
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2014年3月27日 01:14 |
![]() |
2 | 6 | 2014年3月12日 03:54 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月30日 16:05 |
![]() |
3 | 7 | 2013年12月15日 01:06 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年12月11日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月29日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3

私もそちらで買いました
いや〜29800円なら安いです
機能もGALAXYやXperiaに負けない仕様でして
買って大正解でした。
箱には凹みやキズは有りません
よく見なきゃ分からない程度の印刷のムラですね。
黒も有れば追加で買い足したいくらいですわ。
書込番号:17268498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus7も所有しますが、昨年ネットで発表したのを知った時から狙ってましたが
5万越えだと覚悟をしていたので安く手に入りいじり倒してます。
だだし裏面ステレオスピーカーの音質はイマイチです。
やはりスピーカーは前面が良いですね〜。
フルセグ付なら最強でしたね。
書込番号:17268522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も増税前に色々購入と思い購入検討しましたが、中華パットフォントが気になりわざわざrootを取らないと、気持ち悪いフォントを変更出来ないので、購入を見合わせました。
バッテリーとフォントがネックですが、それが気にならないなら買いですね。
増税後欲しくなり、購入しても消費税で言えば800円前後しか増税しないですし・・・。
書込番号:17276516
0点

中華フォントなんて有りませんよ、私は29800円で買った口で、有料のATOKを使ってます。
箱には凹みやキズはなく、軽い印刷ムラ程度でしたからお買い得でした。
バッテリーは使い始めの頃より良くなって来ました、やはり充電放電でアタリが付いて来たんだろう。
輝度50%以下に落とせば、最近の5インチ3000mAhクラスのスマホと同等くらいに保ちますね。
まず要らないアプリで削除可能な物は削除し、出来ないアプリは無効化にします。
輝度50%以下だと、明るすぎる室内では多少暗く感じるくらいの輝度です。
バッテリーはコンセントのある室内だと気にならないし、外出に持ち出すならモバイルバッテリーは必要になりますね。
私は、スマホやタブレット複数持ち出すので、モバイルバッテリーは欠かせませんね。
Amazon等で今では10000mAh大容量バッテリーが3000円程度で買える良い時代ですし。
書込番号:17293698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LG G ad 8.3 フォント や LG-V500 フォント で検索とけっこうヒットしますが。販売時期によって違うのですかね?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1384044406/
YouTubeでメーカーの商品紹介動画もフォントがおかしい。漢字で書くと板とか。
確かに電池持っていけば可能ですが。
電池持ってタブレット持っては少々キツいですね。
電源容量アップして、画面の若干の黄ばみ、フォントを修正してくれれば最高の機種ですね。
書込番号:17325836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華フォントなんて有りませんよ
次期で仕様が2chスレで読むと有るみたい
私はATOK有料版を使ってるからですかね?
中華フォントは見当たらないです。
書込番号:17349212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
G Pad 8.3のバッテリーはどのくらい持つのでしょうか。
種類・容量はリチウムポリマー4600mAhと示されていますが、1回の充電でどの程度の時間使えるかが分かりません。
どなたか情報をお持ちの方がいれば教えていただけないでしょうか。
0点

http://www.digitalversus.com/tablet/lg-g-pad-8-3-p17112/test.html
海外レビューでは、動画の連続再生で8時間、ゲームで6時間とありますね。
動画、メール、ネットを組み合わせた標準的な使用方法では9時間以上とあります。
同じく海外の他のサイトでは、
画面の明るさMAX・同期設定をすべてONで動画をずっと再生し、7時間強ともありました。
iPadminiを持ってますが、Flash見れてSDカード使えるので自分も狙ってますが、
情報が少なすぎなのと値段が・・・ですね。
海外ではもう1万くらい値下がりしてますし、LTE対応版が出るとか、
Galaxy Note 8.0の新しいのも出そうとかで・・・悩みどころです。
販売店を絞ってるのは、値下がりを防ぐLGの戦略だと思いますが、
年明けには39800円のポイント10%くらいまでにはなっててほしいですね。
書込番号:16926938
1点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131207_626659.html
これを見ると、電池の持ちはイマイチなようですね。
この記事にも書かれていますが、やっぱり価格がネックになりそう。
書込番号:16938289
1点

しろっくくんさん、ビエラビエリさん、情報有り難うございました。
大変参考になります。
しろっくくんさん提供の情報では、最長で12時間、標準的使用で9時間、ビデオ連続再生8時間、ゲーム連続使用で6時間ですね。また、ビエラビエリさん提供の情報では「輝度を最低にし、無線LANとBluetoothはオンにした状態でフルHD動画を再生し続けたところ、4時間20分でバッテリが空になった」とのこと。
ハードな使い方をしなければ、結構持つということでしょうか。でも、4時間20分というのは、Nexus 7(2013)のビデオ再生9時間と比べると随分短いように思えます。ただ、ビデオ連続再生8時間というテスト結果もありますので、Nexus 7とそう変わらないのかもしれませんね。
Android系で漸く8インチが出たことから購入を考えておりましたが、比較的長時間外で使うことが多いので、電池の持ちが非常に気になっています。
性能は劣りますが、最近発表されたASUS MeMO Pad 8は持続時間9時間ですので、こちらも視野に入れて考えることとします。
後日になろうかと思いますが、どなたか購入された方、実際に使用された際の電池の持ちについてご報告をいただければ幸いです。
書込番号:16939249
0点

現在購入1週間ですがバッテリもちは残念ながらアンドロイドの宿命か
iPadにくらべるとよくないことはあきらかです
ただ、まちがいないことはmemoPadよりは絶対長持ちします。
(同一時期にもうmemoもかったので)スリープモードに対応したケースを
利用していることも関係していると思います。
価格は確かに高いですが、A4クラスの雑誌を見る場合片手でダブルタップで
1段階拡大して読んでも辛くない解像度なのも個人的には気に入っています。
他の方のレビューではケースがないとのお話でしたが、ヨドバシカメラで販売していました。
マルチウィンド機能については、使えるAPが限られているので正直微妙なところです。
他の方のレビューみていてやや不安なのは、LGオリジナルなのでバージョンアップは期待できない
ところがあるのは正直そのとおりかと思います。
あまりにもいろいろ機能を盛り込みすぎているのでおそらくバージョンアップしたらしたで
問題多発しそうな予感はしますが、製品としてはAndroid端末としては完成度高いと思いますよ。
書込番号:16976796
0点

こんにちは、サイズ感はとても良いですが
バッテリー消費がハンパないです。
特に対策していませんが、ブラウジングだと
4時間弱で電池が無くなります。
一日に2回充電しています。
書込番号:17164544
0点

バッテリー保ちですが、そんなに悪い機種でもないように思いますよ。
買って一週間くらいですが、買って使い始めの頃よりかなり保ちも良くなりました。
買って即の頃は、ストリーミング動画のHDで60分で17%程減と良くなかったですが
今は60分で12%程までに延びて来ました。
バッテリーのあたりが出てきたものと思われます。
バックライト輝度40%と控え目で、イヤホンでの結果です。
バックライト輝度40%以下だと流石に家庭内蛍光灯下では暗く感じ見難くなります。
同じ条件でバッテリー保ちの良いとされるSoftBankのARROWS A 202Fと大差有りません。
充電は待機状態だと60分で30%回復します。
私は新品29800円で買った口なので
大変お気に入り機種となり、Nexus7を手放しました。
やはりNexus7だと縦持ちでのネットブラウジングでは横幅に窮屈感を感じて駄目ですね。
書込番号:17293683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
Xpansysで購入すれば、本体34,883円+消費税1047円(関税は掛かりません)+ヤマト代引き送料1,800円=37,730円で買える。
問題はFedexだと入管手続き時にクレジットカードで消費税払えば、つまりFedexに消費税の立替をしてもらわなければ手数料500円が掛からないけど、ヤマトはそこら辺どうなってるか不明なんだよね…
しかもFedexだと100%六掛けしてもらえるけど、ヤマトがどうなのかも不明だし…うーん…ですね。
まぁでも国内で購入するより大分安いみたい。あとは海外輸入でもLGが修理とかサポートしてくれるかが問題。やっぱ7,000円高くてもAmazonで買った方がいいかな?どう思われますか?
0点

ビックカメラやヨドバシカメラだとポイント10%なので実質4万円くらいと考えればこっちで買う方がいいですね。
書込番号:17013339
0点

パンツやCloveとかで買うと確かに数千円安いですが…
メーカー保証を考えるなら国内量販店で10%ポイントもらった方がいいでしょうね。
数千円の差を「大分安い」と考えるかどうかでしょう。
楽天とかでも買えますが、よく読むと「海外輸入版」とか書いてあって、
国内でサポート受けられないものがあったりするので注意した方がいいと思います。
書込番号:17014408
0点

Wi-Fiタブレットでモバイルデータ通信があるわけじゃないんで、海外版も国内のLGでサポートがあると思ってました・・・
ってビックカメラとかで売ってたんですね・・・!
ビックカメラ,comで検索してもなぜかヒットするのはiPad mini だったりで出て来なかったんで、ビックカメラ.comに問い合わせたところ、回答がきました!
なんでもビックカメラ.comでは商品掲載してなかったそうです・・・ただ取り扱いはしてたという謎回答。本日より掲載しますとのことで、型番のLG-V500で検索するとヒットするようにしておきますとのことでした。
ヨドバシ.comだと延長保証に入れない(店頭の在庫を店頭で買う場合は5年保証に入れるとのことです)ので、ビックカメラ.comで購入しようと思います。教えてくださって有難うございました^^
書込番号:17015387
0点

商品検索で、g padで出てきますよ。
書込番号:17015759
1点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
このTablet の購入を考えていますが、以下のものと悩んでいます。ヨドバシに実機があり、さわってきたのですが、悩みが広がりました。
1.本機
2.Nexus7(3013)
3.ipad mini Rttina 16GB
実機をさわって感じたことを書きます。
1.操作感
ipad >nexus7 = 本機
2.画面(見やすさ)
ipad = 本機 > nexus7
(縦に持って、価格.comの文字が見やすいかで評価)
3.画面の色合い
nexus7 > ipad => 本機
nexus7と比べると本機は、白に黄色が強く出ています。
展示が2台あり、2台とも同じ色合いだったので個体差ではないようです。
4.その他
本機は、マルチ(子画面)を起動てきるので、Webの画面に重ねて見られるなど便利。また、この子画面の透明度も変えられるので結構使えそうでした
5.値段
nexus7 >> 本機 > ipad
本機は、44,800円 但し10% ポイント 5%で3年保証
ipadは、41,900円 但しポイント無 9000円くらい+で 2年保証
だったので トータルで評価しました。
Nexus7 では、画面が小さく本機に心が傾いています。
LG は、OSのアップグレード対応をしていくか不安もあります。
本機のレビューも少ないので、皆さんのアドバイスを頂ければと思い書き込みました。本機を使用している方は使用感や画面の色合い等教えて頂ければと思います。
0点

メジャーな物(流通量が多い物)を買わないと、今後のアップデートや脆弱性・セキュリティ対策に不安が大きいですね。
ということで、Nexus7(2013)かiPad mini Retina以外のタブレットは、あまりお勧めできません。
書込番号:16956452
1点

>>3013
1000年先のガジェット。ウラヤマシス。
書込番号:16956695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS Memopad HD 7ってのはどう?
自分も持ってるけど結構いいものですよ。
Nexus7と同じメーカーだし、信頼できると思う。
性能、機能に関してはNexus7(2012)の上位互換で値段は据え置きかそれ以下といえる。
iPad miniは自分は去年の第1世代のやつしか持ってないけど、これも大変満足している。
書込番号:16956698
0点

コレを持っている自分が書くのも何ですが、
iPadmini2でOKそうなら、iPadmini2でいいと思います。
マルチウィンドウもできるアプリは限られていますし。
バッテリーの持ちもiPadmini2の方が良いですよ。
画面の件ですが、黄色いというかやや暗めですね。
輝度をAUTO設定にしていると物足りない明るさです。
この機種を買っても、カバーが無いだの何だの次の問題もありますよ(笑)
書込番号:16956847
1点

今のところAndroidはOSのバージョンが旧くなることで買い替えを促すというビジネスモデルを諦めてないので、サポートの良いメーカは1回くらいupdateがありますが、ほとんどサポートされないと思っていいですよ。
Appleはだいたい性能的にダメになるまでサポートがあります。
似たような値段だったらAndroidを選ぶ理由はないと思いますが。
書込番号:16956948
1点

本機がどの項目も1番がなくNexus7より大きいのがよければ、iPad miniがいいのでは?
ベンチマークもiPad mini retinaが一番いいでしょうし。あと売るときの買取価格も差がつくでしょう。
書込番号:16957482
0点

皆さん、早速の回答ありがとうございました。
やはり、LGのものは先が不安ですね。
Google Play Editionが米国で出ているようなので、本機でもOSの更新が期待できるかと思ったのですが
LGがカストマイズしているので、やはり期待しない方が良さそうですね。
段々、年を取ってきて近いものが見えにくくなってきたので、画面は大きいこの機種を候補にしたのですが
やはり、サポートのことが気になります。
10.1インチはやはり、重いので持って歩くのはつらいと判断しました。
ipad mini2は、予算上 16GBなので、容量が足りないかと思っています。
ipad mini1は、2を見てしまったため画面の粗さが気になり、食指が動きません。
ipad mini2 を第一候補で、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16957517
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > G Pad 8.3
発売が決まりましたね!
11月30日発売、価格は4万4800円前後、ホワイトのみとのことです。
LG、8.3インチのフルHD対応タブレット「G Pad 8.3」11月30日発売 - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131126_625134.html
書込番号:16883169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっと来ましたね。
後は数カ月後に、NEXUS 8とかで、LTE対応バージョンが出ないかという不安だけですね^^;
書込番号:16883555
1点

個人的にはブラックが好きだなぁ。
ホワイトも十分、魅力的ですけどね♪
ただ、値段がちょっと高い気が・・・・
四万切ると嬉しいんですけどね(^_^;)
これじゃ、アイパッドミニと値段、
変わらないですね。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:16883777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、SH-08Eに傾いてきましたね、数か月待ってたのに…
白ロムだとほぼ同じ値段で買えて、SHの方はTVも見れますし、
ドコモ回線持てるのでSIMを指せばそのまま使える…等。
せめてSIMフリー版が出てくれればいいのですが…もしくは29800円くらいで売ってくれれば…
書込番号:16884308
1点

都内量販店では、44800円のポイント10%でした。
書込番号:16892880
1点

ちょっといじりましたが、iPad miniと比べてチープなデザイン。表のフレームが安物プラスチックとすぐ分かる。
中身はスマホのG2と同様。動きはサクサクだけど、Nexus7 2013の方がやや滑らかな感じ。
ディスプレイもいいけどiPad mini RetinaやNexus7 2013と然程変わらず。やっぱりiPad mini Retinaに目が行ってしまう。
Androidで8インチという人でないと売れそうもない雰囲気。LTEで4なら考えてもいい感じですね。。。
書込番号:16942026
0点

Google版も発売されてしまいましたね…
書込番号:16942765
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





