カラリオ EP-806A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ カラリオ EP-806Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-806Aの価格比較
  • カラリオ EP-806Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-806Aの純正オプション
  • カラリオ EP-806Aのレビュー
  • カラリオ EP-806Aのクチコミ
  • カラリオ EP-806Aの画像・動画
  • カラリオ EP-806Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-806Aのオークション

カラリオ EP-806AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 9月19日

  • カラリオ EP-806Aの価格比較
  • カラリオ EP-806Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-806Aの純正オプション
  • カラリオ EP-806Aのレビュー
  • カラリオ EP-806Aのクチコミ
  • カラリオ EP-806Aの画像・動画
  • カラリオ EP-806Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-806Aのオークション

カラリオ EP-806A のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-806A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-806Aを新規書き込みカラリオ EP-806Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

スレ主 CORUM2011さん
クチコミ投稿数:99件

昔、PX−G900を使っていました。印刷も綺麗でインクのコストもよかったです。
残念ながら壊れてしまったので4色インクのキャノンのプリンタを使っていますが、やはり写真に向いてないので、プリンタを買い換えようと思っています。

候補の機種はエプソンPX−G930、エプソンEP−806です。
家電量販店の店員さんにPX−G930とEP−806どっちが写真が綺麗に印刷できますか?と聞いたら、EP−806の染料インクのほうが写真が綺麗ですよと言われました。

PX−G900を使っていたとき8色顔料インクで黒、灰色、赤、ピンク、青、水色、黄色、白だった気がしました。
PX−G930も同じだと思います。
エプソンのカタログを見るとEP−806は6色染料インクでシアン、ライトシアン、マゼンダ、ライトマゼンダ、イエロー、ブラックで、色も少ないし、シアン2色とマゼンダ2色なので写真印刷したときも、あまり綺麗ではないんでは?と思っています。

家電量販店の店員さんも勉強してるのでしょうが、EP−806のほうが写真が綺麗に印刷できるのは本当かな?と思っています。

PX−G930で写真を印刷したときとEP−806で写真を印刷したときとどちらが綺麗だと思いますか?
個人的な意見でもいいので聞かせて欲しいです。宜しくお願いします。

書込番号:17373600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/02 23:33(1年以上前)

取り敢えずマルチポストなので、片方は削除した方がいいですね。

染料六色だと光沢があっていかにも写真らしくて綺麗に仕上がりますよ。
顔料だと光沢は染料に劣りますけど、落ち着いた感じになりますし、染料より色合わせに向きます。
手をかけてお気に入りの一枚を作るなら顔料、スナップみたいにぱっと見を重視するなら染料ですね。

書込番号:17373913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/04/03 00:41(1年以上前)

PX-G930は既に5年以上放置されているモデルですね・・・・
カラリオProシリーズですけれど、ヘッドや基本技術周りは7-8年前に発売された、PM-G900/PX-G900から大きくは変わって
おりません。

本当にご予算があるなら、PX-5002、PX-7V/5Vにしたほうが、色の安定性・モノクロの階調の良さ、ガモットの広さなど
G900やG930より大きく改善しております。

単純に染料で綺麗!までで良ければ、EP806、もしくは複合機のEP-976A3をお勧めします
後者は同じ6色・染料機ですが、ときたまA3対応で、1枚ずつの給紙ながらA3サイズの出力も出来ますので結構便利ですよ。
画質もEP806となら同等です。

書込番号:17374117

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/04/03 12:42(1年以上前)

CORUM2011さん、こんにちは。

誤解をされているようですので、まず書かせてもらいたいのですが、、、
PX-G900もPX-G930も、6色インクのプリンターです。
たしかにインクは8本ですが、フォトブラックとマットブラックは同時に使われることはありませんし、グロスオプティマイザは写真に光沢を与えるコーティング剤のようなもので、色インクではありません。

その上で、写真印刷は、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック、この4色のインクがあれば、十分綺麗にできますので、検討されておられるPX-G930とEP-806Aのどちらを選ばれても、写真印刷が綺麗ではない、ということはないと思います。
(キヤノンの4色プリンターは、写真印刷にブラックインクは使いませんので、実質3色プリンターになります)

ただ他の人も書いてくださってるように、顔料インクと染料インクでは、写真の雰囲気が大きく違ってきますので、まずは店頭でEP-806Aのサンプル写真をチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17375147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CORUM2011さん
クチコミ投稿数:99件

2014/04/04 10:25(1年以上前)

なるほどです。勉強になりました。

みなさまに頂いた回答を元に
店頭で顔料インクと染料インクのサンプルがあれば比較し決めたいと思います

とても参考になる回答ありがとうございました。

書込番号:17378205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/10 08:44(1年以上前)

私はPX-G920からEP-806に買い替えました。
PXシリーズの顔料インクは、当初は染料インクよりも退色しにくく写真が長持ちするという触れ込みでの登場だったと記憶しています。実際長持ちはしますが、色調は渋目というか淡白で、かなり色調整を追い込まないと私の希望の発色は得られず、かなり苦労しました。
EP-806は色調整を自動にしても、かなり良い色が得られてます。明るさの微調整を時々するくらいです。解像度も十分なので、「きれいな写真」という観点なら、私はEP-806に軍配をあげます。
今の染料インクは、以前よりも格段に長持ちで、顔料インクとそれほど遜色ないようですよ。
現在では、写真よりも、むしろ文書印刷のにじみの少なさに顔料インクの長所があると思います。
写真や、写真を含んだ年賀状の印刷がメインの用途なら、私はEP-806をお勧めします。

書込番号:17398494

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2014/04/10 16:15(1年以上前)

染料インク機が格段に向上したわけではなく、
顔料インクA4の写真印刷に特化した機種が進化していないだけでしょう。

A3ノビ機ではエプソンもキヤノンも主力は顔料機です。

PX-G930も後継機種がきちんと進化していたら、
染料機ではとても追い付けないレベルになっていたでしょうね。

書込番号:17399499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/12 08:53(1年以上前)

PXG930の色合せが面倒というところに一票です。

EP806も当初面倒だと思いましたが、ドライバーとかプラグイン使えば、比較的簡単に
色合せできます。

色のもちについてはわかりません。ただ、色のもちについてはもう20年以上前に確立
しており、最近は進歩の余地がないのではないかと思います。最近、20年以上前に
エプソンで印刷された写真を見て、色あせがないのにびっくりしました。光があたら
ないようにしてあったので当然なのかもしれません。光があたるところに置かれた場合
は不明です。20年も同じ写真外に出して張っておくかなという気もします。

あとひとつ思うのは、プリンターで印刷する機会はどんどん減っています。エプソンに
限らず、売れ行き悪いんじゃないでしょうか。開発費は稼げているのかなという印象
です。安いほうがありがたいですが、良い器械を開発する費用もでないんじゃ、
悪循環です。

書込番号:17506569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

文字印刷

2014/03/26 21:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

クチコミ投稿数:1912件

文字印刷について教えてください。

以前どこかで読んだ覚えがあるのですが、見た目通りに印刷ができないと・・・
例えば、字体が明朝なのに印刷されるとゴシック体になって印刷されてしまうとか?
あくまで、どこかで見かけた記憶があるていどなので正確ではありませんが実際いかがでしょうか?

このページを印刷したら見たまんま印刷できるのでしょうか?
文字体が変わらずに。

これがクリアできれば購入を考えております。
よろしくお願いします

書込番号:17348182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/03/26 22:18(1年以上前)

家庭用インクジェットプリンタには印刷用代替フォントが搭載されていないので画面表示のまま印刷される。
ただしあまり小さなサイズで印刷すると明朝とゴシックの差が分からないこともある。
業務用のPostScript(PS)プリンタには高解像度のフォントが搭載されていて印刷時にフォントの置き換えをするが、
画面表示用フォントと同じものがない場合別のフォントに置き換えてしまう。

書込番号:17348530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/26 22:30(1年以上前)

普通の一般家庭用のインクジェットプリンタの場合は、見たとおりに印刷されます。
明朝なら明朝、ゴシックならゴシックで印刷されます。
文字体は変わりません。

Aのパソコンで作ったWordの文書をBのパソコンで印刷したら元の通り表示されない場合は、AにあるフォントがBにない場合に起こります。
Bにこの足りないフォントをAから入れれば元の通り印刷されます。

書込番号:17348598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2014/03/27 22:28(1年以上前)

ありがとうございました、安心して購入できます。

書込番号:17352018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneからの手差し印刷

2014/03/25 23:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

何度も申し訳ございません。
先日インクのにじみで相談させていただいた者です。

その後、ブラザーと悩んだのですが、ブラザーのJ552の手差しは
真横から差し込む感じなので、背面にかなり余裕がないと難しそう
A3対応のほうなら上からだけれど、それならエプソンとほとんど
金額がかわらないので、レーベル印刷もあるし、とep-806を購入して
本日届きました。

そこでわからないことがあったのですが、エプソンのHPの問い合わせを見ると
電話のみのようで、昼間電話で問い合わせはむずかしいので、
こちらに書き込みさせていただきました。
(マイエプソンからとあったのですが、マイエプソンにいくと
専用ページからと案内があってそこへいくとまた同じ・・で
メールで問い合わせみつけられませんでした)

もともと、手差しは写真シール等を一度に1シート全部印刷しないので
手差しじゃないと、毎回どのラベルに印刷するかカセット引き出して・・
となるのが面倒なのと、いろんな紙に印刷したいので手差し希望でした。

エーワンのラベル屋さんというアプリで印刷するつもりだったのですが、
エプソンプリントアプリからだと写真を選択したあとの印刷画面の
設定画面で手差しをえらべるので、手差しに設定しておいて、
ラベル屋さんアプリから印刷方法をairprintとエプソンプリント
どちらか選べるのでエプソンプリントにして印刷すると、
手差しの紙を吸いこんでだして、A4の紙も一枚出てきて、
そのあと用紙サイズが違いますとメッセージがでてきます。

強引に継続するとA4カセットの用紙が出てきます。

もしかして、パソコンのプリンタのところのプロパティで
手差しをデフォルトにして、用紙サイズもラベルのサイズで
設定しておかないといけないのでしょうか?

そうなると、今度はパソコンで印刷するときに、毎回手差しから
カセットにかえないといけなくなるので・・・。
毎回かえないといけないと不便になるので、
カセット給紙と手差し両方ある機種を探していたので・・・。


違うアプリをつかっているので、ちょっとここで質問は違うのかもしれませんが
分かる方がいらっしゃったら教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:17345067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/26 03:28(1年以上前)

harui_33さん、こんばんは。

同じ状況で試したことはないので、的外れだったら、すいませんが…。

そもそも、手差し給紙では、
「印刷」開始→(手差しからの給紙準備)→用紙のセット
という順番を踏まなければならないのですか、スレ主様の質問内容を見ていると、
用紙を背面にセット→「印刷」開始→何も印刷されず、背面から紙排出
というような状況になっているのではないかと感じられます。

EPSON i Printで、手差し給紙を選択後、ラベル屋さんのアプリで、印刷に使うアプリをEPSON i Printに選択したら、背面に紙をセットせずに、一旦、印刷開始ボタンを押して、プリンター本体に「用紙をセットして下さい」との表示が出てから、紙をセットする方法で試してみてはいかがでしょう。

少なくとも、iPhoneからの印刷なので、PC上のデフォルト設定を背面に…云々は関係がないように思います。

書込番号:17345472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/27 01:03(1年以上前)

crystal☆classicさん

返信ありがとうございます。
手差しは印刷押してからだったんですね。
別アプリからだとやぱりだめでした。
エプソンアプリからはできるようになりましたが
ラベルは無理なので、ラベル印刷はパソコンからするようにします。

ありがとうございました。

書込番号:17349191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型機との価格逆転はなぜですか?

2014/03/22 15:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

クチコミ投稿数:34件

1月末には旧型機は暴騰し、2月後半ぐらいからは新型機の方が安い状態が続いているようですね。これは旧型機の方が市場評価が高いことを意味しているのでしょうか?

旧型の在庫が減ってきたことだけが原因なんですかね?
(そうだとしても価格差が大きすぎる気がしませんか?)

書込番号:17332075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/03/22 15:58(1年以上前)

imaginebreakerさん、こんにちは。

旧型機の方が値段が高いのは、安いor普通の値段の店の在庫が無くなり、在庫があるのは高い値段の店のみになってしまったからだと思います。

ちなみに中には、旧型機の方が優れているため、あとあとまで旧型機を探される人もおられますが、EP-806AはEP-805Aの純粋な改良版ですので、わざわざEP-805Aを購入される必要はないと思います。

書込番号:17332198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/03/22 17:37(1年以上前)

EC-JOYなども旧型を高く売っているので、「なるほど」とは思いにくいですね。

必要ならEC-JOYに聞くのが一番かもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:17332543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/23 23:31(1年以上前)

会社などでプリンターを使い複数台のPCで共有させている場合、型番を変えたプリンターを購入した際は全てのPCに新たにドライバーをインストールさせなくてはなりません。

しかし、同じ型番の機種を買うのであればその手間が省けます。
多くはないケースですがそういったニーズもありますし、手間を考えたら値段が高くても旧機種を購入されることも多いです。

上で述べられているように、806は805と殆ど変わらず、805の改良版なので806が劣るとは考えにくいですね。

書込番号:17337999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/03/24 05:31(1年以上前)

ありがとうございます。

確かにそういうこともあるでしょうね。

書込番号:17338675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インクのにじみってありますか?

2014/03/19 00:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

プリンタが故障したので買い換えと検討しています。
ずっとキャノンだったので、キャノンを思っていたのですが、
手差しがなく、エプソンのほうがいいのかも?と
少し悩んでいます。

・スマホからプリント
・手差し印刷
・名刺サイズカード印刷(これは現行機種はどれも無理そう)

が希望で、年賀状以外のときは、写真印刷は少なく、
コピーやwebプリントがメインです。

写真メインならエプソン、文字も印刷するならキャノンがいいと
聞いたので、キャノンにほぼかたむきかけていたのですが、
手差しがないのがやはり不便そうで、手差し対応していた
過去の機種ももう在庫はどこもないようです。

シールなど、1シートで何枚か印刷できるようなものを
シート全部ではなく、2-3枚だけとかって印刷をするので
そのたびにカセットを引き出してとういのは不便そうなので、
手差し対応のこの機種か、在庫があればEP-705Aがいいのでは?
と悩んでいます。

ただ、気になるのが、エプソンは文字がにじむ・・とあったので
そんなに気になるほどなのか?とそこだけが気になっています。
お店にもいってみたのですが、キャノンは文字のサンプルがあったのですが
エプソンは写真のサンプルのみで、文字がどの程度にじむのかが
わからなくて、教えていただければと思って投稿しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:17319249

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/19 00:42(1年以上前)

エプソンユーザーですが・・・
いや、エプソンも文字はにじみませんよ。
普通紙にこのEP-806Aの染料インクで印刷して水に濡らすと動画のように思いっきりにじみます。
水に濡らさない限りはにじみません。

コピーやWebプリントの主に文字中心ならPX-○○○という頭にPXが付く顔料プリンタなら、動画のように水に濡れても全く問題ないです。

普通紙で使用すると水に弱い
http://review.kakaku.com/review/07301510441/ReviewCD=566288/MovieID=2063/

書込番号:17319326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 01:32(1年以上前)

機械代とランニング考えたらその仕様ならブラザーもいいかもしれません。552という機種ならランニングも安いし、背面給紙1枚できますし。

書込番号:17319433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2014/03/19 02:16(1年以上前)

エプソンでもキヤノンでも染料インクは滲みます。
安い普通紙などでは、チョット使えないかも知れません。
キヤノンの6色は5色が染料インクで、文書用のブラックが顔料インクです。
したがって、webプリントでカラー印刷だと染料インクが使われますね。

エプソンのPX-で始まる機種は全色顔料インク使用です。
ただし、多機能機は4色(ブラック・イエロー・マゼンタ・シアン)です。
生産終了の古い機種を使っていますが、写真もまあまあなので重宝しています。
現行機種なら、PX-436A辺りかな? 背面手差しで、その下位モデルもあります。
http://www.epson.jp/products/colorio/px436a/

(染料インク・顔料インク)
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/ink/

普段使いはこの辺りで、これは・・・と思った写真はお店プリントでも良いのでは?
写真でクオリティー重視なら、初めからプロセレクションはどうでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00601511115_K0000282906_K0000226301_K0000421838_K0000421837_K0000332653&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,102_4-1-2-3-4,103_3-1-2
 
 

書込番号:17319508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/19 21:52(1年以上前)

kokonoe_hさん、デガラシノオチャさん、秋野枯葉さん
返信ありがとうございます。

個別に返信させていただこうと思ったのですが、
重複した内容もあるので、まとめてで申し訳ございません。

いろいろ教えていただいて、勘違いしていたことなども
わかりました。


まず、インクですが、キャノンは文字を印刷するときは
カラーでも顔料インク使ってると思ってました。
なので、文字はキャノンといわれてるのかと・・・。

カラー印刷しているときは染料インクを使用とのことなので
普段カラー印刷やコピーを使用しているので、
エプソンでも問題ないとわかりました。
動画、すごくわかりやすかったです。

インクジェット対応用紙はつかってますが、
ちょっと味わいのある紙等だと、にじむなら不安かも・・
と気になっていたので安心しました。

あと、手差しのみの機種があるとは思っていなくて、
カセットはどれにもついているものだと思ってました。


ブラザーもいいですね。
ただ、写真がほんとうに評価低くて、粒子が目立つ・・と
あったので気になっています。


写真画質については問題ないとの前提で話をしてしまっていたので
説明不足ですみません。

年賀状は写真印刷してます。
あと、普段カセットにA4用紙をいれて、シールシートに写真印刷
したくて背面手差し希望でした。

きちんと写真としておいておきたいものは、プリントサービス
利用するつもりですが、年賀状等も、画像荒いなーと
感じるほどになるのはちょっと・・・と写真画質もきになります。

現在キャノンのMP640なので、エプソンの4色インクでも問題なさそう
なのですが、PX-436Aは背面のみなのですね。


印刷しても、ハガキかL版程度なのですが、それでそこまで
写真に差がでるのか、ブラザーやエプソンの顔料インクの
サンプル写真は店頭になくて、ちょっときめかねています。


でも、考えがだいぶまとまってきました、ありがとうございます。
サンプル置いているお店がないか、時間ができたら探してみます。

もうすこしだけ閉めずにおいておきます。
よろしくお願いします。

書込番号:17322227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/20 00:16(1年以上前)

aruhi_33さん
こんばんは。

モノクロ印刷を最優先するんであれば、Canon機が良いんでしょうが、
いずれにしても、web、写真、年賀状と殆どカラー印刷になると思います。

それであれば、EPSONのEP-806Aが現状ではベストな選択ではないでしょうか!?

私は昨秋モデルEP-705Aを使って、モノクロ印刷(文書印刷等)で不満は感じませんでした(現在修理依頼中ですが)。
顔料インクであれ、染料インクであれ、紙質が良ければ印刷のクオリティは上がりますね。
個人的には、長期に残して置きたい文書やテキスト等はワンランク上の紙を使ってます(FUJI:[画彩])等々。

私事ですが、修理依頼中のEP-705Aの見積り額しだいでは(一万超えると…)、
EP-806Aを買うつもりです。

書込番号:17322835

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/20 01:21(1年以上前)

http://yucali.com/epson.jpg

↑は貼り付けた画像の超拡大サイズです。

普通紙でも画像のように滲みません。
染料を普通紙に印刷すると顔料よりも若干薄い感じです。

染料は普通紙向きではなく専用紙向きかな。光沢紙や高品質紙への印刷向きです。
顔料が普通型の4色はビジネス向きです。ビジネスなので普通紙に綺麗に印刷できます。

顔料でも8色や9色のハイエンド機もあります。こちらは普通紙にも綺麗に専用紙にも綺麗に印刷できます。

書込番号:17323004

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/22 00:58(1年以上前)

スタートグリッドさん、kokonoe_hさん ありがとうございます

モノクロを・・というより、印刷の色がキャノンのほうが好みなのですが
背面トレイがないので、エプソンへ・・と思ったら、
インクの違いのことを見て、にじみが不安になって質問させていただいていました。

エプソン(染料インク)でも問題ないことがわかりましたので、
エプソンが第一候補かなとほぼ決まってきました。

ブラザーも見てきたのですが、背面トレイが引き出しになっていて
そこまで後ろにすぺーすないので無理そうでした。
A3が印刷できる機種は上からなので大丈夫そうで、
封筒等大き目のものも印刷できそうなところが、少し気になりました。
ただ、それだけならA3不要ですし、価格差もそこまでないので
エプソンかなー?って今は思っています。

いろいろ教えていただいて、特徴や機能の差もわかって、
とっても参考になりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:17330330

ナイスクチコミ!1


JOKR_TBSさん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/18 22:51(1年以上前)

キャノン2台(同機種)、エプソン2台(同機種)を併用して使用していましたが、
キャノンは原因不明の故障が多く2台とも全滅。
エプソンは2台とも健在です。

インクを飛ばす機能が、キャノンはデリケートで壊れやすいと
サービスマンから聞きました。

長い目で使用するなら、私は迷わずにエプソンです。

書込番号:17427054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

両面印刷は精度が低い?

2014/03/12 19:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

この機種を買おうと思っています。
買ってから使用する機能のひとつに両面印刷があるのですが、調べてみると失敗してしまう場合が多いようでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000568471/ReviewCD=656371/
http://thehikaku.net/printer2/EPSON/ep-806a.html
ホームページを印刷するときに枚数を節約できて良さそうかと思ったのですが、この機能は精度が良くないのでしょうか?
CanonのMG7130も検討しているのですがこの機種特有の問題なのか、そもそも両面印刷自体がこういうものなのか気になります。

書込番号:17295595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/12 22:36(1年以上前)

>そもそも両面印刷自体がこういうものなのか気
=>
僕は、コード印刷の時、頻繁に割り付け印刷+両面印刷を使う。
キヤノンとHPの両面印刷機能では、失敗したという記憶が薄い, 多分ないような気がする。
両面印刷専用でなくて安いコピー用紙でも。

EPSONは知らないけど、プリンタによったら、紙を選ぶ事はあるかもしれない。

書込番号:17296424

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/13 06:21(1年以上前)

染料系インク使用機 特有の汚れでしょう。
小生もキャノンの顔料系ブラック+染料インクからの乗り換えですが,
同様の症状が出ることがあります。
印字データーに黒が多い場合には起こりやすい症状です,
特にホームページ等は上部に黒帯状のタイトル等があることから,
汚れが出やすくなります。

紙がインクを吸収してたわむことに因るものですから
顔料インクでも多かれ少なかれ生ずる現象です。
インクの射出量の調節ではクリアーできそうにありません。
キャノンの両面印刷時は「乾燥のための待ち時間」が意外に長いです。

書込番号:17297294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/13 07:16(1年以上前)

>そもそも両面印刷自体がこうい うものなのか気になります。

キヤノンプリンタで葉書とA4書類の両面印刷をよく行いますが、汚れは出ません。

書込番号:17297361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2014/03/13 09:07(1年以上前)

 こんにちは EP-806Aを買ってもう何十回も両面印刷していますが失敗は一度もないですね。まあ まだ紙詰まりもインクヘッド詰まりもないですからあたりまえかもしれません。

 以前の古い機種では紙詰まりの後なんかに紙の端にインク汚れが付いてしまった経験はあります。それにベタ塗り印刷では、どのメーカーどの機種でもインクジェット方式ではインクの乾くまでに多少なりとも時間がかかりますから両面印刷はあまり適さないと思います。

 やはりそういう場合は紙がもったいないと言う気持ちも解らないではないですが、少なくとも一番始めは片面印刷でインク乾きの様子をみるなど少しは気をつけた方が良いでしょう。

 トラブって困った方が掲示板に相談したり例示することが多いでしょうから検索して調べると心配事が増えるでしょうが、ほんとにひどい仕様なら掲示板、各人のブログやtwitterで不満があふれ返るでしょうから、そうではないと言うことは、組立ミスなどによる外れ機だったという可能性が高いでしょう。そういう場合は堂々とメーカーや販売店に交換や修理を依頼すれば良いと思います。もちろん私だってこの機種ではないですが家電製品で部品交換や修理依頼したことは何度もあります。

 私も両面印刷したくてこのEP-806Aにしました。ホームページ印刷などで両面印刷する時は、ぺらぺらのコピー用紙ではなくEPSON両面上質普通紙の使用をお勧めします。

書込番号:17297594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/13 23:44(1年以上前)

自分も最近安くなったこの機種か3/23購入までキャッシュバックのあるキヤノン MG7130に買い替えようかと検討中だったので、クイックルハンドワイパーさんや皆さんの情報参考になりました。

現在はEP-901Aを使用していますが、はじめの頃から普通紙の重送や紙が送られない不調がときどき起きるため不便なことと、自動両面印刷が便利そうで多用しそうなことが主な買い替え動機です。
普通紙重送エラーは前機種から仕組みが変わり解決されたようなのですが、自動両面印刷を多用すると思うので自分も気になります。
このスレの皆さんと上記リンク先の感想からだと、キヤノン機の方が安定している感じがしますが。

デザインと本体の質感はMG7130の方が好みですが、EP-806Aはコンパクト、厚紙印刷も出来る背面給紙、液晶画面が可動と利点もあるし。
もう少し検討してみます。

書込番号:17300410

ナイスクチコミ!0


NAX44915さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 カラリオ EP-806Aの満足度4

2014/03/14 12:21(1年以上前)

「両面印刷」の「濃度調整」

レビューを投稿した NAX44915 です。
EPSONの「EP-805、EP-806」

CANONの「MG6530(MG7130と印刷品質は同等で機能面は劣る。)」
で、レビューにある「両面印刷.pdf」を印刷する機会があったので比較印刷
したところ
「EP-805、EP-806」の両機種とも用紙にインクの汚れが発生し
「MG6530」はインクの汚れが発生しませんでした。
それで、サポセンに問い合わせた次第です。
サポセンも確認したように「EP-806」は両面印刷する際、データによっては
用紙にインクの汚れが発生すると思います。

「EP-806」と「MG6530」の両面印刷した結果を比較してみて
「EP-806」は印字が濃く、「MG6530」は印字が薄かったと記憶しています。
印字濃度の違いでインクの汚れが用紙に付くことは考えられます。
両面印刷した用紙にインクの汚れが付く、付かないは
・CANONの両面印刷のドライバの初期設定は、「裏写りしにくい、インクの汚れが出にくい」
 ようなことを考慮して両面印刷に適した「印刷濃度」「乾燥時間」に設定している。
・EPSONの両面印刷のドライバの初期設定は、「裏写りしにくい、インクの汚れが出にくい」
 ようなことは考慮せず、印刷データに応じて「印刷濃度」「乾燥時間」をユーザーが
 設定する必要がある。
メーカーによって、このような両面印刷のドライバの初期設定の違いがあるのでは
ないかと思います。
*「EP-806」の両面印刷のドライバの設定は
 ・「印刷濃度:0%〜-50%」と変更でき、初期設定は最も濃く印字される「0%」
 ・「追加乾燥時間:0秒〜60秒」と変更でき、初期設定は最も短い「0秒」
 に設定されています。(添付画像を参照してください。)

レビューその後、インクが高価なこともあってインクの汚れが付かない
「印刷濃度」「乾燥時間」は試してませんが、サポセンが回答したように
データに応じて「印刷濃度」「乾燥時間」のドライバの設定を変えれば
インクの汚れが用紙に付かないことも考えられますので、一概に「EP-806」の
> 両面印刷は精度が低い(良くない)?
とは、言えないかと思いす。
写真印刷をする際、できるだけ最良の画質で印刷するためドライバの設定を
変えるように、「EP-806」は両面印刷時にデータを選ぶようなので用紙に
インクの汚れが付くようであれば、「印刷濃度」「乾燥時間」のドライバの設定を
変えてみる必要はあると思います。

書込番号:17301681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2015/05/17 13:10(1年以上前)

NAX44915さん さんのこの記事を読んで、追加乾燥時間を触りたいのですが、
「エプソン669196  略    印刷設定」 という画面にたどり着きません。
プロパティはすぐ出せるんですが。
どなたかお分かりになりますか。

書込番号:18784732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/05/17 13:29(1年以上前)

 すみません、見つかりました。

プロパティのページ設定を見ればよかったんですね。

書込番号:18784767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カラリオ EP-806A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-806Aを新規書き込みカラリオ EP-806Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-806A
EPSON

カラリオ EP-806A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月19日

カラリオ EP-806Aをお気に入り製品に追加する <1154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング