-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-806A
コンパクトなA4インクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2015年1月15日 09:59 |
![]() ![]() |
35 | 2 | 2015年1月1日 08:10 |
![]() |
16 | 11 | 2014年11月6日 05:08 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月30日 18:47 |
![]() |
0 | 5 | 2014年11月4日 22:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月29日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
以前はPCを起動している状態で、プリンタのスキャン機能で原稿を読み取りパソコンへ飛ばしていたのですが、本日同様の操作をしたところエラーメッセージがでてしまいスキャンすることができませんでした。
具体的には、PCを起動している状態でプリンタからスキャンを選択し、「原稿をスキャンしてパソコンへ(JPEG)」を選択→「前回選択したパソコン」を選択すると、「パソコンとの通信エラーが発生しました。パソコンとの接続を確認してください。」という表示がでてしまい、スキャンをすることができません。
PC側でEpson Scanを起動したうえで、スキャンをすれば問題なくスキャンはできるのでパソコンとプリンタ本体の接続は問題ないはずなのでが、PC側から(Epson Scanを起動せず)上記の操作でスキャンをしようとするとエラーとなってしまいます。
同様の症状が出て解決された方、解決方法をご教示頂けますでしょうか?Epson Scanをいちいち立ち上げずに原稿をスキャンしてPCに飛ばすのが非常に便利だったので、なんとかしてこの状況を克服したいので、お願いいたします。
8点

Algernon2さん、こんにちは。
今日突然できなくなってしまった、プリンターからパソコンに送るスキャン機能、以前は正常にできてたのですね。
それでしたらプリンターからのイベントを受けてEPSON Scanを起動する設定に、何らかの不具合が起きてしまったのかもしれません。
なので一度、パソコンにインストールされてるEpson Event Managerというソフトを使って、その設定をもう一度し直してみてはいかがでしょうか。
ちなみにEpson Event Managerというソフトが見つからないようでしたら、次のリンク先からダウンロードできますので、よろしかったら試してみてください。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/16373.htm
書込番号:18362562
4点

secondfloorさん
ありがとうございます。EPSON EVENT MANAGERを起動した上で設定を確認した。添付写真のような設定で特に問題ないようなのですが、それでもプリンタからスキャンしファイルをパソコンに飛ばそうとすると、当初の通りのエラーメッセージが引き続き出てしまい解消しません。
どの設定が原因でなのかどうもわかりません。
これ以外なにかいじることでこの症状を解消できないでしょうか?
書込番号:18364130
1点

Algernon2さん、こんにちは。
Epson Event Managerの検証、ありがとうございます。
Epson Event Managerの設定は正しくできてるのですね。
ところでパソコンとプリンターの接続はUSBでしょうか?それともWi-Fiでしょうか?
「飛ばす」という表現があるので、Wi-Fiかなと想像してみたのですが、もしWi-Fiでしたら、ファイアーウォールがプリンターからの通信を遮断してることもありますので、一旦ファイアーウォール機能をオフにしてみるのも良いかもしれません。
また知らないうちにインストールされてたセキュリティーソフトが、勝手に動いて悪さをしてることもありますので、このようなセキュリティーソフトがインストールされてないか、チェックしてみるのも良いかもしれません。
あと一旦USBで接続してみて、その状態でプリンターからのスキャンを試してみたり、、、
プリンターのネットワーク関係の設定を、一旦購入時の設定に戻して、もう一度設定し直してみるのも効果があるかもしれません。
書込番号:18366147
3点

ファイアウォールを無効化したら、できました!
ありがとうございます。ファイアウォールの設定を変えたことはないはずなのですが、以前できたプリンタからのスキャンをWiFiでPCに飛ばすことがこれでできました。
しかし、ファイアウォールを常に無効化にするか、もしくはスキャンする度に都度ファイアウォールを無効化にすることが必要ということなのでしょうか・・・。
常に無効化するのは回避した場合、都度Epson Scanを起動した上でプリンタからスキャンする手間暇と結局変わらないのような気がしてきました。ちょっと面倒ですね、この作業。
いずれにしても助けて頂いてありがとうございます!
書込番号:18371223
1点

Algernon2さん、こんにちは。
ファイアーウォールを無効化したら、プリンターからのスキャンができるようになったのですね。
それでしたら次は、ファイアーウォールで遮断する対象から、プリンター関係のものを除外してあげれば、ファイアーウォールを有効にしたままでも、プリンターからのスキャンができるようになると思います。
ただなにをどのように除外すればいいかは、環境によって違ってくるので、こうすればとは言えないのですが、次のリンク先の情報などを参考にしながら、ファイアーウォールを設定してみてはいかがでしょうか。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?030880
書込番号:18371998
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
スキャナーエラーが発生しました。電源を入れ直してください。
それでもエラーが発生するときは修理窓口にご相談ください。
エラーコード:0x20
という内容です。
(最初は0x10でしたが、何度か電源ON&OFFしていたら0x20になりました)
電源OFFする際、パネル部分を先に閉じてしまい、排紙トレーがつかえてしまいました。
それ以降上記の状態です。
私の操作ミスなのですが、まさかこの程度で故障するとは・・・
すでにサポートは冬季休業で困っています。
年明けに修理を依頼するしかないのでしょうか。
もしどなたか同じような症状で、回復した方がいらっしゃったら手を差し伸べてください。
よろしくお願いします。
28点

>>スキャナーエラーが発生しました。電源を入れ直してください。
下位のモデルのEP-704Aですが、昨日ですがこのメッセージが10回くらい出ました(^^;
プリンタの電源を切ったり付けたりしても全く直らず、パソコンを再起動してプリンタを電源をしばらく切ってもダメでした・・・
試しに一度インクを全部抜いてみましたら1本だけ空になっていました。
その空のインクを交換したところ直りました。
エラーこそ同じですが同じ風に直るかはわかりませんので参考までに・・・
書込番号:18318292
4点

kokonoe h様
ご返信ありがとうございます。
電源OFFし1時間後にやってみてもダメでしたが、
3時間後に再度やってみたところ、無事動きました。
私の場合はまだ残量があったため、交換せず抜き差しのみです^^;
お陰様で年賀状の印刷が、無事終わりました。
ありがとうございます。
書込番号:18325596
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
お世話になります。
10年程前に、プリンター(キャノン)を購入し先日まで使用していましたが、新しいパソコンにドライバーが対応していない為、EP-806Aに買い換えました。
この度エプソンにした理由としては、プリンターが一般家庭に普及されるようになってから年数もかなり経ちますので、キャノンもエプソンも私みたいな素人が感じるほどの印刷技術の差は無いと思い。
デザインや本体サイズ、背面手差し機能などが気に入り購入したのですが、テスト印刷をしたところ 「文字がにじんでる?」という感じだったので、以前キャノンで同じ印刷をした物があったので比べてみたところ、かなり差があるように思いました。因みに、写真の印刷もしてみましたが好みの違いはあるにしろ大差は無いように思いました。
そこで質問ですが、文字印刷の違いは単純にキャノンとエプソンの技術の差なのでしょうか?
それとも、私の設定が悪いのか初期不良なのか?
写真をアップしましたので、解る方宜しくお願いします。
使用した用紙は、どちらも同じ物です。
設定もどちらも何もしていません。
1点

黒インクの場合、CANONは顔料タイプ、EPSONは染料タイプの違いだと思います。
書込番号:18123514
4点

はじめまして、印刷ぼけの件、ですが、以下確認をされましたか、
用紙設定と使用用紙が、あっていますでしょうか?。
また、プリンタヘッドのギャップ調節をされてみると、少し改善
するかもしれません。
書込番号:18123666
0点

すでに答え出てますが、キヤノンは顔料でモノクロ印刷することで文字をくっきり印刷出来るとうたってますね。
キヤノンは黒インクが二色ありますよね?
さらに顔料は水の滲みにも強い。
エプソンの方が染料インクの6色なので、写真印刷した時に、肌色とか柔らかい色の表現が得意ですね。
それぞれ特色があるので、何を求めるかによって選択するべきかと。
ちなみにエプソンにも顔料機がありますけどね。
キヤノンと違って黒とカラー含めて全てのいろが顔料になります。
書込番号:18123736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。推測で回答しました。
2004年のCANONのモデル PIXUS iP7100は黒も染料インクでした。よろしければ、CANONのプリンターの型番を教えて下さい。
>PIXUS iP7100機種仕様
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=003&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetprinter/&i_tx_contents_file=24922-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000024922&i_cd_transition=2
書込番号:18123756
0点

みなさんご回答有難うございます
私が使用していたプリンターは、「PIXUS 860i」でした。確かにインクカートリッジは5個でそのうち2個は黒でしたので顔料と染料の二種類だったんですね
使用している用紙は、コピー用紙だと思います。包みにはPPC用紙と書かれていました。
用紙設定は、普通紙で良いのでしょうか
>プリンタヘッドのギャップ調節
これはスイッチを押すだけで自動設定してくれる機能があるのでしょうか、私はあまりこういった設定は詳しくありません 操作ガイド見てみましたがよく解りませんでした。
書込番号:18124451
0点

>そこで質問ですが、文字印刷の違いは単純にキャノンとエプソンの技術の差なのでしょうか?
昔からエプソンは字が太いと言われています。
多分、キヤノンの顔料インクに比べて染料インクであるがゆえに滲み易いので、
目立たないようにフォントを太めにするという設計思想なんでしょう。
添付画像はメモ帳で12ポイントのMS明朝を
改行しながら同じ紙に4回印刷し
2400dpiでスキャンしたものです。
EP976A3ですので806と実質同じと思います。
参考データとしてリコーの顔料インクでの印刷をつけてあります。
>使用した用紙は、どちらも同じ物です。
>設定もどちらも何もしていません。
エプソンの場合、ドライバ標準設定はレベル3になります
エプソンでもレベル4の方が、レベル3よりは若干細めの印刷になってます。
書込番号:18124485
1点

普通紙の設定で良いと思います。
コピー紙だと染料インクだと文字がくっきり出なく、滲んで見えます。
気になる様でしたら、ここぞという時にはインクジェット専用紙を使うと文字の滲みは軽減されるでしょう。
気に入らない場合は買い替えられるしか無いでね。
ギャップ調整とは別の話しですね。
書込番号:18124497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン PIXUS 860iは黒に顔料と染料の両方を使っています。
普通紙を選んだら黒は顔料を使います。
エプソンEP-806Aは染料しか無いのでどの用紙でも染料になります。
その違いが現れたのでしょう。
EP-806Aの印刷設定を変えてみればもう少しましになるかもしれません。
写真の印刷では特に問題ないようですので気になるのなら文章印刷用にレーザーを追加されたらいいと思います。
モノクロ
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1
カラー
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:18125446
1点

私もキヤノンのプリンター(MP500)からエプソンのEP-806Aに乗り換えて、文書の印刷品質の悪さに不良品かと思いました。
印刷品質に与える効果は、設定でパラメータ(印刷品質)を変えるよりも、用紙を変える方が大きいです。参考に画像を掲示しておきます。ここで使った80g/m^2の中厚口は、250枚で300円くらいでした。厚みのある紙は、裏映りが無くなることはありませんが、両面印刷にも向いています。、
今のところベストな設定は、中厚口でレベル4です。
キヤノンを使っていたときは、写真はともかく、文書を印刷するときに用紙に気を使ったことはありませんでした。
書込番号:18127226
4点

mdseedさん 有難うございます
なるほど用紙の厚みでも変わるんですね ただ私が使用している用紙の厚みはよく解らないです。
これからは、用紙も少し気にしてみたいと思います。
>80g/m^2の中厚口
こちらは、どこでも簡単に手に入るものでしょうか?
書込番号:18131258
0点

中厚口の用紙はホームセンター(ジョイフル本田)でインクジェット・コピー用に売られていました。ご参考まで。
書込番号:18135799
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
お気に入りのサイトから個人で作成されているラベル画像を頂いて印刷しているのですが、そこに添付されている画像のままラベル印刷をすると、恐らくDVD-Rをスキャンした画像を添付されているせいだと思いますが、外周の淵が、必ず添付されたDVD-Rの淵が印刷されてしまいます。外周の編集が出来るフリーソフトなどご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?説明分かりにくくてスイマセン。
0点

お使いのソフトに「内径」「外径」の変更が出来る項目があるかと思います,
それで,少々の修正は可能でしょう。
MEDIA NAVI 「らくちんCDラベルメーカー」
http://www.medianavi.co.jp/product/cd16/cd16.html
をお奨めします。
書込番号:18108606
0点

D.A.D.さん、こんにちは。
ラベル印刷は、そのようなソフトでやられてるのでしょうか?
それにもよりますが、多くのラベル印刷ソフトには、素材となる画像の一部を切り抜く機能が付いてますので、その機能を使うのが一番簡単かと思います。
あとはGIMPのようなフリーのペイントソフトを使えば、使い方が難しい代わりに、より自由な編集ができますので、よろしかったらチェックしてみてください。
書込番号:18109417
0点

すいません、文字を打ち間違ってましたので、訂正させてください。
× ラベル印刷は、『そのようなソフト』でやられてるのでしょうか?
○ ラベル印刷は、『どのようなソフト』でやられてるのでしょうか?
書込番号:18109685
0点

皆様返信有り難う御座います。PrintCDのソフトが御座いますが、基本はUSBメモリに画像を保存しそのまま本体に差し込んでラベル印刷してます。一度、上記のソフトで編集してみたいと思います。
書込番号:18110506
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
いつもお世話になっております。
デジタル一眼カメラで撮影した写真を印刷してみました。
パソコンのモニターで見る色味と違いがあり、気になったので質問させていただきました。
LCDと印刷では見え方が異なることは承知しております。
風景や人物(子供)を出力しましたところ少し緑ががった仕上がりになりました。
モニターで見ると肌の質感もナチュラルで明るい感じなのですが。
印刷設定の問題なのでしょうか。
OSはWindows7 64bit
印刷した用紙は富士フィルム 画彩 写真仕上げ Pro L版
アドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

キャリブレーションしてないモニタは正しい発色では無いから基準にならない。
書込番号:18077537
0点

まず、なにもしないで印刷してモニターと印刷結果が同じになるということが間違い。
量販店の売り場に行くとモニターがいっぱい並んでいますがみんな色が違っているでしょう。
何もしないとモニターの色というのはこういうものです。
モニターをきちんとキャリブレーションして、そのモニターに合うようにプリンターの調整をマニュアルでするかプリンターのICCプロファイルを作るかしないとダメ。
モニターのキャリブレーションをすると言っても、ハードウェアキャリブレーションに対応しているのなら機器さえ揃えれば簡単だが、そうでないものはソフトウェアキャリブレーションで調整するのだがそのようなモニターは調整幅が狭く限界が低いので調整してもまともにはならない。
染料プリンターの場合、マニュアルで調整すると言っても完全に乾燥しないと色がわからないのでものすごく大変です。
ICCプロファイルを作ったとしてもその時の気温や湿度その他の要因でその時時で色が違ってくるので染料プリンターでは難しい。
更にいうとAdobeRGB対応のカラーマネージメントモニターと顔料プリンターを使用して、i1Pro(i1 Display Proではなく更に上のもの)を使ってICCプロファイルを作っても完全には一致しません。
モニターと一致しなくてもいいから緑がかったのを直したいのならこのプリンターがマニュアル調整できるのなら少しいじればいいかと思います。
書込番号:18078493
0点

村上勝さん、こんにちは。
印刷したお写真が少し緑がかってしまった、とのことですが、そのお写真は、どのような光の下で確認されましたか?
パソコンのモニターは、自分自身が発光してるため、照明の色の影響を受けにくいのですが、、、
写真は、照明を反射して明るくなりますので、照明の色の影響をもろに受けてしまいます。
なのでもし照明の下で、お写真の色を確認されてるのでしたら、一度昼間の太陽の光の下で、お写真の色を確認してみてはいかがでしょうか。
おそらく照明の下で見たお写真の色とは、違った色に見えると思います。
書込番号:18078900
0点

購入したばかりです
印刷するとトレーが出てきますが引っ込める時は手で押して引っ込めていいのでしょうか?
解説書見てもわかりません
初歩的な質問ですがよろしくお願いします
書込番号:18099227
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
モニターに表示と同じ印刷結果は求めておりませんが
やはり緑がかるのが気になります。
比較するために写真屋さんでプリントしてみました。
はやり色味は当機と違いました。
設定の仕方を調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18131531
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
どなたかお願いします
本日ヤマダ電機で購入し
セットアップしている途中ですが
こまりました
まずプリンターはプリンター設定画面で
アクセスポイントと繋がったようです
ネットワーク診断でIPアドレスが割り振られています
次に有線PCですがCDからセットアップするのですが
プリンターを探しきれないようで
IPアドレスを直接入力しても見つかりません
再度CDインストールしていると
「プリンターがネットワークに接続済みで2台目の追加・・・」
という項目が出てきたのでプリンターはネットワークに接続済みだからと思い
IPアドレスを入力する欄が出てきたので入力すると
インストールが始まりました
無事インストールが終わり、いざテストプリントをすると
できません
プリンター名はデバイス上には出てますが
オフラインになっています
オンラインになるにはどうすればいいのでしょうか?
Win7 Pro
PCは有線、プリンターは無線
アクセスポイントはauでレンタルしている
キューブ型の物で
APにスイッチは入っています
よろしくお願いいたします
0点

すいません、自己レスです
HPから一括ドライバーをDL、インストールしました
するとファームウェアーのUPが始まり
どれがよかったのかわかりませんが
結果、繋がりました
しかし今度は、2台目のノートPCに問題です
CD入れてインストールすると初期の段階で
Error Occurred (-1)とでて強制インストール終了です
HPからDLした新しいファイルでも同じエラーが出ます
どなたか対処方法わかりますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:17992377
0点

ngkk7057さん、こんにちは。
> しかし今度は、2台目のノートPCに問題です
> CD入れてインストールすると初期の段階で
>
> Error Occurred (-1)とでて強制インストール終了です
>
> HPからDLした新しいファイルでも同じエラーが出ます
> どなたか対処方法わかりますか?
このノートPCに、今は使ってないプリンターに関係してるソフトウェアがインストールされてるようでしたら、これらのソフトウェアをアンインストールしてみてはいかがでしょうか。
またHPから新しいファイルをDLされたそうですが、これはどのファイルをDLされたのでしょうか?
EP-806Aのファイルには、一括インストールツールと個別のファイルがあるのですが、、、もし一括インストールツールをDLされたのでしたら、(プリンターのドライバやスキャナーのドライバといった)個別のファイルをDLしてみてはいかかでしょうか。
あとインストールする前に、PCを再起動してみるのも良いかもしれません。
書込番号:17995227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





