
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年10月26日 15:49 |
![]() |
3 | 10 | 2007年10月21日 16:06 |
![]() |
5 | 12 | 2007年10月12日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月5日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月29日 01:27 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月28日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
何故UMD映画は
レンタル屋さんで出さないのでしょう
もっと作品数を増やしてツタヤ等でレンタルすれば
利用価値や販売数が上がるのでは
無いでしょうか
PCが詳しい人ばかりじゃ無いのにね
1点

UMDメディアはDVDと違って、PSPと言う限られた物でしか使えないですからね・・・
ポータブルDVDプレーヤーやPCのように、外部でも再生できる機器は溢れてますから・・・
あえてPSPで映画等を見るという需要はそれほど無いと思いますし、DVDで十分じゃないですかね。
それか、MS等に動画を保存すれば再生も出来ますし、わざわざUMDビデオをレンタルして使わせる意義はあまりないでしょう。
書込番号:6826069
0点

PSP2KのAV出力対応を契機にPSPがUMDプレイヤーとして爆発的な普及を果たすとかUMDビデオ市場の活性化が果たされれば話は別ですが、
携帯メディアプレイヤーとしての立場を考えるとKIOSKやコンビニまたはJRや航空会社などの協力でもないと、UMDビデオのレンタルは厳しいと思いますよ。
一昨年GEOでUMDビデオを試験的にレンタルされたのに他社の追随もなく継続もできていないと云うことは、従来方式でのUMDビデオレンタルは商売にならないと判断されてしまっている可能性がありますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/mobile270.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050712/spe.htm
書込番号:6826977
0点

皆さん返事が凄い遅れましたすみませんでした私はUMD映画は買った事は有りませんが買った後はどうしているのですかね?皆さんは売れ無いですかね。
書込番号:6906600
0点

>買った後はどうしているのですかね?皆さんは売れ無いですかね。
私は幾度も観返すタイプですので、購入した映像ソフトを売ることはありません。
逆に申すと、基本的に幾度も観返したい映像ソフトしか買いません。
そうは申しても、レンタルで扱われていないソフトやセル版のみの特典映像観たさに衝動買いしてしまうこともあり、UMDビデオでは唯一「FF7アドベントチルドレン」を買ってしまいました。
当時はリビングのTVでは観れなかったために「DVDで買えば良かった」と後悔しましたが、それでも売りませんでした。
書込番号:6908165
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


田中船長さん、返信ありがとうございます。
やっぱりそのくらいかかるんですね。
少し考えてることなんですが、
友達が、ダウングレードに失敗して起動しなくなったpspをもて余しているんですが、それをもらって液晶だけ自分で交換することは、可能でしょうか?
(もちろん保証は効かなくなりますが)
知識のある方、返信お願いします。
書込番号:6833706
0点

中古でいいなら\10k〜\15kぐらいで売ってますね。あと、下の書き込みにツタヤで
新品\15kで売ってるとか(全国的に同一価格かは不明ですが)。
>液晶だけ自分で交換することは
可能でしょうけど、難易度は高そうですね。基板(TA-079,081,082,086)が違っても
液晶は互換性がある(ただし、一部形状の違いはある)ようですね。ググれば
交換記(画像付き)のページが結構でてきますよ。
書込番号:6833966
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp.htm
一応、分解し液晶も分離しているので不可能ではないと思いますよ。
まぁ、上手く行くかは知りませんが。
書込番号:6833973
0点

回答ありがとうございます。
修理に出すのと、買い換えるのはそんなに値段に差がないんですね。
昨日、友達からダウングレードに失敗したのをもらってきたので、いちかばちかで試してみます。
クグって、ネジ山がかなりもろくきつく閉められていることを知りました。
電子工作や色んな精密機械を分解したことがあるので、中の方は大丈夫だと思いますが、そんな事もあって、開けるまでがとても心配です。
実際、完成まで行くか分かりませんが、また後日報告します。
書込番号:6840228
0点

普通に・・・
パンドラバッテリー使って
そのファームウェア更新に失敗したPSPを復活させて使った方が
無難だと思うのですが・・それだと何か問題有るんでしょうか?
書込番号:6851422
1点

問題はパンドラバッテリー(1つめ)をどうやって用意するかですね。
すんなり用意できる人の比率は低いと思いますよ。
書込番号:6855589
1点

少なくともスレ主さんの書き込みで見える範囲では、スレ主さんも友人もパンドラは
持ってない(またはパンドラで直らなかった)と読み取れますね。
オークションもアリかもしれませんが、ダメモトで液晶交換をしてみる(成功すれば
費用¥0)のもアリかもしれないですね。分解&修理の過程を楽しみと感じるか
手間と感じるかによると思います。
書込番号:6856706
0点

色々とあり、なかなか書き込めませんでした。
なんとか液晶の交換に成功しました。
皆さんアドバイスなどありがとうございました。
パンドラですか、、、、、
CFWについてかなり前から情報収集していたので、それもはじめから考えていて、友達を当たったところ、友達の友達に、CFWがいることが分かったのですが、とりあえず今あるpspを治すのが先決だと思ったのと、そこまでやる必要が今はあまり無いと思い、断念しました。(出来るだけ早く安くを考えていたので、オークションも断念)
何がともあれ、完成し楽しかったのでokです。
ちなみに、、、、、
ダウングレードに失敗した方の本体は、楽しさのあまり完全に解体してしまいました(汗)
お金に余裕ができたら、ネットで液晶を買って、パンドラでCFWにしようかと、、、、、
まだ先の話ですけどね。
書込番号:6890658
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

>このPSPのバージョンはいくつなのでしょう?
1.50〜3.71の間のどれか
ま、1.50〜2.71までは初期搭載されてるはずがないからそれ以降だろうけどな
書込番号:6850515
1点

友人に「バージョンを確かめた方がいいのは何故ですか?」とお聞きになった方が。
ソフトにバージョンのアップ用のファームウェアも入っていますし、
ネット経由でアップも出来ますし。何も困らないと思いますが?
書込番号:6851421
0点

本体の製造がいつ行われたかによって変わってきますので
一概にこのPSPはこのバーションとは言えないですよ。
まぁ、今から買うのであればおそらく、3.40か3.51あたりではないでしょうか。
友人が意図していることは大体分かりますが、
結局どのバーションでも問題ないですよ。
書込番号:6852834
0点

ご返答ありがとうございます。
友人は、「〜〜バッテリーでPSPを直せる。新型はできない。」とか
「ワンセグが〜〜。」とか言ってました。
どうなのでしょう?
書込番号:6853810
0点

ですので、重要な部分を曖昧に聞かず、きっちり聞いてきて下さい。
小村まい殿同様、言いたい事は大凡分かりますが、その友人も「余り分かっていない」のかもしれません。
書込番号:6855072
0点

普通に使うならバージョンなんて気にする必要は「全く」ない
ネットからDLしてきて普通にVerUPできるから
普通じゃない使い方するならって事もあるけど・・
その辺知らずにやると困ったことになるし面倒だから誰も説明してくれんだろうけどね
書込番号:6855207
0点

旧型PSPのファームのバージョンを気にするその友人の「頭の中の」情報は結構古いです。
基板の種類を気にするならなんとなく分かるんですけどね。特性が違いますし。
書込番号:6855601
2点

>友人は、「〜〜バッテリーでPSPを直せる。新型はできない。」とか
「ワンセグが〜〜。」とか言ってました。
それって
カスタムファームウェア
のことではないでしょうか?
PSP-1000では公式にワンセグは観れないのですが、2000用のワンセグチューナーで無理やりワンセグを見れるのようにしたりとかのことだと思います。
書込番号:6856092
1点

かわのさんすいませんでした。
今日改めて聞いたら、
「ダウングレードした後、カスタムフォームウェアでエミュができる。」
「パンドラバッテリで友達の壊れたPSPを直す。」
「ワンセグは新型で高い金額出さなくても使える。」
といっていました。
書込番号:6856152
0点

kunotti殿
まぁ・・・案の定って奴ですね。
>「ダウングレードした後、カスタムフォームウェアでエミュができる。」
バージョン気にせず出来ます。
>「パンドラバッテリで友達の壊れたPSPを直す。」
バージョン関係有りません。
>「ワンセグは新型で高い金額出さなくても使える。」
バージョン関係有りません。
以上、解決ですね。
書込番号:6856416
0点

かわのさんがおっしゃってるように、バージョンは関係ないですね。
(まぁ、どの段階から取り組むかによりますが、、、。)
この話題は、正規の使用方法ではないですので、これ以上ここですべきではないですね。
最後に、
このような場所で聞かなければ分からないのであれば、
絶対に手を出すべきではありません。
調べればいくらでも情報は出てきますので自分で調べてみましょうね。
書込番号:6856436
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
PSPに自分のホームページをパソコンから入れて持ち歩いて人に見せるのに重宝しています。無線LANは使用しておりません。そこで1つ教えて頂きたいと思います。最近画面の動きが遅くなってきました。パソコンの1時ファイルに相当するものを消したいと思いますが、何処に入っているのか、どうすれば消せるのか、教えて頂きたいと思います。何か他に動きを早くする方法がありましたら、そちらも教えて頂きたいと思います。宜しくご指導お願いします。
PS
パソコンに繋いでメモリーステックの内容は見れますので消すところが分れば、消すことはできます。
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

今のところない
誰も検証できないしな
SONYの公式発表で無理といってるなら無理ってのが現段階の判断だろ?
出てないものを誰が検証できるんだよw
プレスには少し引き渡されてるのかもしれないけどそういう危ない使い方なんてできないだろ(圧力がかかるのは確実だし)
変換機も当分ないだろうね
危ない系のツールとして出る可能性は否定できないけどSONY純正とかちゃんとしたサードパーティーからは出せないでしょ
まぁ出るとしても当分先でしょうね
書込番号:6695633
0点

当分は発売されないと思います。私事で恐縮ですが、本日PSP-1000を買取に出しました。2000が発売されてからでは買取価格も下がると予想されるので。
書込番号:6712557
0点

PSP-1000でもワンセグを見る事は可能みたいですね。
こんなに簡単に対応出来るのになぜSCEは出来ないなどと言ったのか…
結局新型売る為に対応したくないだけという、悲しいなユーザーとして。
もう嘘がバレタのできっちり対応してください!
書込番号:6810347
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
ユーザーのみなさんこんにちは。
最近、MSメディアを買い換えまして、メインに使用する方を1G>2Gに交換しよう
と思ってるんです。
うまくいけば1Gの方は手放すつもりです。
で、この場合、既に1Gの方に記録されてあるセーブデータやゲームソフトデータ等を、
PCに一旦バックアップ等して移してから再度2Gの方に記録し直して、それを再びPSP
にて使用(ロードや上書きセーブ、共に記録してあるゲームのプレイ等)できるのでしょうか?
マジックゲートというのは著作権保護の機能ですよね?
これがネックになって、メディア内のデータを違うメディアに移して再利用・・という事は
できない、というような話を聞かされたもので、ちょっとびっくりしてます。
どなたかご存知の方がおられましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。
0点

コレイイ!さん、セーブデータのコピーは可能です。
新たに使用するメモリをPSPにてフォーマット後に
データをコピーすれば大丈夫だと思います。
私はテストのために多種のメモリにコピーして
試していますが駄目だったことはなかったですね。
パソコンに一度コピーしたデータは、メモリ内の
データが何かしらで消えてしまった場合のために
保存しておく方がいいですね。
出来れば定期的にパソコンにメモリ内のデータを
バックアップを取ることをお勧めします。
ちなみにマジックゲート機能を使用してメモリーに
書き込んだデータ類はコピーしてのデータ移動は
出来ないはずだと思います。(試したことは無いですが)
コピーできてしまっては著作権保護機能の意味が
無いですからね。
書込番号:6789666
0点

SAEさん、レスをどうもありがとうございます!
基本的に複数のメモリー間のデータの移行は可能なんですね。
安心しました。
あと、どうやら僕の勘違いだった樣ですが、マジックゲート機能はPSPにおける本体内のメモリーへの全てのアクセスに対して、使用者の意図に関わらず常に動作している・・というものだと思っていたのですが、どうやら違うんですね。
この点が、僕がメモリー間のデータ移行は不可だと思っていた理由なんです。
PS2でも、メモリーカード間のセーブデータの移行ができない場合が時々ありましたし、何となくソニーなら、ユーザーの利便性を考えずに普通にそういう事をやってしまいそうなイメージがあったんです(^^;>
書込番号:6789988
0点

先ほど教えて頂いた情報から、メモリーカードの移行を試してみました。
カード内に残していたセーブデータの、全てのゲームディスク(UMD)を手元に
残している訳ではないので、100%の確証は取れませんが、PSP内でのセーブ
データの認識は全てできるようなので、おそらく大丈夫かと思います。
これで、先日から可能になったPCを介してネットからPSP用ゲームを購入する
機能を、安心して楽しめます。・・1Gではどうも容量の心配があり、したくても
できなかったのですが。
書込番号:6790650
0点

コレイイ!さん、無事に移行完了されたようですね。
確かに1GBでは物足りなさを感じますからね。
オンライン配信専用タイトルそれぞれの容量を
見てみると今の所最大で1ゲームで480Mのものが
ありましたね。(クラッシュ・バンディクー)
今後容量の大きいものが他にも出てくるかも
しれないので余裕があった方がいいでしょうね。
問題は今後別の大容量メモリを購入した場合には
別メモリでダウンロード購入したゲームを新規メモリに
移す又は再ダウンロードが可能なのか心配ですね。
メモリが壊れる可能性もあるわけで、一度購入した
ゲームが再ダウンロードできる仕組みなのか。
この辺は確認された方がいいかもしれないですね。
私もどういう仕様か見ておかないとと思いました。
書込番号:6792028
0点

PLAYSTATION Networkに登録してみました。
再ダウンロードは出来るようですね。
書込番号:6792075
0点

彩[SAE]さん こんばんは。
確認作業とその報告、何度もありがとうございます。
僕も既に PSN には登録してますが、商品購入は全て把握してからと思ってました。
異なるメモリー間でのゲームデータの移行が自身で出来なくても、ネットからの再DLが
可能であれば大丈夫でしょうね。
それにしても480Mって、、、いくらブロードバンドとはいえ、ユーザー個々の環境に
よっては結構時間がかかったりするかもしれませんよねぇ(;^_^A
僕も目をつけてるのがいくつかあるので、早速近々ゲームを購入してみたいと思います。
ちなみに、これまで使っていた1GのMSですが、もう人に譲る事が決まってしまい
ました・・。
1Gメモリーのニーズもまだまだあるんですね。
書込番号:6795405
0点

PS3のHDDに保管してあれば、再ダウンロードの必要はありませんよ。
現在PS@ストアで配布されているソフトの大半はPS3のHDDに一旦書き込まれますので問題ないはずです。
再ダウンロードの必要があるのは、初期に配布されたものの内で、今イチ需要の低いものに限られているようで、それらはPS3経由で、アクティベートファイルと一緒に、直接PSPにダウンロードされるために、購入履歴から再ダウンロードしなければなりません(私の場合「JumpingFlash!」がそうでした)
書込番号:6802860
0点

耀騎さん、こんにちは。
わざわざご説明ありがとうございます。
・・が、僕、実はPS3は持ってないんで、あなたのご説明のような方法で保存しておく
事が出来ないんですよ(;^_^A
だから今まで、ネットからの購入がしたくても出来なかった訳で・・。
恐らくは同じようなユーザーからのニーズがあるのを、やっとソニーは解ってくれたのか、
ここにきてとうとうネット〜パソコン〜PSPというルートでの購入を可能にしてくれ、
個人的には嬉しい限り!
早速ソフトを2本、買ってしまいました!
書込番号:6808144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



