
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年5月25日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2016年4月20日 11:57 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月1日 21:03 |
![]() |
2 | 0 | 2015年4月2日 20:03 |
![]() |
1 | 6 | 2015年4月11日 10:26 |
![]() |
1 | 4 | 2014年12月6日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
動画の発色を良くする類の機能はありますか?
(解像度以上にはならないのは知っていますが、機種によっては独自の補正機能があったりするので)
書込番号:20918253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
LG Gpad 8.3 (LG-VG500)です。最近、始まったAbemaTVを視聴したいですが、TVの最新のアプリをインストールしてもまともに見れません。チャンネルを切り替えた瞬間は綺麗ですが、すぐに全体がモノクロの横じまが入ったような画像になり、全く内容不明になります。この現象はどのチャンネルに切り替えても同じです。画像設定を自動にしたり、最低画像にしてみたりしてみましたが、同じです。どなたかこの新しいAbemaTVを綺麗に見ておられる方はおられますか?
尚、タブレットのOSのバージョンが、アンドロイド4.4.2 の初期で、この関係があるのかなとも思ったりします。ですが、バージョンアップ(例えば5.0とかに)を行なう手段もなく(わからず)、新しいOSでのテストもできません。
いずれにせよ、どなたか視聴されている方、教えてくださいますか?
0点




タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
Andrid5.0に比べて格段にキビキビ動く様になりました。
今回は面倒なのでOTAによる差分適応で済ませましたが、それでも5.0のもっさり感が消えとても気持ちが良いです。
今更ですが、5.0以降主要なDACが特別なアプリ無し素の状態で使えたのですが、5.1で安定感がさらに増した感じですね。
それから主要なDTCPアプリがあっさり問題無く動きます。ソニーの3アプリ、MLP、Beam等。
1点

ロリにされた皆さんて、root取ってるんですか?
私のタブレットにはアップデートの通知は何も無し。
未だに4.4.2バッテリーの消費は異常です。
書込番号:19190807
0点

そうかあ、グーグルプレーバージョンなんですね。
通りで、、、
書込番号:19190849
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
あまり需要のある話題ではないかもしれませんが…
スマートペイVersion 2.4.0
公式サイトでは作確認端末に入っていませんが、使用できました。
アプリ、IC対応カードリーダー、レシートプリンタ(SM-S210i) いずれも動作良好でした。
2点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3

kindleを削除して再インストールして見る。
これで治れば幸運。
Google Chrome他で何度かそうなった。
結局リカバリーするのが近道。
なので、最初からそうでないのなら工場出荷時に戻すのが良い。
それ以外だと、設定からデータのリセット。
必要なデータは事前にバックアップしてください。
書込番号:18601306
0点

アンインストールなど見てみましたが、
おかしいままです。。。
手持ちのタブでxperiaはちゃんと見れますが、
Yogaタブはgpadと同様の症状でした。
海外メーカーのタブはこんなものでしょうか?
書込番号:18606812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データリセットして下さい。
なお、アンドロイドは国産OSではありません。
フォントが壊れるのはOSの信頼性がまだ熟成の域にないからでしょう。
工場出荷状態に戻せない等なら故障でしょう。
書込番号:18610253
0点

まな0612さん
今更だけど
尼のアカウントUS=.comなんじゃないのかな?
それか、同じアカウントで尼.com、尼.JP両方もってないかい?
それだと.comの方が優先されるんで、軽量CJKフォントになるよ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/CJK%E7%B5%B1%E5%90%88%E6%BC%A2%E5%AD%97
白人からみたら中国語・日本語・朝鮮語の漢字の違いなんて無いも等しいからね。
書込番号:18669897
0点

追記
LG G Pad 8.3 LG-V500 は発売初期の頃のストックROMは、確かモトヤ積んでなかったはず。
ブラウザー等でも中華フォント=CJKなら、root取ってモトヤ入れるしか無い。
その後のアプデでモトヤが追加されたかどうかは不明。
書込番号:18669955
0点

余談 ロリがそのうち降ってくるから。多分それで解決するのでは?
書込番号:18669962
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
とりえあず、以外にも動かないアプリが少なかった。
Media Link Player for DTVはスムーズさを欠きますが、なんとか観れるレベルです。
Twonky Beamは、全くレンダリング出来ず。使えません。
TV SideViewは元々プラグインがこの端末に非対応で未検証。
他の動画&音楽プレーヤ類は問題無く動きました。
特筆すべきは、USB DACへの対応が更に拡大しました。
具体的には従来のUSB Audio Player PROに加えて、AOA2.0のアクセサリーモードでの再生と、新しくロリから実装されたインボックスドライバ48khz固定のホストモードで、どのアプリケーションからも慣らせる様になりました。
恐らく殆どのUSB DACが電力さえ間に合えば使えると思います。無論AC電源の物ならノープロブレム。
0点

余談
アップデートには相当時間が掛かります。
充電は、十分にしてから。初回起動時は、Googleロゴの後の丸い星がグルグル回る画面が延々続きますが、けしてループしている訳では無いので、謝ってリセット等しない用に気をつけて下さい。
書込番号:18224815
1点

ESファイルエクスプローラ3.2.3.1+Android5.0にて、SDカードへのファイル書き込み、削除、リネーム、コピーがサポートされました。
書込番号:18227301
0点

LollipopのUSB Audio Classサポートまとめ
USB Audio Player Pro / Recorder Proを使っての以前からの再生方法は今回は別として。
あくまで「純正カーネルにドライバが入った」ってだけなので、実際に音声出力が出来るかどうかがハードウェアに依存するのは変わらない(例えば消費電力がデカすぎるDACは使えないし、端末搭載のAudio Codecチップによっては動かない)。
既にOTGケーブルとUSB Audio Player Pro / Recorder Proを使ってUSB DACと接続可能な端末は、Lollipopをインストールすれば、それらアプリが無くてもUSB DACから音を出せる(OTGケーブルは必要だけど)。
しかし、今回対応したのはUSB Audio Class “1.0”なので、96 kHz / 24 bitといったハイレゾ音源の出力は出来ないと思われる。
どうやら再生自体は可能らしいもの、アプリ側で48 kHz / 16 bitとかに丸められてる。
更に加えてAOAでのアクセサリーモードでの再生もLG Gpad8.3 GPEで可能。
書込番号:18242341
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





