NA-VX7300L
新「泡洗浄」を搭載したななめドラム式洗濯乾燥機



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7300L
13年使用した洗濯機の買い替えを考えています。
故障したわけではないので(ただし、黒カビ?カスが度々つきます)急いではいません。
天日干し好きなのですが土地柄か一日干していてもカラッと乾かず、取り込んだ後に部屋干しをして夜畳む毎日です。
ドラム式を購入したら、なかなか場所が確保できず(マンションのベランダ干しなので)になかなか出来ないシーツや布団カバーの大物洗いを週2日くらいは洗濯〜乾燥までしたいのと、乾ききらなかったものを仕上げに乾燥、また雨の日に浴室乾燥を一日中していたものを洗濯〜乾燥したいと考えています。
専業主婦で、小学生の子供二人がいるため、上記のような条件では縦型をおすすめされそうですが、何よりこの機種の四角いフォルムに魅かれてしまっていて・・・
15万円位まで下がってもらえたら、寿命が短いと言われても、メンテが必要とわかっていても即購入したいのですが、
20万円近いと思うとなかなか買う勇気が出ません。
VX3300だと価格的には良いのですが、エコナビ(これもどうなんでしょう)と温水機能が無いので汚れ落ちに若干不安があります。
とりとめもなく書いてしまいましたが、ズバリ、価格はまだまだ下がりますか?
10月の発売だったかと思うので夏位までまてば15万位まで下がりそうですか?
逆に、在庫が少なくなってそこまで下がらないのでしょうか。
教えて下さい。よろしくお願いいたします!
書込番号:17314951
0点

少なくとも3月末までは消費税増税の関係で極端に値段が下がる可能性はないでしょうね。
価格.COMのパナ機総合表示でみると年1回のモデルチェンジじゃないかと推測できます。
普通に考えれば最安値は夏か秋口くらいになる可能性が高いんじゃないでしょうか?
書込番号:17316225
2点

配線クネクネさん、早速ありがとうございます!そうですよね、増税前だからと言って焦って買う必要はないかと思ってます。
またまた質問ですが、洗浄力は縦型に分配が上がるようですが、13年前の6kg洗濯機にギュウギュウに詰め込んでいる現在と比べたら最新ドラムの方がはるかに落ちるのではないかと期待してますが、どうなんでしょうか。
各社パンフレットに縦型と洗浄力は変わりませんとも書いてありますが。。。
書込番号:17318113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも7300にするか、3300にするか迷いました。で、店員に聞いた事をまとめますと、
エコナビの機能は良いとしてもこの値段分を節水したり節電したりでは到底埋められない。
温水に関しては楽で良いが、予洗いや付け置きをする手間を苦に思わないなら3300でも十分に汚れは落ちる。ちなみにお好みで洗濯で止められるので、そのまま付け置きして、しばらくしたら濯ぎ→脱水→乾燥にすればok。
加えて乾燥の機能が7300は優れているのでワイシャツ等はシワが出来にくい点が違ってくるとの事でした。
ウチはワイシャツ着ない仕事だし、子供は中学になるまであと10年以上かかるしと思って3300にしました。
書込番号:17318680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわのんさん
ありがとうございます!
確かに、エコナビ代?の元を取るのは容易ではないですね。
3300と7300の違い、客観的に見てみるとあったら良いけど無ければ気にならない(違いがわからない)
ものですね。
しかも、比べる相手は13年物ですから!
ちなみに、皺がよる(ジェット乾燥がないのですね)と言われたそうですが、乾燥途中に一時停止をして
半乾き状態のワイシャツを取り出してハンガ−干しをする、というようなことは可能ですか?
それだと縦型の乾燥機能を使っても変わりないのでしょうかね〜?
書込番号:17318937
0点

まず底値ですが、5200など一世代前のモデルの動きをみる限り、8〜9月に底値になるのではないかと。
ちょうど新しい型が出るタイミングで、上期決算の在庫一掃セールですね(^_^)
また、乾燥途中の取り出しは、ヒートポンプなので可能です。
洗濯乾燥 3300
+ジェットバブル、風呂水ポンプ、エコナビ 5300
+温水、ジェット乾燥 7300
+ナノe 9300
というラインアップですので、必要な機能を吟味して下さいね〜
我が家は、冬場の15℃&皮脂向け40℃というカタログに釣られて、7300になりました…(^^;)
書込番号:17320716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ha★na★さん こんにちは
みなさんNA-VX7300Lと下機のNA-VX3300Lの違いがエコナビやジェット乾燥だけと
ヒートポンプの性能も同じと思われてる方が多いいようです!
標準コースでの使用電力量が600whと800whでその差200whと大きいです
ジェットバブルシステムも洗剤の力を十分に発揮できるし
温水機能も洗剤の能力を大きく発揮できますから
案外と知られてないのが冬場の水道水の水位温の低さです(>_<)
イニシャルコストの点で言うとドラムは最悪です高価ですから
ha★na★さんがどんな使い方をしたいかシッカリ見極めて選択する事をオススメします。
手間と時間さえ厭わなければ昔の様に洗濯板で洗濯し天日干しするのが一番安いですから(極端m(__)m)
縦型乾燥機は、どんなにガンバッテモ構造状ドラムには敵いません
衣類を広げる事が無理だからタオルなどの皺を気にしない物くらいにと考えてた方がいいです。
我が家は、NA-VX7000Lにして2年半過ぎましたが毎日フル乾燥で重宝しています。
PS 洗剤メーカーに言わせれば酵素入り洗剤の理想温度は、40度前後だそうです。
家では、エコキュートの温水接続なので32〜42度の範囲で洗っています。
書込番号:17320757
1点

肝心な価格の事をわすれてました。
前機種 NA-VX7200L の 価格推移グラフです ↓参考にしてください。
http://kakaku.com/item/K0000413833/pricehistory/
書込番号:17320780
1点

K&T Papaさん、デジタルエコさん
ありがとうございます!
やはり底値は夏ごろですね。
ボーナス商戦辺りから在庫が無くならないうちに見極めた方が良さそうですね。
エコナビより温水機能にはやはり惹かれます。
どちらかのサイトでビートウォッシュ、ビッグドラムとの比較で温水機能を使ったこの機種が泥汚れに一番強かったです!!
早く欲しいけどもう少し我慢します!
書込番号:17320932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月末を直前に若干値上がりしている感じもありますね。
増税前で需要が強いので需給の観点からいえば当然でしょうが。
書込番号:17362776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





