
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年3月27日 23:29 |
![]() |
12 | 4 | 2015年3月22日 07:13 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年6月23日 15:41 |
![]() |
3 | 2 | 2014年5月8日 13:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


それまで富士通ゼネラルの415Lの2ドアを17年使っていましたが昨年買い替えてから
電気代見るとびっくり!!
約50kW低下してました。
前のは壊れてませんが圧縮機が停止時、ゴトン五トンと音が出だしたので壊れる前に買い替えました。
電気製品では冷蔵庫が1番長持ちします。
結婚37年で冷蔵庫3台目。
壊れてないから実質2台目。
普段の夏は200kw位ですが150kwに下がりました。
20kw位だろうと思ってたけど嬉しい誤算。
3ヶ月程見ても同じなので寝ぼけては居ない様です。(^^/〜
2点

これは、200KWh/年です。
以前のに比べ、1/4〜1/3以下でしょうね。
書込番号:18471474
1点

前のは2ドアでは無くて3ドアでした。
この時期の断熱材は発泡スチロールしか使ってないから熱が逃げるんでしょうね。
時代の進歩を痛感しました、、が、、、値段が半端無く高過ぎです。
前のは7万でした。
その前のは冷却器がむき出しだから氷が付くので金属で取って居たら壊れました。
37年で3台買いました。
書込番号:18595986
0点

こんばんは
あの、余計なことですが、単位はしっかりと書き込んでください。
>約50kW低下
→約50kW/h年 低下 ですかね?
書込番号:18596442
0点

> →約50kW/h年 低下 ですかね?
>月当たり50kw低下です。
みなさん単位が違いますね。
KW・・・電力
kW/h年・・・謎の単位
kWh・・・電力量
なので、年間電力量で言いたいのならkWh/年 ですね。
書込番号:18607459
0点

こんばんは
あ、ご指摘ありがとうございます。
スラッシュの場所を間違え、謎の単位になりましたね(笑)
失礼いたしました。
書込番号:18622430
0点



2014年8月購入品ですが2015年1月に野菜室に水滴が落下しだして、野菜室の天井に無数の水滴がぶら下がっていました。
その内約200mL位水溜りが出来る様になり修理して貰いました。
約1時間でした。
その後、ドアに向かって左側の床から1m位の位置で、音が不定期に鳴ると言うか音がします。
--------------(約4秒音)(無音1秒)--------------(約4秒音)(無音1秒)--------------(約4秒音)
数時間単位でこのセットで鳴ります。
結構聞こえるミキサー風の音です。
前はしてなかったか覚えていませんが、兎に角水が落ちる事は皆無に成りましたので水を吸い上げるポンプなのかな??。
氷は大きな音で五月蝿いから全く使っていません。
4点

とりあえず冷凍庫のパッキンがバカになってないか確認することをお勧めします。
書込番号:18472073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


買った日を証明。
敵対批判と誤解されない様に証明しときます。
私はきのこ類が好きなのでエレンギシメジ椎茸とか野菜室に入れてると
どうも天井に水滴が着くのかな??
袋の下がびしょびしょだから拭いてたら今日は全然水滴落下無し。
野菜室は開けない時は3日開けない。
水気の多い物入れると成るのか不明。
書込番号:18597006
0点

原因判明、音は製氷装置でした。
「製氷装置」切りにしたら音がしなく成りました。
やはり取説は見ないといけません。
水溜り、滴下は野菜から出る水分が天井で冷やされて落下するからです。
野菜はポリ袋に入れて封をする事です。
やっとか解決。
書込番号:18603161
5点



10年以上使っていた冷蔵庫からエラーが出たので、
本格的に暑くなる前に購入しました。
スッキリしたデザインで、
買い物をたっぷりした後も、安心です。
以前使っていた冷蔵庫は360リットルですが、
以前より電気代は安くなった気がします。
氷が出来上がるのが早いです。
同じクラスの冷蔵庫をお考えの方は、
一度お店で、比較検討されることをお勧めします。
書込番号:17658092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫は6月前に価格が急落しますが、仕方なく176,500円で購入。各店増税前で消費者が買うと判断したのか高騰していますね。17万円代でも後悔しています。
消費税は3%の上昇するが、冷蔵庫は4月以降下落するのではなかろうかと思います。
冷蔵庫は大きいです。3人家族では480リットルが妥当だと思います。
大は小を兼ねることなく、奥行きが大きくて後悔、巾だけで購入に走りました。電気屋に行くと小さく見えるですよ。
しかもスマートフォンで・・・とうたい文句が、いまだにお財布携帯対応と・・・パナはちょっと遅れ過ぎ。スマホでお財布携帯あるのか!
自分もなんだかんだ勉強しないで買ったので、すごく後悔しています。
3点

ケロ二さん、こんばんわ。
自分は、年末に10年振りに、買換えました。
Panason NR-E438T-Wです。
出て間もなかったので、高かったです。
電気代もかかっていたので、買い替えました。
やはり、次期モデルが発表される頃が、価格も下がり買い時ですね。
ただ、今は、消費税からみで、駆け込み需要で、品薄のモデルや、値上げの店舗もあり、難しい時期です。
書込番号:17329784
0点

遅ればせがら。
安いですね!
良ければ、どちらでしょうか?
まだ、壊れたわけではないですが、今年冷蔵庫を買い替えようと思い、検討しましたが、これがかっこいいし、使いやすそうだなあと。
一度、増税前に聞いたら、ポイントかんざんですが、18.5万位は何箇所か出ましたが、それ以上はしぶってました。
最近、ちらりと聞くと強気でどこも20万オーバーですね。価格調整してるみたいですとか言ってましたから今が最後の強気価格なのかなと。17代はあり得ない感じになってます。
因みに、これから8月位にかけてはモデルチェンジのため少しは値下がりも始まるという話もありますが、実際どうなんでしょうね?
たぶん、今の感じだ7月以降の話かなあと。
保証などもあるので、やはり大物は大手電気量販店がいいです。
書込番号:17493217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





