このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2015年3月24日 18:14 | |
| 6 | 15 | 2014年12月21日 13:23 | |
| 0 | 9 | 2014年11月1日 12:59 | |
| 1 | 3 | 2014年4月24日 22:48 | |
| 4 | 3 | 2014年4月21日 18:10 | |
| 5 | 4 | 2014年4月19日 17:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5300L
現在、ハイアールの縦型JW-K51Aを使用しています。
ちなみにこれは、一人暮らし用で買ったものなのですが、今は3人家族で、容量が足りてません(T_T)
と言っても無理やり入れてしまっていますが…
そのため買い替えを検討しているのですが、NA-VX5300、3500、7300で迷っています。
温水機能もいいなとは思いましたが無くても問題ないと思っています。
基本的には乾燥機能重視なので、どれがいいのか違いがよくわからないので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18608258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確か簡易乾燥だったと
フル乾燥(乾燥機)とは違う乾燥だったと。。
NA-VX5300、3500、7300これに関しては、
乾燥容量が全部6kなので一応目安3500で良いと思われます。
家電屋に5300の方が安くとかあるので、
その場合は、安い方で・・・
設置工事とかもあるので、その辺りも説明聞いたほうが良いでしょう
大抵運搬料ぐらいと思うのですがね。。。
書込番号:18608648
1点
ぱんだのびーるさん、回答有難うございます!
簡易乾燥なんですか?
どれでもあまり大差ないということでしょうか?
書込番号:18608783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
温水機能が不要との事だと現行機種では、VX7500、VX3500に成るのではないでしょうか?、VX?300は、通販には残っているようですけど量販店では入手困難だと思います。
VX7500は、上位機種VX8500から温水機能を省いた製品で右開きの設定有り、VX3500は、ドラムサイズが拡張される前のVX?200シリーズと同じで洗濯9Kg(乾燥はどちらも6Kg)。風呂水ポンプも省かれ右開きの設定が有りません。これらはカタログを付き合わせて比べると良いですね。
この両者は乾燥能力について同等の製品だと思います。上位機種より少し時間と消費電力量で劣る様ですけど、実使用では差異を感じ取る事は出来ないと思います。私がVX7300を使っての感触では、乾燥能力は完璧な物で良く乾きます。電気乾燥機のような温排気も湿気の放出も全くありませんし、衣類は乾燥途中でも直ぐに取り出せ熱くなりません。そして、特に換気や排水周りの条件も無しに快適に利用できます。
気に掛かる点として、私の場合だとゴム臭と言われる製品臭が有って暫くは乾燥した衣類が臭いました。神経質な人は駄目かもです。また、設置時の本体の座りが悪いと脱水の振動が大きくなる傾向が有る事ぐらいです。使用後のメンテナンスは簡単で、どちらの製品も熱交換器の自動洗浄の機能を持っていますし、乾燥経路の構造や埃対策などは良く作り込まれた製品だと思います。
洗浄力を含めて考えれば温水機能が優れものですけど、無くても入れ過ぎにさえ注意すれば十分快適に利用できる製品でしょう。ついでに、値段について、購入を急がないで半年待てるなら温水機能を持った上位機種をお手頃な値段(今、購入を考えられている予算ぐらい)で買えるかと思います。
書込番号:18609500
1点
ゆか123さん こんにちは
>NA-VX5300、3500、7300で迷っています。
NA-VX5300は、除外するとして肝心な価格が書かれていません!
それに寄ってNA-VX7300するかNA-VX3500にするか変わります。
価格が同じなら自分の場合は、NA-VX7300にします。
同じ価格なら前機種とはいえグレードが上ですから
書込番号:18610949
1点
yo-mさんありがとうございます!
量販店ではなく、通販で買おうと思っています。
3500はドラムサイズが拡張される前の方と一緒なんですね!!
勉強になります!!!
乾燥能力も十分なようで安心しましたε-(´∀`*)ホッ
また、振動については、現在使用中の洗濯機が小さく、パンから振動によって落ちそうになっています(^O^;)
大きい分には(載せられる範囲内)大丈夫かな?と言ったところです!
それに今の洗濯機もかなりの音を発揮しているので許容範囲内かなと思ってます。
脱水中は詰め込む量が多すぎなせいか、何度もやり直してるみたいで、ゴーっという音が良くしてます。
使用してないからなんとも言えませんが(^_^;)
温水機能もあったら便利だろうし、半年待ちたい所なんですが、さすがにもう厳しいかな(>_<)
書込番号:18611047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルエコさんありがとうございます!
価格の方ですが、10〜15万円前後で考えています。
やはり、現行機種のグレードの低い機種を選ぶより、前機種のグレードの高い機種のほうがいいのでしょうか?
あと、5300を除外するのはなぜでしょうか?
すみません、分からないことだらけで(;´д`)トホホ…
書込番号:18611071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人それぞれ色んな考えや価値観があると思いますが
基本的に、価格が同じならグレードが上の製品を!
性能が同じな様なら新しい製品をオススメしています。
NA-VX5300と3500ではトータルで性能的に互角のようですがヒートポンプ性能がNA-VX3500の方が上と判断したからです。
一番良いのは、グレードが高く価格が安く新しい製品です。(タイミング)
書込番号:18611258
![]()
1点
デジタルエコさんありがとうございます。
5300の件、そういうことなんですね!
納得です!!!
わかりやすく教えていただきありがとうございました🌟
みなさんも無知な私にいろいろ教えて下さり、とても感謝しています(*^_^*)
どうもありがとうございました!
書込番号:18611619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5300L
パナソニックNA-VX5300とシャープES-Z110で迷っています。色々な書き込みを見て、パナはヒートポンプが優れている、シャープは湿度センサーがついているということで、この2つにしました。我が家は未就学児2人と大人2人で、共働きなため洗濯は夜にやって部屋干しか日曜にまとめ洗いをしているので、購入を考えています。
ちなみに、過去に東芝製の家電で色々トラブルが続いたので東芝は選択肢に入っていません。
日立はヒートポンプ乾燥ではないので、省きました。
予算は送料、設置料、税込みで15万以内で考えています。
ご教授お願い致します。
書込番号:18255986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
れおにゅずさん こんにちは
長期使用に寄る乾燥性能低下を考えればパナソニックNA-VX5300が良いし!
運転音や省エネ性(長期使用で低下の懸念有り)を考えればシャープですが
>共働きなため洗濯は夜にやって部屋干しか日曜にまとめ洗いをしている
ドラム式洗濯乾燥機のドラムが横置きに成っているのは、1にも2にも乾燥のためです。
部屋干しなどで乾燥機能の使用が少ないのであればドラムにするメリットが半減しますから(>_<)
縦型(乾燥タイプも含む)でも良いかと思われます (^O^)/
書込番号:18256270
1点
デジタルエコさん
ありがとうございます。
書き方が悪く誤解を招いてしまいすみません。
部屋干しだと生乾きの臭いが残ったり、まとめ洗いだと時間がかかるなどの理由から乾燥機付きの洗濯機の購入を考えています。
そのため、乾燥までフル活用を前提で購入する予定です。
ちなみに、パナNA-VX3300は何が違うのでしょうか?発売時期も同じで金額もほぼ同じなんです。
書込番号:18256324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何も気にする事ないですよ (^O^)/
フル活用するなら上位機種10キロ洗い(NA-VX9300L・NA-VX7300L)と同じドラム槽のNA-VX5300Lがよいかと
ヒートーンプ熱交換自動洗浄機能搭載なので乾燥性能の低下が軽減されますから。
プラズマクラスターやタッチパネルに魅力があるならES-Z110ですが・・・・
>パナNA-VX3300は何が違うのでしょうか?発売時期も同じで金額もほぼ同じなんです。
価格が同じならNA-VX5300がいいです
違いは、ジェットバブルシステムとバスポンプがNA-VX3300には搭載されてないことです。
書込番号:18258741
1点
デジタルエコさん
パナソニックの方が安いし良いかもしれませんね。
プラズマクラスターやタッチパネルにはあまり興味はないのですが、湿度センサーが気になります。
実際、どおなのでしょう?
洗濯性能よりも乾燥性能を重視しようかなと思ってます。
書込番号:18258875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NA-VX5300とシャープES-Z110グレード違うからチョットむりが有ると思うのですが!
NA-VX5300は、上位機種のNA-VX7300などとはヒートーポンプのグレードが下ですが
基本構造は、同じでヒートポンプ自動洗浄機能が搭載されているのでオススメしています
ES-Z110の湿度センサーは、過乾燥を防ぐ事ができ省エネに寄与すると思われますが!
ヒートポンプ自動洗浄機能が無いので初期乾燥性能を維持できるか懸念しています。
湿度センサーが気になるようならES-Z110で宜しいのではないでしょうか
最終的な決断は自分で選択された方が後々なにが有っても悔いも残らないでしょうから
皆さんが、上手な買い物ができる様にと心がけています(とくにドラムに関して!) ・・・
小さな親切大きなお世話(老婆心ながら) by デジタルエコ m(__)m
書込番号:18261914
![]()
0点
乾燥機や洗濯機は、ドラム内に入れる温風の温度と、出てくる排気の温度を検出して湿度を計算しています。
入れる温度と出てくる温度が同じなら、相対湿度は0%という計算です。
(湿球温度と乾球温度をみて湿度を読むのと同じ原理です)
ですので、湿度センサーがなくても洗濯乾燥機はドラム内の湿度を常に検出しています。
参考までに。
書込番号:18262205
![]()
0点
デジタルエコさん
そうですよね、やはり自分で決めて納得しないと後で後悔しますからね。
ヒートポンプの自動洗浄機能があると良いのですね。参考になりました。
また店頭で実機を見ながら決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18262310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アリア社長さん
湿度センサーがなくても変わらないのですね!
これで、踏ん切りがつきました。
金額もパナソニックの方が安いのでパナソニックに決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18262317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湿度センサーがなくても洗濯乾燥機はドラム内の湿度を常に検出しています。
温度センサーしか搭載していないのに湿度が測れる訳がないない
(湿球温度と乾球温度をみて湿度を読むのと同じ原理です)アスマン通風式乾湿計なんて!お門違い
ドラム使用者でないましてヒートポンプドラムを使用してないのに
ドラムのカキコミにいい加減な回答をしないで欲しいものです (>_<)
購入者のミス選択になりますから。
因みに、確認はしていませんがシャープの湿度センサーは、もっともメジャーな高分子容量式と思われます。
http://www.sensirion.co.jp/humidity?gclid=CKHCrPOMwMICFRUIvAoddb0AQA
書込番号:18262883
0点
あーあ、ここでも同じ過ちを犯してるの??
使用してから、或いは確証を得てからアドバイスしましょうね!
デジタルエコ さん、こんばんは。。
はじめまして…
先日、お勧めの洗剤の中から「香りつづくトップ」を購入し使用してみたところ
なかなかいいですねー…ありがとうございます!
香りもいいですし、何となくですが、色柄ものまでハッキリとしたような仕上がり感
仰るように、洗剤をたまに変えてみるのも良いのかも知れませんね
書込番号:18263448
0点
デジタルエコさん
やっぱり、湿度センサーがないと湿度はわからないのですね。
難しい言葉だったので、納得してしまいました。
でも、価格やヒートポンプの自動洗浄などからパナソニックに決めようかと思っています。
日曜にでもお店に行ってきます。
色々とありがとうございます。
ちなみに、私も洗剤はよく変更します。
匂いも変わるので気分転換になり、変えることが多いです。
香りつづくトップは期間限定の香りがあり、私もよく使用しています。
書込番号:18263610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
wenge-iroさん こんにちは
態々のカキコミありがとうございます m(__)m
洗濯マニアとしては、少しでも参考になって良かったです
ポイント稼ぎの間違ったカキコミには、嫌気がさしますが!
理解してもら得る方が要ると思うと嬉しいかぎりです (^O^)/
書込番号:18272333
1点
れおにゅずさん
勘違いしないでくださいネ!
ネコ社長に対して言っている事ですから
れおにゅずさんが湿度センサーで迷われて要るようなので
間違った情報で後々後悔されないようにと思って書きました
自分は、最初からNA-VX5300の方がオススメと書いているとおりです。
>香りつづくトップは期間限定の香りがあり、私もよく使用しています。
Plusの方でしょうか?ギュラータイプでも期間限定の香り有りますか??
1回ススギ洗剤は、メーカーの策略と思い専らレギュラー2回濯ぎ派です (^O^)/
書込番号:18272358
0点
デジタルエコさん
アドバイスありがとうございました。
昨日、5300を購入してきました。
設置は週末になりますが、楽しみです。
香りつづくトッププラスを今は使用しています。
一回すすぎの方が良いのかと思い、今は一回すすぎ用を使用しています。
2回すすぎの方が良いのでしょうか?
書込番号:18272491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2回すすぎの方が良いのでしょうか?
香りつづくトップ plusと香りつづくトップ レギュラーを使い比べた事がありますが
1回濯ぎでの節水メリットはありますが!
元々超節水のドラムですし残り香や汚れ落ちや仕上がりが plusの方が優れてると感じませんでした。
少しの節水や時短にメリットが大きく感じられる方は良いかもしれませんが
価格もplusの方が高い場合が多いのでやめました。
何より我が家は、柔軟剤もいれるんで2回濯ぎ派なわけです。
花王のアタックネオシリーズの様に界面活性剤(浴室洗剤成分)が入っている特殊な洗剤も有るので
そちらがメリットと感じる方は使われるのも良いかと思います。
1回濯ぎ超濃縮タイプは、入れ過ぎ傾向になると思うのでメーカーの消費UP化の陰謀かと!
物流コストなども下がるはずなのに価格は、同等もしくは高い位ですから勝手に疑念を抱いています (^O^)/
書込番号:18291762
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5300L
ドラム式を初めて購入します。
量販店にパナソニックNA-VX5300を見にいったら東芝TW-Z96X1もおすすめされました。正直悩んでいます。価格は東芝の方が20000円ほど高いだけなのでそれほど重要ではありません。両方の良いところ、悪いところを教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:18109754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値段差分を気にされないならランクを上げてパナ機VX730Lあたりも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
VX5300には熱交換器洗浄機能が非搭載になっているのでこれは東芝機と同等と考えられます。
VX7200から導入された熱交換器の洗浄機能は完璧ではないけどドラム式の故障原因で多い乾燥不良に対しては
効果があるといわれているので無いよりは有った方がいい機能だと思いますよ。
書込番号:18111184
0点
二万円も価格差があれば、比較できないとおもいますけれども、自分だったら安いほうを買います。
書込番号:18111721
0点
配線クネクネさん、
5300には熱交換器自動洗浄は付いていないのですか?パンフレットには有りと記載されてたような…。もう一度確認してみます。
ちなみに量販店では7300は売切れでした。
質問ついでにもうひとつすみません。
店舗では日立のビッグドラムDB-V5600もおすすめされました。ネットでいろいろ調べてみて悪くないなとも思っています。
皆様ならどれにしますか?
書込番号:18111809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のりまきのりさん こんにちは
先ず訂正から
>VX5300には熱交換器洗浄機能が非搭載になっているのでこれは東芝機と同等と考えられます
NA-VX○300シリーズの4機種はすべて熱交換器洗浄機能は搭載されています。
上位機種のNA-VX7300と大きな違いは温水機能が搭載されてない事です。
初めてのドラムで迷われますネ!比較検討の3機種では
トータルバランスでNA-VX5300をオススメします。
良い 悪い
パナソニック ○ヒートーポンプ機能が優れている 運転音が高め
東芝 ○運転音が低い 熱交換器洗浄機能が無い
日立 ○乾燥皺がすくない 乾燥時の埃がドア回りに多く付く ざっと主な点
予算もあると思いますが故障などの急ぎでなければ価格の落ち着くのを待って
新機種の同クラスNA-VX7500にされる方が良いかと思います。
勿論予算に余裕があるのであればNA-VX8500ですが!
価格差が2万しか書かれていませんが各本体価格はいくらですか?
書込番号:18112446
![]()
0点
アリア社長さん
配線クネクネさん
デジタルエコさん ありがとうございます。
本体価格は、たしかこんな感じでした。
パナ→116000、東芝→136000、日立→110000
いずれも税抜き価格とのことなので価格交渉はこれから…って感じですが(⌒-⌒; )
あまりに高いのは予算オーバーになるのでこの辺りでと考えています。
トータルバランスはパナさんなんですね〜。
なるほどです。
日立は熱交換器自動洗浄のような機能は付いてますでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
書込番号:18113356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>日立は熱交換器自動洗浄のような機能は付いてますでしょうか?
パナソニックと東芝は、ヒートポンプなので熱交換器がありますが
日立のヒートリサイクルは、基本がヒーター乾燥なのでヒートポンプの熱交換器自体も無いので熱交換器自動洗浄はありません。
乾燥時の除湿は、空冷もしくは水冷(水道水)になります。
ヒートポンプのメリットとして乾燥中に、制限なく開閉出来る事です。
書込番号:18113828
0点
デジタルエコさん
ありがとうございます。
なるほどです。大変勉強になりました。
知らない事だらけですみません。
トータル的にみて、パナソニックにしようかと思います(^_^)
あとは量販店で頑張って値切ります。笑
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:18113934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>量販店で頑張って値切ります。笑
決戦は、金曜日では無くて土曜日か日曜日ですネ!
シッカリ頑張って勉強(値切り)してもらってください (^O^)/
書込番号:18116987
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5300L
VX5300Lでは、脱水の方法?駆動方式?が、モーター式からベルト式に変更されたみたいですが
(表現が違ったらすみません)
音の違いがあるのは理解できているのですが、1つ気になる異音があります。
脱水時「ビューン」とかの音とは別に、何かに擦れているような音が聞こえてきます。
感じとしては「シャリッ」と擦れているような当たっているような音です。
脱水の初めはゆっくりドラムが回るので「シャリッ シャリッ シャリッ」と・・・
高速回転になるにつれて音も早くなり「シャリ・シャリ・シャリ・シャリ・シャリ・シャリ」間隔が短くなります。
そんなに大きな音ではないのですが、聞こえるので気になります。
以前使っていたVR5600Lと駆動方式?が違うのはわかるのですが、これが仕様の音なのか
異音なのか気になります。
みなさまの洗濯機はどうですか?
1点
もし、ベルトドライブなら、水が洗濯槽にあたる音、水が減れば洗濯槽の内と外の空気の音、あとベルト駆動の音です。
一度、相談した方がいいと思います。
相談室 0120-878-365
修理相談 0120-878-554
場合によっては、販売店に言う事も、ありでしょう。
書込番号:17443697
![]()
0点
駆動方式がDDモーター(ダイレクトドライブ)方式からメカベルトドライブに変更になってます。
に問いあわせた事がありますが!コスト面が大きな要因のようです
ベルトの耐久性も良くなってるようなので
音の点では、おせいじにも静かとは言えないです
我が家のVX-7000で実感ズミです(>_<)
脱水音の件ですが
取扱説明書P36 よくある問い合わせ
音が気になるの項目に該当しませんか?
オノマトペ音の表現は人によって違いがありますから
納得が行かない場合は、一度サービス依頼をしてはどうですか。
書込番号:17444916
![]()
0点
MiEVさん
ん〜、そうなんですね・・・
一度相談してみます。
デジタルエコさん
取扱説明書P36 なんですが、洗濯運転中の中にはシャリシャリとかはあるんですが
脱水運転中の所にはガタガタ・バタバタしか書かれていないですよね〜
自分のは洗濯運転中は気になる音はなく、脱水運転中のみシャリシャリします。
どちらにせよ、一度相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:17446549
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5300L
本日納入され使っています。
前機種VR5600Lより色々変わってまして、戸惑っています。
取説読んでも良くわからなかったので、教えてください。
まず、VR5600Lでは、洗濯が終了すると毎回槽乾燥という機能が自動で働き約1時間ほどかけて槽内を乾燥させていました。
ところがこの機種では、その機能が見当たりません。
P30に乾かす(週1回程度)がありますが、これが槽乾燥の代用でしょうか?
だとしたら自動でやってくれないのですね・・・何か自動でやる設定ありますか?
おまかせで洗うと、Yジャツやブラウスなどがシワが目立つので、VR5600Lの時は上質プラスと言うコースで洗ってましたが
それもなくなってしまいました。
代用の機能は念入り仕上げと言うことでしょうか?
1点
自己レスです。
VR5600ですが、槽乾燥ではなく槽クリーンでした(汗
ちなみにVX5300にはナノイーがついていないのですね・・・
だから槽クリーンがないのですね。失礼しました確認せず購入したので。
書込番号:17435393
0点
HANOI ROCKSさん こんにちは
今回のVXー○300シリーズは、ナノイーが付いているのは最上位機種のNA-VX9300L と!
パナソニック店専用モデルのNA-VX730SLだけになります (>_<)
VR5600Lにはない水で洗剤カスを洗い流す自動槽洗浄機能が付いているので設定されると良いかと思います。
書込番号:17436044
![]()
2点
デジタルエコさん、ありがとうございます。
VRの時はVR5600が最上位機種だったんですけど、今は中間機種になってしまったんですね〜
VXではVR9300が最上位機種なんですよね。
>VR5600Lにはない水で洗剤カスを洗い流す自動槽洗浄機能が付いているので設定されると良いかと思います。
そうします。
書込番号:17436247
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX5300L
この洗濯機、毎回掃除していても乾燥フィルターがすぐに目詰まりして生乾きになってしまいます。
あまりレビューがありませんが他の方はどうなのでしょうか?
修理を依頼して本体側の乾燥フィルターを着脱式に交換しましたが、それでもタイマー予約すると乾かないです。
買ったばかりですが先行き不安です
書込番号:17426653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんこんにちは
タオルなどの洗濯物がドラムの内周に張り付いているということはありませんか?
そんな場合に生乾きになりやすいです。
●化繊の衣類を一緒に入れて洗う(ナイロン・ポリエステル・アクリル系)
 例:ジャージ素材など化繊の衣類はドラム槽にはりつきにくい特性があるため、化繊を加えると、はりつきを改善することができます。●洗濯物の量を減らし気味にして、洗濯乾燥をする
↑パナソニックのホームページに記載してありました。ドラム式であればどのメーカでもよくある事例です。
書込番号:17427634
1点
コメントありがとうございます。
アリア社長のご指摘は私もパナソニックのサイトで確認していました。特にタオルが張り付くような事はないと思います。
修理の方も内部の目詰まりが原因と言っていました。
なんだかデリケートな機械だなというのが正直な感想です
書込番号:17427805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BBS335さん こんにちは
購入されてどれくらいですか?
月1回の槽洗浄などフイルター以外のお手入れはチャントされていますか?
洗濯乾燥時の洗剤量計測表示が点滅をしている事は無いですか?取説P18〜19
洗剤量表示が点滅している場合は衣類の入れ過ぎになりますから
今いちど確認をしてください。
購入間もない間は、縦型〜ドラムにすると乾燥時塵の量が多いですが
何回かドラムで洗濯していると塵も減ってきます
洗濯量が同じなのにタイマー設定と通常の洗濯乾燥で乾き具合が悪い合いは
エコナビのレベルを15〜7にすると改善されると思うので試してください。 取説P32
くれぐれも!衣類の入れ過ぎには注意してください。
書込番号:17428393
![]()
2点
デジタルエコさん
エコナビの設定とは気付きませんでした。
取説読んだつもりでも見逃しているものですね。
エコナビ設定は15になっていましたので、7に下げて試してみようと思います。
書込番号:17429048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






