
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年3月27日 06:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月26日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月25日 09:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月23日 21:46 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月21日 20:36 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月21日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
動画変換君を使って動画を楽しんでるんですが、最近MP4に変換した動画をQuickTime Playerで見ると普通に見れるけど、PSPに入れると数秒再生して急に‘再生できません。’と出ることがあるんですけど、皆さん何でかわかりますか?
0点

PSPで動画を見るには所定のファイル名で所定のフォルダに保存しなければ再生できないですがそれは大丈夫ですか。
書込番号:6158429
0点

私も時々なりますね。
私の場合は、所定のフォルダには、ちゃんと入れている状態で、動画を特定の位置に移動するとなるようです。
たぶん、SA07さんも同じような感じだと思います。
そういう風になった後は他の動画を再生して、見たい動画の再生位置を0に戻してから再生しています。移動しなければ私の場合はならないようなので。
書込番号:6158762
0点

返信ありがとうございます!動画の場所は所定の所にいれています!でも10秒くらい見れて急に見れなくなります!所定の位置はVIDEOのフォルダか何とかROOTのその中の101何とかでいいんですよね?
書込番号:6162177
0点

開始後の時間は各々なのですが、
私の場合、AVCでQB20〜25位のVBRでエンコードしたファイルをHighSpeed非対応のメモリースティック2GBに書き込んだものに、同様の症状が頻発します。
それで、知人のHighSpeed対応1GBを借りて書き込んだり1passQBを2passに変えてビットレートを色々と試した結果、
○ビットレートが急激に立ち上がる箇所に頻発しているのではないか
⇒メモリースティックの転送速度が追い付いていない?
と決め付けています。
HighSpeed2GBのメモリースティックはまだ高価ですし、素人の決め付けが外れていたら嫌なので、現在はAVC256kbps以下でエンコードするように気を付けるようにしたら、現在は症状が治まりました。
2GB以上のメモリースティックではファイルの断片化が起きると、どこかで読んだことがあるので、もしかしたらそれも原因かもしれませんが、メモリースティックのデフラグなんて方法が判りませんし…。
あくまでも経験に則った推測なので間違えてるかも知れません…。
書込番号:6162630
0点

メモリースティックも、HDDと同じようにデフラグできます。
ベンチをやってみたので、その結果を乗せておきます。
ベンチソフトRoadkil's Disk Speed
サンディスク製メモリースティックPRODUO4GB
http://www.sandisk.co.jp/retail_memorystickproduo.html
LinearRead 7.5MB/秒
RandomRead 3.8MB/秒
ソニー製メモリースティックPRODUO1GB(ギガパック付属品、PSP-MP1G)
LinearRead 6.1MB/秒
RandomRead 3MB/秒
PSPにさし込んだ状態、USBケーブルはギガパック付属品
動画の読み込みにどのくらい転送速度が必要なのかわかりませんが、十分なのではないでしょうか。
P.S.
もうメモリースティック8GBが発売されていたのですね…。8GBは最新ファームで使えているようです。
書込番号:6162720
1点

>メモリースティックも、HDDと同じようにデフラグできます。
どうすれば出来るのでしょう?
拙宅のPCでは該当ドライブ→プロパティ→ツール→最適化と選んでも、HDDしか表示されません。
書込番号:6165671
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
さぁー任天堂より先にワンセグが販売されるのでしょうか!
任天堂DSライトの方は秋くらいに向けて開発が進んでいるそうですよ!先に販売されればPSPの売れ行きが上がるのにね!
まぁ無理かな!?
0点

PSPはワンセグの予定など当初からしてないけど・・・
何か方針が変わったとか有力な情報でもお持ちなんでしょうか?
任天堂も当初の予定よりはゲーム機でのライバルがいないせいか遅れ気味ですが・・・
いずれ現状では余程の工夫や改良がない限り、消費者のニーズに見合うような
デバイスは難しいと思いますよ
#GPSでちょっと懲りた
書込番号:6162847
0点

>任天堂DSライトの方は秋くらいに向けて開発が進んでいるそうですよ!
確か去年の秋頃に発売予定だったのが今年の春に延期になってたと思うけど
さらに延期になったってこと?
書込番号:6162919
0点

SONYはロケフリに注力しているので、PSP用ワンセグチューナーは初期に噂されていたほど期待が持てないのでは?と思っています。
ただ、VAIOにもワンセグチューナー付きのモデルが出ていますので、絶対無理とは云え切れません。
例えきれいに観れるとしても無線LANスポットを探して右往左往したくないですし、多少画像が粗くてカクカクしていても設備さえ整えれば無償でTV視聴できるのは魅力的ですよね。
携帯電話と比べてPSPの充電切れの方がダメージが少ないですし、
こうなったらライセンス品でも構わないから、どこか出してくれないですかねぇ…。
書込番号:6163867
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
日本人アーティストのMP3のID3タグに曲名、アーティスト名、アルバム名を入力してPSPへUSBで転送しても表示がTrack1と表示されたり、アルファベットに変わって表示されます。
どうしてでしょうか?教えてください
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
PSPの待ち受け画面を操作しているときのことです。
十字ボタンを押したら画面が止まってしまい動かなくなってしまいました。ちょっとしたら電源が切れて画面が消えてしまいました。それ以来ゲームをしていようがUMDをみていようが十字ボタンを押すと上に書いてあることがおこってしまい、PSPを使うことができません。
直し方知りませんか? 誰か教えてください!!お願いします!
0点

間違いなく故障ですね。十字ボタンの裏でショートしているのではないでしょうか。
幾度も試して他の箇所にまで影響が出る前にSONYのサポートセンターに問合せましょう。
http://www.jp.playstation.com/support/check/psp.html
ご購入後1年未満でしたら無償で返ってくる可能性アリです。
もしもカスタムファームを入れているのだとしたら…残念ながらお陀仏です。。。
書込番号:6151045
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
>無線LAN使用時は充電できないのではないでしょうか。
取説に無線LAN使用中は充電できないと記載されています。異常ではありませんよ。
書込番号:6118121
0点

充電できないけど
つないでたら切れることはないょん^^
ゲームの 通信してるときも おなじことになりますが、
電池のところ0でも きれませんよ^^
(充電器つないでたら)
書込番号:6130830
0点

充電はできないみたいですけどACアダプタ繋げばそこから電源を取るみたいで電池を外しても使えますよ
なんで電池0とかで使えるのは電池を使っていないからだと思いますよ
書込番号:6139352
0点

ブラウザ作動で充電を止めるなんて不可解な機能が付いているくせに、
電池残量が少なかったら、例えACアダプターに繋いでいてもアップデートできないっていうのは変ですよね。
書込番号:6140696
0点

ブラウザは作動していても、無線LANが作動していなければ充電されています。
無線LANを使うと、バッテリーを充電するための電力が無くなってしまうのでしょう。
書込番号:6142919
0点

やはり無線LANは電気を沢山使うのでしょうね。ネット対戦する時は充電しながらやったほうが安心ですね。
書込番号:6142949
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
PSPを机の上に置いていて落下してしまい、液晶画面が破損してしまったようです。外見は特に変化は無いのですが、電源を付けてみると、ひびの筋のようなものが見えて、画面全体が暗くなり、かなり液晶が見えにくいようです。そこで、修理出したいと思うのですが、プレイステーションクリニックに出すのか、買った店で頼むのか、どうしたらいいのか教えてください。
0点

STAR IPOD★さん、こんにちは(^^)/
私も今修理に出しています(^_^;)
私は、家電製品と同じように最初は購入した家電量販店に持っていきました。
で、店員さんに言われたのは、
本来は自分でプレイステーションクリニックに連絡し、修理に出す
ということでした。
購入したお店は、
その取り次ぎ、お客様の代理で出しているだけ
というスタンスだそうです。
どこの量販店も同じかどうかは分かりませんが
私が購入したお店はそうでした。
PSPを手元に置いて、プレイステーションクリニックに連絡されてはいかがでしょうか?
参考までm(__)m
書込番号:6125221
0点

俺も一度割れました(^^;)
友達に踏まれバリっと…
俺の場合は買った店に持っていき店員さんに頼んだら全部ソニーに連絡したりとしてくれたらので買ったお店にいくのがよいとおもいます!
ちなみに修理費は13000円くらいだったきがする…orz
書込番号:6126763
0点

修理は自分で出すにしても販売店に頼むのも結局は処理は同じです。
手軽な方を選べばいいと思います。
でも私なら買い替えますね。
落下の場合保証も効かない事がホトンドですからね。
買い換えて新品のにして1年保証を付いた方が何かといいような気がします。
書込番号:6127615
0点

わかりました。ではオークションで安いものを買うというのはどうでしょうか?
書込番号:6128972
0点

どう処理するかは自分で決める事ですが、どれがいいかですね。
私なら一度は修理に出して見積もりだけ立ててもらってその修理費用がいくらになるかを取り合えず調べてそれから判断しますね。それで修理するならそのまま修理してもらって買い替えするなら修理はキャンセルです。
オークション、新品、修理の中でどれがいいかは本人次第です。
書込番号:6132259
0点

価格.comに来る前にSONYのサポートページを訪れるべきでは?
・見積もりをご依頼され、未修理(修理キャンセル)となった場合は1,050円を申し受けます。
・落下、冠水などで損傷の激しい故障では修理できない場合がございます。
・液晶破損による液晶パネルの交換修理料金は12,600円(税込)〜です。
と明示されています。
書込番号:6133607
0点

今回のケースだと修理費が15,000円を超えそですね。
僕だったら新品に買い替えて、故障したPSPは売れるかどうかは別にしてジャンク品としてオークションに出品しますね。
書込番号:6134575
0点

友達が保証書があれば無料で修理してくれるということを聞いたのですが本当でしょうか?
書込番号:6142310
0点

今回は明らかに、自分の過失なので無理でしょう。
無償で修理してもらえるのは、普通に使っていてボタンの反応が悪くなったり、例の四角ボタンがひっかかって戻らないような不良品の場合のみでしょう。
水に落としたり、なども同様です。
書込番号:6142426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


