな場合、仕様と異なっていても構わないので、そのまま使います。
更に、東芝にも相談します。


書込番号:22660698

ナイスクチコミ!0


スレ主 香椎駅さん
クチコミ投稿数:99件

2019/05/12 15:25(1年以上前)

ジグソーパズルを組み立てるようにやってみたのですが、部品が2枚残ります。
まあ、これで使えるのですが、、、、2枚残るのが、、気持ち悪いです。
(PCを分解、、組み立てしたとき、ねじが残っても使えますが、、)
電気屋に行ってGR-G48FXを買うふりをして、中身を調べてみます。(汗)


書込番号:22661570

ナイスクチコミ!1


スレ主 香椎駅さん
クチコミ投稿数:99件

2019/05/14 10:59(1年以上前)

余った部品

アウトレットの電気屋で 同じ冷蔵庫の棚の設置状況を見てきました。
冷蔵庫の中の棚を開けたり閉めたり、、、たぶん、店員から「かなり、、怪しい、、奴、、だ、」と間違いなく思われているはずです。
でも、そこまでしても、1つ部品が解りません。
写真はどこの設置すればよいでしょうか?
600×165×25mm
です。

書込番号:22665421

ナイスクチコミ!1


スレ主 香椎駅さん
クチコミ投稿数:99件

2019/05/14 11:01(1年以上前)

横から見た写真

もう1枚添付します。

書込番号:22665425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2019/05/14 22:37(1年以上前)

冷蔵庫下段のスリーアクション棚の一枚では?

書込番号:22666760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 香椎駅さん
クチコミ投稿数:99件

2019/05/15 09:50(1年以上前)

有難うございます。

色々と試行錯誤をやっている内に、上から3段目の棚であることを発見しました。
やっと完全に組み立てられました。

なぜか、、、大きな達成感を感じます。

書込番号:22667457

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扉の開き方

2014/10/17 16:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

スレ主 kumuzoさん
クチコミ投稿数:6件

一週間前に搬入してもらいました。
タッチドアが気に入ってこちらを底値になるまで待って
買いました。とても満足しています。
が、左右のドアの開きに時差があるのですが、こういうもの
なんでしょうか?

同時に押すと左が1秒ほど遅く、ブーンと音がしてから開きます。
左だけ開く場合も、ブーンと音がしてワンクッションしてから開きます。

書込番号:18061687

ナイスクチコミ!1


返信する
MOCHISI44さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 23:10(1年以上前)

先日、G51FXを購入したものです。

タッチオープンドアに関してですが、両方同時に押した場合は、時間差で開きます。

説明書には「先にスイッチを受け付けた扉から開く」と書かれてあります。

ただ、ご質問にあるような「1秒」程までの時間差はないと思います。

片方の扉が開いた「直後」に開くといった感じです。(主観で申し訳ございません)

片方だけ開く際、右側扉と左側扉の反応時間に差はありますか?

通常なら反応時間は変わらないので、もし左側扉が開くまでの時間の方が長いのであれば、初期不良が考えられます。

その場合は購入店、もしくはメーカーに問い合わせた方がよろしいかと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:18063095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kumuzoさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/18 13:11(1年以上前)

左右片方ずつ開ける場合でも、やはり左の方が遅いです。
ブーンという音も左しかしません。
先ほど、メーカーに電話をして確かめたところ、
ほぼ同時に開くのが通常だと言われ、明日、見に来てくれることに
なりました。
直ればいいのですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:18064981

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumuzoさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/31 13:47(1年以上前)

部品を交換してもらい、ブーンという音もなくなり、開きも良くなりました。
よかったです!

書込番号:18113412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/04 09:58(1年以上前)

kumuzo様
既に解決済みですが、質問させて下さい。
先日、この機種を購入したのですが、
kumuzo様と全く同じ症状で、左扉のみ、ボタンを押してから開くのに時間差
(何かにつっかえている感じ。ブーン音あり。右扉は即座に開きます。)があります。
修理依頼し、左扉に付いている回転板を交換したのですが、改善しません。
もし宜しければ、どういった修理内容だったか教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18838068

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumuzoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/04 11:08(1年以上前)

こんにちは。
うちと同じような症状だったのですね。
半年以上も前でよく覚えていないのですが、おそらく同じように回転板の交換をしていた
ように思います。
交換後、修理してくださった方が何度か開閉を繰り返し確認してくれました。

ブーンという音と時間差で開くのは改善されましたが、なんとなく扉が
重く感じられ、閉めるときに右側と同じように手ですっと押しても閉まりきらず半ドアになって
しまうことが多いです。

タッチボタンでなく、手をかけて開けるときには、右側が軽く、左側がぴっちりくっついている
感じです。(右側は小指一本で開けられるが、左は小指一本では厳しい)
数か月使っているので、慣れてしまいまた。

書込番号:18838193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/06 16:35(1年以上前)

kumuzo様
早速ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
やはり回転板を交換されたんですね。
もう少しサポートに何とかならないか相談してみたいと思います。
ちなみに店頭同等商品でタッチオープンの反応を確認しましたが、
左右扉の開き方にほとんど差はありませんでした。
当方では、まだ閉まりにくいといった症状は出ていませんが、
今後の参考にさせていただきたいと思います。
重ねてご回答くださいましたことにお礼申し上げます。

書込番号:18845475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カチッカチッと周期的に鳴る音について

2014/07/27 09:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

クチコミ投稿数:4件

設置後2日目で現在ECO運転中なのですが、4〜5分間隔でカチッカチッと
周期的にスイッチがON.OFFになるような音がずっとしております。
小さな音ではなく7メートル位離れたソファでもハッキリ聞こえる音なので気になっています。
取説の「音について」も確認しましたが、該当する音ではありません。
既にお使いになれている方も、このような音はしていますでしょうか。

書込番号:17774805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/07/28 18:16(1年以上前)

標題の音について、なぜかは分からないのですが、本日夕方からしなくなりました。
しばらく様子を見る事にします。

書込番号:17779375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR-G51FXかGR-G48FXか・・・

2014/07/02 00:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

使っていた冷蔵庫の調子が悪くなったため、急遽 東芝の冷蔵庫の購入を検討しているんですが いろいろと調べた結果 最終的に 容量違いのGR-G51FXかGR-G48FXに行き着きました。
単純に容量が小さいほうが、安いなら問題なかったんですが、ネットで見ても実店舗で見ても何故か大きいほうが安く、小さいほうが高いです。
消費電力の面では カタログの数値では どちらも同じ 年間消費電力量200kWh で電気代も同じでした。
寸法は違わず 高さがわずかに違うくらいで 個人的には冷却性能や電気代が本当に違わないなら51FXを選ぼうかと思うんですが、実際どうなんでしょうか?

やはり 広い方がそれだけ冷却が必要だから 電力消費が高いのでしょうか?

どなたか詳しい方 回答よろしくお願いします。

書込番号:17688011

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/07/02 08:27(1年以上前)

園部さん こんにちは。

GR-G51FXはGR-G48FXの高さ(冷蔵室)ストレッチ版ですね。
価格に関しては、よく売れる方が、結局的にいろいろな要因で上位機種でも安くなるなんてケースは結構見かけますね。
消費電力にしても、むしろ最近は小さな冷蔵庫の方が高く、
基本設計が一緒ならこの程度の容量差での消費電力の差は誤差程度だと思います。
厳密に言えば、多くの食材と広い空間を冷やすので、実用使いではG51FXのほうが若干高くなるんでしょうが、
それは容量に見合ったコストという事です。

書込番号:17688611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 13:01(1年以上前)

>個人的には冷却性能や電気代が本当に違わないなら51FXを選ぼうかと思うんですが、実際どうなんでしょうか?

冷却性能まで考えているのでしたら、東芝の(今の)冷蔵庫以外を検討したほうがいいと思います。

まず、価格comの過去ログ(機種も1〜2世代前になりますが、基本構造は同じです)で、冷えない報告が何件かあります。
また、実際に東芝ベジータを購入した結果、冷えません。

どういう状況かといいますと
工場出荷時の設定(温度=中設定)だと室温30℃あたりで
冷蔵室の下側の一番冷える場所で6℃位
一番上の段で11℃あたりになります。
(一番上の段はひどいものです。)

故障しているのかと思って東芝に連絡して来てもらいましたが、故障していないそうです。
(庫内下の温度が基準を超えていなければ正常とのことです。)
念のため一度冷蔵庫を交換してもらいましたが同じです。(ということで故障ではないことが確定ですね)

また、買い物をして、冷蔵庫に新しいものを入れた場合は、庫内温度は上がりますが
東芝ベジータの場合はその後6時間くらい経っても庫内温度は下がりません。

さらにチルドルームの温度が4℃前後あたりと温度が高めです。
(時々4℃を超えたりします。それでも冷蔵室下側より1℃位下がっている温度です。)
これだと、お肉とか4℃以下の指定のあるものが心配です。

チルドルームは1℃前後あたりにで凍る寸前の温度だと思っていましたが、東芝の場合は違うようです。
(これだとチルドルームなしと同じ感じです)

書込番号:17689284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

2014/07/06 17:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました

書込番号:17704701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VEGETA GR-G51FX」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-G51FXを新規書き込みVEGETA GR-G51FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEGETA GR-G51FX
東芝

VEGETA GR-G51FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月中旬

VEGETA GR-G51FXをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング