VEGETA GR-G51FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VEGETA GR-G51FX の後に発売された製品VEGETA GR-G51FXとGR-H51FXを比較する

GR-H51FX
GR-H51FXGR-H51FX

GR-H51FX

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VEGETA GR-G51FXの価格比較
  • VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様
  • VEGETA GR-G51FXのレビュー
  • VEGETA GR-G51FXのクチコミ
  • VEGETA GR-G51FXの画像・動画
  • VEGETA GR-G51FXのピックアップリスト
  • VEGETA GR-G51FXのオークション

VEGETA GR-G51FX東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2013年 9月中旬

  • VEGETA GR-G51FXの価格比較
  • VEGETA GR-G51FXのスペック・仕様
  • VEGETA GR-G51FXのレビュー
  • VEGETA GR-G51FXのクチコミ
  • VEGETA GR-G51FXの画像・動画
  • VEGETA GR-G51FXのピックアップリスト
  • VEGETA GR-G51FXのオークション

VEGETA GR-G51FX のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VEGETA GR-G51FX」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-G51FXを新規書き込みVEGETA GR-G51FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR-G51FXかGR-G48FXか・・・

2014/07/02 00:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

使っていた冷蔵庫の調子が悪くなったため、急遽 東芝の冷蔵庫の購入を検討しているんですが いろいろと調べた結果 最終的に 容量違いのGR-G51FXかGR-G48FXに行き着きました。
単純に容量が小さいほうが、安いなら問題なかったんですが、ネットで見ても実店舗で見ても何故か大きいほうが安く、小さいほうが高いです。
消費電力の面では カタログの数値では どちらも同じ 年間消費電力量200kWh で電気代も同じでした。
寸法は違わず 高さがわずかに違うくらいで 個人的には冷却性能や電気代が本当に違わないなら51FXを選ぼうかと思うんですが、実際どうなんでしょうか?

やはり 広い方がそれだけ冷却が必要だから 電力消費が高いのでしょうか?

どなたか詳しい方 回答よろしくお願いします。

書込番号:17688011

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2014/07/02 08:27(1年以上前)

園部さん こんにちは。

GR-G51FXはGR-G48FXの高さ(冷蔵室)ストレッチ版ですね。
価格に関しては、よく売れる方が、結局的にいろいろな要因で上位機種でも安くなるなんてケースは結構見かけますね。
消費電力にしても、むしろ最近は小さな冷蔵庫の方が高く、
基本設計が一緒ならこの程度の容量差での消費電力の差は誤差程度だと思います。
厳密に言えば、多くの食材と広い空間を冷やすので、実用使いではG51FXのほうが若干高くなるんでしょうが、
それは容量に見合ったコストという事です。

書込番号:17688611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 13:01(1年以上前)

>個人的には冷却性能や電気代が本当に違わないなら51FXを選ぼうかと思うんですが、実際どうなんでしょうか?

冷却性能まで考えているのでしたら、東芝の(今の)冷蔵庫以外を検討したほうがいいと思います。

まず、価格comの過去ログ(機種も1〜2世代前になりますが、基本構造は同じです)で、冷えない報告が何件かあります。
また、実際に東芝ベジータを購入した結果、冷えません。

どういう状況かといいますと
工場出荷時の設定(温度=中設定)だと室温30℃あたりで
冷蔵室の下側の一番冷える場所で6℃位
一番上の段で11℃あたりになります。
(一番上の段はひどいものです。)

故障しているのかと思って東芝に連絡して来てもらいましたが、故障していないそうです。
(庫内下の温度が基準を超えていなければ正常とのことです。)
念のため一度冷蔵庫を交換してもらいましたが同じです。(ということで故障ではないことが確定ですね)

また、買い物をして、冷蔵庫に新しいものを入れた場合は、庫内温度は上がりますが
東芝ベジータの場合はその後6時間くらい経っても庫内温度は下がりません。

さらにチルドルームの温度が4℃前後あたりと温度が高めです。
(時々4℃を超えたりします。それでも冷蔵室下側より1℃位下がっている温度です。)
これだと、お肉とか4℃以下の指定のあるものが心配です。

チルドルームは1℃前後あたりにで凍る寸前の温度だと思っていましたが、東芝の場合は違うようです。
(これだとチルドルームなしと同じ感じです)

書込番号:17689284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件 VEGETA GR-G51FXの満足度5

2014/07/06 17:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました

書込番号:17704701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ電機で安く買えました!

2014/05/05 19:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

クチコミ投稿数:18件

両親が冷蔵庫を買い替えたいとのことだったので、一緒に静岡市内の量販店を回ることになりました。500リットル以上で野菜室が真ん中にあるのが希望、マグネットが扉に付けられるのか良いとのことで、この機種オンリーの購入条件というところからスタート。

まずはコジマから。192千円(税別)とのこと。なかなかお高いですね。

次はお隣のヤマダ電機。店員さんからは189千円(税別)の提示。そこですかさず、調査してあったノジマのインターネット価格(長期保証付で税込168千円)を逆提示!店員さん、ちょっと戸惑う!スマホで見せたので、商品型番とか店員さん自らしっかり確認し、「ちょっと確認してきます」と 言って5分程度かかりましたが戻ってきました。

「完全に仕入れ値以下ですけど、今回は同じ金額でやらせてもらいます。在庫もありますので、明日の配達も可能です。」との回答。このあとノジマにも行く予定でしたが、目標額には達しましたのでここで手打ちとしました。加えて、レジ精算時になんとGWキャンペーンで1万ポイントが、当たりました。(3人に1人の確率だそうです)
地方としてはかなりの値引きとなったと思いました。
やっぱり地方でも交渉すれば安くなるものですね。
一週間早いですが、母の日の良いプレゼントができました。ヤマダ電機ありがとう。
こんどはノジマにも恩返ししないとね。

書込番号:17483393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で164,000円で買いました

2014/03/19 08:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G51FX

スレ主 kokochiyoiさん
クチコミ投稿数:26件 buyanduse 

昨晩、ヤマダ電機で164,000円で買いました。店頭表示価格は、218,000円でした。ネット価格に合わせて、それ以上の割引をしてくれました。
リサイクル料金なども全て込みで169,500円でした。

書込番号:17319900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kokochiyoiさん
クチコミ投稿数:26件 buyanduse 

2014/03/21 20:45(1年以上前)

詳細情報まとめました。
http://blog.livedoor.jp/buyanduse/archives/1802230.html

書込番号:17329258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ikuno.toさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/06 10:46(1年以上前)

kokochiyoiさん、はじめまして。
すごくお安く購入されたんですね!!
もしよろしければヤマダ電機のレシートをアップしていただければ幸いです!
よろしくお願いします!

書込番号:17385150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokochiyoiさん
クチコミ投稿数:26件 buyanduse 

2014/04/27 10:58(1年以上前)

遅くなりました。
レシート見つけたので、一部分の写真ですがアップします!

書込番号:17454122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VEGETA GR-G51FX」のクチコミ掲示板に
VEGETA GR-G51FXを新規書き込みVEGETA GR-G51FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VEGETA GR-G51FX
東芝

VEGETA GR-G51FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月中旬

VEGETA GR-G51FXをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング