VEGETA GR-G51FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VEGETA GR-G51FX の後に発売された製品VEGETA GR-G51FXとGR-H51FXを比較する

GR-H51FX
GR-H51FXGR-H51FX

GR-H51FX

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEGETA GR-G51FXの価格比較
  • VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様
  • VEGETA GR-G51FXのレビュー
  • VEGETA GR-G51FXのクチコミ
  • VEGETA GR-G51FXの画像・動画
  • VEGETA GR-G51FXのピックアップリスト
  • VEGETA GR-G51FXのオークション

VEGETA GR-G51FX東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2013年 9月中旬

  • VEGETA GR-G51FXの価格比較
  • VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様
  • VEGETA GR-G51FXのレビュー
  • VEGETA GR-G51FXのクチコミ
  • VEGETA GR-G51FXの画像・動画
  • VEGETA GR-G51FXのピックアップリスト
  • VEGETA GR-G51FXのオークション

VEGETA GR-G51FX のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEGETA GR-G51FX」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-G51FXを新規書き込みVEGETA GR-G51FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2014/09/13 10:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

都内量販店で新品 税込 120,000円のP10%で購入しました。最終処分品とのことです。

書込番号:17930638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2014/09/13 16:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
どちらの量販店でしょうか?

書込番号:17931685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件 GOGOGS望郷の犬プログ一覧 

2014/09/13 17:30(1年以上前)

僕も買いたい<(_ _)>
その価格で<(_ _)>

展示品の現品限りの処分価格かなあ?
それでも、いいですが<(_ _)>

書込番号:17931928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/09/13 18:38(1年以上前)

LAVI池袋です。

書込番号:17932189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件 GOGOGS望郷の犬プログ一覧 

2014/09/14 15:49(1年以上前)

日本総本店ですねえ<(_ _)>
遠いです(>_<)、、、

最寄で探してみあす(=^・^=)
有難う御座いました<(_ _)>

書込番号:17935482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/09/16 16:27(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:17943730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入しました

2014/07/31 14:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

スレ主 るる姫さん
クチコミ投稿数:107件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

12年間使った冷蔵庫が突然壊れて、値切り交渉などのんびりしていられない状況の中、価格.comとヤマダweb.comで価格比べをしました。

価格.comの最安価と比べ本体の価格的にはヤマダweb.comの方が少し高かったのですが、価格.comに長期保障と旧冷蔵庫のリサイクルをお願いすると結局はヤマダweb.comの方が安くなることがわかり、ただし急いでいるのでwebよりも店頭に行かないとという思いでお店に行きました。

店頭では178000円でしたが、店員さんにいくらになるかと交渉するとweb.comと同じ価格になりました。
そこまでは下げられるのだそうです。

在庫も1つあり、翌々日配送ということで即効買いました。

たまたまキャンペーン対象商品だったのでポイント抽選で3000円ほど当たりましたので、本体+長期保障+リサイクルで15万円位でした。

ポイント付与でしたら後5000円ほど安くなります。

書込番号:17788365

ナイスクチコミ!1


返信する
園部さん
クチコミ投稿数:101件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

2014/08/08 03:23(1年以上前)

こんにちは
私と同じような状況ですね 冷蔵庫を買い換える時って、大体壊れた時だから焦りますよねw

そうですね ヤマダデンキで交渉する際 ネット価格を提示したらその価格までは値引いてくれるみたいです。(保証も良ければ言うこと無しなんですが・・)
また そこから発展して 他の大手電気店でも その価格をネタに交渉したら案外引いてくれたりもします。
やはり 何としても客を奪いたいんでしょうねw

書込番号:17812683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カチッカチッと周期的に鳴る音について

2014/07/27 09:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

クチコミ投稿数:4件

設置後2日目で現在ECO運転中なのですが、4〜5分間隔でカチッカチッと
周期的にスイッチがON.OFFになるような音がずっとしております。
小さな音ではなく7メートル位離れたソファでもハッキリ聞こえる音なので気になっています。
取説の「音について」も確認しましたが、該当する音ではありません。
既にお使いになれている方も、このような音はしていますでしょうか。

書込番号:17774805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/07/28 18:16(1年以上前)

標題の音について、なぜかは分からないのですが、本日夕方からしなくなりました。
しばらく様子を見る事にします。

書込番号:17779375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダテックランドで購入しました。

2014/07/02 21:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

クチコミ投稿数:1件

購入して5ヶ月で、電源が入らなくなり故障しました。メーカー側の対応はとても良く直ぐに修理してくれましたが、三時間後にまた同じく動作停止しました。また修理してくれるみたいですが、今度同じ故障をしたら交換してもらいたいです。 野菜室が真ん中にあり、製氷室冷凍室も広くとても使い勝手は良いです。

書込番号:17690815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件 GOGOGS望郷の犬プログ一覧 

2014/07/22 13:52(1年以上前)

東芝はボロなので、よく故障します(>_<)、、、
僕は昔、東芝の電気屋やってましたのでよく知ってます(=^・^=)

ワンタッチオープンドアいいですね(=^・^=)
楽で力無くなった年の僕には大変重宝しております<(_ _)>(=^・^=)
他社の重いドアの冷蔵庫皆さん、買われてるのは疑問です(*`へ´*)
超〜楽チンなのにねえ。。。。。。

我が家も初めての10年強前のワンタッチオープンドアが5年強で冷凍サイクル故障で冷凍食品がタラタラで凍らなくなってしまって、メーカーサービスよお直せなくて、無料で新品に交換して貰って去年で4年経ち去年から冬は無いですがドレン水が右下からドバーットと出て夏は、冷蔵庫退けて床毎日幾度も雑巾で拭いてます(>_<)、、、

インターネットで冷蔵庫ドレン口清掃方法検索して投稿の方の真似してやってみましたが駄目でメーカーサービスに電話して自分で修理、近日中にやってみようと思ってます<(_ _)>

直せなかったらGR-G51FXを買おうと思ってます(=^・^=)

書込番号:17758665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR-G51FXかGR-G48FXか・・・

2014/07/02 00:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

使っていた冷蔵庫の調子が悪くなったため、急遽 東芝の冷蔵庫の購入を検討しているんですが いろいろと調べた結果 最終的に 容量違いのGR-G51FXかGR-G48FXに行き着きました。
単純に容量が小さいほうが、安いなら問題なかったんですが、ネットで見ても実店舗で見ても何故か大きいほうが安く、小さいほうが高いです。
消費電力の面では カタログの数値では どちらも同じ 年間消費電力量200kWh で電気代も同じでした。
寸法は違わず 高さがわずかに違うくらいで 個人的には冷却性能や電気代が本当に違わないなら51FXを選ぼうかと思うんですが、実際どうなんでしょうか?

やはり 広い方がそれだけ冷却が必要だから 電力消費が高いのでしょうか?

どなたか詳しい方 回答よろしくお願いします。

書込番号:17688011

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/07/02 08:27(1年以上前)

園部さん こんにちは。

GR-G51FXはGR-G48FXの高さ(冷蔵室)ストレッチ版ですね。
価格に関しては、よく売れる方が、結局的にいろいろな要因で上位機種でも安くなるなんてケースは結構見かけますね。
消費電力にしても、むしろ最近は小さな冷蔵庫の方が高く、
基本設計が一緒ならこの程度の容量差での消費電力の差は誤差程度だと思います。
厳密に言えば、多くの食材と広い空間を冷やすので、実用使いではG51FXのほうが若干高くなるんでしょうが、
それは容量に見合ったコストという事です。

書込番号:17688611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 13:01(1年以上前)

>個人的には冷却性能や電気代が本当に違わないなら51FXを選ぼうかと思うんですが、実際どうなんでしょうか?

冷却性能まで考えているのでしたら、東芝の(今の)冷蔵庫以外を検討したほうがいいと思います。

まず、価格comの過去ログ(機種も1〜2世代前になりますが、基本構造は同じです)で、冷えない報告が何件かあります。
また、実際に東芝ベジータを購入した結果、冷えません。

どういう状況かといいますと
工場出荷時の設定(温度=中設定)だと室温30℃あたりで
冷蔵室の下側の一番冷える場所で6℃位
一番上の段で11℃あたりになります。
(一番上の段はひどいものです。)

故障しているのかと思って東芝に連絡して来てもらいましたが、故障していないそうです。
(庫内下の温度が基準を超えていなければ正常とのことです。)
念のため一度冷蔵庫を交換してもらいましたが同じです。(ということで故障ではないことが確定ですね)

また、買い物をして、冷蔵庫に新しいものを入れた場合は、庫内温度は上がりますが
東芝ベジータの場合はその後6時間くらい経っても庫内温度は下がりません。

さらにチルドルームの温度が4℃前後あたりと温度が高めです。
(時々4℃を超えたりします。それでも冷蔵室下側より1℃位下がっている温度です。)
これだと、お肉とか4℃以下の指定のあるものが心配です。

チルドルームは1℃前後あたりにで凍る寸前の温度だと思っていましたが、東芝の場合は違うようです。
(これだとチルドルームなしと同じ感じです)

書込番号:17689284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

2014/07/06 17:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました

書込番号:17704701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダウェブの価格交渉で

2014/06/12 17:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

クチコミ投稿数:81件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

こここ1ヶ月くらい、値段を見ながらG51FXVと併せて、購入を検討してきました。

価格.comにのる値段は結構上下してきましたが、ノジマオンラインの「5年長期保証付き」タイプはずっと変わらず¥144800だったので、もうこれにしよう!と決めかけた…のですが、その前にヤマダウェブにの価格交渉チャットにこのお値段をぶつけてみました。

結構待ったあと、¥132700(税込)ポイントなし、の回答をいただきましたので、本日注文いたしました。

ヤマダの店頭で交渉した際は、ネットと同額にはできるが…、という反応だったので、それよりも安くしてもらえて満足しています。

もしかして、夏商戦にはもっと下がるのかもしれませんが、今のところは最安値かと思いますので、購入検討中の方の参考となれば、と思います。

年間電気代と見かけのスタイリッシュさでG51FXVと迷いましたが、ワンタッチドアの便利さに慣れている(これまで10年間ワンタッチドアの東芝を使ってきた。)ため、これに決めました!

書込番号:17619191

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/12 17:52(1年以上前)

ねこのパンダさん こんにちは。

それにしても安くなりましたね!!
ヤマダウェブの価格交渉チャットって、そんな攻撃的な価格提示をしてくれる事があるんですね。
私も買い物の際に覚えておこうと思います。

書込番号:17619215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

2014/06/13 17:36(1年以上前)

ぼーーんさん、
ご意見ありがとうございました。

先ほど見たら、ノジマさんの長期保証付き価格が大幅値上げされていました。
なので、この情報が皆さんの参考にならなくなってしまって、申し訳ない気持ちです(T-T)

書込番号:17622540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件 GOGOGS望郷の犬プログ一覧 

2014/07/22 11:07(1年以上前)

ねこのパンダ様、初め目まして<(_ _)>
ぼーーん様、AW1−8Gでは大変お世話に成りまして有難う御座いました<(_ _)>

GR-G51FX¥132700(税込)ポイントなし滅茶安いですねえ〜
昨日ヤマダウェブの価格交渉チャットで交渉しましたが

アシスタント
この度はお問合せ頂きありがとうございます。 現在大手家電量販店を含む12社を比較対象とさせて頂いております。 【 ヨドバシカメラ様 】【 ビックカメラ様 】【 ジョーシン様 】【 ノジマ(eデジ)様 】【 ケーズデンキ様 】【 コジマ様 】【 エディオン様 】【 ソフマップ様 】【 ECカレント様 】【 e-BEST様 】【 特価COM様 】【 Amazon様(※上記11社、及びAmazon.co.jpの販売する商品のみ対象。※Amazon.co.jp販売のSONY商品は除く。上記他社以外のマーケットプレイスは比較対象外となります)】の12社が比較対象となっております。お手数ですが比較されます他社サイトの商品ページURLをお教え頂きます様よろしくお願い致します。※送料など商品価格・ポイント以外での比較は対象外となっております。予めご了承ください。

今日ねこのパンダ様の書きこ見て「R-G51FX¥132700(税込)ポイントなし」で交渉しましたが昨日と結果同じ↓でした(>_<)、、、

大変お待たせ致しました。他社サイトを確認致しました所、 当社高率ポイント特価【 158540円(税込) 10%進呈 】での実質価格【 142686円(税込) 】に対しまして、他社様実質売価【 147625円(税込) 】となり、 当社がお安くなっておりますので掲載でのご購入をご検討ください。 ※実質価格については、【 掲載価格(税込)からポイントを差し引いた金額 】となります。

今現在では去年71インバータエアコン買ったAプライスさんが1番安で¥141,854(税込)− 銀行振込4255ポイント還元=137.599円ですので、ねこのパンダ様の¥132700(税込)ポイントなし以下迄待ちます(*`へ´*)

我が家の冷蔵庫現在ドレン水が右下からドバーット出て1日に何回も冷蔵庫退けて拭いてますから妻が東芝は鬼門なので(この冷蔵庫前の冷蔵庫が氷が出来ず冷凍室の冷凍食品がタラタラで硬くならずでメーカーサービスに基盤交換やら、やって貰ったけど、よお直さんので新品に無料交換して貰った物で5年と少し経ってたけどメーカーが冷凍サイクルは5年保障で冷凍サイクル交換と申請出して置きますと言い後に新品を持って来たのにはビックリしました(=^・^=))止めてパナにしろと20万貰ってますが僕は年なので東芝のワンタッチオープンドアが楽で他社製品の重たいドア開けするのは超腕がエラクて嫌なんで東芝のワンタッチオープン好きです。
日立さんの冷蔵庫ドアオープンも引き出しオープンも電動ってのをエイディオンで見てきたけど40万弱いでネットで買っても30万前後だろうから諦めて東芝買います<(_ _)>




書込番号:17758258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/08/02 02:09(1年以上前)

ねこのパンダ様
こちらの情報を元に、ヤマダ電機で購入することが出来ました。

しばらくノジマオンラインの価格動向を見ていたのですが、
先週末に「5年保障セット」タイプが\140,000(税込)になったため
ヤマダウェブの価格交渉チャットにてノジマオンラインのURLを提示しました。

すると勝手にサイト右端にある「5年保証セット」の本体価格に対抗した
\127,900(税込)を提示してくれました。
(ノジマオンラインでは、「5年保障セット」をカートに入れると本体価格が表示されます)

そしてそれをネタに池袋のLABI1に乗り込みました。

店舗の表示価格は\138,500(税抜)でしたが、店員に上記の値段を伝え、
ノジマオンラインでは更に\2,000値下がりして本体価格\125,900になっていることと
リサイクル料込+端数切りで\130,000でお願いすると、あっさりOKでした。
(一応、上司へ確認に行きましたが、すぐに戻ってきました)

そろそろ新製品の発表も近いのでまだ値下がりする余地はありますが、
在庫リスクを考えると潮時と思い購入しました。

どうもありがとうございました!

書込番号:17793112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VEGETA GR-G51FX」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-G51FXを新規書き込みVEGETA GR-G51FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEGETA GR-G51FX
東芝

VEGETA GR-G51FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月中旬

VEGETA GR-G51FXをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング