-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-806A
コンパクトなA4インクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年12月4日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月4日 11:01 |
![]() |
3 | 0 | 2013年12月2日 20:29 |
![]() |
9 | 11 | 2013年12月7日 10:55 |
![]() |
2 | 7 | 2013年11月28日 15:46 |
![]() |
40 | 11 | 2014年1月26日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
12/1 川崎市高津区のコジマにて値札\24800になっていましたが近隣にあるテックランド向ヶ丘店で「値札\22800になっていましたけど…」と販売員さんに説明したところ、「わざわざ来ていただいたので同じ価格ではなく\22000-、ポイント10%、写真用紙+再生紙、純正インク(6色)\500引にしていただきました。実質本機代は\19800、ポイントにて純正インクを相殺するとトータルでコジマの値札になりますがネット通販よりも安くおまけもつけていただいて満足のいく買い物が出来たと思います。
書込番号:16914232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A

いい情報ありがとうございました!
買えました。
Amazonで21000円台の時買いそびれたら25000円台になってしまってどうしようかと思っていたところです。
年賀状商戦に向けて高止まりした感じありますね。
書込番号:16898356
0点

貴重な情報ありがとうございました。
無事ホワイトを購入出来ました。
書込番号:16898373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんです私も同じく買いそびれてしまいここ最近値上がりが続いているので購入を悩んでました!f^_^;)
それに年賀状も近づき焦ってましたが十分間に合いそうです(^_^)v
楽天じゃないムラウチでも安くなってますがポイントがつく楽天がお得かなと思います。
書込番号:16898406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報、ありがとうございました。ラッキー!!!
早速注文しました。こんなにも安く手に入るとは思いませんでした。
書込番号:16898853
0点

値段が上がっていってる中、貴重な情報ありがとうございました。
在庫はないので取り寄せになるようですが10日前後ぐらいで入荷してくるようなので注文しました。
届いたら早速年賀状作りします!!
書込番号:16899817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旬なプリンターを嬉しい価格でGET。お得な情報ありがとうございました。口コミを見させてもらって、11/30(土)9:30には、同じストアで購入することが出来ました。同じEPSONで10年以上使っていたPM-800Cからの買換えです!年賀状作りに間に合いそうです=) ありがとうございました!
書込番号:16901862
0点

私も楽天ムラウチで購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:16910288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありごとうございました。10年使ったキャノン860iからの買い替えです。仕事では、使っていませんのでキャノンと迷いましたが、こちらにしました。11/30発注12/3本日到着。色はレッドにしました。
まだ箱から出していませんが、とりあえず年賀状作成します。
書込番号:16910668
0点

私も無事届きました♪
たくさんの方が購入できたみたいで良かったです(^-^)/
書込番号:16910903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年賀状作成しました。初期不良も無くいい感じですが、ブラックの減りが半端ではありませんので、インクブラックだけは、70Lを購入します。
書込番号:16925943
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
プリンタ検討していて、性能差はわからないのですがDVDラベル印刷、wihi機能を優先した場合に、本機種が一番スマートかな、と思い検討しておりました。
イートレンドのメルマガ配信受けておりましたが気づきませんでした。情報ありがとうございました。お陰さまで市場価格より安価に購入できました
書込番号:16882821
0点

情報ありがとうございました。
私も気づいていなく、さっそく購入しました。
今まで、キヤノン一辺倒だったんですが、かなりでかくなってしまったんで、今回、乗り換えしました。
書込番号:16887288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます!
ホワイト1台いかせて頂きました!
805が、19700円で、806が19800円って、相当お買い得ですよね。
805高いし、1世代前だし買ってられないけど、値段がなぜか上がって来てたので、買う気が失せてましたが、806がこの値段とあれば、もう迷う必要は無しって感じですよね!
これで、年末の忙しい時に、選んだりしなくて良くなって、すっきりしました!
ありがとうございました!
書込番号:16887803
0点

昨日イートレンドに登録しましたがメルマガが届きません、
どなたかメルマガの受信方法教えてください。
書込番号:16890391
0点

私も土曜日にポチりました。
ここからいけませんかね?
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1090/product_875243.html
書込番号:16890643
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-806A
エプソンEP-806Aのインク=IC6CL70L [6色セット]は最安値で約4500円
対して
CANONの MG7130のインク=BCI-351XL+350XL/6MPは最安値で約5800円
両方とも6色・大容量なのに1300円(約1.3倍)も違います。
CANONの方が1.3倍もインクが長持ちなのでしょうか?
両機種をお持ちの方は少ないと思いますが
もしも、両機種を使った方がおられましたら
インクの減り具合を教えて頂ければ助かります。
3点

インクの種類が違うから単純に量では比較できないかと
エプソンは6色染料系インク
キャノンは顔料系黒色と染料系5色
どちらの機種もインクジエットプリンターですが
印刷ヘッドのつくりが違うのでカートリッチで交換される
部分が違います
エプソンは黒のカートリッチが1個で文章も画像も印刷しますが
キャノンは画像と文書で黒を使い分けます
価格の違いを量で比較するのは無理があるかと
書込番号:16865316
4点

>両方とも6色・大容量なのに1300円(約1.3倍)も違います。
>CANONの方が1.3倍もインクが長持ちなのでしょうか?
その差も加味したものが、カタログ記載の写真印刷のコストです。
それぞれのオンラインショップでの写真用紙の価格を引いて、計算されては如何ですか?
書込番号:16865631
4点

流韻さん
tva1さん
お返事を頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
そもそもインクはオープン価格なのに、
どうやって印刷コストを計算してるのか不思議です。
CANONとエプソンの同クラスのプリンターを所有してる方は少ないと思いますが
もしも、おられましたら主観で結構ですので
インクの減り具合を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16868901
3点

PM−3300C時代はカラーインク5色一体型でしたが、
インクの価格は一体型でも¥1,000程度。
その後、時代はエコと称しインク単色分離型となりました。
しかし、一色当たり¥1,000程度ですが、インクの量は余り増えませんでした。
こと最近の70Lインクに至っては、一体型インクより少ないと感じます。
インク代は軽く2倍、大げさに言えば3倍位上がったと思います。
ユーザー無視のメーカー御都合商売!!
書込番号:16882403
4点

>インクの価格は一体型でも¥1,000程度。
インクの価格は五色一体型でも¥1,500、大容量のモノクロが¥900程度。
合わせても¥2,500弱。
書込番号:16882411
2点

>その後、時代はエコと称しインク単色分離型となりました。
確かに5色一体型はインクの量の割には安かったですね。(逆に黒1色は高かったような?)
当時エプソンも5色一体型(+黒1色)の方が安いって言ってたんですけどね。
キヤノンやユーザーが「一体型は他のインクが残って勿体無い。独立インクの方がエコ!!」と
大々的に世間に広めてしまった結果、今の独立インク主流に至ってるような・・。
PM-3300C(カラー5色一体型)は当時使ってましたけど、現在はPM-G4500(50系)ですが、プリント枚数
とインク価格を比べると今でもインクの出費は大して変わってない印象です。カタログ値もさほど変わってないですし。2個パックとかは確かに今の6色パックより割引率が大きくてお得でしたけど。
PM-3300Cで一番驚いたのは、自分の描いたイラスト(青系)をA3ノビで印刷したら、たった3枚刷っただけでカラー5色一体型インクが無くなったこともありました。もちろん普通の写真を
バランスよく印刷すれば、もっと沢山刷れたのでしょうけど。(A3ノビで6枚くらい?)
ちなみに当時のA4機(PM-700C〜PM-800Cあたり)の一体型インクは、A4写真を15枚くらい刷ればカラーインクが空になるような消耗スピードでした。
昔と比べてインク単体の価格は高くなったのは事実ですが、実際のインクコスト自体は昔からあまり変わってないです。
エプソンは昔と今でインクコストが同じになるようにインク価格や量を設定にしてるのだと思います。
キヤノンのことはわかりません。スレ主さんごめんなさい。
書込番号:16884274
2点

キャノンのインク消費も凄まじい
ヘッドクリーンだけでも凄まじい
また、チップ付インクタンクでも地獄を見せられた
インク不足等、やたらと印刷不能になる
おまけに、大して印刷しないうちに壊れた(同価格帯モデル)
しかし、エプソン製のインク消費量はそれ以上で
インクも詰まりやすい、とこのページの口コミに書かれていた
あからさまにインク代で貪る姿はエゲツナイ
改心を願う
書込番号:16895509
8点

キャノン、エプソン二強の寡占状況、消費者無視のエゲつない商売に困りものですね。
ペットボトル飲料以上に暴利に目をつけ互換インク・メーカーが出てくるのも、ある意味仕方がありません。
プリンタ・メーカーは互換インク・メーカーに目くじら立ててますが、インクの価格が下がれば、互換インク・メーカーが消え去りますよ。
そこのところ考えるべきだと痛感します。
インクの価格を是正して頂ければ、プリンタの価格は適正価格であれば、多少高くても良いと思います。
書込番号:16896196
5点

二強メーカーは醜い商売していますが、編み機のメーカーは電話対応もインク消費も、
kakaku.comでは概ね評判が良いようでね。
書込番号:16896592
3点

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
ここにしか咲かない花さん
オバQタロウさん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、CANONインクセット6000円とか異常ですよね。
CANONとエプソンどちらのインクコストが安いか知りたかったですが
最新機種を両方持っている方は、少ないでしょうから、難しいですね。
メーカーが発表してるインクコストは
コスト計算の印刷物が、メーカーで違うので比較できません。
そもそもインクはオープン価格なのに、コストをどうやって計算できるのか。
それに、暖機運転のよな動作中のインク消費は、計算してないだろうし・・・
プリンタ料金が1万円上がっても、インクを適正価格で売って欲しいですね。
書込番号:16902228
1点

>そもそもインクはオープン価格なのに、コストをどうやって計算できるのか。
印刷コストの産出条件のところに記載があるはずです。
普通は、自社のオンラインショップでのインクカートリッジ通常販売価格を基に計算しています。
書込番号:17114801
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





